• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

リコール

初代アクセラにリコールがでましたが、果たして私のアクセラは大丈夫かしらexclamation&questionexclamation&questionexclamation&question


ディーラーに聞いてみようかな
Posted at 2009/09/18 10:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | モブログ
2009年09月13日 イイね!

南長野運動公園は

南長野運動公園は写真からではわかりづらいと思いますが、とても開放感があって良いところです〓


日差しが強くなってきましたが、朝から散歩してます♪
Posted at 2009/09/13 08:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月12日 イイね!

マツダ総合オフその6

マツダ総合オフその6今日は、マツダ総合オフ6が開かれました。
といっても、オフ会という感覚とはもはや違う気がしますが(笑)。


9:10  南長野運動公園に、まるまさんと私が集合。
     9時の集合なのに、起きた時間が8時20分なのは、私です(;^ω^)

10:00 近くのマツダディーラーにて、アクセラ20Sに試乗。
    私も運転しました。コレについては後日のブログで。

11:00 南長野運動公園に戻り、しばし雑談。

12:00 近所のラーメン屋にて昼食。

12:30 まるまさん号にて、草津温泉を目指す。
    志賀高原あたりは、かなり濃い霧で辺りが見えず、怖かったです。
    途中、横手山ドライブインにて休憩しましたが、外は雨降りで風が強く、
    おまけに寒くて、訳が分からなかったです( ゚д゚ )


14:00 草津温泉の駐車場に到着。
    車内で休憩もかねて雑談

15:00 重い腰を上げて、いざ温泉へ。
    温泉は2年ぶりですが、やっぱり良いですね。ブログを書いている今でも
    肌がすべすべしています。

16:00 温泉街をブラブラ。
    湯畑を見たり、温泉まんじゅうを買ったりしました。
    かなり寒かったですが、それでも人がたくさんいて、温泉街っぽい
    雰囲気がでてました。
    それにしても、カップル多かったなーヽ(`Д´#)ノ
    浴衣美人も多かったですが(´∀`)

17:20 草津温泉出発。国道146にて、軽井沢まで目指します。

18:40 軽井沢駅近くのそば屋にて夕食。
    味は10割そばだけあってうまいモノの、店の雰囲気がビミョー。
    きっと、昼は混むんでしょうな。

19:10 そばや出発
    碓氷軽井沢ICから高速で、南長野運動公園を目指します。
    アクセラ2300ccのトルクの太さには驚くばかり。

20:20 南長野運動公園着。
    しばし雑談。

21:00 中野市のビジホを目指し、2台体制で出発。
    国道18号で行きましたが、思いの外交通量があり、
    40km・h~60km・hで巡航していました。

21:40 中野市内の、とあるビジホに到着。寒かったです。

22:15 仕事終わりで駆けつけてきた、MMのむらさんが到着。
    アクセラについて話したり、明日(今日)の打ち合わせなど・・・。

22:40 解散。
    まるまさんとMMのむらさんはビジホに宿泊、私は帰宅しました。


この日のまるまさんの走行距離は、250km!
その前に、愛知から来られているので、500km走っているそうです。
すごいです・・・。

MMのむらさんも、一日仕事をされてから、2時間45分の道のりを来てくださいました。


そろそろ準備をして、2日目に行ってきます(笑)。


9:00 南長野運動公園集合(予定)
Posted at 2009/09/13 07:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年09月11日 イイね!

ゴツッとミラー

昨日の記事で、「明日はオフ会だ!」と書きましたが、オフ会の前日には、会社の同期たちで集まることが儀式となっています(笑)。
前回のオフの前日もそうでしたから。。。


今日は、明日に備えて洗車をした後、会社の同期が待つ場所へ向かいました。


途中、狭い割に交通量の多い道を走らせていました。

私自身、正しい位置で走行していると思っていたのですが、
いつの間にか左に寄っていたらしく、



ガリガリッ!!



ドアミラーを垣根にヒットさせてしまいました。


助手席側ですが、倒れてしまったので、電動で戻してみると、
カッコンと音がしながらも元に戻ったので、一安心。


待ち合わせ場所に着いて、ドアミラーを見てみると、横に長い線が入っています(*_*)


まぁ、コンパウンドでごまかせるとは思いますが、これだけの面積をコンパウンドかけるのは、大変そうです( ;∀;)

ヒットした相手が、人などでなくてよかったなぁ、とは思いますが。。。



気を取り直して、同期が乗っている、アルトワークスに試乗。
軽ターボの運転は初めてだったので、かなりワクワクしました。

広い駐車場で、発進からアクセル全開。
すると、いわゆるターボラグを経てから、ヒュオーーンとタービンが音を立て、グーッと加速しました。

いやぁ、おもしろいですね、軽のターボは。
予想よりも鋭い加速だったので、びっくりしました。


町中で乗るには、アクセラより楽しいでしょうね。
ついつい何度も加速させちゃいました(^_^;


軽のターボ、楽しかったなぁ~。


でも、その後、アクセラに戻ると、エンジンの音は、アクセラの方が断然味わい深いな、とは思いました(^^)v
Posted at 2009/09/12 00:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年09月10日 イイね!

アクセラの脚!

私のアクセラの足回りは、タイヤをのぞいてノーマルです。
(バネ、ショックあたりのコトです。)


納車時からそうでした。


新車時からもそうだと思っています。


か、このアクセラの乗り心地は、13万キロ走行したとは思えないほど締まっています。


どれほどしまっているか、というと、
前回のオフ会で試乗された、MMのむらさんや、まるまさんが、「十分だ。」とおっしゃるほどです。



オフ会、といえは、今週末は、このお二方とのオフ会です。
土日、南長野運動公園にて。。。



しかし最近、自分の中で、新車時からずっとこの足回りだったという説が崩れつつあります。。。



理由1、上記の乗り心地
ふわふわしたカンジはまったくありません。


理由2、納車前のディーラーの担当者の言葉

「前のオーナーさん、アルミやタイヤを外品に変えていて、それもはずして持って行ってしまったんです。」

そーいえば、前のオーナーさんは、アクセラからアクセラへの乗り換えだったんだ!

…はたして、外品だったのはタイヤセットだけだったのか?


理由3、擦れまくってるフロントアンダー

このアクセラ、フロントの下をのぞき込むと、ブラックアウトされているところ(名称不明たらーっ(汗))
が、結構ボロボロになっています。
これも納車時からでした。
が、自分でこすった覚えはありません。
バンパーも、タッチアップのあとが結構あります。

ノーマルの車高でもこすってしまうモノなのか、今度のオフでMMのむらさんのアクセラをチェックさせていただこうかな、なんて思っています、密かに。



以上の理由から、
実は前のオーナーさんは、足回りを替えてあって(車高調かなんかに)乗り回していたモノの、
次のアクセラもその足回りにすべく、それを取り外して、かわりに、保管してあった純正の脚を入れたんじゃないかな、と推測します。



でも、あくまでも推測なので、分かりませんがね。



もし、新車時からこの足回りだったとすると、
13万キロ走ってもヘたりを見せない純正はすごいと言うことになりますね。

それか、五年じゃへたるものじゃないのか………


ここまで書いてきてあれですが、
はたして新車の時はどうなのかが気になります(笑)。
Posted at 2009/09/10 08:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | モブログ

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2009/9 >>

  12 345
67 89 10 11 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation