• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

納車から10日

納車から10日写真は、納車翌日、仕事終わりの洗車場にて。
高速で塩カルまみれになったエイトくんを洗いました。

さて、納車から10日ほどたちました。

毎朝家を出るときに、愛車が止まっている方を眺めることはアクセラの頃からかわりませんが、RX-8が止まっている姿を見て、「オレがこんなの乗ってて良いのかねえ」とは毎朝思います(^^ゞ


上記の洗車の後、マークⅡオーナーの友人を乗せてドライブに行きました。

「外見よりも中は広いんだね」とか
「やっぱ高回転の音はいいね!ロータリー!!!!」とか
「マフラー替えて、車高調いれてデフも買えれば遊べる。」と言う念仏とか
「巡航中は静かだな!!!」と言う感想をいただきました。

確かに、アクセルをグッと踏み込んだときのサウンドはそれなりにしますが、巡航中は、高級車かと思うくらいエンジンの音がしなくて、寂しいような気さえします(笑)。

27日には、高校の友人2人を乗せて、ドライブがてら買い物に行きました。

当然1名は後席に座るわけですが、私は最初この車が観音開きだと言うことをすっかり忘れていて、助手席の友人と後席に座る友人が仲良く助け合って乗っていました(笑)。
観音開きのドアはコミュニケーションの促進にも一役買っているようです(・∀・)ニヤニヤ
この日に助手席に乗った友人も「意外と広いのな」なんていっていました。
後席に座った友人は「薄っぺらいシートだな」と言っていましたが(笑)。

この日は3人乗車、エアコンon、市街地5割流れの良い道路5割で120kmほどを燃費を気にせずに走らせましたが、燃費は5.5km/lほどだと思います。
同条件でアクセラなら・・・13km/lくらいですかね。

燃費は悪いですが、運転していて楽しいです。
運転してるぞ!と言う気が強くなります。


まだ、車のことは全然よく分かっていないですし、ほかに気になる点も出てきていますが、またおいおい紹介していこうと思っています(*^-^*)
Posted at 2011/03/31 00:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年03月23日 イイね!

九死に一生を得た(?)納車~RX-8にもi-STOPは搭載されていたのか?~

九死に一生を得た(?)納車~RX-8にもi-STOPは搭載されていたのか?~20日は、あたらしい愛車である、RX-8を引き取りに、再び小田原まで行ってきました。
ホントは13日でも納車できたそうですが、アクセラの片付けが間に合わないのと、13日は仏滅だったので、大安である20日にしたのです。


写真は、納車されてディーラーを出て約40分後の記念写真。
東名高速・大井松田ICから名古屋方面へ2kmほど進んだところの路肩。


・・・


さてさて、納車記行きます。小田原までの道中については端折り、ディーラーについたところから書き始めます。(それでも長いかも)
ちなみに今回は、父と妹との3人で行きました!


道中が混んでいたり、道を間違えたりして到着したのは14時頃。

ディーラーに到着し、今回担当していただいた営業さん(って言うか店長さん)に挨拶し、愛車のRX-8とごたいめーん。
早速エンジンをかけてみると、前より安定している!
実は、契約の日にエンジンをかけたときは、だいぶばらつきがあって、大丈夫か?と思っていたのですが、調整で直ったようです。

商談席にて、いろいろ説明を受けます。前のオーナーの方は、1ヶ月、半年、1年、2年・・・と、車検以外にもキチッと点検を受けていたようです


3件のリコール&サービスキャンペーンがあったのですが、いずれも解消済みでした。

・1年間の保証がありますが、お近くのディーラーに向かう前にこちらに一報ください。
・ハイオク30リットルサービスさせていただきました。
・純正カーナビの最新(09年)ROMをサービスさせていただきました。

などなどの説明を受けて、
え?30リットルも?ROMって買うと高いんじゃないの?と思いながらもサービスにうれしくなりました。

再びRX-8の元へ行き、各部の操作方法を聞きました。
で、「説明を聞きました」の署名をして、アクセラから荷物を移し、最後にアクセラ&RX-8のツーショットを撮りました。
私は、車だけを撮ればいいと思っていましたが、気を利かせていただいて、3人が写ったバージョンも撮ってもらいました(笑)。

カーナビに自宅をセットしていざ出発!

ICまでは出せても50kmhほどのだらだらな感じですが、運転しやすいです。思いの外低速のトルクもあるし。
車輌感覚をつかみきれていないところが怖いですが、それでもロータリーエンジンのフィールはにやにやしちゃいます。

途中のエネオスでハイオクを満タン給油して、いざ、大井松田ICから高速へ!
このとき15:40頃でした。


ひゃっほーーーい!ロータリーエンジンだあ!!!と、本線に合流するも、トラックの群れが居て、追越し車線も車がきていたので3速70キロくらいで走っていました。

追越し車線の車が切れたところで、追越し車線にでてアクセルを踏み込んで加速します。
ロータリーエンジンはスムーズに回転があがり、トラックを1台抜かしたところでさらにアクセルを踏み込むも・・・



回転の上昇がストップ。フューエルカットされた感。

あれ?もうレブリミットか?とタコメーターをみてみると、まだ4500回転ほど。
あらら???とアクセルを踏み直すも、全く回転があがらず。。。

私「やばいやばい!回転あがらない!」
と。
このとき、後席にいた妹は非常事態だと分かったようですが、父は景色なんか見ていました(笑)。

車はまだ惰性で進んでいたのでとりあえず走行車線に戻ると、回転は下がる一方で、3000回転ほどになった辺りで、



ストンとエンジンがとまり、タコメーターの指針は0を指していました。



私「あ~、エンジン止まった。」

ここでやっと助手席の父も事態を把握しました。

えーーーーーーー!?

なんで?!?!?!?

さっきまで何事もなかったのに。

とにかく本気でやばくなったので、路肩に逃げ込みました。

で、落ち着いてエンジンをかけなすべくキーをひねるも、セルモーターは回るものの、エンジンはいっこうにかかる気配がないと言う状況です。
とりあえずガードレールの外に退避して、さっきのディーラーに電話しました。
「キャリアカーと乗用車ですぐに向かいますのでお待ちください。」と店長さん。

夕方の冷たい風が吹く中、約40分ほど待ち続けました。
それにしても、高速を疾走していく車たちって、自分が止まっている状態でみていると、ものすごく早くて怖いですね。
路肩のRX-8も追突されるのではないかとひやひやでした。

私「乗用車って言ってたけど何に乗ってくるんだろうね。」
妹「うーん、ビアンテ辺りじゃない?」
なんて会話もしていたのですが、ホントにビアンテで来てびっくりしました(笑)。


サービスの方が始動を試みるもやっぱりだめ、RX-8はキャリアカーに乗せられ、私たちはビアンテに乗って、ディーラーまでUターンです。
故障地点を出発してまもなく雨が降ってきました、ギリギリセーフでした♪

ディーラーまでUターンとは言っても、ICから2キロほどしか走っていなかったので、次のICである御殿場ICまで約20kmほど走り、御殿場

ICからまた大井松田ICまで戻り、そこから小田厚道路などを30分ほど走った、と言う長い行程でした(笑)。


ディーラーにつくと、まず店長さんやサービスの方による謝罪。
「あってはならないコトなので、徹底的に調べさせていただきます。もしすぐに直らない場合のことも考えて、代車を用意してあります。」
父「時間はかかっても良いのでお願いします。」

私が状況説明をした後、給油したガソリンがレギュラーではなかったか、とか、粗悪なものでなかったか、など聞かれましたが、レシートでハイオクを実証、実際にガソリンを300cc抜いてチェックもしたそうですが問題なし。

ピットではサービスの方々5,6人がかりでRX-8の作業に取りかかっていました。
待っている間私は展示車をみていたりしましたが、フロントの方など数人が「申し訳ありませんでした。」と言ってくれました。

90分ほどで作業&試走は完了。
店長さんとサービスの責任者の方がやってきて原因説明をしてくれました。
サービスの責任者の方が、MMのむらさんにそっくりだったのでびっくりしました(笑)。

スパークプラグのかぶりが原因のようでした(^^ゞ

4本とも新品に交換したところ、直ったそうで。
納車前の点検では目視しましたが、問題なしだったとのこと。

とりあえず原因が分かり、修理もすんで問題なしのお墨付きをもらったので、安心して帰ることができます。


普通ならここで「バカヤロウ!こんな車、返してやる!!」と言うところでしょうが、トラブルが起き、電話をしてからすぐきてもらえましたし、店長さんはしきりに謝ってくれましたし、RX-8だからまっ、いっか。(もちろん良い意味で)と言うことで何も言わずに帰ってきました。

雨降る高速を1回の休憩のみで帰ってきましたが、家に着いたのは25時頃でした(;・∀・)
その後7時には起きて仕事へ行きましたとさ(;´Д`)


という感じで、トラブルのある納車でしたが、何とか無事に帰ってきました。

・トンネル内じゃなくてよかった~
・たまたまトラブルが起きた瞬間車の群れがなくなってよかった~
・下手に遠くで起きるより、ディーラーの近場で起きてよかった~(遠くだといろいろ大変そう)

とまあ、納車されていきなり洗礼を受けた気分ですが、不幸中の幸いが重なって、何事もなかったのがよかったです。

次の日、会社でこのことを話して、大爆笑されたのでした(笑)。

RX-8についてのブログはまた追々。
いい車ですよ♪
Posted at 2011/03/23 21:45:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年03月19日 イイね!

thank

thank写真は、さっきベランダから撮りました。
やっぱり望遠が300mmくらい欲しいです。
あと、リモコンと三脚。
と言うわけで、トリミングの上、リサイズです。
ISO100でとれましたから、やっぱりスーパームーンで近いのでしょうか。


さて、こんなときですが、明日、アクセラでRX-8を取りに行きます。
こんなときですから、早くに出て、早めに戻ってこようと思います。
最小限の行動で。。

アクセラはホントにいい車だ!と言う気持ちと、感謝の気持ちはなかなか言葉にあらわせられないので、12,13日に近所の山奥にてアクセラの疾走動画を撮影して、それを今週中に編集してカッコいい動画にすることで感謝を表す締めにしようと思っていたのですが、今回の地震で何となくやめにしました。
その代わり、さっき、家の前に止めてある最後の姿をとりました。
このあとアップするかも。

でも、寝なきゃ明日起きれません(笑)。
Posted at 2011/03/19 23:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年03月18日 イイね!

雪が降っているのに月が見えているわけ

雪が降っているのに月が見えているわけ仕事は、計画停電の影響を受けている支店の分も受け持つことになったかと思えば、停電の間をすり抜けてやってきた仕事のデータはなんだか微妙な感じです(^^ゞ
長野駅前も、節電でかなーりくらくなっています。


さて、今日の帰り道、雪が降る中歩いていると、厚い雲がかかっているはずなのに、月がボヤーッと見えています。
何でだ???と思ってちょっと調べてみたら、
今月は、「スーパームーン」と言う、月と地球がものすごく近い月なんだそうです。

その中でも、17~19日が特に接近する日だそうで、納得です。

今回の地震はこのスーパームーンのせいだとか、スーパームーンで人類が滅亡するなんて言う俗説もあります・・・

が、私としては、お月様が近くまで寄ってきて見守ってくれているんだ、地震よおやすみなさい!と声をかけにきたんだ、と思うようにしています。

なかなか不安なコトはつきなくて、私も不安がっていますが、できるときは前向きに考えて行くことにします。

近所のガソスタたちも、10リットル制限が20リットルになりましたし。


写真は、帰ってきて自宅前から撮ったもの。
ISOをあげた上、シャッタースピードを1秒程度にしたら、明るすぎたり、
舞ってる雪が写ったり手ぶれしたりでダメダメでした(^^ゞ
Posted at 2011/03/18 00:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 漫ろ言 | 日記
2011年03月13日 イイね!

ガソリンが売れ切れ!!

今日昼間、プジョーのガソリンを最寄りの馴染みのエネオスに入れに行きました。

なんでこんなに混んでるの!?
と思いつつあまり気にしないで帰宅。
そのまま両親と出かけました。

その帰宅途中・・・
先の道路が混んでいるようで、なんだと思ってみるとガソスタへ入ろうとしている列が!

「みんなテレビで被災地の様子や高速SAで給油不可って言うのをみて、”わたしも”ってな感じなんだな」
という「ふーん」的な感じで通過して帰宅してきました。

灯油を買ってくるのと、軽トラの給油を頼まれたので、軽トラにポリタンクを載せて出発。

さっきとは違う道を通っていると・・・

対向車線が出光を先頭に激混み!

そのさきの24h営業のエネオスが真っ暗!

なんだなんだ、と思いながら、目的のエネオスに入ろうとすると・・・


ガソリン完売!

の看板を立てている店員さんが!

え!!!!!???
と思いつつ、灯油は売っていたので10分ほど並んでゲット。

店員さんに聞いてみると、タンクローリー車がこない。
来週半ばにくるかも・・・しれない。

だそうで、軽トラの給油はあきらめて帰宅。


マジっすか!!!?

こういう事態を、超身近に感じ、胃を痛めています・・・
それと同時に、昨日の帰宅途中、長野駅前で何かのチームだかがバイク数台を思いっきり空ぶかししていた情景を思い出しました。
Posted at 2011/03/13 21:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
67 8 910 1112
1314151617 18 19
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation