• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

マツダ・マイチェンした2代目アクセラに試乗!〜セ マニフィック!

マツダ・マイチェンした2代目アクセラに試乗!〜セ マニフィック!アタンシヨン!
今夜のブログは長文でございます!







今日は、遅ればせながらの夏休み第2弾!!
昨夜、遅くまで飲んでいたので、起きたのは12時過ぎ。
(しかも昨夜はうっかり終電を逃してしまい、年上の女性に迎えにきてもらうという始末…)
起きてネボーっとしていたら、そういえばこないだオイルチェックしたらレベルゲージの下まで減っていたのを思い出し、普段お世話になっているマツダのディーラーに行くことに。

車を走らせている途中「そーいえば、アクセラもうマイチェンしてるんだよね、試乗…できたら良いなあ」と。
(普段、試乗は滅多にしない私ですが、アクセラはそんな私をも動かしました(笑)。)


お店について入り口に行くと、止まっていました、新型アクセラスポーツ、スカイブルーマイカが。

オイル交換を頼みつつ、試乗できないかと言ってみると、出ましたOK!!


しかし、試乗担当の方がほかの試乗に出かけていると言うことで、店長さんの同乗でした(笑)。


という訳で、マイナーチェンジされた2代目アクセラスポーツ 20S−SKYACTIV
ツーリングコンフォート1&2(メーカーOP)装着車試乗記を書きます。
なお、15分程度の市街地のドライブで、まだ運転歴3年目の私が書きますので、的外れなところもあると思います。
雰囲気さえ伝われば…(笑)。


試乗の準備をしてもらってる間、外観を良く見てみます。

ぱっと見、どこがかわったのかよくわかりませんが、フロントバンパーの意匠はちょっとおとなしめで、初代の香りもしていて私好みです。SKYACTIV専用のヘッドライトリングも良いアクセントだと思います。
リアバンパーは、初代のSグレード風になっている感じがして、コレもまた良いと思いました。
サイドは、マイチェン前同様、ちょい威圧感のある感じがいいです。
そして新色のスカイブルーマイカ。初代にあったウイニングブルーメタリックと、オーロラブルーマイカの中間色というカンジで、チョー私好みです。
もう、このデザインだけで買っても良いと思いました!

ちなみにタイヤは、TOYO TIRESのPROXESでしたよ!!

「動かしやすいところまで出しますのでそのままお待ちください」と。


キュキュキュブオーン!ブルブルブル…



お!マイチェン前のMZR DISIエンジンは、直噴エンジン特有の「チャチャチャ…」というノイズが結構大きくて、マイチェン前の20Sにお乗りのまるまさんが残念がっていましたが、この、SKYACTIV-Gはそのノイズが聞こえませんでした。
そりゃ、オーナーとしてしばらく乗ってみたり、耳を澄ませば聞こえるのかもしれませんが、とりあえずは気になりませんでした。スムーズに暖気しています。


そしていざ、運転席に乗り込みます!

超大柄のシートに腰掛け、インパネあたりを見ると、やっぱり「すごいな」となります。
2代目になってずいぶんと上質になりましたからね。マイチェンしてより上質になったと思います。
シートやミラーのポジションを調整しつつ、SKYACTIV専用のメーターに目をやるとあら、びっくり!

走行距離がまだ65kmくらいでした!

ひえー!!ちょー卸したてやん!!!

「私が昨日とりにいきまして、お客さんが1人乗られただけなので、連-aim-さんが2人目となります(笑)。」
「えー、そうだったんですね(笑)。」


ギアをドライブに入れ、サイドブレーキをおろして、いざ発進。
お店の敷地内を抜けて、国道へ。
この道はいつも渋滞していて、今日もそうでしたけど、早速SKYACTIV-DRIVEの良さが光ります。
アクセルをちょっと踏んで離して踏んで…の繰り返しでも、踏んだときにエンジン回転が先にあがるようなことは皆無ですし、離せば直結らしく減速しますし。思わず、「おーっ」と言ってしまいました。ちなみに、時速は20〜30キロほどです。
ローからでもロックアップはするはずです。この技術はカンタンにはできません。すごいですよね〜。」と店長さんも感嘆していました。

そして赤信号ではおなじみのi-STOP。エアコンも入れていましたが、今回の試乗ではブレーキを離す前に再始動することは1度もありませんでした。
i-STOPといえば、まるまさんが指摘していた、メーター内のインジケーターの位置ですが、指針に影響されないところに移動されていました。



交差点を曲がり、別の道へ。ここは交通量が少ないので、加速も減速も思いのまま…
とは言いましても、卸したてですので、過激なことはしておりません。

アクセルを踏み込んで、2速へキックダウン。タコメーターは緊張しててみれませんでしたけど、3000回転くらいまで回ってアクセルを緩めた後は順次シフトアップ。もちろんシフトショックはありません。
エンジンはとにかく静か!
そして、ギアはロックアップされているので、回転だけあがることは皆無です(2度目(笑)。)
何度かキックダウンさせてみたり、減速してからアクセルをポンッと踏んでみたりしましたが、ロックアップが外れることはありませんでした。

で、いつのまにかスピードメーターは70km・h!
全体的に静かなのもそうですが、やっぱりアクセルを踏み込んでもMTのように回転数と速度が同時に上がっていくので、オートマだからといってエンジンの唸りを頼りに運転していると出過ぎちゃいます。

赤信号が見えたので、後続車がいないことを確認してから、かなり手前でアクセルを離しました。SKYACTIV-DRIVEのエンブレはどうなのかと思いまして。

アクセルを離すと確かに、私が今までに乗ったことのあるCVT車や、国産AT車に比べるとしっかりと減速しています。私の元愛車である、初代アクセラの1500cc・5MT並みには減速していると思います。
しかし、私の想像よりは減速感は弱いかな…と思いました。

しかししかしコレは、普段乗っている我が家のプジョーのオートマが、巡航状態からアクセルを離すとドライブでもがんがんシフトダウンして、強烈にエンブレを効かせてくるのですが、それに慣れているせいだと思います。
というわけで、SKYACTIV-DRIVEは、プジョーのように3000回転付近でシフトダウンすることはありませんが、国産オートマ車のようにそのギアの許容速度を下回り、シフトダウンするときにタコメーターがピクッと動くのは、ロックアップしている証拠だと思います。
(トルコン車だと、回転差があまりなくてこんなタコメーターの動き方はしないはずです)

そして信号を左折してまた違う道へ。
しばらくストレートが続くので、60km・hくらいで巡航しました。
このときに、キックダウンしない範囲でちょっとアクセルを踏み込んでみると、エンジンからは「ちょっと負荷がかかってますよー」的な低音が聞こえ、コレまた従来のオートマ車のように回転がワーンとあがることなく、じわじわと加速していきました。
この感覚は、2速以降でロックアップするうちのプジョーや、マニュアル車と同じ感覚です。

やがて、舗装の悪い道へ。ここは、以前、RX-8の試乗時に、ハンドルが取られまくって焦りまくった箇所です。
アクセラは、ハンドルが取られることは全くありませんでした。17インチなのに。
そして突き上げも、だいぶマイルド。そりゃ、RX-8に比べれば…。
でもなんだか、マイチェン前よりマイルドになった気がしますが…タイヤの違いでしょうか?

赤信号の手前で、「ダイレクトモードもお試しください」
とおっしゃるので、ハンドルについてるダウンボタンでシフトダウンしてみました。
まあ、ショックは来ますね。とは言っても、後にひくような嫌みなショックではないですし、ロックアップしているのだからある程度は仕方ない…というかこの辺は、味付けの問題でしょうか。
ショックは、
マニュアル車で、空ぶかしして回転数をぴったり合わせたつもりでクラッチをつなげたら、500回転弱くらい足らなくてコンとショックが来た…ってなカンジ(笑)。
それよりも、操作に対して素早くシフトするのがさすがだなと思いました。

そんなこんなでディーラーに到着。

駐車スペースに止めてしばし内装を見てみます。
うーん、やっぱり上質なインパネにはほれぼれとしてしまいます。
そして、助手席の正面と、運転席の右側のシボは、押すとぷにゅぷにゅしています。
「この辺は、アウディなんかには負けますが、VWあたりには負けていないと思います。」
(運転席の左側のぷにゅぷにゅしていないところを叩きながら)
「まあ、この辺りはそういう処理になっていないんで、ベンツやアウディには負けると思う訳です。」

あえて、マイナスのところも言ってくださるなんて。


ルームミラーにはなんやらボタンがついてるし、ハンドルもクルーズコントロールのスイッチもついてるし、もう高級車でしょ!
初代アクセラにはなかった、腰掛けたときに思う包まれてる感があるのもいいです。
あと、中央のディスプレイ(MID)も進化していて、i-stopモニターやらいろいろ増えていました。ちなみにここに出ていた平均燃費は、出発時に6km/lでしたが、帰ってきたら8km/lになっていました。走行中、ちらっと瞬間燃費を見てみたら、20km/lとか指していて、燃費も結構良さそうです。

あ、後席も、やっぱり広い(RX-8比)


あ、ブレーキが分かりやすく利かせられたり、ステアフィールがすばらしいのもおなじみの通りです。


店長さん、こんな若造の試乗につきあってくださりありがとうございました。


支離滅裂にもほどがある試乗記ですが、未だ興奮冷めやらぬ現在なので、こんなカンジで…(汗)
また、気が向いたらさっぱりしたカンジで書きたいと思います。

とにかくアクセラ、SKYACTIV!すばらしい!
コレはいつか欲しいです!

もうじきライバルのインプレッサもフルモデルチェンジするらしく、あっちもすごいらしいですが、がんばって!!



PS、同乗していただいた店長さん、アクセラがお好きなようで、試乗中もいろいろお話ししていただきました。
「初代の23Sは良かったな〜」とか、「このスカイブルー良いですよね」とか、「今回のマイチェンはホントにすごいと思います。」とかとか。

とても満足な試乗だったのですが、それでもなんとなく釈然としないのは、「なんだかんだでオートマなんだよね」という思いのせいだと思います。まあ、なれでしょうけど。

帰りは当然RX−8に乗って帰る訳ですが、道路に出てアクセルを踏んだら、ググッと加速して、自分の運転ながらびっくりしました。曲がる時もシャープだし。
ほかの車に乗ると、自分の車がいかにシャープで軽快か、思い知らされます。
それでついつい6000回転まで回してしまいました(笑)。
Posted at 2011/09/29 23:50:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年09月28日 イイね!

アクセラMC

アクセラがマイチェンしたようですね!!


という訳で、20Sが欲しくなりました!(笑)。

ま、今乗ってる車、売っても絶対買えないので買いませんけど!!!(笑)。

それにしても、初代アクセラを2年弱所有し、今は必死に働きながらもRX-8を足として使い満足げになり(笑)、乗りたいときにはプジョーにも乗れる私をオオ!っと思わせるアクセラ・・・魅惑的な車です。



やっぱり気になる点はスカイドライブというオートマチック。(私に違いが分かるかさておき)
デザイン(新色のスカイブルーマイカなんて、結構良いように見えます)
あと、機能が結構よくなっている?気がします。

15Sなんて言うグレードもあるんですね!

気になるわ〜。
Posted at 2011/09/28 01:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2011年09月25日 イイね!

307と土日〜燃料計壊れてなくなくない?

307と土日〜燃料計壊れてなくなくない?この3連休、ほんとは台風の影響で今日のみ休みのはずだったんですけど、さらに台風の影響で、2.5連休で過ごしていました(笑)。
それでも、いろいろ出かけたりしていたので、例の石川ドライブ記はまだあまり書けていません。
もっと自分に集中力があったら…(汗)。

しかし、石川県まで行ってきて夜中までスポッチャに行っていたあの日からもう1週間…意外と疲れはとれるものだな、と思いました。まあ、ちょうど連休などが続いたからだと思いますが♪

さて、ウチのプジョーくんについて2、3…。


昨日24日は、家でボーッとしていたら父に、
暇だったらプジョーのオイル交換に行ってきてくれない?」と頼まれたので、いつものイエローハットへ。

父愛用の「アレ」を持ってレジに行くと、レジは研修中のオネーサンでした。
それなのにテキパキと接客してくれて、「車種は?」って聞かれて、あえて分かりにくく
「307です。」って言ったら、駐車場に止めてあるうちの車を指して「あの青のプジョーですか?」って。
分かってもらえて妙に、チョー、嬉しかったです(笑)。

その後もキーを渡して、作業を待っていると、その店員さん、「プジョーだって!」となぜか嬉しそうにもう1人の店員さんと話していました(笑)。

交換してもらって帰り際、ピットスタッフさんから「これ、次回の交換目安のステッカーです」と。
家に帰ってみて見ると、「交換日:23年9月24日、目安日:23年9月24日」

…っておい!!!(笑)。


その後は軽く山道をドライブして帰宅。写真はそのドライブのときのもの。



で、今日は家族で富山までドライブしてきました。運転はずっと父。

3連休だというのに、上信越道も北陸道も気持ち悪いほど空いていました(笑)。

父「やっぱ高速安定してていいわー」
それがプジョーの良いところですからね。

プジョーの前、我が家は高級ミニバンであるエルグランドに乗っていましたが、それと比べると、高速走行中の静粛性が断然プジョーの方が上だと言うことが分かります。
307は特別に高級車という訳ではないんですけどね。すべてのノイズがエルグランドより静か!!
静粛性だけで言えば、こっちの方がよっぽども高級車っぽいです。


そして、意外だったのが、100km/hのとき、エンジン回転数は3000回転を割っていた。
なんで意外なのか、それがどうしたのかは、また書きます。


そしてそして、帰宅してびっくり!


320kmほど走行してきて、燃料計の針はFULLから大きいメモリを1つ通過して少ししたところで止まっています。
4人乗車、復路はラゲッジに20kgの荷物、エアコン常時ON、高速はそれなりのペース、下道は山越え。
で、この減り方です。
RX-8に乗っているモンから言わせてもらえば、燃料計壊れてるのか?と思わずにはいられません(笑)。

307の発売開始は2001年。このときから、しかも4速ATでこの低燃費と走りの楽しさを実現していたとは…と思います。


さ、寝なきゃですけど、今日はナイトレースですね!最後まで見られるか分かりませんけども。
Posted at 2011/09/25 23:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2011年09月19日 イイね!

くたくた3連休

この3連休は、16日の夜から、17日の夕方まで、石川県まで往復800kmちょいのドライブに出かけ、その足で17日の夜からはラウンドワンでスポッチャをみっちり3時間やって1年分の運動をして、さらにてきとーにドライブ、26時前に帰宅したので、

昨日今日と、抜け殻のように過ごしていました(笑)。

ホントは、近所のマツダディーラーでやってるオートエクゼのフェアに行ってなにか衝動買いするはずだったんですけどね。

未だに頭がボーッとしているカンジと、筋肉痛がなおらないのに、また明日から仕事って言うのは何とも憂鬱です・・・。


ドライブ記はまた書いてぜひアップしたいと思いっています(^^)
Posted at 2011/09/19 22:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 漫ろ言 | 日記
2011年09月13日 イイね!

My Car Reflesh And Drive Day!!

My Car Reflesh And Drive Day!!今日は、会社が暇というので夏休みを取りました。(とらされました?(笑)。)

家でぼーっとして1日過ごそうと思ったのですが、愛車をきれいにしようかなと思い、12時過ぎに家を出て…。



とりあえず近所のガソスタへ。
手洗いの洗車をお願いしました。最近山ばかりよく行くので虫でひどいことになっていたので。
待つこと40分。自分じゃできないくらいピカピカになりました。
途中、室内を掃除機かけていたので、「車内清掃頼んだっけ?お金は?」と思いながら清算すると、洗車代だけでした。軽いサービスだったのかな。


長野市の南に位置する川中島にあるとあるラーメン屋さんで昼食をとり…。


更埴ICから高速へ。
いつもは飛ばしがちなので、あえてゆっくりと走ってみました。
平日昼間の高速は多分初めてで、開放感が良かったです。
そして、飛ばさなくても、ただ直線の道でも楽しい!という発見。
直線でもうねりや継ぎ目などでガコッガコッと車が反応?してるのが楽しかったです。


で、松本ICで降りて着いたところが、、、

タイヤ館松本さん。
(上のリンクから行けるタイヤ館松本さんのブログに我が8もUPしてもらったのでご覧ください♪)

お友達登録にもなっているので、いつか行きたいな!と思っていたのです。

で、やってもらったのは、「ガラス撥水コーティング」。
油膜を除去しながらコーティングをするそうで、最近油膜だらけで雨の夜道はギラギラで前が見えねえ!アーーー!な愛車に良さそうかな、と思いまして。

待つこと数十分…
フロントウインドウがピカピカ!!

「やっぱりウインドウがきれいだと運転していて気持ちいいよな〜、帰ったら室内側を拭いて完成!」と思いながら帰っていたら、

あら、室内側も拭いていただいちゃってる〜!?☆

どおりで超クリアな訳だ・・・と思いました(笑)。

撥水コーティングだけでしたが、コーヒー入れてもらって、Tシャツもいただいちゃって、ありがとうございます。

またお邪魔します〜。


帰りは、高速に乗ったものの、豊科ICでおりて、安曇野から大町を通り、美麻へ抜ける山道で帰ってきました。(また山道(笑)。)
Posted at 2011/09/13 21:38:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45 6 78 910
1112 1314151617
18 192021222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation