今日は、私の気まぐれで中学からの友人2人と飯綱町の温泉に行ってきました♪
+++
12時頃起きて、テレビを見ながらボーッとしていました。疲れていたのでただ無心に(笑)。
「
ああ、特に予定もないのにRX-8に近づかないのももったいないな、かといってドライブに行く気力もなし…。」
なんて考えていましたが、RX-8、スタッドレスタイヤに履き替えてから、ナットの増し締めをしていないことに気がつきました。早速着替えて、雪に埋もれてるRX-8を発掘。増し締めをしていたら、なんとなくドライブに出かけたくなりました。
それでも一旦家に戻りネットをしていました。MMのむらさんは最近、温泉によく行かれている模様。
冬と言えば
温泉ですもんね〜!
というわけで私も温泉に行きたくなったので、そのままネットで情報収集。時間も時間なのであまり遠くには行かれません。
というわけで目星をつけたのが、「
むれ温泉 天狗の湯」。
「むれ」というのは、所在地の牟礼村からきてるんだと思います。
まあ、三水村と合併したので今は飯綱町ですけど。
飯綱と言えば、
長野オリンピックのリュージュ、ボブスレー、スキー(エアリアルとモーグル)の会場になったあの飯綱です。
よし、場所は決まった。
1人で行ってもいいのですが、なんだか寂しいので友人に電話してみることに。
「もしもし?急に温泉に行きたくなったのだが今から行かないか?」
「温泉?いいよ(笑)。」
よし、1人目オッケー!
「もしもし?急に温泉に行きたくなったのだが今から行かないか?」
「温泉?今、オレ、お前んちの近くのネカフェにいるんだよ。」
「ほう。」
「で、帰りは銭湯によって帰ろうと思ってたんだよね。だからバスタオルも着替えも持ってるからいいよ!」
「お、おうそうか。」
よし、2人目オッケー!
私も支度して友人らを迎えにいきました。
長野市から天狗の湯のある飯綱に向かうには、「
浅川ループライン」を使うのが手っ取り早いです。
飯綱や戸隠にあるスキー場まで一本道なので、県外から来られる方もここを走ってると思います。
というわけで、スキー場へのアクセスルートであると言うことは、除雪や凍結防止も完璧!と思っていましたが、
甘過ぎました(笑)。
超圧雪路!!(汗)。
3人も乗っているので、1人の時よりは割と登っていきますが、コーナリングはダメダメですね。
常にドリフトをしにいくような心構えで行かないと…。DSCも作動しまくり(汗)。
助手席に乗っていた友人は常に絶叫していました。
途中登坂車線に入ると、後ろからフィットがものすごい勢いで追い抜いていきました。やるなあ。
浅川ループラインの名の通り、360度の1回転カーブや、ヘアピンが続くこの道。ドライの時なら何の問題もなくガンガン行かれるのですが、今日はもう怖い怖い!
途中、コースアウトしたあとなんて見ちゃうと怖い怖い!
ゆっくりだましだまし行きましたとさ。
浅川ループラインを終末まで行くと右折します。
その先もまた怖いんですよね〜。アップダウンの連続。それに、コーナがとにかく怖い。
友人は昨年、オーバースピードで
スピンして激突したみたいです(汗)。
そんなこんなで17時45分着!もうすっかり真っ暗です。
そして、何となく予想がついていましたが、駐車場は、
スキー帰りのクルマでほぼ満車!
それでもなんとかスペースを見つけて駐車♪
入り口には天狗のオブジェが!
ちなみにこの天狗には伝説がありまして…。
この天狗は、人助けをするいい天狗さんで、飢えに苦しむ民衆を飯綱山頂にある食べられる砂で救ったらしいです。
受付で
入湯料500円を払い、いざ温泉へ!
常時加温、加水ありの循環式という前情報があったので、温泉そのものには期待していなかったのですが、浸かってみると温泉らしくピリリとした感触があって好印象。
なめてみると少ししょっぱい。
効能に皮膚病と書いてあります。最近、ちょっとヒドい皮膚病に悩まされているので、これで治るといいなあ。
内湯もそこそこに、
露天風呂にも入ってみます。
…さみーーー!!!!
そういえば、クルマを降りる時、
−8度とか表示されてたっけなあ。
しかも、雪がさっきより強く降っています。帰り大丈夫かなあ?
43度のお湯がちょうど良く感じます。
景色は…昼間なら北信五岳が奥に見え、目の前には霊仙寺湖(某番組でお笑い芸人が真冬に2泊3日程度キャンプする。馬鹿じゃないのかと思う(笑)。)が見えるはずですが、もう真っ暗なので何も見えませんでした。
露天風呂は小さめなのですが、さすがにこの極寒のなかあえて入りにくる人はおらず、3人で貸し切り状態だったので、ゆったりと浸かりながら、色々話していました。
さて内湯に戻ろうかというときに、
髪の毛がぱりぱりに凍っていることに気付きびっくりしました(汗)。
そんなこんなで1時間程度滞在していました。ここはお風呂以外にも食事処など色々あるみたいです、またゆっくりきたいですね。
服をきてクルマに戻ろうとしましたが、
若干一名、挙動が不審。どうしたのか問いただしてみると、「実は昨日、
湯たんぽで低温火傷したんだ!温泉で結構しみたみたい」
まあ、効能に火傷とも書いてあったので、大丈夫でしょう♪
クルマに戻るとびっくり。わずか1時間の間に、クルマに雪がしっかり積もっています。
飯綱恐るべしですね。
帰りも慎重に帰ります。
ストレートでは、50km/hくらい出していたのですが、後ろから来たアルファードにあっという間に追いつかれました。
70km/hくらいまで加速してもついてこられ、これ以上は限界を感じたので素直に減速して進路を譲りました。
追い抜かれざまに、2速で全開加速(@圧雪路)してみましたが、ケツをフリフリしてしまい、まるで加速しません。
やっぱいかなる場合でも速く走りたいなら4WDってことですね。まあ私にはそんな性能いりませんけど。
っていうか、こういう道でなぜミニバンはあんなに飛ばすのか。そして煽るのか。
怖いからこっちくんな!まあ、もちろん雪道のセオリー通りの運転をするミニバンもいますけど。
ってか、車種を問わず、冬の運転が出来る人がホントに少ないですよね、最近。
ドライ路と同じくらい窮屈な車間で走る人ばっか!理解不能です。
そんなこんなで帰宅♪
平均燃費は4km/lでした(汗)。
それにしても温泉はやっぱりいいですね!!すかっとします♪
やっぱたまには温泉に入るべきですよ、皆さん!!(笑)。
さて寝よう♪
Posted at 2012/01/30 00:46:19 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記