• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

平日にドライブ♪

平日にドライブ♪いやあ、今日は素晴らしくいいお天気で。

今日は1日会社休み!
よかった〜。今日暖かかったもんね、会社は蒸し風呂になっていたことでしょう。

一人で、南信までドライブに行こうかと思っていましたが、高校の時からの友人がこっちに帰省していたという事実を、昨日飲んでいるときに知って、一緒に飯でも食うコトに。

12時半の待ち合わせで、12時起床(笑)。
そりゃ、ネタの4時くらいだったからさ(笑)。

洗車してたり、道が混んでいたりで、到着は13時半過ぎ。

須坂に、お高いハンバーガー屋さんができたって言うんでそこに。
行ってみたら予想よりもずいぶんとシャレオツなおみせで。
おすすめ。
写真撮りたかったけど、ケータイが調子悪くて…。


いい感じに腹もふくれたので、クルマで雑談しててもよかったのですが、天気がいいので、ついついドライブに行くことに。
菅平!雪も溶けてて、スポーツインダクションボックスをつけたこともあり、ついついがんがん攻めてしまいました。

スタッドレスタイヤは調子に乗ってはいけないと思いました。
何度もDSC作動して…。良くないですな。

頂上の駐車場で、ボンネットを開けて、こないだつけたスポーツインダクションボックスを自慢(笑)。

そこから、地蔵峠を松代方面におりて、松代PA付近のコンビニで小一時間雑談。

飯はどうするかって話になり、高速に乗って一路上田のラーメン屋さん「はち」に。

醤油豚骨、マジおすすめ!

帰りは、あえて高速を使わず、もう1度菅平を超えて、須坂方面に帰還。


いやあ、いいお天気で、いいリフレッシュになりましたとさ。
Posted at 2012/03/30 22:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年03月30日 イイね!

僕達急行 観てきました!

今日・30日は会社有給!
という訳で、昨日・29日の会社帰りは、珍しく映画を観て帰りました。

「僕達急行 A列車で行こう」

テレビCMでみかけて、なんとなくきになってたんですよね。


細かいことは端折りますが、とにかくおすすめです!!!


特に、私と似たような方!(笑)。


カノジョがいない、鉄道が好き…。


今まで観てきた映画で、感情移入できた度、トップクラスです(笑)。


ぜひ!!!!





…その後は、久しぶりにバーに行って、色々相談に乗っていただき、ただいま帰宅です(笑)。
Posted at 2012/03/30 04:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫ろ言 | 日記
2012年03月25日 イイね!

大満足!〜スポーツインダクションボックス装着

大満足!〜スポーツインダクションボックス装着ええ、数日前のブログで、伏せ字ばかりでありながらも、AutoExeのパーツを購入したと書きました。
その数日後に、パーツがディーラーに届いたと連絡があったので、本日、装着してもらうためにディーラーに行きました。


そのパーツはほとんど売れていないとのことで、サービスの方も取り付けに慣れておらず、マニュアルとにらめっこしながらの作業でした。
(なので予想より時間がかかり、予算よりも工賃も多くかかりました(汗)。)


今回装着したパーツは…


AutoExe Sports Induction Box
(オートエクゼ スポーツ インダクション ボックス)


!!


エンジンに送る空気を取り込むところにつけるパーツで、吸気効率がUPすると言われているパーツです。

具体的には、吸気音を抑える、消音レゾネーターや、エアクリーナーのケースを半分取っ払うことにより、吸気口を拡大することによって、吸気効率UPと言うことらしいです。

こまかいレビューは、今日書こうと思ったのですが、そろそろおネムなのでまた後日。

一言で言うならば、「ディーラーから自宅までの運転で、ニヤニヤが止まらなかった。」です。

クルマとの対話が、より楽しくなりました。
私の考えでは、マフラー交換よりもさわやかだと思います。

シフトダウンのための空ぶかしの時など、「ヴォオン、ヴォオン」と、これぞスポーツカーというサウンドが響きますし、加速のときにアクセルを踏み込むと「ゴォォォォオオオ」と、勇ましい音が響きます。


コレはヤバい〜!!!!♪
Posted at 2012/03/25 23:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年03月21日 イイね!

RX-8納車から1年

「今日はプジョーのブログでも書こうかな…。いや、何か重要なこと忘れてた気がする。。。。そうだ、今日は、RX-8納車から一年じゃん!」
…と思って調べてみたら、納車から一年は昨日でした(汗)。


そうかあ〜、あの、東名高速の追い越し車線でエンジンストップからの再起不能、という、衝撃的な納車からもう1年なのね。
♪ギリギリでいつも生きていたいんだ〜♪Real Face/KAT-TUNなんてもんじゃないっす(笑)。


その後も、オフ会に向かう最中の高速道路上で、冷却水不足の警告灯が点灯!
路肩に緊急停止してボンネットを開けてみたら、水はたんまり。
結局、センサーの故障だった。

とか、

急に、オーディオのセンタースピーカーが破損したり。


でもまあ、そのくらい。

ホントは、納車1年の1週間ほど前から、ジャンル別に、所感でも書いていこうと思ったのですが、書きそびれたので、テキトーに書きます。
まあ、今のところRX-8は、まだまだ所有する気でいますので、ゆっくり書いていきますよ。


1万6千キロでの購入というのは、やっぱり珍しいらしく、GSなどでクルマを預けても、「距離少ないですね!」と声をかけられることもよくあります。
また、前のオーナーさんが、屋根付きの車庫にしまっておいたからなのか、外観の劣化もあまりよく分からないです。
我が家は青空駐車なので、必死にコーティングで保護しています(笑)。
購入当時、長野県にRX-8の中古車ってのはほぼ皆無だったために、わざわざ小田原の販売店まで見学、購入しにいったのは大変でしたが、
こういう点においては、頑張ったかいがあったなと思いました。
現在、県内のRX-8の中古車情報をみてみても、同価格帯で、私のと同じくらいの程度の良いタマはないだろうと自負しています(笑)。

ただ、前のオーナーさんは、6年間の所有中にたった1万6千キロしか走らせておらず、私も、短い期間で週に1回走らせる程度です。
エンジンはまだまだ当たりがついていない印象。
他にもいろいろ渋いところがあります。なんかもったいない。

燃費は、大体平均すれば7km/lくらいだと思います。
高速に乗れば10km/lは楽々いきます。


現在の走行距離は、2万4千とちょっとキロ。
年間8千キロという、通勤に使っていない割には良いペース。
この間、オイル交換は5回はした…のかな。


しばしば、このクルマは、スポーツカーとしての素晴らしい性能を持ち合わせているのはもちろん、まずまず快適なクルマとしても結構イケてると思う時があります。

高速道路をハイスピードで安定して走り続けたり、峠のコーナリングをガンガン攻めても安心な足回りであるにもかかわらず、17インチのスタッドレスタイヤを履けば、プジョー307の夏タイヤ装着状態と同じか、それ以上に良い乗り心地になったり。ダンパーがまずまず良い動きしていると思います。

9500回転まで回るロータリーエンジンの性能をフルに引き出すような加速をすれば、他のどのエンジンにも代え難い、繊細かつ大胆な高音を発するエンジン本体の音、それに付随する吸気音、心地よい排気音がまざり、見事なハーモニーが聴こえてきますが、人を乗せていたり、1人でも街中での走行などでは、2000回転弱で淡々とシフトアップしていけば、その存在はほとんど影を潜めます。

ホント、美味しい足回りと美味しいエンジンだと思います。

RX-8のロータリーエンジン、レネシスは、低速トルクが薄い、と言われます。
たしかに、欧州車のような、トルク重視のエンジンを経験すると、RX-8は特に1速で生半可なアクセルの踏み方だと、あまり加速せずにすぐに吹けきっちゃう印象がありますが、それでも意外とトルクはあるんです。
赤信号で2番目くらいでまっている時など、青で発進した時、2000回転ほどでシフトアップしていっても前を行くクルマに普通についていくことができますから。
それで、45km/hほどで6速に放り込めば立派な省燃費運転。
ただ、3000回転〜4000回転ほどでシフトアップしていった方が自然である印象です。

ギアについては、1速から2速が入れにくかったり、全体的にその時々によって渋かったり快調だったり…。あまりいい印象はありません。
1速から2速へは、いつもうまくいくかどうかヒヤヒヤします。

また、MAZDA車全体の共通項かもしれませんが、1速と2速がちょっと離れていて、ちょっとハイギアー気味。
それでもアクセラ1500の場合などは、全体的に引っぱり気味にすれば楽しく走れましたが、RX-8の場合、それだとスピードが出過ぎてしまいます。
シフトする楽しさをとるか、エンジンの高回転を楽しむか…。たまにジレンマ。

ただ、100km/hの時は、6速でも3000回転も回っています。この様子を見れば、まあまあローギアーなのかな。
で、あるからして、よっぽどでない(70km/hを下回るなど)限り、6速のまま、追い越し車線にでて流れをおいていくくらいまでスーッと加速することが可能です。
ラクと言えばラクで、とても心強いのですが、これもまた、シフトする楽しみを減らす要素であります。


まあ、他にも色々書くことはありますがこの辺で。

とにかく、RX-8LIFE、エンジョイしています☆
Posted at 2012/03/21 22:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年03月18日 イイね!

スタッドレスタイヤでもちょっとならせめれれる。いや、攻められる。

昨日は軽井沢にドライブに行ったのですが、同乗者を家まで送り届けたあと、何となくむなしくなったので、自宅に帰る前にちょいとドライブに行くことに。

何となく、馴染みの山道に来てしまいました。

どうせまだまだ雪が積もっているのだろう、と思っていましたが、雨が降っていたことに加え、気温が高かったので、路面はウェット状態でした。

という訳で、ちょっとだけ攻めてみました。

スタッドレスタイヤというと、ゴムが柔らかくて、攻めるどころの話ではない、というカンジですが、17インチもあれば、意外とコーナーでも踏ん張りが利きます。
コーナー途中で、2速でアクセルを全開にしてもDSCが介入することはありません。
。。。というか、エンジンの吹けが悪くなったような(笑)。

その後も、10km程度の区間を、夏タイヤの時の6〜8割程度の感覚で攻めてみましたが、コレはコレで楽しかったです。

峠の頂上付近には、夜間閉鎖のひろ〜い駐車場があります。
運が良ければ夜でも開いていることがあるのですが、今回はまさしくその日でした。
しかも路面はハーフウェット。

周りには民家もなく、だれもいないので、1時間程度色々実験していました。

それについてはまた追々。


とにかく、スタッドレスタイヤでも、17インチあれば程よく攻められるというお話でした。
しかし、前述の駐車場で休んでいると、タイヤのこげたような匂いがものすごく漂ってきました。
やっぱり攻めるタイヤではないんですね(笑)。
Posted at 2012/03/18 22:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
4567 8910
1112 1314 15 1617
181920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation