• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

初!!オートバイタンデム体験!!

初!!オートバイタンデム体験!!オレが「生きているうちに、ま〜ぁこれは経験しないだろうな。」と思っていたことの1つに、バイクの同乗走行、いわゆるタンデムで後ろに乗っかるというコトがあった。チキンで運動神経の悪いオレにはできることではないだろうし、そもそも、周りにバイクに乗っている人があまりいない…。

しかし、ひょんなことから、今夜、高校からの友人が駆るドゥカティ・モンスター400の後ろに乗っかり、人生初タンデムを経験した。

クラシカルなレッドが映えるマシンを駆って颯爽と私の勤務先の前に現れた彼にヘルメットを手渡されつつ、乗り方を教わった。
いよいよマシンにまたがると、気分は最高潮へ。
「んじゃあいくよ〜!」という合図とともに、モンスター400はいとも簡単に出発した。

「すげー!すげー!風きってるよ!」がくがく震えながらもついついはしゃいでしまう。
会社の前から中央通りへ入り、もんぜんぷらざの前で信号待ち。
「ひぇ〜!バスがこんなに近いや。」普段とは違い、鉄の塊に包まれない、生身で車道にいるのが何とも新鮮だった。

ただ、オレは体幹筋が弱いのか、止まっているときにふらついてしまう、その度に彼の肩をつかむ手に力が入る。「男女のデートでバイクのタンデムなんて素敵!」なんて言う話は鉄板だが、やっぱり、吊り橋理論ってのはバイクにも当てはまると思う。

信号が青に変わり、TOiGOを横にかすめ、バスを追い越し、昭和通りのストレートでグーッと加速。
彼は、初タンデムの私に考慮してソフトな運転をしてくれていると思う、加速も、ほとんどスロットルを開いていないのは分かったが、それでもバイク特有の素早い加速は驚きに値する。

彼のモンスター400というのは、V型ツインというエンジンで、しかも空冷。
V型ツイン独特の低いビートと、空冷エンジンの特徴的な「バタバタ…」という音を感じられる。しかし、その音が心地いいなあ、などとゆっくりと感じられる余裕など全然ないのであった。

そんなこんなで、私の自宅に到着。
そこから、私のRX-8に乗り換えて夕飯を食べにいったが、興奮冷めやらぬ状態、というか、心地よい恐怖感のせいで、ご飯があまりのどを通らなかった。


そんなこんなのタンデム初体験記。
バイクが好きだ!という方々の気持ちがよくわかったのであった。
Posted at 2014/09/03 00:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation