• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たままみのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

クリア剥げ 自家塗装 費用と感想

クリア剥げ 自家塗装 費用と感想コンプレッサーは手持ちでしたが、塗料、ガン、ダブルアクション、ブース、その他で約15万位でした。
良い趣味ですね~😄
ガンの購入ですが、安いのでやってみようかと思い6千円のガンを買いましたが、、、
ユーチューブ先生で見てると業者さんでも難しいらしく、均一に塗料が出ないのでムラ塗装しているガンが多い様です😨😒😨😒プラサフ用にしました。
サフは削ってしまうのでいいかなと納得させました。
明治、岩田、他で考えましたが、塗膜が中間と言われていた岩田の極、14B8にしました。
コレは岩田にメールで相談して決めました。
もう一つ、部分塗装向きの二個を提案頂きました😳😳😳
14B8は、クリア向きでしたが、お勧めなので迷わず購入しました。17千円位でした!
自分でもラインナップから考えましたが素人が考えても答えは間違う可能性しかないですよね😁😨😁😨😁
結果、良かったです。
塗る前にダンボールで塗る幅、塗料の量、エア圧を確実に確認してから車に塗る事が大切ですね~😊

塗装中に不思議な感じがありました。
そういう物なのかと思いますがカラーを塗ってムラが有る感じと思ってても、半艶だからか重ね塗り前には馴染んでムラが無くなります。(無くなってなくても目立たないです。)
クリアも無駄に4回以上重ね塗りしました。
クリアも馴染んでますね~😊コレの塗料の馴染みは管スプレーと違いますね。
昔に管スプレーで綺麗に塗ってやろうとした時に自己流のコツが有ります。
スプレーの粒が部品に着いて広がり艶が出る感じを覚えるといいかなと思います。
でも、ガン、塗料も本当に良いんだと思います。
良い物を使う、DIY用では満足度が大分落ちる気がします。
綺麗にするのが塗装の着地点ですよね。
そこの要のガンはケチったら駄目と思います。
ブースやダブルアクションは安くしても良いと思いますが😓😓
そのうちにドアも塗りたいですね🙌
Posted at 2021/10/09 23:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

クリア剥げ 自家塗装 ルーフ塗装

クリア剥げ 自家塗装 ルーフ塗装次はルーフ塗装を行います。
ルーフはボンネットと違い洗浄、マスキングが重要になります。
モールの隙間をブラシでウォッシュコンパウンドを使って足付けします。
ドアとの境目に折りテープでマスキング
バックドア上部も一緒に塗るので隙間を塗料が内に巻き込まない様にマスキング(外した方が良いですがズボラ塗装、当然クオリティは落ちます)
全体はナイロン車カバーで保護します。
天井の塗装剥ぎに入りますが、クリアだけ剥いでカラーは残してプラサフします。
今回のクリア剥げ補修は業者にお願いすると十数万だそうです。(やってみると納得か安いと感じます。)
粉塵まみれ、塗装まみれ、失敗しないかのストレスなどまあ、大変😨😓😨😓
クリアは剥げる前に補修が良いかなぁ!?
良く言う完成の艶々を見たら達成感がと言いますが、、、
コレは有ります👍😄


Posted at 2021/10/09 22:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

クリア剥げ 自家塗装で修理

クリア剥げ 自家塗装で修理当然ですが、一番綺麗な部分の写真です😁
手始めはボンネットを塗装です。
塗装剥ぐのに3時間位掛かった気がします。
鉄板まで出してプラサフを塗り、一晩寝かせます。
時間を置かないとカラーに悪さするらしい。
ノウハウは一切無いので、工程、時間軸をプリントアウト。

なるべく機械の様に動きました。
シロートの浅知恵、閃きが一番要らない、
をモットーに動きます🙌
サフは綺麗に磨けたと自負します。



カラーを塗装中にホースを引っ掛けて塗装ガンを止めるとそこだけが濃くなってしまった!
パラ吹きみたいにしてムラを消す方法も有るみたいですが二次災害を嫌いそのままクリアに行きます。


片手にLEDライトを持って塗装が艶々になってるのを見ながら吹くといい感じで進みました。
でも、端々はもっと塗った方が良かったです。

初めてにしては自己評価高い系でいいんじゃないかと思っています🙌🙌🙌

反省点、クリアは3:1の塗料なのに10:1で塗ってしまいました。
天井より艶が無い気がします😨
まあ、見れなく無いので忘れます😒😒
Posted at 2021/10/09 19:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

自家塗装の塗料について

自家塗装の塗料について今時、何でもネットで買えるね~!
塗装の方法もユーチューブの動画で幾らでも勉強出来るし、ユーチューブ先生様々です。
ただ、塗装はクリア剥ぎ、サフ、研磨、脱脂、マスキング、カラー、クリアと初心者が初めてするには工程が多い。
普通に修理するなら業者にお願いするのが費用対効果は一番いいですね。
実費、時間、労力、特に労力は、思っている10倍は掛かる気がします。クリア剥ぎが無ければ数倍かな?クリア剥ぎは時間も掛かり体力を吸われます。
まあ、人生の中で一度やってみたくなったので良しとしますわ。
機材も揃えたので気分的に辞められなくなりました😨
Posted at 2021/10/09 18:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

塗装 自家製ブース 

塗装 自家製ブース タントエグゼの天井とボンネットがクリア剥げで見窄らしい感じなので人生初の塗装を決行です。
単管か、塩ビパイプで3m*5m、高さは車庫の天井まで約2.5mで囲いを考えてました。
強度と費用を勘案して単管に決定!
単管は3mを6本、5mを2本購入
連結は、管太くんというシンプルに出来る金具にしました。
ブルーシートで囲うので、良くある金具だと引っ掛けて破れる可能性が大です。(これは買って大正解です。)
ブルーシートは、白が有るので青で無く白がお勧めです。
白だとブース内が明るいので塗装面が見易く失敗が少なくなります。
ブルーシートは3.6m*5.4m*の#1200が600円ほどで安くて良かったです。(汚れたら交換位が吉)
6枚買いました。



Posted at 2021/10/09 17:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「荷台取り外し準備 http://cvw.jp/b/464263/47242965/
何シテル?   09/26 09:57
車いじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキ引き摺り問題対策としての諸々見直し その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 13:18:23
道板作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 17:37:40
えびてるさんのマツダ タイタンダッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 04:52:14

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation