• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月24日

車高調関係の部品を発注

車高調レンチと減衰力調整レンチを頼みました.

フロントは倒立で,減衰力調整ダイアルが既についていますが,正立のリアは工具を挿して調整するタイプで,工具がありませんでした.

六角レンチでできちゃうと思うんだけどなぁ??
思いっきり普通の規格の六角レンチならショックかも?(^。^;)
高くはないけど,ボッタクリ感が強いので.

とりあえず,フロントの減衰力は,30段調整の範囲でかなり堅い方になってました.
最弱から5段戻しくらいにしてみましたが,ビックリするくらい乗り心地良くなりました.
当然ながら,ハンドリングはヌルくなりますね.

リアがまだ跳ねます.
きっと堅いセッティングなんでしょう.

車高調整はどうするかなぁ
あと5mmは上げて良いと思う.
でも,昔人間のワタシは,全長調整式なんて使ったことがないので,プリロードのコツなんてよくわかりません.

スーパーAYCのCTエボは,後ろ下がりにすると良いと聞きますが,きっとAYCは聞くだろうけどリアが粘りすぎると予想されるので,フロントが5mm下がりくらいがちょうど良いのでしょうね.
で,フロントはプリロード無し,リアは若干って感じかな??
もしくは,フロント下がりではなくて,リアをトーアウトにするかなぁ??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/24 02:28:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

夜は涼しい?
伯父貴さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年2月24日 10:08
全長調整なので、前後とも、プリロードなしで、車高を合わせています。クスコの減衰力調整は、マイナスドライバーです。アペックスのときは、六角レンチでしたね。
コメントへの返答
2009年2月24日 20:25
HKSは多分六角ですね.

みなさんプリロード無しなんですね~
2009年2月24日 20:22
全長調整式は、車高とプリロードが別々にセッティングできる分、難しい面もありますね。

僕の使っているエル・シュポルトは、使うバネや用途に合わせて減衰力を決めて組んでもらうものなので減衰力調整機構はありませんが、頻繁にバネを変えるような人じゃなければ必要ない気も・・・・w
プリロードは掛けてしまうと、予めバネが縮んだ状態になってしまい硬い乗り心地になってしまうので、最初はゼロがオススメかと・・・・

車高はノーマル比、F-30mm/R-20mmにしてますよ。


コメントへの返答
2009年2月24日 20:29
ありがとうございます.

自分は,走りは引退(のつもり)なので,乗り心地重視で行きたいですね.

車高調もハイパーマックス・パフォーマーなので,バネがF 7k,R 6kなので,減衰力緩くすると乗り心地は純正よりも良いでしょうね??

ただ,特にエボ3の時に思ったのが,リアが突っ張るようにしないと接地感が出なかったです.
まぁ,始めは減衰力だけでやってみますね(^^)

もしも走るなら,自分はSタイヤ野郎なので,もっと固い足にしないといけないですね.
2009年2月24日 20:58
前下がりは、かっこいいですが。
ただでさえ。
エボってフロントヘビーなんでね。
お尻がブリっと出やすいですね。

あと、20mm以上下げると、
エボ本来の売りである回頭性の良さが
一気に消えますね。
↑エボ6の場合でしたけどね

あと、リアのトー調整がキモです。
コメントへの返答
2009年2月24日 21:04
スーパーAYCエボは,後ろ下がりにしろと言われますが,後ろが粘りすぎてアンダーだそうです.
若干前下がりにすると,ハンドルレスポンスが良いそうです.

フロントがリアより5mm下がりくらいで,リアのトーがトータル3mmアウトくらいかな?と思ってます.
トーはあんまり調子に乗ると危険なので(^。^;)

ちなみに,エボ6は歴代モデルの中で,ロールセンターが最も低く設定されているので,車高下げ過ぎるとダメですね.
ロールセンターアジャスター否定派のショップもエボ6だけは...って言うくらいですから.

プロフィール

「今日は、みんカラが重い時間が短かった気がするが、サイバー攻撃の多い特異日は過ぎたのに毎日これなのは運営の責任だ。」
何シテル?   08/17 23:26
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) クォーターアウトサイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 22:54:01
[三菱 ランサーエボリューションIX]制研化学工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:44:24
リアシート角度変更アンカー 金具交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:51:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation