• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月27日

CT9Aのボルテックスジェネレータについての調査

社外エアロパーツは,元々羊の皮をかぶった狼仕様が好きなのと,なかなか気に入ったデザインのものがなくて食指が動きません.
エボⅤからⅦくらいまではカッコいいエアロがいくつかあったんですけどね.
でも,ボルテックスジェネレータくらいはつけてみたいかな.
なにせ,純正オプションでラインアップされているくらいですからね.
見た目だけではなく効果もあるはず.

色々と調べてみた.

まず,MMCの研究開発部門の方が,科学的にボルテックスジェネレータに関する基礎検討を行われた論文を見つけた.
興味があったら「ボルテックスジェネレーターによる空気抵抗低減の研究」でググってみてください.
一発目にヒットします.

細かい話は抜きにして,

「天井の一番後端から10cm手前の位置に,高さ15~25mmのフカヒレ状突起物を,10cm間隔で並べると最も効果的」

ということらしい.
効果というのは,空気の流れを制御した結果,リアウィングの揚力が抑えられ,ダウンフォースが増加するので,ボルテックスジェネレータ自体の空気抵抗を差し引いてもプラスの効果が得られるということです.
きちんと実験で検証された結果なので明快で信用できる.

ただし,注意しなければならないのは,これらの結果は,エボⅧ以降の純正リアウィングのついたCT9Aエボで検証されたものであって,ボディやリアウィングの形状が異なる車には必ずしも当てはまるわけではない数値であるということです.

つまり,CTエボでも,例えば背の高いGTウィングに交換した場合は,元々気流速度が速いところにウィングが位置することになるので,ボルテックスジェネレータの費用対効果がかなり薄まるということですね.
エボⅦは形状が違いますが,高さは同じでしょうから大丈夫だと思います.

ワゴンやハッチバックなど,天井の後端が車自体の後端にほぼ等しいような車は後部トランクがないので,セダンよりも空気の流れが流線型にならず,空気抵抗が大きいのだそうです.
よってボルテックスジェネレータで天井からの気流の剥離を遅らせることで,空気の流れをセダンっぽく流線型に近いモノにすることはできると思います.少しだけですが.
しかしながら,もともとコイツ単品で大幅にダウンフォースが得られるものではなく,あくまでもリアウィングのための補助器具ですから,飾りとして付けるのは大いに有りだと思いますけど,リアウィングやチンスポイラーを付けた方が直接的にダウンフォース向上を狙えると思いますけどね.
それに,例えばFFハッチバックの車にリアだけダウンフォースを加えると,リアが粘って曲がりにくくなると思います.

話は戻り,まぁ三菱純正部品を買えば良いことなのですが,何せ高い.
ちょっとした樹脂パーツが¥2.6万しますからね.
それに,一体成形モノですから,付けると「いかにも」って感じがします.
オクで安いのを探すと,カーボン柄転写模様か,無塗装FRPしかないですねぇ
カーボン柄転写だと,色あせるの早いだろうし,無塗装は塗装代がかかります.
こういう面積のあるものを自分で塗装しようとすると,ムラが出て後悔しますからね.

さりげなく,ボディ同色のフィンだけをペタペタ貼るタイプはないものか?
ちなみに,純正ジェネレータは八個のフィンが付いているので,10cm間隔だと8個が適切ということでしょう.

ありました!

マジメには調べてないですけど,確認できた取り扱い業者は5つ

・シグマスピード:汎用ボルテックスジェネレーター

最も安い(7個で¥4600)けど,形状がアヒルの足みたいで,しかも全長が10cmを超えていてかなり大きいみたい.
色も,黒かカーボン柄.
よって,MMCの研究結果を踏襲するのは難しいだろう.

・ガレージモンステラ:汎用ボルテックスジェネレーター

無塗装ウレタン樹脂製.
四個セット送料込みで¥4000.
なんか割高感がありますが,八個買ったとしても¥2.6万よりは随分安いし,面積が小さくてムラが出にくいから,自分で塗装もできますね.
左右用で傾斜の付け方が異なり,少し考えられているようです.
ただし,寸法などのデータがない(聞けば良いのですが).

・サード:エアロブレード 

白もあるみたいですね.
フカヒレ形状ですし,ちゃんとしたメーカーのモノは信頼性がある.
ただし,全長15cm,高さ5.5cmとデカすぎるので却下.
何の車で開発したのだろうか?エボではないのは確かですね.

・新光化学:エアロフィン

一個¥2415,五個以上で一個¥2100.
これはちょっと他と比べても高すぎです.
しかも,材質も寸法もわかりません.
はさみで切ることができるペラペラの一体成形モノが¥1万で出ているので,これを買ってフィンだけ切り出して使うのも有りかな?

・Car Plannerエンタープライズ:フカヒレ君SL

形状(は名の通りフカヒレですし,高さも25.4mmで,論文のグラフを見るとなんとか大丈夫でしょう.
一個¥840で,これもボッタクリ商品ですが,一個単位で買えるのでいいのではないでしょうか?
これも黒のウレタン製.
ちなみに,フカヒレ君Sというのもありますが,大きい(高さ34.5mm)ので却下.

結論として,モンステラかエンタープライズの製品を八個買って,自分で塗装するのが良いのかな?
¥1万で収まるでしょう.
塗装は職場のクリーンルームでやればホコリを噛まないし(^^)

外装チューンは,今回のボルテックスジェネレータと,ⅨMRのリップくらいで満足する気がする.
フロントにカナードも付けてみたい気がしますけどね.


(追記 2012.5.26)
結局,純正形状の安いヤツを買いました.
理由はリンク先参照.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/27 22:11:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

窃盗未遂…
TAKU1223さん

三者会談
バーバンさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

久しぶりの映画館
R_35さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年4月27日 22:29
うまいことを書いてありますよね

本当は私も、
http://www.nst-auto.com/Lanevo/ExEaro.htm
を全部、そろえようと思いましたが・・・

買ってみてくださいよ~
コメントへの返答
2010年4月27日 22:43
本文の¥2.6万って,ここのサイトから調べた値段ですよ(^^)
ここは,純正オプションパーツを揃えてあるので,見やすいですよね!

純正オプションパーツは,きちんと科学的なデータがあるので信用できますが,何せ高いですわ...
効果があるのに,わざわざドノーマルには含まれていないわけですから,開発に金がかかっていて回収しなきゃいけないのでしょうけどね.

もしくは,ドイツのアウトバーンでぶっ飛ばさないと効果がわからないパーツとかね.

このボルテックスジェネレータも,ダウンフォース云々の話をしなければならないシチュエーションで効果を発揮するわけですから,もはや街り屋になってしまったワタシには必要がないのかもしれないですけどね.

ただ,純正オプションのカナードは効果があるか??ですけどね.
小さすぎるし,角度が緩い.
もっと大きな翼端板がついて,かつ15度くらいの角度はいると思います.
2010年4月28日 17:52
ミラーを小型化する方が効果的かと(汗)

コメントへの返答
2010年4月28日 17:58
確かに,フロント周りも重要らしいですね.

そんなに効果あるんですか?

ワタシの場合,寒冷地仕様ミラーなのと,電動で格納しないといけない住居なので,交換はちょっと躊躇しているんですが...
2010年4月28日 18:00
高速移動中畳むと若干燃費が良くなります
コメントへの返答
2010年4月28日 18:01
あれまぁそんなに

プロフィール

「今日は、みんカラが重い時間が短かった気がするが、サイバー攻撃の多い特異日は過ぎたのに毎日これなのは運営の責任だ。」
何シテル?   08/17 23:26
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションIX]制研化学工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:44:24
リアシート角度変更アンカー 金具交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:51:26
ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:52:53

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation