• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月21日

要コーキング

ボルテックスジェネレータの仮合わせを,両面テープをチョビ付けして行いました.

両面テープは2mmで微妙に厚い感じでしょうか??
こないだ3Mの車用0.8mmを買ったので,これを二枚重ねでもう一度テストして,OKならそれで,ダメならまた両面買います.

アンテナの穴は隙間ができるのでコーキングが必要です.
純正品だとなにやら隙間を塞ぐためなのか,ブラケットがついているようですが,自分のにはそんなもの付いてなかったですので.

両面テープの貼り方などで水は逃げると思いますが,できるだけ泥が溜まらないようにと,洗車して水拭き取ったお思ったらタラーンとたれてくるのもイヤですので.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/21 18:52:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2012年5月21日 20:17
あの形状なら屋根の端ですし、どうしても砂埃が溜まりそうな気もしますが!?
リアウイングの土台も外したら泥汚れしてますからねぇ・・・
コーキングされるのであれば、ボルジェネ丸ごと囲ってしまわないと意味を成さないような・・・
まぁ、現物を見た事がないので、憶測で物言ってますけど(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月21日 21:33
固体は入らず液体は適度に抜けて、ガスはツーツーっていう感じが理想かなと思ってます(^-^)

屋根のモール裏みたいに泥溜まりまくって、草でも生えそうになるのは勘弁ですので(^-^;)

湿気までこもるくらいガチガチに固めると良くなさそうですので、前側くらいはコーキングしちゃうかもです。
純正の両面テープの位置は把握してまして、あれは砂も入るわなって感じなので、そこは工夫しますが。
一方、後ろ側は両面テープに切れ目入れるつもりです。

まぁコーティングのメンテや両面テープの寿命もありますから、年に一度くらいは外してきれいにしてから貼り直した方がいいかもですね。
2012年5月21日 23:53
黄砂が黄砂が黄砂がko(以下略

貼りものは何をどうしたって入ってしまいますね。
かといって中途半端だと湿気が篭りますし・・・。
極論言えば、くっついていればOKってことにしましょう^^;

計画が上手くいくことを期待しています^^
コメントへの返答
2012年5月22日 8:37
そうなんですよね(^_^;)
車の屋根にまで来るのって,細かいやつですから,やっかいです(>_<)

結局は付いていれば良いになるのかも??

プロフィール

「そういえば、忙しくて尼のプライムデーで買い物するの忘れてた。次は10月の感謝祭か?」
何シテル?   07/15 05:00
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションIX]制研化学工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:44:24
リアシート角度変更アンカー 金具交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:51:26
ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:52:53

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation