• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月14日

純正シフトノブパターンのすり減り方

純正シフトノブパターンのすり減り方 元々付いていたシフトノブのパターンがほとんど見えなくなっていたわけですが,僅かにパターンの文字や線が浮き上がっていたので,元々のパターンは凸なんだと思っていました.

でも,作り方からして,文字のところをプレスして凹にした方が安いし一般的.
耐久性も高いと思われる.
なにより,9MR純正が凹なので,そこのところが今更凸から凹に進化したとは思えない.

なので,よくよくすり減った9純正を観察してみたが,プレスしていない部分は皮ならではの柔らかさや弾力性があるけど,長年握っていると徐々にプレスされて潰れてきて,汗を吸ったりして追い打ちをかけられ,さらに摩擦でも削られる.
一方で,プレスされているとことは高密度で硬度もあるので,潰れにくく削れにくいことからそのまま残る.
よって,度が過ぎるとプレスされた方が浮き出るという逆転現象が生ずる.

こんなとこですね.

以上,当たり前といえば当たり前で,かなりどうでもいい考察でした(^_^;)

まぁ自分は,ノブを手で真上から押しつける使い方ではないので,当分保つでしょう.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/14 10:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

双子の玉子
パパンダさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2012年9月14日 12:27
昔のローバーミニが確か押しつけてRギアだったような…と関係ない話ですが(笑)
コメントへの返答
2012年9月14日 16:07
へ~そういうのがあるんですかぁ(^^)

なかなかメカチックでいいですね!
2012年9月17日 8:21
お初です。
遅コメスミマセン。

自分はノブを上から手のひらで押さえつけてシフトするので、
磨耗して完全にパターンがなくなりました。

そのうちブログアップしようと思いますが。
純正ノブはけっこう高いですが、形と質感が気に入って、純正新品に変えました。
コメントへの返答
2012年9月17日 23:47
こんばんは.
コメありがとうございます(^^)

自分の場合,押すか引くかなので,頭に応力がかかることは少ないと思うんですが,上から抑える方にとっては悩みの種ですね.

CTの純正は,形も良くて,熱的にも安定なのがいいですよね(^^)
これで,中身が金属で重かったらなおさら良かったのですが.

プロフィール

「今日は、みんカラが重い時間が短かった気がするが、サイバー攻撃の多い特異日は過ぎたのに毎日これなのは運営の責任だ。」
何シテル?   08/17 23:26
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションIX]制研化学工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:44:24
リアシート角度変更アンカー 金具交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:51:26
ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:52:53

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation