• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月07日

ブレーキパッド何にしよう?

ブレーキパッド何にしよう? 純正パッドの効きは問題無いのですが,まだローターに均一に当たってないようで,同心円状に縞模様ができてます.
ダストは思ったより全然出ませんね.
前のパッドではホイールが真っ黒になる走行距離でも,比較的綺麗です.

では,前のパッドがどこの何だったのか?
色も青とか緑とか赤とかであれば,すぐメーカーが分かりますし,刻印なんかもあるはずなんですが,黒だし何も刻印ありません.
謎です.

で,パッドの模索に入っていますが,いちおう,安くて評判の良いディクセルのESにしようとは思っていますが,お勧めが他にあれば是非ご紹介下さい.
似たようなのですと,エンドレスのM-Sportsなんかもそうみたいですが.

ちなみに,サーキットはもう走りません。
それと,ENDRESSのCC-Mという,マニアックな絶版のセラメタパッド(200~800℃)はフロントだけ持ってます.

ストリート用+αのフェード性で,初期もそこそこあって,ダストが少なめで,鳴かないのがいいですね.
ESはちょっとスポーツ寄りですので.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/07 15:31:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

この日の夕食
空のジュウザさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2014年1月7日 16:39
Zじゃないと個人的に不安かなー
エボは重いからしっかり止まって欲しいし…
ダストと比例して車とまりますからねー
最低でもZの1つしたのランクまでですかねー
コメントへの返答
2014年1月7日 17:00
どもども

セラメタの800℃ですか~!
若い頃なら間違いなく入れてます(^^)

サーキット走らないし,山を何本もってことはもうないと思うので,そこまではと...

ちなみに,ESですと耐熱600℃ですから,450℃程度のストリート用と800℃程度のサーキット用の間くらいでいいのでは?という単純な発想です.

つーか,追記しておきましたが,セラメタはフロントだけ持ってるんですよね.
ストリートではかなり扱いにくいですが.
2014年1月7日 17:34
エンドレスのMX72はマジでお勧めですよー

初期がかなりあって
ダストがかなり出て
鳴きがかなり出ます(笑)
コメントへの返答
2014年1月7日 22:26
サイコ~じゃねーっすか(^_^)

遠藤レスなら、CC43なんてもっと素敵そうですw
なんたって300℃からっすよ!
2014年1月7日 18:59
プロジェクトμのM-Spec使ってます。

 初期制動は純正レベル
 ダスト少ない
 走りはじめのみ鳴くが、のち鳴かない(銀シム無)

ダストが少ないのがお勧めポイント。
ただし、高速ステージには不向きかな^_^;
コメントへの返答
2014年1月7日 22:18
有益な情報ありがとうございます(^_^)
後で、パーツレビュー拝見しま~す!

まぁ走ったとしても、たまに一本テストコースを流すくらいですから、そんなに耐フェード性重視じゃなくとも良いのかとも思っています。
2014年1月7日 20:00
けつは何でも良いでしょ(笑)
フロントヘビーだからフロントに強烈なパット推進派♪
コメントへの返答
2014年1月7日 22:13
まぁ確かにそうですね。
あんまりやりすぎると前につんのめりますが(^。^;エボ6時代に峠でブイブイ言わせてたころが懐かしいです。
CC-Mでブレーキをギリギリまで遅らせてガツンとやると、ダウンヒルでは火花出てました(^_^)ゞ
2014年1月7日 20:25
ESはこのインプレを見てやめました。
http://gonta1.web.fc2.com/Gonta1-2/brake_pads_dixcel.htm

コメントへの返答
2014年1月7日 22:07
残念ながら、リンク先がnot foundになっちゃいますね。
今はスマホなんで、明日、PCから見てみます。

なんて探していたら、自力で見つけました。
なかなか辛口ですね~(^_^)

なんとも言えないのが、片押しキャリパーのレガシィB4だってとこですね。
元々サーキットを走る車じゃないところに、サーキットも走って云々とありますから、鵜呑みにするべきではないと個人的には思いました。
文章中に、STIのブレンボならって書いてありますしね。

プロフィール

「今日は、みんカラが重い時間が短かった気がするが、サイバー攻撃の多い特異日は過ぎたのに毎日これなのは運営の責任だ。」
何シテル?   08/17 23:26
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) クォーターアウトサイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 22:54:01
[三菱 ランサーエボリューションIX]制研化学工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:44:24
リアシート角度変更アンカー 金具交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:51:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation