• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月14日

慣れないね

慣れないね みんカラのスマホアプリ使ってますが,使い始めて1週間ちょっと,なかなか慣れてないのか,整備手帳などにアップしたつもりの画像がアップされていないことがよくありますね.
今回もスマホの配線について週末に整備手帳を作ったのですが,一枚も画像が付いていませんでした(^_^;)
慌ててアップしておきました.

でも,今まではガラケーから整備手帳作るときは,1個づつの画像をメールで送信するのが面倒だったので,PCに一括でメール送信して,後から画像を載せたりしてましたけど,スマホアプリでは画像の回転や切り抜きもできるので,スマホで投稿が完結するのが良いですね.
ナンバープレートのぼかしもできれば完璧なんですが,自分が機能を把握していないだけかな??

ところで,前にも書いたように,現在,ブレーキパッドとオイルキャッチタンクの物色中です.

パッドは,やっぱディクセルのESですかね.
不評のコメントもいくつか見ましたけど,慣らしが終わる前の不評はナンセンスだし,ファミリーカーからの交換ではむしろダストや鳴きが気になるのかな?と思っています.
スポーツパッドなんで,きっとエボやインプやGT-Rなんかを使って開発されているはずですから,ブレンボキャリパーには謳い文句通りのはずです.

キャッチタンクはオクヤマかな?
CTエボ用の専用キットも出ているのですが,純正エアクリボックスは無いので,エボ用ではなく違う車種の専用キットを使えば,上手くバッテリー周辺にしっかり固定できるような気がしています.
そうすればホースが純正並に短く済んで,見た目もスッキリするでしょう.
ミストセパレータも付いてますしね.
例えば,画像はZC32Sスイスポ用ですが,なんか良さそう.
(画像は,オクヤマのHPから拝借しましたm(__)m)
スイスポはB24が標準のバッテリーサイズだそうで,自分のも寒冷地仕様のためB24用の固定治具ですから付きますよね.
しかも,エボ用キットよりも何故か安い!(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/14 13:39:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年1月14日 13:50
あら、実は最近高回転までブチ回す事が多く、自分もオクヤマさんのキャッチタンクを欲しいなと思っていたのですがキットの取付位置にスペースが微妙で…

今後を注視します(笑)

コメントへの返答
2014年1月14日 14:17
CT用のキットだとエンジンの反対側なんで,ちょっと取り回しが長いですよね.

社外エアクリにしているなら,バッテリー手前にスペースができているはずなので,付くと思っているのですが,紙で筒を作ってフィッティングしてみましょうかね(^^)

ただ,今調べたら,スイスポ用はホース径が15mmφのようなので,違う車種のにするか,変換プラグを点けるかなど,ちょっと考えなくてはならなくなりました.

オクヤマ以外では,サードのTYPE-2や5zigenの800ccのやつもセパレータ付きのようですので,気になってます.
2014年1月14日 22:17
こんばんは。

初めてコメントします。

うちでは、嫁EVO(CP)は、クスコ製・息子EVO(CP)は、オクヤマ製を使っています。

確かφ9mmだった気がします。

両方とも特に差異ないですよ。

ただ、CTに取り付けだとバッテリー付近にスペースが限られるので一工夫必要ですね。

自分のCTは、5次元の物で、ヘッドライトの後側に付けています。
コメントへの返答
2014年1月15日 3:46
はじめまして。
いつもイイネをありがとうございますm(_ _)m
昔、長野には10年以上住んでいました。

エボは確かに9Φですね。
スイフトやインプ用なんか良いなと思っていたのですが、皆15mmΦのようで、流用にはホース径変換のために片口ニップルなどが必要のようですね。

エボ3の時は、ブローバイというか、オイル上がりが酷くて、クスコの汎用を二丁がけなんかしてましたが、まだスペースはありました。
で、試しにオクヤマの寸法で模型を作ってフィッティングしてみましたが、おっしゃる通りバッテリー周辺には意外にスペースがありませんでした。
バッテリーとタワーバーの間なら少しありますが、オクヤマのは厳しいかもです。
オクヤマ製のあの頭にネジ穴があるのがかなりポイント高いのですが、クスコのセパレータ式なら、容量は小さくなりますけど細身なのでいけるかもしれません。
ステーは職場に金工機械ならたくさんあるため、この際自作で。
とにかく、溜まったオイルを抜くのに脱着しやすい位置にするのが目標です。

ヘッドライトとエアクリの間も良いですね。
インタークーラースプレータンクを取ってしまえば完璧ですね。

プロフィール

「今日は、みんカラが重い時間が短かった気がするが、サイバー攻撃の多い特異日は過ぎたのに毎日これなのは運営の責任だ。」
何シテル?   08/17 23:26
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションIX]制研化学工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:44:24
リアシート角度変更アンカー 金具交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:51:26
ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:52:53

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation