• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおゑもんのブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

アライメントは奥が深い

サイスリ再調整完了しました.
サイスリ調整って面白いですね.
装置の上をスーっと通ると,トータルトーがパっとディスプレイに表示されます.
で,何度が調整しながら合わせると言う感じです.
どうやって計測されるのか,機械の中身に興味があります.
職業病ですね(^_^;)

以前,ショップでアライメント取ってもらった際には,トーゼロでいい感じでしたが,スペーサーを入れるともう少し強い初期応答が欲しい感じでした.
で,車検時のサイスリ調整では,トータルトーで1.5mmトーインにしてくれていたそうですが,今日の再調整前の測定ではトータルで1.9mmトーインでした.

今回は,初期応答重視の希望をショップの社長と相談して,トータル0.5mmのトーアウトにしてもらいました.
ハンドルセンターもだいたい合いました.
さっきまで左に少しズレていたのに慣れかかっていたのが真っ直ぐになったわけで,人間の錯覚って面白いモノで,右に切れてる感じがして違和感がありますw

で,今回は一気に2.4mmトーアウトの方向に振ってもらったわけですが,全然違いますね.

トーアウトで初期応答が良くなる原理は,こないだもリンクした,かの田中ミノルさんのコラムの通り,コーナリング中における外輪タイヤのヨレ方向の逆転とその後のグリップの急な立ち上がりによるものだそうですが,プチスラローム走行で確かに車自体はステアリング操作に機敏に反応しています.
しかし,ステアリングの初期入力がタイヤのヨレとロールに吸収されすぎているようで,進行方向自体はワンテンポ遅れて変わってゆきます.
つまり,前輪の空気圧をもう少し高めたい感じですね.
昨晩空気圧調整したばかりなんですが,そりゃアライメントが変われば良い感じの空気圧セットも変わるのは当然のことなんでしょうね.
減衰力も少し強めてロールスピードを遅くしてもいいのかもしれませんが,ロールが減るとコーナリング中の外輪への過重が減るってことなんで,トーアウトのメリットを相殺する方向かもしれません?
ただ,タイヤの空気を張るとその分ショックに入力が伝わるので,ロールスピードを同程度に保つには少し上げる方向なんでしょうね?
まぁ,まずは空気圧ですね.
スペーサーあれこれに加え,また金のかからない遊び項目が増えましたw

一方,少しスピードを乗せてRの緩いコーナーに入る時は既にいい感じです.
すーっとノーズが入ってゆき,コーナリング中のR変化に対するステア入力の応答も大変素直.

ちょっとした調整でこれだけ変わるので,アライメントって面白いですね.
自分で調整できるように勉強しようかな??

で,今日,直々に整備工場に行ってきたわけです.
その中で,なんでショップから近いのに距離が延びたのかの謎が解けました.
認定工場なんですが,会社の登記をしなおしたばかりだそうで,一定期間は最終的に陸事に車持ってゆかないといけないんだそうです.
なので,陸事までの往復分で距離が延びたということです.
そんだけのことでした.

まぁ,ショップの社長は,車検整備後の陸事の往復でそれなりの距離乗っているんだから,なんでハンドルセンターのズレに気づかないんだろうか?って首かしげてましたが(^_^;)

対応して下さった店員さんは,全然トッポイ感じではなくてまじめそうな方でした.
で,調整前後の確認で同乗しましたが,とてもソロリソロリと運転してましたw
Posted at 2012/09/05 21:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば、忙しくて尼のプライムデーで買い物するの忘れてた。次は10月の感謝祭か?」
何シテル?   07/15 05:00
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 1213 1415
16171819 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コルトスピード GTシフター 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 15:55:06
ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:52:53
FOBO FOBO TIRE LITE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 20:59:47

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation