• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xeon30533の愛車 [ダイハツ シャレード]

整備手帳

作業日:2008年12月20日

G201S デトマソ、エアクリーナー(チャンバー)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
某オークションにて、【EJ1 EGシビッククーペ用】のエアクリーナー付きインテイク・チャンバーを購入。
エアクリーナ本体は一部破れもあり再使用は不可能な状態です。
チャンバーの曲がり角度が絶妙で、デトマソにも無理なく取りつけが可能と思われましたが……、
長さが合わず、写真のように直線部分をディスク・グラインダーでカットしました。
接合には金属用耐熱パテとアルミテープを使用。
エアクリーナー自体は汎用品を某オークションにて格安で購入。
60~75㎜のジョイント・ホースも新品を購入。
2
実際に取り付けてみると、ディスビとバッテリーの間が狭く、
バッテリーを若干移動することになりました。
高さも微妙で、何度も位置を調整してボンネットとエアクリーナーが接触しない位置を決めました。
3
前から見るとこんな具合です。
吸気がラジエーターのアッパータンクを舐めるように通過するため、
完全なコールド・フレッシュ・エアという訳にはいきませんが、
エンジンルーム内に篭った熱気を吸うタイプに比べれば少しは良いと思われます。
吸気音は予想に反して比較的穏やかです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアストッパー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

不具合補修⑥…サスペンション

難易度: ★★★

Repairing_17

難易度:

Repairing_16

難易度:

オイル+オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月15日 23:00
はじめましてー。
足あとから来ました。。
昨晩ブログ立ち上げたばかりです。。

自分で加工したパーツを組んだりするんですね!

コメントへの返答
2009年7月16日 1:01
何しろデトマソ用のパーツが無いものですから。

我が家のコーギーは5歳の女の子です。
2010年4月14日 18:28
はじめまして、DIYですごいですね。
自分はなにか壊してしまいます。
お任せが多いです。
コメントへの返答
2010年4月14日 18:47
はじめまして!
Myマソは走行距離の割りには、あちこちガタが来てます。
昨年から息子が通勤で使うようになりガタからボロになりつつあります。
現在、エンジンマウントの不良と思われる異音が気になっています。
バルブステムシール劣化によるオイル下がりも出ているし、
直さなければならない所が山積みです。

プロフィール

「[整備] #ミラ L502S ブレーキ引きずり現象(総括) https://minkara.carview.co.jp/userid/465427/car/3494349/7833139/note.aspx
何シテル?   06/15 18:25
最近めっきりと眼が悪くなって整備作業が思うようにゆきません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルキャッチタンクの改善とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:07:03
ホンダ : ブレーキマスターバック(倍力装置/ブレーキブースター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:56:41
ヒーター ブロアレジスター交換 (加工あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 08:13:43

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
先代の黒アバが購入後たった1年で事故の為に廃車になってしまい、二代目を購入。 95年式な ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年~平成18年までの15年間を共にした車です。 昭和42年型でS57と同じボディな ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
人生の最後に安くて楽しいクルマに乗りたく、再度20世紀のダイハツ車に乗り換えました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
不本意な事由によりシャレード・デトマソ(G201S)を廃車にすることになり、急遽購入する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation