• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE(KIRA)@LUSTYWOLFのブログ一覧

2019年02月14日 イイね!

あけましてメリーバレンタイン!

あけましてメリーバレンタイン!たまには生存報告兼ねてブログでもw


というわけで、あけおめ~www

去年9月にふらっとセントラルの駐車場で行っているドリフトの練習会をぼけーっと見に行ってきたんで、
その時の動画をうp。


180902 V Factory ドリフト練習会



それでは皆さん、よいお年を。
Posted at 2019/02/14 19:32:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月12日 イイね!

ちょっと試しに…

ちょっと試しに…THE夜もピッヴァレ\(^o^)/



・・・じゃなくて、
夜のPVを作ってみた。

R32 SKYLINE Night PV



サクッと撮って、ザックリと編集して。

人手集めてもうちょいちゃんとしたの撮りたいwww






ってなわけで(?)
京都オフお疲れ様でした。

写真は…ほとんど撮ってない\(^o^)/オワタ

集合写真は…特に撮ってない\(^o^)/オワタ

そもそもめんどくさくて車動かしてない\(^o^)/オワタ
(よくよく考えたらいつも声かかってから動かしてただけで、自分からはあんまり動かしてない気がする…)


だいたい雑談してたか、ハンディと三脚でフラフラ動いてたか、たまにアクションカムをくくりつけた自撮り棒持ってウロウロしてたか。

まーそんな感じで、さっきのPVは慣らし運転みたいな感じで作っただけで、
京都オフの模様を明日ぐらいからチョコチョコと暇を見つけて編集してUPしてみたいと思うんで、もし良かったらそれも見てネw
Posted at 2018/10/12 01:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | クルマ
2018年09月27日 イイね!

F6Aの純正ECU

F6Aの純正ECU個人的なメモ書き
ちょっと気になって調べてみた。
※旧規格H系のF6Aのみ。(HA11S/HB11S)
HA21SとHB21SはK6Aのため除外
C系もF6Aだが車種自体が違う為除外


94年(H6)11月 前期 1型
95年(H7)11月 中期 1型
97年(H9)4月 後期 2型



○B1 (33920-73GE)
HA11S
HB11S
後期・MT

○B3 (33920-73GH)
HA11S
後期・4AT

○B5 (33920-73GK)
HB11S
後期・3AT

○R1 (33920-73GA)
中期・5MT

○R2 (33920-73G1)(33920-73GB)
年式問わず3AT
多分HA11Sのみ


の、ような気がするけども、実際どんなもんなんでしょ。
これの他にECUがあるのかどうかも分からんし、上記の間違ってるところとかもありそう。

前期のECUって何使ってるんやろう??
Posted at 2018/09/27 00:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | クルマ
2018年09月16日 イイね!

【修理完了】最近の悩み エラー14 水温センサー異常

【修理完了】最近の悩み エラー14 水温センサー異常最近の悩み エラー14 水温センサー異常

【進捗】最近の悩み エラー14 水温センサー異常

【進捗2】最近の悩み エラー14 水温センサー異常


で、ようやく今回が最後。



原因も無事判明し、修理。

…ハンダなんて独学で何度かやってみた程度のズブの素人。

うまくできるわけもなく・・・w



一応なんとかハンダ付け。


前にハンダ使った時、プラスチックを溶かして溶接してたせいで先端がもうアウト…(;´Д`)
上手い下手以前に、そもそもハンダが溶けてくれなかったので、もうこれが精一杯…w

メンテしないといけないことを、検索かけて後で知ることにw




そんなこんなで、反対側のハンダ付けなんて無理やろーと思って仕方なくギボシで接続。



無事エラー14も消えて、正常にヽ(´ー`)ノ



見た目汚い・・・(;´Д`)







ちなみに、2つほど。

1つ目は水温センサー切り離しでの対処。
オルタネーターの負荷が増大するだけじゃなく、冷間時のエンジン始動が厳しい。
水温が50度以上ぐらいになるまでは、エンジンストールしかけるから、ラジエター強制始動してりゃ問題ないっていうわけでもなかった。

2つ目は…ハーネス廃盤\(^o^)/オワタ
いやー・・・今後どうしようかなwww
配線と端子さえ用意したら自分で配線作っちゃうのも一つの手かな?って思ったりするけども…。どうしたもんかねー。




ってなわけで、延命処置はしたものの、

・車の動作に関わる部品で

・それが廃盤になってて

・新しいものを手に入れる手段が無くて
(中古もそう出回りにくい部品やから、解体屋とかで自分で漁ってくるしか無い)

ってなると、人によっては車降りてしまう一つの理由になっちゃうレベルじゃね?っていう…。



ウチは無事なんとか原因も分かってひとまず直したものの。。。





さー、いつまで乗っていられるかな。

(ちなみに誰かハーネス余ってませんか?( T∇T) )
Posted at 2018/09/20 21:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | 日記
2018年09月14日 イイね!

春のセントラル!

春のセントラル!9月に入って、台風21号が過ぎたあたりから急に空気が入れ替わった気がするんですけども、いかがお過ごしでしょうか?w

自分は早速カゼ引いて体調不良してました(一昨日まで)。





ってなわけやけども、いまさらながら春のセントラル。

5/13の、いつものK-CARミーティング走ってきました!!

180513 セントラルサーキットK CAR MEETING2018 Rd1 1本目


180513 セントラルサーキットK CAR MEETING2018 Rd1 2本目


雨。・゚・(ノ∀`)・゚・。




けどまー、雨は去年の10月に走ったのでそこまで抵抗は無かった。

というか、雨楽しいwww
そんなこと言ってたらいつか壊しそうな気がするから気をつけないとやし、やっぱり走るならドライが良いけども。


ただ、午後からの雨がもうヤバすぎて、コース上のあちこちが水たまり。
危険すぎる・・・(;´Д`)

どこ走ってても車がどっかスッとんでいって気が抜けない。


ちなみに結果はクラス4位。あと約1秒縮めたら表彰台。







で、実は事前練習してましたw

180421 ☆Let’s enjoy セントラル練習会☆Rd.1 1本目


180421 ☆Let’s enjoy セントラル練習会☆Rd.1 2本目


180421 ☆Let’s enjoy セントラル練習会☆Rd.1 3本目 グリッドスタート



3本目は後半が楽しかった。
新型の36ワークスとのランデブー。
お互い特にアクセル緩めることなく走ってたみたいで、一騎打ち感MAX。
やっぱ並んで走るの楽しいwwww

っと更に人生初のセントラルでのグリッドスタート。
やり方なんて全く分からんけども・・・ひとまず、
5krpmで半クラでサイドブレーキ。
で、スタートはサイドブレーキおろしながらクラッチ繋ぐ。

ってな感じでやってみた。うん、よくわからんw





みんなグリッドスタートってどうやってるんです??

まだまだTTでエントリーする予定やけども、いつかはボルトオンのSクラス走りたいからグリッドスタートは出来るようになっときたい・・・w
Posted at 2018/09/15 00:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット等 | クルマ

プロフィール

「イベント:アルト・ワークスミーティングin京都 2025 http://cvw.jp/b/465840/48708126/
何シテル?   10/12 23:09
どうも、BLUEです。 何故かみんカラのみ、その場でパッと思いついた「KIRA」という名前でやってます(他にも同名の方が居ましたので、飾りを付けて*KIRA*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フォグランプ LED化 Ver.2 & マルチリフレクター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 18:42:08
[スズキ アルトワークス] ICウインカーリレーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 18:28:58
室内灯追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:44:17

愛車一覧

スズキ アルトワークス express ✿ 桜WORKS (スズキ アルトワークス)
4代目後期型ALTO WORKS 旧規格軽 / F6Aターボ(EPI) / 5MT / ...
日産 スカイライン express 32スカイライン (日産 スカイライン)
8代目後期 R32型スカイライン(通称:超感覚スカイライン) RB25 / 5MT / ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
少し前にドノーマルで乗ってた車 エンジン形式:K6A 車両重量:820kg 車両総重量 ...
スズキ アルト 自作アルトワークスi (スズキ アルト)
4代目後期型ALTO 旧規格軽 / F6Aキャブレター / 4MT / H9年式 / 6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation