• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE(KIRA)@LUSTYWOLFのブログ一覧

2015年01月20日 イイね!

第7回 ままちゃりGP

第7回 ままちゃりGPこの記事は、2015ままちゃり耐久in岡山国際サーキット 〜屋台のおっちゃんの唄〜 その⑤について書いています。

次の方って書いてあるから、トラックバックしてみましたwww
なので、特にトラックバックには意味は無い( ー`дー´)キリッ



去年の11月23日、少し早めのLUSTY忘年会後、ままチャリ耐久メンバーで二次会ならぬ、カラオケ部屋での第二回MTGへ。

1/10にも最後のMTG(チャリ試走)も実施し、1/18当日。


3台のワンボックスカーにて現地入り。
岡山国際サーキット、走行デビューの日wwww
正直な所、マイカーで走りたいッスwwwwww



てなわけで、まずは来年の為の、個人的見直し事項。

・印鑑(次回は忘れない)
・コールマン2タイプコンロ(ガソリン2㍑以上準備要)
・水用ポリタンク(話の前半聞いてなくて、「持ってまーす」って言ったのはいいけど、ちゃんと何のために使用するのか聞いておくw → 不要やった為、次回は必要無いかも)
・音楽プレーヤー(孤独との戦いはちょっと精神的に辛い)
・体力と気力(必須)
・ホワイトボードとマーカー(折角タイム測ってるんなら、記録できたら良いんじゃない??)
・S字フック(色々引っ掛けるために → 荷物大杉w)
・椅子(皆持ってきた分、全部埋まってたから、もうちょい椅子あっても良い…かも?)
・ヘルメットとグローブ(今回は忘れなかった)

とりあえずこんなとこですかね?



てなわけで、デジ一デビューした横ちんに普通の写真は任せて、あえて変わった写真をチョイスしてみる事に。



これから活躍する自転車とLUSTYピット目印
手前が予備号機 奥側がメイン号機


勇姿その1


勇姿その2


Second City Bike


チームのラストランをこの背中に託した!!


5時間経過時点の中間発表です。

結果は60位でしたので、ラスト1時間で3つ抜かした事に。
確か4時間経過時点で65位やったはず。
2時間?3時間経過時点では80代位。
落とす事なく、着実に上位に食い込んでいってたわけですなww

ちなみに過去ログとして残しておく為にも、出走順を。
ようへい→よこ→たか→あると→きら→えりっぺ→しのたん→ささきさん→あお→ごま→だい→わこ→れぽ
(一応敬称略w 誰かが書いた内容そのままコピペ)
2順目まではこの流れで交代制。

ちなみにどーやら自分が、チーム内ベストラップを叩きだしたようで。
8"30.102
うむ。正直な所、「運動不足であかんなぁー」って思いながら1周目帰ってきました。
まさかそのタイムが一番とは・・・(^_^;)

まぁけど、あの息するのもやばくて、何も喋れなくてフラッフラな状態は半端ない・・・・orz
けど、あれが全力ですw
けど、ぶっちゃけ言うけども、1周目で全力絞りきってしまいますたw
2周目走らなあかん事とか、な~んも考えてなかったwwwww

そんな二周目は、チーム内ストップウォッチにて、8分47秒?確かそのぐらい(酸素不足でまともに聞けてないwww)

三周目なんて、もう走るのも憂鬱な感じでスタートするものの、ピットを抜けた時点でもうギブアップ状態(;´Д`)

とりあえず1周完走するものの、タイムは9分10秒ぐらい。
「もう1周行ってもらおうかと思っとったのに、遅いや~ん」とか聞こえたけど、無理じゃいwwwヽ(`Д´)ノ

もうヘロヘロもえぇ所www
うん、思いました。2周が限度とw

大体計算してみたら、1周するたんびに、大体20秒ずつ遅くなっていってるんよね・・・・。
もし4週目を走ったと過程したら、9分30秒か。

ま、無理ッスwwwww





そんなこんなで、来年もどーせ出る事になると思うんで、個人的な目標としては、回数走られへん代わりに、1発目の記録を8分前半に持っていく事、としましょうかねwww
2周目以降は期待しないでネwww

持続力なんてものは一切持ちあわせて無いよんヽ(´ー`)ノ
関連情報URL : http://mce-assist.jp/mcgp/
Posted at 2015/01/21 23:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2014年07月24日 イイね!

新潟観光♪ 3日目

寝過ごしスタートの2日目が終わり、本番となる3日目!!!


今回は朝食無事取れましたwww

ただし、寝不足・・・・。
夜中までドライブしてましたからね(^_^;)

けど、朝食後、片付けしつつ・・・・眠いwww

10時開会式なのに・・・ゴメンナサイw

チェックアウトしたの、10時デスwwwww




その後、昼食用にと、みかづきのイタリアンを買って、しゅっぱぁ~つ!!!




ハイドラCPを取りながら見附へ向かう道中。

なんか良さそうなのどかな風景なので、思わずパシャリw

・・・スゲー暑い(;´Д`)




そんなこんなで会場到着!!!

自分も受付をし、恒例のスペック表に記入し、車に設置し、準備完了!!!

の、はずなんですけども、大抵グダグダ話しながら書くので、それも遅い!www



書き終えて一段落したと思ったら・・・・

北側(西側)が、なんかキリみたいで見えにくくなったなぁーと思ったら・・・・。

目の前まで雨が迫ってましたΣ(゚Д゚)



そして雨上がりww

この雨と晴れの境界線を味わう機会って早々無いと思うんですけど・・・・新潟の天候スゲーw

雨上がりには、蒸発してましたわ(^_^;)





久々にソロ参加のオフ会。

いつもは身内でダラダラ喋ってるのが恒例になってしまってて「これじゃああかんなー」なんて思いながらも、ついつい身内だけで喋ってしまうんですけども、今回はソロなので、ガンガン交流できました(`・ω・´)b



そんなこんなであっという間にオフ会も終わり、1次会(夜ご飯)は参加する事にしていたので、1次会の駐車場へ移動ヽ(´ー`)ノ


そして、他種類県ナンバーで扇状撮影。
1次会開始まで1~2時間暇していたので、駐車場で撮影したり、ダベッたりの交流タイム♪

あ、ちなみに写真の記載はそのナンバーがある県であり、ナンバーそのものではありませんのであしからずww



1次会も1次会で盛り上がり♪
お持ち帰りでタレかつ購入出来る所、1次会が始まるまでの間にスマホで探してたんですけども、まさかここで食えるとは思ってなかったので、ちょっとテンションUP♪
長岡付近で検索した時、遅くまでやってるお持ち帰り出来る所、なかったんで・・・(´・ω・`)


タレかつじゅるりww
美味かったッス♪



そして大半の人達がそのまま2次会へ・・・・。
2次会・・・参加したかったけど、酒飲んだらもう帰れないからなくなく帰ったぜべいべーヽ(`Д´)ノ

主催の一人であるわ~こさんに見送られながら、オフ会中に知り合った方と一緒にランデブー・・・・・





の前にw


汗かいたので、温泉いこーぜーって誘って、のってくれたので行く事にw

ゆらいや 華の湯
温泉は残念ながらもう22時頃はやってなかったので、普通にスパ銭です。
華の湯ではない、普通のゆらいやの方は行った事があるので、こっち行ってみたかったんですw

サクッと入って、さぁ出発!!

柏崎まで自分の車でランデブーした後は、満タン給油して、そのまま・・・・





車交換してみました♪


HB21Sひゃっほーいwwwwww

テンソン上がったw

同じワークスでも、ここまで違うとは・・・・。

正直びっくりした。

やっぱ、人の車って、運転してみるもんだなーと。

そのまま上越まで爆走w

足回りも似てたので、結構乗りやすかったし、なによりブレーキが効く効く!!

リヤディスクって、あんなに効くの!?羨ましすぎる。

信号ダッシュは余裕で早いし、ちょっとえわkmぐらいでは辛い所あるけど、ぬわわkmぐらいからはちょっと加速していきそうな感じでしたw




これならHB11も、HA21も乗ってみたい・・・・。




そんなこんなで、上越から高速に乗り、有磯海で仮眠して、日が昇ってから淡々とカエール。

最後、湖東三山PAにて、別れる前に撮影b








・・・・正直、一番シャッター切ったかもしれない(;・∀・)

クソ暑い炎天下の中でwwwwww

汗だくですよもう(;´Д`)

車高の高さもほぼ似たような感じで、同じ後期。

こうして並べてみると、イィ感じ♪






そんな感じで、新たな人と、たくさん出会えたオフ会になりました♪

新潟は個人的に第二のふるさとみたいな感覚があるので(中途半端に土地勘あるw)、それもあって、好きですねw

またタレかつ食いに行かねば・・・・w







あ、そうそう、オフ会中にゲットした戦利品ですw



・ステッカー2枚(1枚は参加した時点で頂き、もう1枚はじゃんけんで勝利!!)
・窓ふき上手(ビンゴ大会で当たったやつ。確か5等?)
・ブラシセット(根性のじゃんけん勝利!!!!)



そんなわけで、オフ会がメインなのか、観光がメインなのか、最早よく分からない旅行になりましたが、オフレポでした(^_-)-☆

ちなみに帰ってきた日、そのまま地元を離れた奴が帰ってきてたので、一緒に地元の温泉に行って、晩御飯食べてきましたヽ(´ー`)ノ



※タイトル写真は、湖東三山PAで撮影
Posted at 2014/08/01 01:42:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 旅行/地域
2014年05月04日 イイね!

怒涛のGW ~4日目~ 『あると祭2014』

怒涛のGW ~4日目~ 『あると祭2014』夕方までアキバに居たのに、夜になったらもう関西!

神戸空港着の便、いい時間帯が無かったので、仕方なく伊丹空港をとっちゃいましたので、帰る手間が・・・・。

秋葉原→浜松町→羽田空港第二ビル→ばびゅーんと伊丹空港へ→リムジンバスで三ノ宮駅→そこからJRで帰宅。

家に着いたのは21時半頃・・・・。

風呂に入り、軽く飯を食い・・・・。


5/4 0:00
就寝。




3時間後、起床!!


3時半、予定通り出発したものの、忘れ物に気付き、引き返したりもしたが、なんとか急いで4:30・・・・5分ぐらいオーバーしたかな?(^_^;
集合場所へ到着。



そこからのらりくらりと4台でマッタリ走行。
正直眠かった・・・・ww



そんなこんなで9時頃かな?現地へ到着。

てなわけで、いつものお決まり!!

セッティング完了(`・ω・´)b



この後、なるぴー氏が売るもの持ってきてたので、売り捌く邪魔をしつつ、けどたまには売り言葉投げてみたりなんかして、gdgdと過ごすいつものお決まりパティーン☆

・・・俺もアルト顔用にとかで、目ん玉ぐらい持ってきても良かったかも(´・ω・`)
ま、邪魔臭いから結局持ってこないんですけどねwww



一応一周ぐらいはしておこうかなー?とか思い、カメラ片手にテキトーにパシャパシャ撮影。
もう最近では、全台を撮るどころか、旧規格H系すら、数台撮る程度・・・(^_^;
・・・さて、見るだけじゃなしに、自分もそろそろ何かやらねば・・・・。
なんて思ったり。


ぶっちゃけ、前に乗ってた自作アルトワークスi(あのなんちゃってなワークスw)から今の本物のワークスに乗り換える時に、部品載せ替えした程度で、それから何もしてない・・・www

旗立ててて目立つのに、外装はホイール程度しか変えてないので、浮きまくりんぐ・・・orz
案外純正好んでたりするからこそ、前のHC11Vの時も純正顔に移植したけど、そろそろ触っても良いかもなー・・・なんて思いつつ。
外装のイメージはほぼほぼ決まってるので、後は作業するのみなんですけどねw



ま、そんなこんなで、ぶらぶら回っている間に、身内以外とも、数名ですが、みんカラ上でお友達登録して頂いてる遠方の方々とはお話が出来たので、良かったですヽ(´ー`)ノ♪




で、イベント終わりに激写!!


ぁるさんと、もう一人の方はゴメンナサイ、知らない方ですが、もう若干馴染みのある上信越ナンバーの2台のC系!

カッコイイ・・・・w
けど、かっこ良く撮れない自分の腕が悲しい(´;ω;`)
デジカメの画面上では綺麗に撮れてそうに見える写真に限って、PCで見てみると満足出来ないこの感覚に名前を付けたいぐらいに、納得出来ない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
もっといい感じに撮りたいなぁ・・・・なんて思いつつも、とりあえずもう一枚!





時間は限られてましたが、勿論、LUSTY WOLF一行の3台もバッチリ撮影!!!


そしてこの後は、主催のガレージいじりやさんの打ち上げにLUSTY一同誘われていたので飯田へ。
ガレージ、チラッとだけ見せて頂きましたが、う・・・・羨ましいwww
こういうの見てるとワクワクしてきますね!

で、打ち上げは小さなお店で貸し切り状態での焼き肉!!
旨かったッス!
シメにラーメンまで出てきて・・・・w
ご馳走様でしたっ!!!

そして長野を出たのが22時ジャスト・・・・。
関西まで帰る気になれん・・・www



と言いつつ、自分は次の日、京都に用事があるので、大津SAを最後に、京都東ICにて離脱。
京都駅近くのコインパーキングに車を放り込んだのが5/5の3時ジャスト。
もうこの時点で、死ぬかと思うレベルにヤヴァイ・・・。

なんとか無事帰ってこれて良かった良かった・・・・w
体力の限界を感じたあると祭でしたwww

参加された皆様、お疲れ様でしたっ!!
関連情報URL : http://www.jibuzaka.co.jp/
Posted at 2014/05/13 23:27:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2013年10月27日 イイね!

今更京都オフレポw

もう2週間前になってしまいますが、いまさら・・・・w



京都嵐山で開催されたオフのブログでも・・・。





朝5時起き?多分それぐらいですぐさま出発・・・眠いw


最初の集合場所に到着すると、キカイさんが既にスタンバイΣ(゚Д゚)

眠いーなんて話しつつも、洗車されてなかったみたいなので、近所のスタンドへ。


確か、後ろ左側の洗車ローラー、回ってなかった気が・・・(^_^;






そんなこんなで次の集合地点。


それなりに増えてきたヽ(´ー`)ノ








で、更に増えたw


もうここまで来ると、この台数で十分まんぞ(ry
げふんげふん







当然こんな台数にもなってくると、京都市街でバラバラに(;´Д`)







無事到着し、撮影撮影





いやー、いっぱい撮った撮ったw










まぁ現地の模様は、色々なお菓子頂いたりだとか、チャリティーオークションでやたら買ったりだとか、そんな感じの内容は他の方が同じものをブログ書いてるので、そちらを参照って事で、省略させて頂(ry






てなわけで、お疲れ様でしたw

Posted at 2013/10/27 23:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会関連 | クルマ
2013年08月28日 イイね!

バレテーラ(;´∀`)

バレテーラ(;´∀`)8/24の夜ミ、参加された方お疲れ様でしたー。


たった1週間で、まさかのスマホ機種変更がバレテーラw



前の機種、33ヶ月かな?それぐらい使ってたんですよね。IS03。

まだ世の中にはスマホなんて言葉がほとんど浸透してなく、見渡す限り、二つ折りガラケーばっかりやった頃にゲットしてしまったスマホです。

デビューが早い分、世の中の人柱的存在に…(=o=;)


メジャーアプデは一度ありましたが、Android2.1から2.2へ。

ちなみにハイドラはAndroid2.3以降対応なのです。






・・・・えぇ、非対応なんですよw






流石に丸2年経った頃には、もう世の中にIS03のスペックではモッサリしすぎて追いつけず、苦しいながらも耐えて耐えて使ってました。

なかなか良いスマホが出なかったので。





で、今回、当たり機種かな?と思えたSHL22へヽ(´ー`)ノ

8/16に機種変更。







・・・・ホーム画面にいろんなもんありすぎorz

うっとおしいのでホーム画面のアプリぶち込んで、スッキリ。

その後、プリインスコしてあるソフトは要らないものは全て停止かアンインスコにて清掃完了。

スマホ手に入れて清掃から始まるのは面倒なので、カラの状態で販売して欲しいです、本当に。。。




そんなこんなでごみ処理も終わった所で、ハイドラインストールヽ(´ー`)ノ


1週間程度しかやってなかったのに、夜ミでは、ハイドラやってる事がバレてますたw








見つかるの早いなぁ・・・・(^_^;



てなわけで、ちょいちょい起動させてると思うんで、宜しくです。








とりあえずこの機種、電池餅やべー。
あーうーユーザーにはオヌヌメな機種です。
Posted at 2013/08/28 00:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記

プロフィール

「京都オフの動画公開しました http://cvw.jp/b/465840/48293174/
何シテル?   03/03 23:40
どうも、BLUEです。 何故かみんカラのみ、その場でパッと思いついた「KIRA」という名前でやってます(他にも同名の方が居ましたので、飾りを付けて*KIRA*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ LED化 Ver.2 & マルチリフレクター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 18:42:08
[スズキ アルトワークス] ICウインカーリレーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 18:28:58
室内灯追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:44:17

愛車一覧

スズキ アルトワークス express ✿ 桜WORKS (スズキ アルトワークス)
4代目後期型ALTO WORKS 旧規格軽 / F6Aターボ(EPI) / 5MT / ...
日産 スカイライン express 32スカイライン (日産 スカイライン)
8代目後期 R32型スカイライン(通称:超感覚スカイライン) RB25 / 5MT / ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
少し前にドノーマルで乗ってた車 エンジン形式:K6A 車両重量:820kg 車両総重量 ...
スズキ アルト 自作アルトワークスi (スズキ アルト)
4代目後期型ALTO 旧規格軽 / F6Aキャブレター / 4MT / H9年式 / 6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation