• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE(KIRA)@LUSTYWOLFのブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

実は色々と絡んでます

実は色々と絡んでますこの記事は、【スケジュール】11/27 軽ドリチャレンジ in備北について書いています。




数年前にふらっと、だまーって、しれーっと
見に行くついでにビデオ撮ってきて、
チャチャッと編集したやつをYouTubeにupしたら…


主催者はもちろんのこと、エントリーして走ってた人とかにも、
多分検索かけてなんかな?見つかってからのご縁





このチラシのデザインや印刷から、今回はコースマップや表彰楯のデザインなんかもやって、去年はみんカラにも結果だけ書いたけど、ライブ配信なんかもやっちゃったりして。


で、主催の方からタイスケが発表されたので、ついでにウチはウチなりの告知を



今年もYouTubeライブ配信やりまーす!


もし良ければ見てみて下さいね!

27日の午前中(多分10時頃)開始!!


ただ、配信テスト兼ねてるんで(これでまだ、一年ぶり二度目のライブ配信)、途中で配信途切れたりするとこのURLは変わっちゃうんで、ぜひチャンネル登録してもらって、ライブ配信通知をとってもらえればありがたいでーす!

…というより、一番良いのは現地観戦!!
備北サーキットの入場料(500円やったかな?)のみで現地観戦できるんで、ぜひぜひ!!
現地orライブ配信で、待ってまーす!!
Posted at 2022/11/25 23:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト関連 | クルマ
2021年12月06日 イイね!

ライブ配信とやらに挑戦してみた結果

ライブ配信とやらに挑戦してみた結果実は昨日、ライブ配信というものに挑戦してみましたw


内容はサムネの通り、ドリフト。
軽自動車でドリフトするっていう走行会。
岡山県にある備北ハイランドで年2回ほど開催されて、過去に動画も撮ったことが何度か。



ウチはよく、D1GPのライブ配信とかはよく見るけども、今回はそれの下位互換的なモノマネみたいなものw




ちなみに、「お疲れ様ですー!」って、主催にこのライブ配信を企画して連絡したのが火曜日のお話w
そう、開催される1週間前を切ってるタイミングw

そんなテキトーなノリだけでふわっとやってみた今回の配信。






山奥なんで、そもそも電波が届くのか??っていう疑問もあって、万が一途切れる以前にまともに配信開始すらできなかったら困るなぁーっていう心配があったから、ライブ配信やるよという告知は走行会の前日のお昼頃に、Twitterでのみ。



で、いざ当日。
そもそも連日寝不足ということもあって、起きれるかどうかが第一関門(笑)

なんとかそれも問題なく起きて、暗いうちからの出発。
備北にも無事、ゲートオープン時刻の7時半入り。

ついてすぐAコースのピット2Fにある審査席小屋へw
(あれって正式名称、なんていう部屋??)


で、機材準備に約2時間。なかなか大変…w
テスト配信を40分ぐらい実施して、大丈夫そうなの確認。
これで一安心ε-(´∀`*)ホッ



で、お待たせしましたー!って投稿して、11時15分頃かな?本番の配信開始!!!


順調よく行くと思いきや・・・





途中雨が降ってきたりして、カメラを室内に慌てて避難させたり・・・

前日天気予報では晴れマークやったはずなんやけどなぁー





まあけど最後、15時からの「軽ドリスーパー団体」の頃には、完全にはドライウェットとは言えないものの、それなりに路面も乾いた状態で見ることができて良かったかなと



そして肝心な配信の方も、走行会終了の16時まで安定して配信もでき、配信を切る17時まで回線はなんとか保ってくれました





そして完全撤収完了した17時半、もう真っ暗・・・w




ちなみに今回、リアルタイムでは100再生以上されていて(≠100人)、意外と結構見てくれた人が居るんだなーって

前日告知にも関わらずwww

結構、走行会に参加されている人とかも各々で宣伝していてくれていたらしく、見たよーとかいう声もあちこちから

正直今回は、ライブ配信の実験と思ってやっていただけに、こんなにも見てくれてる人が居たのかーって思うと、やってみる価値はあったなーっていう気分に(ぶっちゃけ0人と思ってたw)




今回お手伝いしてくれる人も確保できなかったからワンオペで行ったけども、もう限界値オーバーなことしている関係上、次回もライブ配信をやるかどうかはなんとも言えないけども、また次回やることがあればちゃんとまともに告知するんで、そのときはぜひ見に来てねー!




(ってか、なんなら誰か映像とか興味ある人、お手伝いしに来てwww)
Posted at 2021/12/07 03:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト関連 | クルマ
2020年12月06日 イイね!

軽のドリフト

軽のドリフトこの記事は、11/29軽ドリチャレンジ&155CUP 備北A 告知について書いています。



こないだの9月にも行ってきた軽ドリチャレンジ。

11月29日にも同じく備北サーキットで開催されていたので、予定していた仕事もキャンセルになって空きができたから行ってみた。

今回は知り合いのカメラマンも連れて、2名での贅沢撮影ヽ(´ー`)ノ
無人の1カメも置いて、合計3カメ。

せっかく2カメやしと思って、ハンディカムじゃなくて、ウチが振るやつだけは業務機引っ張り出してきてw



一番見応えのある軽ドリスーパー団体の所だけ、今日D1ライツ名阪の生放送を見終わってからサクッと編集してみた。


軽ドリスーパー団体 2020年11月29日 軽ドリチャレンジ 備北ハイランドAコース


前回と違ってスーパー団体の部分だけなんで短いし、最後まで見てってね。

チャンネル登録とペルのマーク・高評価をよろしく!(笑)
Posted at 2020/12/06 23:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト関連 | クルマ
2020年09月25日 イイね!

軽ドリチャレンジ見に行ってきた

軽ドリチャレンジ見に行ってきたこの記事は、軽ドリチャレンジ&155CUP 9/20備北A詳細について書いています。



ちょっと予定的に見に行けそうやったんで、急遽思い立って行ってきました。
備北ハイランドサーキット。

そう、軽がカニ走りしている姿を見に(笑)



軽ドリチャレンジ 2020年9月20日 備北ハイランドAコース


もちろん撮影してきましたよっと。
一応2カメで撮ったけども、ほぼ1カメで。

ちょっとイベントの内容とかがわかるようにかなりなが~い動画になっちゃったから、ほぼ1時間番組みたいな感じにw


そんな時間ねーよって人は、一番最後の軽ドリスーパー団体だけでも見てって下さいな。
結構面白いよん~。



ちょっと今度は車載とかも撮ってみたいなー。そう、横乗りしたい。
長いことドリ車の横乗り自体してないけども、軽ドリの横なんて一度も乗ったことないから、どんな感じなんか乗ってみたい。



にしても、当日暑かったぁ…(;´Д`)
日焼けが痛い。
Posted at 2020/09/25 19:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト関連 | クルマ
2020年08月22日 イイね!

幻のセントラルサーキット…

どうも、ウチです。

今年に入ってブログは、
・日本一周
・オートメッセ
・D1GP 2019のオートポリス
・去年のアルトの京都オフ
・エアコン
程度で終了。

まー去年も大して書いてないけどw




そんなこんなで最近どーしてるかっていうと、

「セントラル走りたいなー」

って願望だけで、今年の秋も走れる見込みがなさそうでなけりゅwww



何でかっていうと、去年日本一周できたのも、お仕事サヨナラしてきたっていう理由があるから。
まぁサヨナラした後に「ちょっと日本でも巡ってみるかー」って軽いノリで思いついたから、別にしたいがために辞めたわけじゃないけども。



で、今は?というと、

収入無し\(^o^)/オワタ



厳密に言うと、今すごい巷で大流行しているカタカナ三文字のホニャララのおかげで色々予定が頓挫したからw


とはいえ、このままじゃどーにもならんので、今後どーやって生きていこーかなー、なんて楽観的に考えてる今です。

結構人間、生きてくための維持費って、車と同じで色々かかるんですわ~。

とりま走るとなると、
・ブレーキローター
・ブレーキパッド
・タイヤ
は変える。そしてエントリー費やらなんやらの走らせる代。
うおーーーーー!!!

☆む☆り☆/(^o^)\




っていう話はあんまりおもしろく無いからこのあたりにしておいて。


そう、セントラル!!
2019年は2戦共欠席したんですわ。
5/26は一周中にD1ライツ備北観戦(笑)
10/6は………一旦帰宅してました(;´Д`)


まー見にぐらい行こうかなーとか思ったもののw

まあ現状(2019年現在)、ブレーキパッドをエンドレスから、モノタロウに交換して、車高も少し上げてるんで、最低限ココを元に戻さないとセントラル走れんわけですよ。
で、見に行ったら走りたい気持ちになるわけですよ。

そりゃね、もうね、見に行くぐらいなら、来年出てやるって気分になっちゃったわけですよ。





で、そう、セントラル!!!
そろそろタイトル回収しないとw

何が幻かって、実は今年のD1GP、セントラルサーキットで開催予定でした。
9/26、27の両日。
26日がライツ、27日がグランプリ。

ただ・・・
D1シリーズ 開催スケジュール変更の御案内( 2020-08-22 )
------------------------------------------------------------------------------------
この度、2020 D1GP/D1 LIGHTSのスケジュールを下記のように変更をさせて頂きたく存じます。理由と致しましては物理的に集客キャパシティが少ない会場かつ政府指導の50%収容が未解除状態ではイベントとしては成り立たず、むしろ余裕のある会場に移行することが得策と判断致しました。
------------------------------------------------------------------------------------



あぁ…あの何度も走ったあのコースがD1車両駆け抜けていくんかと思って楽しみにしてたのになぁー。
見に行く予定でした(´・ω・`)



ちなみに今日はD1GPエビスをYouTubeライブ配信で観戦してました。内職しながらw
小橋選手優勝。

エビスもいつか見に行きたいなぁー。福島県やけど。

さぁ、明日も観戦するぞー!!

https://www.youtube.com/watch?v=UV_ej43Wkv8
↑11時より配信開始
Posted at 2020/08/22 21:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト関連 | 日記

プロフィール

「京都オフの動画公開しました http://cvw.jp/b/465840/48293174/
何シテル?   03/03 23:40
どうも、BLUEです。 何故かみんカラのみ、その場でパッと思いついた「KIRA」という名前でやってます(他にも同名の方が居ましたので、飾りを付けて*KIRA*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ LED化 Ver.2 & マルチリフレクター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 18:42:08
[スズキ アルトワークス] ICウインカーリレーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 18:28:58
室内灯追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:44:17

愛車一覧

スズキ アルトワークス express ✿ 桜WORKS (スズキ アルトワークス)
4代目後期型ALTO WORKS 旧規格軽 / F6Aターボ(EPI) / 5MT / ...
日産 スカイライン express 32スカイライン (日産 スカイライン)
8代目後期 R32型スカイライン(通称:超感覚スカイライン) RB25 / 5MT / ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
少し前にドノーマルで乗ってた車 エンジン形式:K6A 車両重量:820kg 車両総重量 ...
スズキ アルト 自作アルトワークスi (スズキ アルト)
4代目後期型ALTO 旧規格軽 / F6Aキャブレター / 4MT / H9年式 / 6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation