• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE(KIRA)@LUSTYWOLFのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

HC11Vの軌跡 @08年12月6日

2月に更新して、5月に更新して、

そして今年3度目の更新(^_^;



タワーバー装着は、ポン付けはあかんかった・・・orz

懐かしい。



ちなみに、ブレーキシリンダーストッパーって、何の為に使うやつなんでしょう・・・?(;´Д`)

ワークスに載せ替えても、結局BCSは付けてないままです。

実はK6エンジンの場合とか、HB11の場合にのみ必要なもんなんですかね?








…と、思って調べてみたら、

☆BCSって何??
BCS=ブレーキシリンダーストッパーは、バルクヘッド(ボンネット内と車室内の隔壁)がブレーキペダルを踏み込む事で"たわむ"事を防ぎ、カッチリとしたダイレクトなブレーキフィーリングを実現します。(ブレーキそのものの性能を上げるパーツではありません)
ブレーキを踏む事によるバルクヘッドのたわみは想像以上に大きく、目で見て分かるほどです。

※クスコ公式サイト参照


つまり、たわんでしまう分、ブレーキの効きが逃げてしまうのを防ぎ、ブレーキ性能を最大限に使えるようにするためのもの・・・っていう解釈で良いんですかね?



アクセル用のワイヤー(名前知らないですorz)が目の前通ってますけど、このおもいっきりこっち向いてるあの平たい部分を押さえてやるような形で付ければ良いんですかね?

なーんにも考えずにそのままHA11に載せ替えたんでほったらかし・・・。今度つけてみよう・・・・。

体感で変わるのか、ちょっと期待ですw





・・・というか、もう一度サビ落とすか、更に削るかして、再塗装してやらんとな・・・。
Posted at 2013/06/27 19:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2013年06月23日 イイね!

行ってきた

行ってきたちょっくら行ってきたw


わかりやすい所にあったので、特に迷わずスコーンと行けたじぇ。


なんやかんやと雑談放題ヽ(´ー`)ノ

オマケに新車乗り回して遊んできましたヽ( ・∀・)ノキャッキャッ

サスレスうさぎでコーナリングは速かったですww

…いや、コーナリング中は かめっ!! って言うべきか?

※注:普通に連想するような内容ではありませんのでご注意を。










店舗の皆様、こんな奴ですが、ある意味お世話になります、宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/06/24 23:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

三点式シートベルトのお話

みんカラでお友達登録しているTREKさん★ダイ☆さんが記事挙げていたので見た分ですが、これは拡散すべき内容かなと思い、自分もブログを。。。


これはもっと声を大きくお願いしたい!「交通違反の取り締まりに苦言」




実際、自分も、プライベートで捕まったのは1度のみです。それが人生初の違反でしたが・・・。
内容は一時不停止。止まれの所で一旦停止していない、っていうやつですね。

その時警官からは「確かに減速はしていた。けど、完全に止まるのが一時停止です。」との事。

その止まれは周りが田んぼで見通しも良く、全然問題無い場所。
法律上云々は一旦おいといて、実際問題事故しやすい場所かどうか?と問われると、見通しが良いので事故は起きにくいかと思われる場所。

そんな所より、もっと事故が起きやすい場所は近くにいっぱいあると自分の目で見た分には思います。
ただ、隠れる場所がありそうな箇所で、見通しが良い=警官からも見通しが良い、ので好都合な場所なのかな?といった感じ。

まぁ、文句言うて覆るのであればナンボでも文句言いますが、覆るわけも無いのでおとなしく処理しましたが。




でまぁ、リンク先のシロのアール@ワタルさんという方(自分は存じていませんが…)が書いたブログなのですが、後半ぐらいからシートベルトやチャイルドシートの件について書かれていました。
前々から思っていた内容のままなので、このあたりについて、もう少し違う角度から触れてみようかなと思いまして。



当たり前のように標準装備されているシートベルト、これ、通常は3点式ですよね?
腰2点と肩の上あたりの1点の計3点。

今でこそ2点式シートベルトは、バスや、後方中央席(軽は4人乗りなので中央席はありませんが)等にしか使われていませんが、もし、ある企業が金儲けをしようと思って特許権利を使っていたら、今頃2点式シートベルトばかりが普及していたかもしれません。


ある企業っていうのが、確か国内では乗用車で知れ渡っているボルボだったかと思います。
確かトラックやバスも作ってた気がしますが、外車自体に興味が無いのであんまり詳しくは…(^_^;

特許は取得はしましたが、”3点式シートベルトは安全に必要な技術である”という事で、全車メーカーに無償で技術提供をしたおかげで、3点式が主流となりました。

本来であれば、「高級車とかになら3点式採用したらぁ~?ま、特許持ってるからお金はいただきますけどね。」っていう話になる所を・・・・www




まぁ、たかがシートベルトにもそんな歴史がありますよっていうお話です。


ちなみに「自分は事故しないから大丈夫」なんていう人も当然居ますが、自分が事故しなくとも”相手からぶつかってくる”というもらい事故(おかまほられるとかまさにそれの代表的な事故とも言えますよねw)なんて、自分がいくら安全運転でも起きる事象。


例えばそれが高速道路であれば…

自分は目の前の渋滞に合わせて停止。
後ろの車はそれに気づかず、ノーブレーキで100kもの速度で自分の車と衝突!!

まぁ最近の車なら、エアバック装着されてあったりもするので、可能性は減るかもしれませんが、まず普通に考えれば、運転手はフロントガラス突き破って人間ミサイルとなって飛んでいきますよね。

それが反対車線へ飛んでいくと・・・?

反対車線の車のフロントガラスを人間ミサイルで突き破っていく構図。





超やべぇ・・・・。


けど、そういう事故も実際にあるんだ、という事は覚えておく必要性があると思います。
高速道路でなくとも、たとえ40k程度で突っ込まれても、かなりの衝撃があります。

というわけで、拡散宜しくお願いします。




明日からも、皆さん”ご安全に!!”
Posted at 2013/06/05 21:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年06月02日 イイね!

エアコン清掃ヽ(´ー`)ノ

エアコン清掃ヽ(´ー`)ノHC11Vでもやったエアコン清掃・・・。



去年はめんどくさくてやらなかったエアコン清掃・・・。







確か去年は家庭用エアコンも未清掃・・・・。










この間スプレー買っちゃったしね






やりましたよ。えぇ。16時頃からw






というわけで、HA11S初の整備記録載せてみますた。

エアコン清掃 その1(エバポレータ清掃)

エアコン清掃 その2(エアダンパケース清掃・修繕)



HC11Vと違って、コンピュータがある分、作業手間が少し増えるのと、走行距離の違い??で、修繕もするハメにorz

けど流石に2台も同じ事をやると、慣れてきましたね。



作業、有料でお受けしましょうか?(ぇ




時間と金で割に合わないな、絶対w
Posted at 2013/06/03 20:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | クルマ
2013年06月01日 イイね!

よりよりしてみた

よりよりしてみたよりより~よりより~



握力が奪われる。





コレ、7インチモニター用の電源ケーブルです。
シガーソケット供給なので、マイナスの線もプラス線と同じ長さにして、よりよりしてみた。

2本の線だけなので、何でまとめようかな?と思った時にこうしてみた。

これ以外にまとめるものが思い浮かばない。

タイラップとかも良いけど、スマートじゃないし、ケーブルまとめるホースとかなら太くなるし何より邪魔。

これがシンプルイズベストかなと。



これのついでに、今回、見えてる部分の配線を整線してみた。

7インチモニターを装着するたびに配線を車内に適当に転がしてましたが、綺麗に配線。
それ以外にも、ETCの配線の引き回し変更したり、リミッターカットのデジタルメーターの配線とひとまとめにしたりして。




邪魔なものが無くなってスッキリするのはイイネ!!
Posted at 2013/06/02 03:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | クルマ

プロフィール

「京都オフの動画公開しました http://cvw.jp/b/465840/48293174/
何シテル?   03/03 23:40
どうも、BLUEです。 何故かみんカラのみ、その場でパッと思いついた「KIRA」という名前でやってます(他にも同名の方が居ましたので、飾りを付けて*KIRA*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

フォグランプ LED化 Ver.2 & マルチリフレクター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 18:42:08
[スズキ アルトワークス] ICウインカーリレーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 18:28:58
室内灯追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:44:17

愛車一覧

スズキ アルトワークス express ✿ 桜WORKS (スズキ アルトワークス)
4代目後期型ALTO WORKS 旧規格軽 / F6Aターボ(EPI) / 5MT / ...
日産 スカイライン express 32スカイライン (日産 スカイライン)
8代目後期 R32型スカイライン(通称:超感覚スカイライン) RB25 / 5MT / ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
少し前にドノーマルで乗ってた車 エンジン形式:K6A 車両重量:820kg 車両総重量 ...
スズキ アルト 自作アルトワークスi (スズキ アルト)
4代目後期型ALTO 旧規格軽 / F6Aキャブレター / 4MT / H9年式 / 6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation