• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE(KIRA)@LUSTYWOLFのブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

【進捗】最近の悩み エラー14 水温センサー異常

【進捗】最近の悩み エラー14 水温センサー異常最近の悩み エラー14 水温センサー異常で、ありがたいことにコメントをいくつか頂けたので、ちょっくら仕事終わりにチェック。

水温センサー…検索かけてもどこにあるかわからんw
まーけど水温って言うからには、サーモケースにあるかなーってことで、サーモケース付近を見てみたら、一つだけコネクタあったので



抜いてみた。



メス側、こうして見ると汚い気もしなくはない…。原因はもしかしてコレ??w
コネクタの横に何かフタらしきものも見えるから、純正水温計用に準備だけされて結局使われていない所やったり…?



コネクタ抜いたら温度に関係なくラジエターファン強制始動ヽ(´ー`)ノ

これでラジエター本体が悪いっていう可能性は当然消える(元から一瞬でも回る時点で、ファンモーターや電圧はおそらく正常だろうという認識はあったけども)。



で、コネクタなんですが、


左から ①緑 ②黄色 ③水色ですが、
①と②はECM用サーミスタ ③は水温計用サーミスタ
ということで、残念ながら制御用と純正水温計用はコレ1つに集約されてました。

ちなみに配線関係は3本共触ってみたけども、千切れかけとかそういうのは特に見られず。
コネクタ抜き差ししても状況は悪化も改善もせず。




なので住宅がない所まで移動してから、コネクタ抜いた状態で6.5krpmぐらいでブン回して強制的に水温を100度近くまであげてみた所、純正の水温計の針はオーバークール表示。

んでそのままアクセル抜いて放置してたら、ラジエターファンの力だけで水温はガンガン下がる。




さてさて、センサー単体交換で確定かなー。



ちなみにオルタネーターの発電量の問題もあるとは思うからそれ除いての話になるけども、別に常にラジエターファンが回っててもそう問題は無いやろーから、ちょっとの間このまま水温センサー殺しっぱなしでも良いかなーっていう気がしなくも無いけども、どんなもんでしょ?
Posted at 2018/08/29 01:13:31 | コメント(1) | トラックバック(1) | 整備・メンテナンス | クルマ
2018年08月24日 イイね!

最近の悩み エラー14 水温センサー異常



ここ最近、ずーっとこんな状態で、エンジンチェックランプが点滅。
昼間走ってても当然違和感を覚えるし、これが暗くなってからなら尚更。

エラーコードは14のみ。他は無し。
エンジン切って、再度エンジンかけてもすぐに14表示。

ってことは、常時センサーが異常をきたしている状態かな?っていうのは確定。



けど、水温計の針はしっかりと仕事してくれてるし、それは社外品の水温計見てても連動して動いてくれてるから問題無さそう…。

特に走ってて違和感が……。




一つあったかも!!

ラジエターが「あんまり」仕事してない(気がする)







っていうことを、このブログ書いてる時にふと思って、今さっきアイドリングしてみた。

ずーっとアイドリングしてたら100度(;´Д`)

90度超えたあたりから何度かラジエターは回ろうとしたけども、回り始めたらすぐに止まる(ほんとにすぐ止まる)。
93度でON、88度でOFFらしい(エンジンクーリングシステム 1B-5)ので、90度こえたあたりから動き始めてること自体は正常。

ラジエター…仕事してない!?(なぜすぐ止まる??)



とりあえず近場を回転数あげずにそろーっと走行風当てて90度まで下げるも、駐車するやいなや、すぐに90度から100度へ針が動こうとするからやっぱり冷えてない。


ちなみにラジエターファンを手で回してみたけども、重たそうな感じとかは無いので、モーター不良っていうのは無さそう。


エラーコード通り、センサーがぶっ壊れてて、冷やそうとしないだけ??





一応気付いた部分はココマデ。
全く動かないならアレやけども、一応ファンは一瞬でも回るから、どこを見て何が悪いのかが…(;´Д`)

どなたか何かピンと来ることあったら、コメントお願いします。
Posted at 2018/08/24 20:58:54 | コメント(3) | トラックバック(1) | 整備・メンテナンス | クルマ
2018年08月22日 イイね!

D1Lights Rd.3 備北



行ってきたので撮ってきて、編集したのでUP。

今回は追走らしい追走があまり無かったのが少し残念。

備北って難しいんかな??
Posted at 2018/08/22 23:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト関連 | クルマ
2018年06月26日 イイね!

ようやく登録しました

ようやく登録しました愛車登録にw



所有してからもう2年以上。
ナンバー取得してからでも2年以上w

なんなら嵐山で開催しているスカイラインをただ並べる会にも、みんカラで参加表明してるのに、愛車登録にスカイラインが無いっていう状況で既に2度参戦…(;´Д`)

まーそんなこんなで、セカンドカーとして登録しました。

何をもってメインなのかなんて、各々の考え方とかによって変わってくるとは思うけども、ワークスでサーキット走るし、ナンバーもついてるから足車としての機能もちゃんと果たせるので、メインカーです。


そんなこんなで、今年はようやくちゃんと並べる会に参加できるよっとw

あ、そうそう、並べる会といえば、こないだこんなのUPしました。



171210 第12回スカイラインをただ並べる会



なんとなーく撮るだけ撮って、ついこないだまでPCにすらデータ保存せず、ずっとカメラの中で眠らせてたけど(;´Д`)
Posted at 2018/06/26 23:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記的なモノ | 日記
2018年06月20日 イイね!

32オーナーになって2年…

32オーナーになって2年…空線。
嘘じゃない話。
桜と絡めてきた
足車の旅!



とまぁ、今年の4/1からR32に関するネタをUPしてきましたが……。

2年経過した今…















現在、こうなっちゃいました\(^o^)/


180609 REV SPEED MEETING in CENTRAL CIRCUIT 1本目


180609 REV SPEED MEETING in CENTRAL CIRCUIT 2本目




とうとうセントラル走っちゃったよー。
おかしいなぁ…足車のハズやのに・・・(;´Д`)



あ、ちなみにスペックは足車の宣言どおり、ほぼノーマルですw

サスはショックがKYB NEW SRが入ってるけども、なぜかスプリングは純正っていう前オーナー仕様。
ブレーキパッドはフロントのみWINMAX ARMA AT3に交換し、パッド熱対策をした程度。

基本的には内装を綺麗するためにステアリングやシフトノブ等の交換で、走りに直接関連することはパッドのみ。

FRで走るのも結構楽しかったw

…ぶっちゃけワークスより遅かったけど(;´Д`)
Posted at 2018/06/20 23:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット等 | クルマ

プロフィール

「京都オフの動画公開しました http://cvw.jp/b/465840/48293174/
何シテル?   03/03 23:40
どうも、BLUEです。 何故かみんカラのみ、その場でパッと思いついた「KIRA」という名前でやってます(他にも同名の方が居ましたので、飾りを付けて*KIRA*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ LED化 Ver.2 & マルチリフレクター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 18:42:08
[スズキ アルトワークス] ICウインカーリレーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 18:28:58
室内灯追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:44:17

愛車一覧

スズキ アルトワークス express ✿ 桜WORKS (スズキ アルトワークス)
4代目後期型ALTO WORKS 旧規格軽 / F6Aターボ(EPI) / 5MT / ...
日産 スカイライン express 32スカイライン (日産 スカイライン)
8代目後期 R32型スカイライン(通称:超感覚スカイライン) RB25 / 5MT / ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
少し前にドノーマルで乗ってた車 エンジン形式:K6A 車両重量:820kg 車両総重量 ...
スズキ アルト 自作アルトワークスi (スズキ アルト)
4代目後期型ALTO 旧規格軽 / F6Aキャブレター / 4MT / H9年式 / 6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation