• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月27日

新型プジョー308のサイズが明らかに。



来月のフランクフルトモーターショーで発表が予定されている新型プジョー308ですが、先日大量の画像がリリースされまして、その中にさりげなくサイズの詳細も含まれておりました。

これを見てみますと、次期308はズバリ「ダウンサイジング308」でありました。

こちらが次期308の三面図。


こちらは現行308の後期型。(日本仕様とは異なるかも)


プジョーのCセグ車も例に漏れずこれまで大型化の一途を辿ってきたのですが、いよいよその拡大路線に終止符が打たれました。サイズを詳しく見てみましょう。カッコ内は現行308後期型の数値です。

全長:4,253(4,276、−23mm)
全幅:1,804(1,815、−11mm)
全高:1,457(1,498、−41mm)

全長が約2cm、全幅が約1cm、全高にいたっては約4cmの縮小です。

むべなるかな。今までがデカすぎたんですね。日本でも全幅が1,800mmを超えると使いにくいと言われていますが、ヨーロッパでもそれほど変わらないと思うんですよ。ドイツやフランスはわかりませんが、イギリスの郊外なんかは国道でも幅の狭い道路が多く、片側1車線で中央分離帯もないくせに制限速度が時速60マイル(時速96km)だったりします。彼らはそんな道をガンガン飛ばします(飛ばし屋というより制限速度が日本の感覚からすると高い)から、やっぱりヨーロッパでもCセグで1,800mmオーバーはちょっと、という声があったのでは。

話を戻します。

次期308は、現行308に比べて3サイズが縮まった一方、ホイールベースと前後トレッドは拡大しています。

FT:1,559(1,526、+33mm)
RT:1,553(1,521、+32mm)
WB:2,620(2,608、+12mm)

ボディのサイズは落としながら、タイヤは更に四隅に近づける。素人考えではこれでさらなる操縦安定性の高さを求めた、ということでしょうか。

で、外寸は減らしたけど内寸、室内の広さは変わりませんよ!だとうれしいんですが、室内のサイズもダウンしていますね。

この画像を見比べると、どの寸法も軒並み縮まっています。



記号が違うので比較がし難いですが、例えばフロントシートの座面の両端は、現行308の1,464mm(k)に対して次期308が1,440mm(f)。フロントシートの座面から天井までの高さは、924mm(d)から895mm(c)にそれぞれ縮小されました。

外寸を先に決めて衝突安全等々を考慮した結果こうなった、ということですかね。ま、乗り比べなければわからないくらいかもしれません。

とまあ、つらつらと書き連ねましたが、結局は現物を見て乗ってみないとわかりませんね。楽しみですねー。気になりますねー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/27 23:12:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

🍜グルメモ-981- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

…ついに観ちゃいました🧌
メタひか♪さん

仲間のガレージを訪問して恥ずかしく ...
エイジングさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

クロスビー vs ジムニーシエラ
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2013年8月28日 7:13
おはようございます。やっと具体的なスペックが出始めましたね!
新型は前後のオーバーハングが短くなりシャープになった感じです。
エンジン関係は現行型のキャリーオーバーでしょうが何か目玉が欲しいですね!
ディーゼルあたり導入してくれませんかね。
コメントへの返答
2013年8月28日 12:49
なんとフランス本国のサイトには既に新308のコンフィギュレーターが公開されていました。エンジンは特に変わらないようです。現行308は、オーストラリアに2リッターディーゼルの6ATがあるようですね。これは日本にも導入できそうな感じですね。
2013年8月28日 11:54
208は207よりも小さくなってるのに室内は拡大されてますね。

308は現行の設計で限界だったんでしょうか。

だとしたら、現行308もまだまだ捨てたもんじゃないですね♪

それよりも次期型が新しいプラットフォームを採用してますが
走りや乗り味が気になりますね♪

今まではモデルチェンジごとに車名を変えてきましたが
今回からは継承するようになりましたよね。
変化の度合いでいったら307→308
よりも変化してますね♪

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年8月28日 12:53
室外幅を2センチ縮めたらそのまま室内幅も2センチ縮まった、みたいですね。新プラットフォームで140kg減量したため、そのメリットは大きいと思いますが、熟成は時間をかけてやっていくのでしょうね。
2013年8月28日 15:26
現行308はプジョー最大のCセグ車となるのかもしれないですね(笑
現在初回車検中ですが、いずれにせよ当面乗り続けます。
コメントへの返答
2013年8月28日 17:15
こんにちは。おそらく、衝突安全基準が大幅に変わらない限りは、現行308が史上最大になるのかと。私も308SWは10年乗るつもりですから、EMPの後期型が狙い目かなと思っています。
2013年9月1日 11:39
こんにちは。

プジョー300番台の系譜をたどっていくと、306から307へモデルチェンジされたときにサイズが二回りほど大きくなり驚いたものです。と同時に車高がかなり高くなりモノスペースになりましたね。

307から308へのモデルチェンジの際は幾分か小さくなったようですが、基本的にはフォルムは踏襲されました。

過去のモデルチェンジを見るにつけ、今度のNew308はどのようになるのか興味は尽きませんでした。新しいプラットフォームによってどのように変わるのか期待したいですね(^^)
コメントへの返答
2013年9月1日 15:48
こんにちは。一時期ハッチバックもトールスタイルが流行りましたが、今はクロスオーバーもありますし、ゴルフもフォーカスもワイド&ローですから、新308も右へ倣えなんでしょうね。

208もSWは予定されていないようですし、次期308SWもかなり背が低そうなので三列目の設定はないかもしれません。

新308ですが、いくつかの試乗記事を読む限りでは、コンフォート寄りの乗り味が賛否両論ですね。硬めればドイツ車みたいと言われ、柔らかくするとダルで遅いと言われ、なかなか難しいですね。何れにせよ、このプラットフォームの買いは熟成が進んだ5〜6年後でしょうね。

プロフィール

「メルセデスAMG GLB35詳細レビュー『全部載せのハイパワー快速ツーリング3列ファミリーSUV』 http://cvw.jp/b/465874/47268527/
何シテル?   10/09 10:24
「3列輸入車のある生活をとことん楽しむブログ」の管理人です。2000年から3台のフランス車(プジョー106S16、206XS、308SW)を乗り継ぎ、2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EXSHOW デュアルUSBポート携帯カーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 22:18:23
不明 ベンツマークカーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:36:59
tp-rink TAPO C520WS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:53:28

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
GLB 200d (FF)からの乗り換えです。マイナーチェンジ前の駆け込みで入手可能なG ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
3台続いたプジョーから、自分でもびっくりのドイツ車にお乗り換え。2020年9月初旬に予約 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
人生4台目の自動車は3台目のプジョー。プジョーだから選んだのではなく、2列目3座独立、価 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2003年式XSです。2008年11月から2013年2月まで乗っておりました。AT限定免 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation