• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imfの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

がっかり破損でフロントタワーバー再購入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近フロントタワーバーを購入したばかりですが、改めて買いなおすことに。
今回はタナベ。
2
フロントタワーバーを買いなおした理由ですが、ボンネットとタワーバーのビスが接触、干渉し、凹んだためです。
写真は裏側から。分かりにくいですが。
3
ショックで写真撮影すらしていませんが、ボンネットを閉めた状態にすると、こんな感じでタワーバーのビスが突出した突傷、塗装剥がれが起きました。

中古で買ったとき、微少な飛び石傷もあったので、今回を期に板金塗装することに。
板金塗装屋何件も回り、一番安かったお店に依頼し、税込み38000円也。
安価に収まった方ですが、精神的財政的に凸いや、凹みました。
4
タワーバー装着してサーキット走行後、タワーバーは必須と感じたこともあり、再度買いなおしたわけですが、今回タナベをチョイスしたのは、Amazonで買えて且つ、ボンネットまでの高さクリアランスが余裕がありそうなことが理由になります。

また、そもそもボンネットがへこんだ理由として考えられることは、ボンネットヒンジ部のガタと、若干斜め方向、ねじれる感じでボンネットを閉めてことが原因と思っています。

ですが・・・色々と思うところはあり。
5
Amazonの商品情報には、クイックリリース付きとは記載されていませんでしたが、クイックリリースが2つ(左右)ついてきました。
通常固定ボルトも付属したので、クイックリリースなしでの固定もできます。

タナベは3Dタワーバーなら3点止めですが通常品は2点止め。剛性等の差・違いは不明なものの、3点止めでユーティリティボックスに干渉しないバックヤード製が無難な気がしてきました。
クスコも検討しましたが、ボンネットとのクリアランスがタナベより少し不利だと思い、今回も購入候補から外しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤダンパーブレイス

難易度:

ストラットタワーバー フロント

難易度:

タナベ クロスブレース

難易度: ★★

タワーバー&ブレーキマスターストッパー 取付け

難易度:

タナベクロスブレイス取り付け

難易度:

中華製ドアスタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月12日 8:09
始めまして、ですよねー;;私もボルトが当たって
ボンネットが裏側から表面に飛び出ました、もうあきらめてます。
本来ならクレームですよね!ボンネット直して欲しいです。
コメントへの返答
2023年6月12日 21:40
はじめまして。
同じ経験されている方、もっといるかもしれませんね。
物入れとしてユーティリティボックスを定期的に活用しているので再発することを避けるため、潔く交換することにしました。
おかしな話ですよね。

プロフィール

「S660でドリフト2周年記念 レイジレーサーOP荒く合成 http://cvw.jp/b/465952/47741176/
何シテル?   05/25 08:29
ドリフト愛好家です。 GC8インプレッサ⇒ヴィヴィオ⇒S15シルビアの順の愛車で、今は青い軽で横向けています。MR挙動は難しい・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S6でリッジレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 09:10:16
変わるかな、インタークーラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 14:38:07
Jmode ホンダ S660 JW5 無限アンダースポイラー装着車用リアガーニッシュ(未塗装品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 14:28:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ドリフト・後輪を流せる車の購入を検討している中、エアロ・車高調につきで、今の相場では格安 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊び・通勤カー目的で購入。 丸ライトのファニー感がお気にいり。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初のドリ車は4駆。 かなり苦戦したがいい経験になった思い出の車。 オーバーヒートにヘッド ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初の愛車はスターレット(グランツァV)。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation