• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷてーの愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2018年11月24日

①リアハブ交換(加工流用における考察)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
走行会でコースアウトした際にダメージを受けたと思われるリアハブ。
僅かに「ゥォン…ウォン…ウォン」と聞こえてくるような、こないような?
末期的なガタは無いですが、ちょうどUSAアマゾンで注文していたハブが海を越えて届いたのでテスト的な意味合いも込めて交換してみます。

用意したのはTIMKEN製512176。
古いアコードのハブ(ドラムブレーキ用)のようだ。

情報提供:a-katoさん

動画は日向重工様のEK9。
2
信頼と安心のNTNベアリング。
他にも安く入手できる同型ハブはありますが、ベアリングの耐久性に疑問があるとの事。
3
そのまま96ローターにインは出来ません。
外径を切削してローター内径に合わせる必要があります。
4
サンダーで外周部を削りました。
152mm→139mm
1枚を削るのに2時間以上掛かっています。
金払って業者に出しても納得の作業時間。
私はヒマなのでDIY。

D:大体
I:いつも
Y:腰痛になる
5
写真は純正ハブ。
TIMKENハブと純正ハブの違いの1つがこのツバ付きシールの有無。
ハブ部への浸水・ダスト侵入防止の役目だと思われます。

TIMKENハブには無いです。
6
ツバの収まる溝とベアリングアウター密着部にかけて、WAKOSの高粘度シリコングリスを充填した。
このグリスの耐熱・防水性は強力なので多少なりともシールの役目をしてくれるハズ。
7
純正ハブの取付状態。
4mm厚のワッシャーにナットで締め付けられています。
8
TIMKENハブは純正ハブよりもベアリングが8mm高いです。
よって純正と同じように固定すると、ナットの掛かりが浅くなってしまいます。

その②へ続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチマスターシリンダーASSY オーバーホール

難易度: ★★

スピードセンサー交換

難易度:

ドライブシャフト(LH)交換

難易度:

ドライブシャフト(RH)交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

ドラシャの遮熱板交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山で食う海の幸 http://cvw.jp/b/466151/48595483/
何シテル?   08/12 15:01
晴れた日は駐車場で遊んでいます。 ジムカーナやサーキット走行を楽しんでいましたが、今は専らドライブ専門です。 日本全国ドライブしに行きます。 定められ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
アウトバックの着座位置が腰痛くなるし全く落ち着かないし運転おもんないし遠出する気に全くな ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤&オカン輸送車両。 D型。 以前乗っていたBRアウトバックと比べて重心が低いのかロー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
デカイ。 速い。 楽々。 意外と小回りが利く。
スズキ Kei スズキ Kei
「コチラ良いシートでございます。大きめのタイヤ。良いエンジン。」 「お願いするわ。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation