• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆マニーのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

続・セイフティシステム異常・・・・

朝一で「D」へ行く。
昨日はトラブルが2つ出ていて一つは今朝のエンジン始動で消えた。
シフトノブがちゃんとブレーキを踏まないと「N」から「D」にシフト出来ないように戻っていた。(^_^)v
ブーストメーター&レー探&光モノの電源は復活!!
うーん、コレなら「D」で診断機で直るかもしれないとほのかな予感を漂わせ・・・・
まっ、依然としてインパネ(ナビ)にはセイフティシステム異常のマークは残るものの!


早速診断機で見てもらうもここでも予期せぬアクシデント!(涙)
なんと診断機が車のコンピューターの中味を一巡しないのだ。
途中まで行くと次のステップに飛んでしまって不具合のある履歴までたどり着けないと言う。

エーッ、どうなっちゃってんの?
担当の営業マンもサービスフロントマンも親身になって色々と提案事項を出してくれる。
現状で考えられるのはバッテリーの電圧が足らないので新品に付け替えるということ。
しかし、バッテリーとて安いものではなく「3諭吉」は確実に飛ぶ。
そしてコンピューターに搭載されている小さなバッテリーも放電させてフルクリアにしてから
再度診断機に通すと言う。
しかし、それでも確実とは言い切れないとサービスフロントマン談。
そうすると原因はコンピューターそのものかもとか言われる始末。(>_<)
いくら直っても原因が特定できないと納得できない自分。「D」では今までにないパターンらしい。
バッテリー交換で確実に戻るなら背に腹は変えられないので自分が半月ほど絶食すれば済む。(笑)
しかし、交換しました、しかしやはり診断機に通らないとなると家庭崩壊になるのでまた考えていると
本日の閉店ギリギリまで今のバッテリーを充電します」とアドバイスされる。
それなら料金も発生しないと言う。
それでNGなら新品バッテリーだけど単にバッテリーの載せ替えだけでは最悪エンジンがかからなく
なる恐れもあるとのこと。

で仕方ないので「コレ」にしちゃいました。(笑)
オールペンしてちょっと縮小かけました。
  続く・・・・・・
Posted at 2010/04/25 12:13:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年04月24日 イイね!

セイフティシステム異常・・・・

午後からこの方と某カート場で走り込んで家の近所まできたらいきなりポーンが来た。
ん?何?見たことないマークやコメント出てるし・・・・・(汗)
何かインパネが暗い感じ、
ゲーッ、ブーストメーター電源落ちてるし、レー探の電源も落ちてるし、光モノ系の電源も落ちてる。
と言うことは裏取りしたアクセサリ回路か?
そういえば先日アクセサリー回路を「D」で弄られたナ!
一般道を制限速度で走っていて2車線の右カーブを曲がるとき産業道路なので大型トラックの
ワダチが路面に出来ていてそれをナナメに走行するとウネリに乗る感じで車体に振動が来る。
そのこと自体はソコではよくあるし、どの車でもそうなる。
そしてウネリを超えたときに軽くボディーに振動が来てポーン!
すぐさま安全な路肩に停車してエンジンOFF。車をスリープモードにさせる。
コレで再始動すればOKだろうと思っていたがNG!
メッセージにも出ているがブレーキペダルを踏まなくても「N」から「D」にシフト出来てしまう。
帰宅後、速「D」に電話。明日の朝一で診断機に掛けてもらう。
今までに経験の無いトラブルでFEEL SO BLUE!
コレで修理代かかったら・・・・・(涙)


○印内に変なマークが・・・(汗)


「ブレーキを踏まずにギアが入ります」・・・・確かに入っちゃう(滝汗)


セイフティシステム
エアバッグ、シートベルトテンショナー及びシートベルトフォース
リミッターが正常に機能しません。
この状態でもシートベルトは必ず・・・・・
セーフティシステム異常

(焦って写真失敗!)

Posted at 2010/04/24 22:06:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年04月12日 イイね!

ガチガチブレーキ直る・・・・・

先日、ガチガチなってしまうブレーキの修理を依頼してしばらく様子見状態だった。
車が戻ってきて数日は余計ガチガチになってしまい、気分はイライラだった。
週も変わりブレーキも少しモディしたりブレーキオイルを交換して約1週間が経過したが、

いつの間にか普通に戻っている・・・・・

うーん、まだ怪しい感じもするけど、とりあえずこのままの状態であれば嬉しい限り。(^_^)v
一応、「335」or「E9×」系の持病みたいなので「修理・その後」と言うことで
同じ病を抱える車に乗る方に参考になればと思い記しておきます。
Posted at 2010/04/12 20:16:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年04月03日 イイね!

「D」からマイカー戻るもNGじゃん・・・・・!

昨日のブログの続き!結果的にガチガチブレーキは治らず!

昨晩、「D」からマイカーが戻るも
アルコール飲酒後だったので今朝まで乗らず。
で、朝一で期待満々で乗ったら「ナヌー!」固いじゃん・・・・・!
その後エンジン停止5分、再始動したら「ナヌー!」固いじゃん・・・・!

更に夕方になって「光モノ」専用の裏取りしたアクセサリー回路の
メスソケットが根元から取り外されていることに気づく。
最初は「エッ?」って感じだったが、どこをどう探してもない!
もう、ブレーキは放置プレーに徹したが、
アクセサリー回路を無断で取り外したことにムカツク!
速攻で「D」に電話。調べてすぐに折り返し電話をするように依頼。
15分ほどで電話がきたが、「メカニック」は触っていないとのこと。
ここで電話で押し問答してもナンセンスなので明日の午前中に
「D」に乗り込んで文句を言わなければ・・・・・!
問題はそれからだ!
Posted at 2010/04/03 19:49:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年04月02日 イイね!

マイカー「D」から戻る!

マイカー「D」から戻る!先日ブレーキペダルに違和感があったので「D」に
ドナドナされていたマイカーが一日遅れで戻ってきた。
早速、試乗しようと思ったけど体内に炭酸とアルコールが
既に大量に入っているので明日に持ち越し!
午前中に「D」のフロントマンから仕事先にTELがあり、
一応修理箇所を全て聞いた。
前回より大掛かりな修理となったとのこと。




前回はブレーキーブースターの交換修理のみだったが、
今回は再点検後にまだ直っていなかったのでマスターシリンダーの交換も行った。
とりあえず修理費用は「0」円。(^^♪


笑えるのがバッテリー電圧低下。
「フロントマン」に電話で言われた・・・・・お客様のお車は沢山光るので
多少の影響があるかもしれませんので・・・・だって!(ヒカリ爆!)(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2010/04/02 21:02:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

こんにちは! 早朝に皆様のブログ拝見してます。 更新は思い付きで行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ストリート・カー! マニアック?!なLHD&MT仕様の330Mスポ。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アルピンホワイトの335i-Mスポです。 ●Burger motorsports j ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
直線番長!(笑)
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
ラジコンみたいな車だった。 見た目も派手!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation