• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

先日 気になったこと・・・・(某パーキングにて)

先日、仕事で夜9時ちょっと前に 某WNパーキング(一応 イニシャルでw)に行きましたが、その時のことです・・・・。

なぜかパーキングへ通じる道から ものすごい渋滞だったんです。

「うわー、これ混んでるなー」

 と思いつつ、パーキング内になんとか入るとそこには・・・

見渡す限り どこかの車団体の集まりだらけ!!

そのせいで、休憩を取ろうとパーキングにはいったバスも、指定の場所に駐車出来ず、駐車区画外で停車してましたし、一般のお客さんも駐車出来ずにうろうろ、駐車区画が無いので車を一旦停車して、助手席の人が小走りでトイレに向かう・・・そんな光景がちらちらと見られました。

そんな中・・・

駐車区画の大半は、車の団体の方たちのかっこいい車が駐車され、私もやっとこさ1台空きを見つけて駐車して仕事にとりかかれましたが、どこを見ても車団体が、駐車区画から通行スペースにまで車を停めて、車の展覧会状態。

ピカピカーと光っている車もいれば、音楽でのりのりの車、VIP系の車や、スポーツカーなどなどww

私も正直 車は好きなので、それらを横目で見ながら店内に入り、仕事へ・・・。

店内で仕事をしていて、PA内の売店もそろそろ閉店ということで扉が閉められ、こっちも仕事を切り上げて外に出てみると、トイレ付近の屋根下のスペースに人が大量に発生ww

そして駐車場内では、先ほどより一層駐車スペースが無くなり、一般の車の通行もお構いなしに、ふつーーに車の前を歩いたり、おしゃべりしている人たち。

普段はこんなに混雑するPAではないので、警備や誘導の人もいませんし・・・・

これは・・・正直 カオスだな・・・と・・・・・汗

WNパーキングを、私用で利用することも、仕事帰りに休憩でよることもありますが、ここまでの状態をみたのは初めてだったので、本当にびっくりしました。

ただ・・・・視点を変えると

そこは、高速道路のパーキングですので、みなさん少なからずお金を払って、高速道路を使用した上で、パーキングエリアで休憩・活用している・・・と考えれば、一般の利用者と、団体の利用者を区別するものが曖昧で、パーキングを使うことの何が悪いの?と考えてしまうことも事実・・・

私の所属している車の団体も、某パーキングエリアで月1回集まっておしゃべりや会合をしているので、他人事ではないですし、自分もある意味当事者。

そこに、何の違いもないわけで。

そっちもやっているのに、ほかの団体の活動に口出しするのはおかしい!と、自分でも矛盾を感じているんですがww

客観的にいうと、空いてるからOK、混んでるからNO というのも、同じ高速道路を利用している立場からいうと、それも何か違うな・・・・と

でも、1つ言えるのは 各団体の代表や、メンバーで、

「ちょっと混んできたし、一般の人に迷惑になるかもしれないから、そろそろ解散しましょうか」

というくらいの、意見や気配りが出ても良いような気がします。

少なくとも、自分がいまいる団体は、そういった点については普段から配慮している、と思っていますが、本当に出来ているのか??と不安になったのも事実。

今回、こんな現状を見て、同じ高速道路の、場所は違えどパーキングエリアでイベントに参加している人間として、批判出来る立場ではないですが、複雑な気持ちになったのが事実です。

過去、ショッピングセンターの駐車場で、同じようにオフ会のようなことをして、警察まで出動したという出来ごとがあったことを、知っている方もいると思いますが、これも買い物をしたんだから駐車場を利用して何が悪いの?という考えが、少なからず多くの人にあったからではないでしょうか。

一般の方も利用する施設内を使わせてもらって、クルマ好きの気が合う仲間があつまって車を見せあい、おしゃべりをして、楽しい時間を過ごす。それは全然良いと思います。

が!

「使わせてもらっている」からこそ、まわりへの気配りや配慮は、普段より強く意識したほうがいいとも思いますし、自分の今後の活動においても教訓としないといけないなぁ と感じました。

本当に運転に疲れた人が、そろそろ休憩しようか・・・とパーキングエリアに入った

しかし、そこは 車の団体が大量に占拠していて、とても駐車するスペースが無かった

怒ったその人は、道路公団等に電話して、あんなことゆるしていいのか!?と連絡をいれ、後々そこでの団体の集まりは禁止されてしまった

こういうことだって、現実問題としてありえるわけです。

仲間内のことだけでなく、まわりにも気を使っていける

そのうえで、楽しい時間を作り、過ごしていくことが出来る

そんなメンバー関係を、今後とも作っていけたらいいなぁ、と 思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/07 20:17:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年12月7日 20:47
去年の正月に予告なしで閉鎖して有名になったWGNSパーキングエリアのことですね。

このときの対応はさすがにマズかったとは思いますが、やはり因果関係はあったんだろうなぁと思います。
残念ながら普通の人には暴走族と見分けがつかないですからね。
コメントへの返答
2016年12月7日 20:53
そうなんですよ・・・
あのパーキングなんですよ
普段の平日は、本当にまっくらでガラガラなのに、週末の特定の日になると、もうハーレムナイトですよwww
その後、何時まであの状態だったのかは知りませんが、週末の刈谷PAも似たようなものですよね・・・
人のふりみて我がふり なんとか と言いますが、大切なことに気付かせてもらいましたw
2016年12月7日 21:16
最終的には「じゃあどうせい言うんや」ってことになってしまうかと思いますが、混んでなかったらOK、の前に、近付きにくい雰囲気があるから人を寄せ付けていないだけな可能性もゼロではないです。
ただ、集会があろうが無かろうが常に人が居ない場所なら…それで近隣に迷惑かけていないなら…。堅苦しいことを言い過ぎると生きにくい世の中になってしまうのかなと(´∀`;)

コメントへの返答
2016年12月7日 21:21
そこなんですよ!じゃぁどうしろっていうんだ!となると・・・明確には言えないんですよね。
ただ、各個人個人として、これが正しいんだ と思う事を、実行していければいつか良い結果につながるのではないか と思いますね。
私も堅苦しいことが嫌いな、お気楽人間の代表なので、こんなこと言われるのも、書かれるのも、自分の立場ならあまり良い気がしないんですが、あまりにも目についちゃったので、自分への教訓とも思い書かせてもらいました。
PAに入って、クルマ団体がぴかぴか、音楽ならして占拠してたら 普通の人は通りすぎちゃいますからね。
もっと、スポーツカーを好きになってもらえるような そんな集まりが出来たらいいですねぇ、、、
2016年12月7日 22:50
コメント失礼します


こういう問題はなかなか難しいですよね


これでイイという解決法が無いからどうしても水掛け論になってしまいますし(汗)
コメントへの返答
2016年12月8日 13:30
こんにちは コメントありがとうございます。
こういう問題については、これが正解です という明確なものを、示せるわけではないので、すごく微妙な問題ですよね。

水かけ論になることもそうですが、やはり倫理という面が求められていると思います。
最近、そういったことを気にする人は少なくなってきたのかなぁ・・・と感じています。
自分たちがよかったらそれでいい、他もやってるからそれでいい、ではなく、どう差別化をしていくのか?
そういうことを、考えていける個人・団体を少しでも考えていければ、良いのかもしれませんね。

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation