• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月04日

熱中症になるわ!!こんなん!ww

さて・・・

今日は、本当に何か月かぶりに土曜日に休みが取れました!!ww

思えば、営業所を移ってから、有休というものを取得した記憶がなく、ぼそっと

「土曜日 休みなんて・・・ミラクル たまには欲しいです・・・」

とつぶやいてみたら、「いいよー」とのことでw

しかし・・・、午前中は現場のトラブルで呼び出しをうけ 汗

朝から高浜市へ行き・・・その後 鈴鹿市へ行き・・・

結局、お昼からの休み取得となりました。

さぁ!お昼から車のことやるぜ!!と気合を入れて作業開始!!

本日のメニューは!!

①ど定番のエンジンオイル交換! ※約30分



使うオイルは、これまた最近の定番の



たくみ・・・ あれ この人じゃなくて・・・



そう!このたくみさんです!!

TAKUMI X-TREME 5W-50

お値段は5リットル買って7000円くらい。コスパが良い!と言われていますが、それでもなかなかのお値段・・・

家の物置にはシェブロンの在庫が5リットルほどありますが、使うことはあるのか!?w

今回は、下抜きは面倒だったので、適当に上抜きを実施



で 抜いたオイルが・・・



やばい・・・汚すぎる・・・



思えば、修理に出す前・・・去年の10月に変えたのが最後で、それから交換は出来てなかったんですが・・・、やはりサーキットを走ってなくても、こんな色にはなっちゃうんですね・・・汗

で次の作業へ移ります

②リア機械式デフのオイル交換 ※約30分

これも、もう作業的には慣れっこで、非常に楽な部類の作業です。

めんどくさいのは、ジャッキアップすることくらいで、それさえしてしまえば、下回りからのオイル交換一式は、楽といえば楽なんです。

使うオイルは、クスコのやつを入れるつもりでしたが、物置をみていると、未使用の



DELTA RACING デフオイル 85W-140 です

特にこだわりがあるわけじゃないですが、槍騎兵でお世話になった方が紹介してくれたオイルで、それからちょくちょく使わせてもらってます。

お値段的には、1.5倍ほど。エンジンオイルもありますが高い・・・・

さぁ・・・ここから地獄が始まるのです・・・

下にもぐって作業開始!!



いつものように、オイルを入れる方のボルトから緩めて、次に抜く側のボルトを緩めていきます。

そして抜けたオイルが・・・



やだ・・・なにこれ・・・綺麗・・・



どうも、リアデフのオイルっていうのは、前々から思っていましたが、なかなか汚れるものではないようですww

それから、抜けきったところで、いつものサクションガンを使って入れていくんですが・・・

あれ・・・

あら・・・?

オイルの吸い込みが出来ない???汗

私が使っているサクションガンは、安物の



これなんですが、2013年に買ってから もう8年・・・

吸い込み部のピストンゴムが、かなり劣化してきているようで・・・オイルを吸い込まない・・・汗

それでも、この状態になったら もう作業をやるしかないので、無理やりちょっとずつでもやっていくしかないので、作業続行!!!

サクションガンを使ったことがある人は、なんとなくイメージ出来ると思いますが、このピストン部のゴムが壊れると、サクションガンを縦につかって、ひっぱるほうを下にすると、そっち側からオイルが漏れてくるんですよね

車の下にもぐって・・・サクションガンを上にむけて注入していると・・・

当然・・・



こうなります・・・・汗

顔に垂れてくるデフオイルを気にせず・・・せっせ せっせと作業を進めていき、通常なら30分もあれば終わる作業ですが、今回は1時間ほどかかってしまいました・・・汗

すっごい顔につきました・・・・すっごいのが・・・・

この時点で、ミッションオイルとトランスファーオイルの交換を断念。

とりあえず顔を洗って、次なる作業を実施!!

③クーラント液交換 ※約1時間

ここからの作業は・・・手もべたべたで心も折れてきているので、写真がありませんww

今回初めてクーラントを純正の緑から、レーシングクーラントに変えてみました。使ったものは・・・



まぁ・・・・お値段もお手頃な、普通の部類ですwwww

車の下に大きいプラスチックの容器を設置します。私の場合は、いらなくなった洋服入れのプラスチック棚を使ってます。

そこに、ビリビリに破いた新聞紙を大量に入れて準備完了!

あとは、ホースを抜いてクーラント液を排出。本当は、ちゃんとしたショップで吸引みたいにして全部綺麗にぬいたほうがいいんでしょうが・・・、DIYは自己満足の世界なので、そういうのは良いんです!!ww

とりあえず、抜けるホースは全部抜いてクーラント液をあらかた抜いたら、水で洗浄し、ペットボトルを使って、エア抜きしながらクーラント液を注入。

エアーが出てこなくなるのを確認しつつ、冷却ファンが2回ほど回るのを確認して、作業終了。

さぁ・・・いよいよ、心が暑さで折れてきました・・・

頭がくらくらしてきて、熱中症の一歩手前くらいになってきて、初めて気が付きました・・・

「作業開始してから、水をまったく飲んでない・・」

水を一気に飲みほし・・・30分ほど休憩して、次の作業に移ります!!

④リアウインドウはちまきステッカー施工 ※約1時間

何気にこれが一番めんどくさかったw

気泡が入るわ・・・位置がずれるわ・・・くきーーーー!!!なんなんだ!お前は!!!



かなり、悪戦苦闘してやっと完成しました・・・汗



しかし、後ろからみるとやや右寄りなことに気が付きました 汗

良いんです・・・俺も右曲がりです・・・きっと飼い主に似たんでしょう(遠い目)

自己満足の世界なので、自分が満足すればいいんです!!無理やり自分を納得させましょう!

今日はここまでで作業終了。

で、ぶっこわれたサクションガンの代わりに、新しいものを買いに四日市のアストロプロダクツへ行ってきて、プラスチック製のものを購入。

これを使って、明日は朝からミッションとトランスファーのオイル交換です!!

はぁ・・・・・

ホントに疲れた・・・・汗


ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2019/08/04 04:55:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

プロボックス
avot-kunさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2019年8月5日 7:57
あ〜劣化した金属サクションガンの酷さ、理解できます。吸わないからと直にシリンダーにブッ込んでもピストン押すと手元からボタボタと・・・
コメントへの返答
2019年8月5日 8:06
ですよね、、、手も顔もえらいことになりました、、、
こういうときに、やはり二柱リフトが家にあったら、楽な姿勢で作業できるのに、、、と、思います
新しいサクションガンは最高です(笑)

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation