• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

作手走行48回目 鍋之會走行会参加

表題のとおり!!

昨日、作手で走行会に参加してきました!

なんといいますか、サーキットに対する熱が・・・修理に出してグダグダにされた一件から少しずつさめているのと、右旋回時異音が気になって、本腰入れてサーキットにのめり込めないって感じです。

なので、この走行会での参加走行が、現状唯一のサーキット走行となっております。

前回も思ったんですが、作手ってコースは定期的に走ってないと、本当に走り方が分からなくなるんですよね。

ラインはこれで走ってたのに・・・

ここでシフト変えてたはず・・・

アクセル踏んでもタイム落ちるだけじゃーん!・・・

等など・・・

そんな状況で手探りしていた前回・・・汗  痛い目にあいました 汗

そして今回

こちらの走行会にしては、私も初めてみるくらいの参加台数でびっくりしました!!





全部で15台くらい??だった気がします。

常にコース内に6,7台が走っている状態で、クリアを取るのに他の方も苦労されていました。

私も、走行開始から20分後くらいにのんびりコースイン!

軽くタイヤを温めながら、5周目くらいで30.3台は出たところで、ピットイン

気温の関係もあるんでしょうが、車が良い感じで動いてくれます。

タイヤの空気圧を調整して、再度1時間後くらいにコースインするのですが、やはり30.3台止まり・・・汗

こりゃー今日はここまでかなー と思い、ぶらぶらしていますと、タイムアタック枠を取ってくれるということで、せっかくなのでそちらにも参加!

1台ずつの走行で、1週流して2周目でアタック という流れ。

しかし・・・このタイムアタック!という言葉と本番に弱いのが人間という生き物。

私も、精神が弱いので・・・

結局、アクセル踏みまくりのたこ踊りコーナーリングをしてしまい、30.7台ww

その後、冷静にフリー走行で考えながら、ラインをとにかく綺麗に曲がる事を重点に走ったところ、30.2台が出たので走行終了

前回の走行会では30.5くらいだったので、ちょっとずつ感覚を思い出してきたのかな・・・とは感じてます。

無理にタイヤずるずるさせながら、周回しても良い事がないことは分かって来てますので、一周・一周を考えながら走っていかないといけないですね。

嫁曰く

タイムが出る時の第2コーナーの立ち上がりラインは見たら分かる

第3コーナーは立ち上がり踏み過ぎると駄目

最終コーナーは・・・ラインが去年と違う気がする

とのこと・・・

LAP+で、ゆっくり昨年のラインと比較してみましょうかね・・・

今回の走行会では、知り合いの方に色々会う事が出来て非常に良かったです。

次回の走行が楽しみです!w
Posted at 2019/11/18 10:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年08月12日 イイね!

モーターランド三河走行の動画

表題のとおりです

槍騎兵の方たちが、外から動画を撮影してくれてましたので、折角なので公開

一緒に動画に映っている片田模型さんのエボと比べると、要所要所で小回りが出来てないのが明らか 汗

最終コーナーも、もう少し早く向きを変えられれば・・・・

いや、むしろその前からか・・・汗

反省だらけの動画ですが、初走行の記念ですしw


モーターランド三河走行 ムーミンエボ1台


モーターランド三河 エボ2台走行

意外な感じですが、作手とくらべるとタイヤの消耗はこっちのほうが少ないです

いや・・・まだ踏めてないってことなのか??w
Posted at 2019/08/12 16:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年08月11日 イイね!

初モーターランド三河走行!

今日は、車おかえり第一回目のサーキット走行です。

場所は事前に書いていた通り、モーターランド三河のフルコースです。

ここは、今まで作手に何回も行っていたにもかかわらず、一回も来たことがなく、正直どんなコースなんだ??とドキドキしての初走行です。

槍騎兵愛知のメンバーも一緒に走るということで、ひさびさの槍走行会のようでわくわくです!

今回走るコースは



こんな感じのコースでして、後半が特にヘアピンだらけで、ここが本当に難しそうです



まずは、11時枠は エボ8のしーやさんと一緒に、何名かの方たちと一緒に走行開始!!

様子見で2周くらい走ったあとからは、徐々にペースを上げていきました!



しーやさんのエボ8は・・・・やはりかっこいい・・・





上げていくんですが、ギアの切り替えポイントや、ここは何速、ここは何速っていうポイントが分からない 汗

しかも、相変わらずのヒール&トゥが出来ないことで、第一コーナー手前で4速までいくんですが、そこからのシフトダウンが遅すぎww

結果としては、

11時枠は50.722 という結果

これは遅いのか?普通なのか??汗

受付の人に聞いてみると、エボなら50秒を切ってくれば、まぁ慣れた人って感じじゃないかな!というご意見も頂いたので、とりあえず50秒を切る!という目標のもと、13時枠も走行することで決定!

12時枠はドリフト枠なので、ぞろぞとと来たほかの槍メンバーと談笑





ベストキッドのミヤギ先生も応援してくれているので、13時枠は全力勝負です!



13時枠は、片田模型さんと一緒に走ったんですが・・・



片田さん上手い!!!ww

これぞエボ!!って感じのコーナーリングを見せつけられ、タイムもほぼ同じです!!

特にリアをスライドさせながらのコーナーリングは、見ていて笑っちゃうほど上手い!

いつの間にか、11時枠の私のタイムも抜かれていて、こりゃマズイ!!と、コースイン!!







こんな写真を撮ってもらえて、ほんとメンバーの方たちには感謝です!

肝心の走りですが、ログを見直してみると、ホームストレートで最高速度が136km/hです。

しかし、裏のコースに入ると、時速50km/hを切るところもあり、本当に課題ですね。

裏のコースへの入り口になる、下り坂からの右コーナーは、ガードレールに多数の凹み傷があり、ここで何台の車を吸い取ってきたのかが分かる状況に、かなりビビってました 汗

そして13時枠の結果は・・・・



なんとかギリギリの 49,829秒

何とか・・・目標の50秒切を達成しました。

この真夏の時期にこのタイムなら、冬場は1~2秒は縮むかなーと楽観視w

初めてにしては頑張った?はず!

その後、帰路の途中で立ち寄った土産物やさんで



野菜を買いつつ、桑名市についたら 珈琲のホリでかき氷で体温を下げw



なかなか楽しい一日でした!

しかし・・・2つ 問題があり・・・

1つ目は、やはりフロントからの旋回時のコトコト音

どうもネットを見ると、ドライブシャフトかトランスファーということで、トランスファーだと・・・かなりやばい

でも・・・この前の修理のときに、トランスファーは壊れてません って言いきっていたので これで壊れてたら まじで怒鳴り込むw

ドライブシャフトだとまだいいんですけどねぇ・・・

お盆明けにでも、ZEALさんに持ち込んでみようかなw

2つ目は・・・

レーシングシューズが死にましたww



13時枠を走っていて、足に違和感を感じピットイン

靴をみてみると、靴底が昇天してました 汗

そして、会社の安全靴に履き替えて・・・50秒切を達成

レーシングシューズを安全靴が超えた!!!w

みなさん、今度からタイムアタックには安全靴ですよ!!ww
Posted at 2019/08/11 23:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年09月17日 イイね!

作手 走行45回目 鍋の会走行会参加(寸止め豚野郎)

おこんにちは!今日も元気に社畜となって仕事をしているムーミンです。

ここのところ、ずっと気温も低く、当日の天気予報でも曇り!となっていたので、

「これは・・・あわよくばバッヂいけんじゃね!?」

と思いつつ出発!!

しかし・・・

朝からトラブル続出!

高速道路に乗るまでの一般道路で 事故による渋滞

高速のってすぐに事故による渋滞

さらに、東海環状分岐のところでも事故発生!!

これら3つの要因で、現地到着がどんどんどんどん遅くなる 汗汗汗

結局、現地についたのは 10時走行開始の5分前 汗

大急ぎで準備して、ピット入庫して、色々していたら 走行準備おっけーとなったのは、10時20分でしたw

はりきって走るぞ!!と思っていたのに、気温がどんどんどんどん・・・・上がってきて、汗びっしょり状態 汗

とりあえず、さくっとタイヤ温めから~ と 5周ほど走って タイムは30.4

ピットにもどって、空気圧調整して さぁ!これからだ!!と気合いれると、タイムが出ない出ないww

いつもの調子でムキになって走ると、タイヤもダレてくるし、悪循環祭り・・・

結局、11時枠までで 30.3までしかタイムでない

気温も上がってきたし、これはまいったなぁ・・・と思いつつ、12時半にタイヤが冷えたところで再出走!!

何周が周回してラインを確認しつつ、1本目アタック!

30.16

再度、周回しつつ ラインを確認して、2本目アタック!

30.13

はい・・・・ここで終了ww

結局、ここでタイムは打ち止め・・・・汗

上にもどって、師匠にコメントを伺うと

「あの走りで 30.1でるなら・・・普通に走ったら 29秒台出るのに・・・なにやってるんだろうなぁw」

と、誉められてるのか、ディスられているのか よくわからないコメントを頂きましたww

要するに、第1への侵入は普通なのに、第2で一気に減速しちゃっている

同様に、第2で減速しているから、第3も侵入が遅くなっている

なるほどなぁ・・・・ 自分では きれいにラインを走っているつもりなんですが、上からみていると、荒いのが良く分かるんでしょうね 汗

第2の侵入については、昔は 中央よりややアウトよりのラインで大きくラインとって、第2への侵入角度をゆるやかにすることで、速度を落とさないラインをしていたのですが、タイヤ幅のアップとトルクアップでイン寄りラインにしてもタイムが落ちなくなったこともあり、そっちを重視していたのですが、どういうことだ・・・ と モンモンしつつ、家に帰って スバル最速戦の動画をみていたんですが・・・

意外と、アウトよりのラインが上位の方に多い!!!!

自分のラインをはっきり上からみているわけではないですが、たぶん私はほぼ中央くらいのラインを走っているんだと思う(第1~第2)

上位陣のタイムを出している方々(29秒台前半~28秒台)のアタックラインを見ていると、こんなにアウト寄りになってても 普通に29秒台が ぽーんと出ている・・・

凄すぎる ww

となると、やはり今の私のラインである、やや中央よりで窮屈なラインよりは、第2侵入角度、速度 重視で 多少アウトに振っていっても、そのほうがトータルではタイムが上がるということか??

この辺は、一度 嫁に上から撮影してもらって検証するしかないですね・・・汗

そして・・・自分の運転の下手さ加減が出ているのがタイヤの減り方・・・・

左のフロントのタイヤ(助手席側)の溝だけが、車検に通らないくらい減っていて、残り3本は 全然減ってない 汗

上に上がってから、なべセブンさんとも久々にお会いし話をしましたが、第1コーナーで結構 無理しているんじゃないか・・・とのこと。

あとはおそらく、ヘアピン頂上の巻き返しが いつも無茶しているのであそこかなぁ・・・・汗

どっちにしても、第1~第2は、初心に戻ってのライン考察を 改めてやる予定です。

次回走行については、とりあえず車検が10月にあるので、それが終わってから かな・・・

あぁ・・・車検に通らない 左フロントのタイヤも変えないと・・・・汗(当然 フロント2本交換ですが)

次回は、師匠(ISDさん)に 無線で直接指示を飛ばしてもらいながら、走行でもしようかなwwww
Posted at 2018/09/17 10:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年08月16日 イイね!

作手 練習走行(8月14日)

8月14日 天気も快晴?w

作手に練習に行って参りました。

紫さんと一緒にいったんですが、朝から大盛況!!!走行台数は確か13台だったと思います

これだけ暑いと、しょっぱなにタイム出なかったら、30切は無理だなぁ と思ってましたが、案の定 無理ww

9時枠については、30.4が精一杯でした

通常ですと、タイヤもダレてきて、走るたびに遅くなるのが夏の定番なんですが、勢いで10時枠も走る!!ww

すると・・・

30.3まではなんとか出す事が出来ました!

にしても・・・結果としては恥ずかしい結果に・・・・汗

ここで、精神の限界になり、一緒の枠で走っていた 今日初サーキットという方を助手席に無理やりのせて簡単なレクチャーをして精神を落ち着かせる

結果、二人のりで 30.6

あら?w

9時枠 が 30.4

10時枠 が 30.3

そして、二人のりで 30.6w

うーん・・・

コースに順応するまでが遅すぎるということでしょうかww

まだまだ修行が足りませんね・・・・汗汗汗

そういえば、フロントから異音がすることに気が付きました 汗

右に曲がるとき限定で、しかもゆっくり曲がるときに限られるようですが、コトコトと音がします

音の感じからすると、リアの機械式デフの作動音のような音なんですが、当然 フロントにはついてませんww

右にゆっくり 1速か2速で曲がると、 コト・・コト・・・コト・・・ と 音がします

ドラシャの底付きのときの音が、若干ゆるくなった感じというか・・・

スピードを出して曲がると聞こえないのも不思議

一応 ホイールを外して、ハブベアリングガタつきがないか調べましたが異常なし

その他、車高調もしっかりついているようですし、ドラシャからのグリス漏れもないようです

何が原因なのかなぁ・・・・

日曜日に、一応 どこかに持ち込むつもりですが、まだ異常の初期状態のようで 音がするときとしないときもあって、さらにタチがわるい・・・

車検前に痛い出費になりそうでやんす

Posted at 2018/08/16 11:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation