
諸事情により、一部の写真がまだ公開できませんw
帰宅後に写真をUPしていきます。ご了承くださいw
さぁ やってまいりました。17日のオフ会リポートです。
先日16日に3時半まで走り回っていたため、若干疲れ気味でしたが、圧縮比測定もあるから頑張って遅刻しないように! と 気合を入れて出発!!
あまりにも眠そうにしていたため、居眠り運転を気にして、嫁も同伴になりましたwww
出発して約40分くらいで現地である、スーパーオートバックス R22北名古屋に到着!
10時集合でした。
ここにくるのは3回目くらいですが、そこそこの品揃えがあるスーパーオートバックスです。
もちろん、名古屋BAYには勝てませんがww
現地につくと、すでに LEIXGSRさんと、まっつーさんが2台並んだエボの目の前にたって、談笑しています。もう見たら あーーあれだ!って感じですよww
その横にさっそうと駐車して挨拶。
二人とも・・・若者だ・・・ ヤングだ・・・・
下手したら・・・・ これくらいの年齢の子供が 俺にもいるくらいの世代だ・・・・
今日は、保護者として頑張らないと!!wwww
さっそく、いろいろと車を見ましたが・・・・LEIXGSRさんの車は、確かに色々と弄っている。C-WESTエア路がかっこいい!!
まっつーさんのエボは、ちゃんとエアロも変わっていて、スパルタンな感じですが、中身はまだまだこれからということで、弄りがいがありそうです(にやり)
しかも、まっつーさんのエボ9のナンバーが!!
狙いすぎでしょ!!!www
私も ら・・・5 にしたい!!!ww
で、早速、本日のメインイベント コンプレッション測定の開始です!!!
プラグカバーをはずし、プラグをはずし・・・・
※途中、エボ5とエボ9のプラグの長さと径の違いから、急遽プラグソケットを購入する事態になりましたww
いよいよ、測定開始!!!
まずは、私の車で測定方法の説明から開始!!!
コンプレッションゲージをプラグ穴にさしこんで、ねじ込んで・・・・セット完了!!!
「それでは!! まず、アクセルを一杯踏んで、セルを回します!!」
キュルキュルキュルキュルキュル・・・・・・・!!
「で、ゲージを見ると、数値がわかります!!」
「私のだと・・・・11.5くらいですね!!絶好調ですね!!」
で、はずして 皆さんのも測りましょう!!! と・・・・ゲージをはずそうとまわしたところ・・・・
あれ??回らない??www
ゴムがなんか空回りしている感じです・・・
まぁまぁまぁ!www
とはいっても、今まで測定してきて、こんなことなかったし、すぐ取れるでしょーーっと執拗にまわしますが・・・取れない!!!
ゴムがねじ切れるくらいひねっても取れない!!wwww
これは・・・まずい!!!!
ひとまず、ラジオペンチを穴上から突っ込んで回せないか!と試すものの、届かない!!!
「ムーミン5の攻撃!!! ミス!!! 圧縮ゲージに0のダメージ!!」
その後、LEIXGSRさんも、まっつーさんも交互に色々試みてくれますが・・・一向に取れません。
店内に行って、長いラジオペンチ買えばいいや!と店内見に行っても・・・長いのが無い!!www
しょうがないので・・・恥を忍んで ピットにいた店員さんに
「すいません、今日 プラグを交換するために、先ほどプラグソケットを購入して、ついでにコンプレッション測定をしようとおもって、測定器つっこんだんですが、抜けなくなってしまって・・・長いラジオペンチお借りできませんか?」
「すいません、基本 道具のレンタルは出来ないんですよ!!お近くのホームセンターに・・」
「いえ ですから、車が動かせない状態なので、買いにもいけないんですよ;;」
「ちょっとお待ちください・・・・」
「やっぱり、無理ですね!そんな工具もありません!ここから北にずっといくと コーナンさんがあるのでそっちに買いに行けば売ってるかもしれませんねーー」
「そうですか・・・」
この時点で1時間経過www 11時です。
とりあえず、足が無いということで、LEIXGSRさんに乗せていただき、コーナンまでお買い物に・・・・
ほんと申し訳ないです 汗
結局、コーナンでも長いラジオペンチが無く!!!うろうろしているうちに、店外に商品をもったまま出て警報を鳴らしwwww
しょうがないので、ラジオペンチ2本と 長いはさみを購入!!
このハサミが、後ほど ミラクルを起こすことになりますww
帰りの車内で、購入したラジオペンチをにぎにぎしながら、どうやって作業を進めるかイメージトレーニング。
このラジオペンチを こうつっこんで・・・ああやって・・・・ これで!!!
見えた!!!! ベキッ!!!!
へ!?
にぎにぎしていた、購入したばかりのラジオペンチが・・・・へしおれましたwwww
ついつい、力が入って、界王拳10倍を使っていたようです・・・・・しかし、買ったばかりのラジオペンチ・・・根元から折れるか??普通www
帰り道では迷子になりながらも、なんとか再びスーパーオートバックスに帰還!!
「待ちに待った時が来たのだ! 多くの英霊が無駄死にで無かったことの証の為に・・・ 再びジオンの理想を掲げる為に! 星の屑成就のために!コンプレッションゲージを抜くために!! 」
「スーパーオートバックスよ!私は帰ってきた!!」
早速作業開始・・・・
生き残ったラジオペンチを突っ込む・・・・ 無理だ・・・届かない・・・・・汗
ハサミを突っ込む・・・・ あかん 届かん・・・・・汗
だんだん 焦ってくる 私・・・・
このままだと・・・・こんなあほなことで、エンジンかからず、積車ひきとりになる!!!www
いやだ!!!
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ・・・・・・・・・・
ワオーーーーーン!!!!
そこからの記憶はよくありません・・・・。
気がついたら・・・・
こうなってましたwww
ハサミでゴムを切断し、ゴムの中にはさみを突っ込み!!!
そのまま回転させて抜き取った状況ですwwww
こんな感じです
この方法で、運良く抜けて、積車だけは避けましたが・・・・コンプレッションゲージはさようならになりましたww
その後・・・三角ゴムコーンでも圧縮を測れるんじゃないか?と思い、付属部品の三角コーンを取り付けて・・・・
プラグ穴に差し込んで・・・・・
「まっつーさん すいません。ちょっとここを押さえておいてくれますか?」
「はい!」
キュルキュルキュルキュル・・・・・・
・パン!!!!!ww
突然聞こえる乾いた破裂音と、白い煙は上にピュ!と伸びたそうですwww
「まっつーさーーーーーん!!!!!」
圧縮ゲージ が抜けたために、こうなったようです。まっつーさん すいません 汗
押さえ方が足らないということでしょうwww
※一応、ネットでも調べましたが、三角コーンのゴムで測定は実際に出来るようです。手できつく押さえておかないと、気を緩めるとこうなるようです 汗
この日 一番の衝撃は、この爆発ですかねwww
このあとは、ラーメンをみんなで食べて、まっつーさんを見送ったあと、LEIXGSRさんとカラオケを歌って終了。
非常に、色々と迷惑をかけた一日でしたが、なんとか無事?楽しくおわりました wwww
また、これに懲りず オフ会に誘ってくださいませ 汗
写真が少なく、物足りないのに だらだらと長文の日記ですが・・・
これにてwww