• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

26日 AM1時半~の 戦い(みん友 ひろみ~さんとの遭遇)

土曜日・・・そう・・・深夜になる帰宅を予想していましたが、案の定深夜になりましたw

原因は、色々ありますが、間違いなく 私の大嫌いな 目の前に座っている しゃっくり定年間近おじいちゃん社員のせいでしょう・・・

そもそも・・・夜6時半から会議で、会議の場所も支店から、車で1時間の場所

しかも!! うちに近い方面に1時間です!!

私は会議が終わったら、そのまま帰宅するつもりで、夕方までせっせと自分の仕事をやって、もうばっちり! もう会議おわったら直行で帰る!としていたんです!

そして会議終了が21時半・・・・

のんびり帰ろうとしていると、最悪のしゃっくり連呼&独り言とまらない&指ぺろ紙めくり&・・・・えtc のおじいちゃん(以後 G)から電話が・・・

G「ムーミンさん・・・会社に忘れ物しちゃって・・・・鍵 あけかたしらないですが・・・」

「はぁ!!!社員なのに 開け方しらないって・・・なにしてたんですか??いままで」

G「開け方が かわったみたいで・・・」

「かわってねーーよ!! なにいってるんですか!」

G「すいません・・・こっちにもどってこられないですか?」

「(怒) じゃ いまから もどりますわ・・・・」

そのまま、怒りマックスの中・・・・1時間かけて会社へもどると、へらへらしながら 入り口ゲートセキュリティの前で立っている Gを発見!!

「セキュリティ解除のコード なぜしらないんですか?」

G「やってみたけど 開かなくて」

「ピイjcdsんcsdっじそfsdsdfふじこ・・・・・・ピーー ガチャン  開きましたよね?」

G「おっかしいなぁ・・・ヒックヒック(しゃっくり)」

「ほんと勘弁してくださいよ・・・・じゃ帰りますね」

そんなやりとりのなか・・・、みんカラのメッセージをみてみると、なんと、今まで会う機会は何回もあったのに、結局あえずじまいの ひろみ~さんから メッセージがきている・・・・ なんだ??

<本日、深夜・・・ラーメン屋で ムーミン おまえを 倒す! くやしかったらかかってこい!>
※内容は、一部 変更しております

行きましょう!!!! とはいっても・・・時間はもう23時・・・

いまから帰宅して 警視庁24時・・・

シャワーあびたり、休んだりして 出発して・・・決闘 場所へは・・・・1時半だな・・・・

返事<ひろみ~さん、貴殿の挑戦 受けて立ちます!あとで泣いてもしらないぜ!>

そして、帰宅して嫁に事情を説明し、普段の居眠り運転を危惧する嫁も立会いで、決闘場所となった、23号線沿いの ラーメン横綱港店!!

約束より10分ほどはやく到着。社会人として10分前行動は 当たり前だ・・・・

ん!!??

いる・・・ 白のエボ6が・・・・駐車場のおくに・・・・ いる・・・・

しかも・・・運転手の鋭い視線が、こっちを捕らえている・・・・・

動いたら・・・・ 殺(や)られる・・・・汗

車を横にならべると・・・ひろみ~なんていう 名前からは想像できない ナイスガイが降りてきて、私を威嚇します 汗

<おめぇが・・・ムーミンか・・・最近 調子にのってるようだな・・・>
「は;;;はい! すいません;; もう おとなしくします;;」



こうして車2台ならべると・・・やっぱり・・・CP系エボはかっこいい・・・・(うっとり)

といっても、すごく良い人でww

大変話しやすい方で安心しました。嫁がいるおかげもありますが、人見知りの私が 結構話ができたということは、ファーストコンタクトは、私にとっては楽しいものになりました。

ラーメンを食べながら、車の話からアニメの話まで延々話をして、満腹になったところで店外へ。

そこでも、車の話題を わいわいしながら、軽くドライブいきますか!という流れに。

じゃ・・・車 お互いに 交換して行きましょう! というノリになり、そのまま桑名方面に23号線を2台のエボで滑走!!

私・・・・実は、人のエボの運転をするのは、初体験だったのですが、やはりエボはエボ!!

しかも、おなじCP系!!

しかも!!!同じ趣味のアニメソングが流れる車内wwwww(これは、爆笑しましたw)

運転はやりやすく、加速もすばらしい!!

タービンはノーマルということでしたが、やはりエボのタービン!一味違います!!

私の高回転向けのタービンが下のトルクがすかすかなのと違って 下から中までのトルクがすごい!!

低~中までの加速とトルクは、圧倒的にひろみ~エボ6のほうが、良い感じです。

乗り心地もグッド!!一緒に流れる アニソンもグッド!

シートに押し付けられる感が気持ちいいです!!

これで、作手を走ったら、たぶん自己ベスト出ると思うwwww

嫁と車内で こっちのほうが あーだこーだ と話しをしていたら、あっというまに桑名近くのコンビニまで到着し、ドライブ終了ww

いやーーー後ろからみる自分のエボって・・・・ かっこいいわーーーー!!!w

またそこで雑談をしていたら、気がつくともう 朝の3時半w

そらも明るくなってまいりました。

そして、そこで解散! 次回は おいしいラーメンかサーキットでまた会いましょう!と約束し撤収!

本当に、あっという間の時間でしたね。楽しかったです♪

ひろみ~さんは、日曜はお休みということで、家まで帰ったらゆっくり休むことが出来たと思います。

私と嫁は・・・4時に帰宅し、4時半に寝て・・・朝6時におきて・・・騒々しい日曜日が始まったのですが、それはまた後半の日記でww

いやぁ、今度は みんなで深夜ラーメンオフですかねw

やるぜ!っト言う方は、メッセージを土曜深夜に照準を合わせて 送ってくださいwwww

日曜なら休みなのでww

では 後半へ つづく
Posted at 2013/05/27 11:12:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月22日 イイね!

プチオフ会(スーパーオートバックス名古屋ベイ編)

作手での雨天走行をおえて、かずえぼさん、nikobooさん、evostyleさんに別れを告げた我々 宇宙戦艦ヤエボ のクルーは、イスカンダル星にある 非常に高度な車の科学技術を持つといわれる、スーパーオートバックス名古屋ベイ星へ向かった・・・。

さらばーー地球よ~ たびだーーつ船は~~♪

余談だが、いまTV放送している、宇宙戦艦2199は最高です!!
昔の宇宙戦艦ヤマトがリメイクされて放送しているんです!
映像も綺麗ですし、最初のヤマトをリアルタイムで見ていない世代にとっても、かなり感動できる作品かと!

で、豊川ICから乗って、伊勢湾岸経由で行く予定だったんですが・・・

第一のハプニング: ムーミン・・・トイレが我慢できず・・・

途中、セブンイレブンに緊急着艦し、タンクを空にすることが出来ました・・・。
はい・・・なんといいますか・・・情けないです・・・申し訳ありません;;

そして、

第二のハプニング:伊勢湾岸 大渋滞

これは・・・もう最低ww  刈谷から豊明まで、3車線中 なんと2つが工事の為 規制がかかり、通行できるのは1車線のみ!!
そのせいで、全長約10キロ近い渋滞に・・・

そしてついに・・・ガミラス艦隊の総攻撃をうけた ヤエボクルーに第三のハプニングが!!!

第三のハプニング:ムーミンママ・・・トイレに行かせろ!!

はい・・・夫婦そろってこれです・・・汗
これからは、楽しいムーミン一家ではなく、

激しいおトイレ一家 
に改名します・・・;;

急遽のおトイレハプニングに渋滞というダブルコンボで、このままでは大人として非常に恥ずかしい状態になることを覚悟したムーミン一家は、突如 豊明IC手前で、ココナパパさんにモールス信号を送ります。

ワ・レ・・・タ・ン・ク・キ・ケ・ン・・・
ダ・ム・ケ・ッ・カ・イ・ノ・オ・ソ・レ・ア・リ
ワ・レ・ニ・ツ・ヅ・ケ!

その危険性を察知したのか、ムーミンエボに続いて、エボ2台も豊明ICで降りて、国道23号へ!!
(結果として、そのほうが早く着けたと思うよ・・・そう!そこまで計算したんだよ!)

しかし、私は知っていました・・・23号線沿いには、なかなかコンビニがないことをw

すぐ!そこ!サンクス!!♪

うそつくな!!!全然ないじゃない!!ww

嫁の心の声が伝わってきます・・・

そうこうしているうちに、ココナパパさんとはぐれてしまい・・・チャンスとみたムーミン号は、ついにマクドナルド星で、自爆スイッチを解除することが出来ました!!
嫁いわく・・・
「あと1分遅かったら・・・関係者 皆に黙って、緊急帰宅になっていた・・・」

よ・・・よかったね(苦笑)

そして、なんとか1時間遅れでスーパーオートバックス星へ到着。

しかし、目的としていは馬力測定は・・・担当店員の不在で測定できず・・・ww

それでも、こんなドタバタした予定だったにも関わらず、何名かの方がオートバックスに来てくれて、非常に有意義な話を聞くことが出来ました。

やっぱり あれですね・・・エボ8、9は・・・かっこいいわ・・・wwくやしいけどww

色々と解らなかったことを聞かせてもらったり、他の人のエボエンジンルームを見せてもらったりと、17時頃まで雑談させて頂きました。
ありがとう御座いました。

まぁ・・・あれですね・・・

自分のエボのバンパーくらいは、自分で取れ!

これが、一番の響いたご意見の収穫かなwww

あとは、やっぱりガナドールのエアロミラーは買おうwww

嫁の許可もおりました。

そして、オイルクーラーの改善!これは、夏までに急務ですね。

やっぱり、油温 上がりすぎです・・・・。

オイルクーラー移植か、教えてもらったウォーター噴霧バイパス手術を、バンパー取り外しのときに、行います!!

あー、どうしても 私のエボのバンパー代わりに取り外してあげる!いや 外したい!!外させてくれないと まじできれるぞ!

という人がいたら、おまかせしますwww

ではでは・・・次回の走行は・・・

5月6日(月曜日 AM枠)の 美浜サーキット!!!

これで決まりでしょう。

その次が、

5月26日(日曜日) の オートランド作手!!!

走行時間は、3Hパックで行くつもりなので、10時枠、12時枠、13時枠の3時間です。(事前予約 3時間 10500円 で 計測器付きです)

まぁそれまでに、何か予算みてできることがあったら、いじりたいですね。

それでは、今日はこのへんでw

毎回言いますが・・・仕事中に更新するのは大変なんですよ!!

うん!これも業務みたいなものですね!!まったく大変だ!!ww
Posted at 2013/04/22 15:31:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月22日 イイね!

有志による 雨天走行と、プチオフ会(作手編) 長文だよ

昨日あったことの報告ですw

昨日は、どうなるか 最後まで二転三転して、はらはらでしたが、

結局、朝 作手に有志のみでの走行会をしてまいりました。

天候はあいにくの・・・というか、予想通りのww

まぁ、はるばる遠方からこられる方がいるということで、その人たちだけで走行させるのも、心苦しいので この参加は間違ってないはず!! と 意気込んでいきました。

予定が煮えきらず、見学予定を中止された方、走行予定をキャンセルされた方、申し訳ありません。

朝5時に起床し、6時に出発し、8時に到着。

すでに、ココナパパさんと、かずえぼさんが居られました。

さて、この日の作手・・・雨天ヘビー状態ということで、走行台数5台!www

そのうち4台が有志ですwww 

エボ6、エボ5、エボ5、エボ2 の 4台です

1台は、個人的に尊敬させてもらっている みんカラの一般人おがた さんです。今日は、思い切って話しかけて、色々しどろもどろで質問をさせてもらいました。
ありがとうございます 汗
いつか、同乗指導とかしてもらいたいなぁ・・・(ずうずうしいww)

さて、9時枠を1時間だけ走行したのですが、直前までの雨で路面はびしょびしょ・・・・

最高のコンディションですよ これ!!ww

10周くらい様子見て走りながら、よし!いくぞ!!と思ったら、第二コーナー出口でスピンww

もうどうしようもないですなww

その様子は、しっかり嫁が動画撮影しておりましたが・・・前からいっているように、動画の公開方法が分かりませんww

要所要所の基本を押さえつつ・・・なんとかタイムは

路面ウェット 33.91秒

雨天は、そろそろごちそうさまですよ;;

第三コーナー入り口でのリアのグリップを軽くスライドさせながら進入して、第四コーナーへ行く感じは、雨天ならではの練習です。

あれがドライになってくると、良い感じの立ち上がりになるんですよ たぶんww

あと、雨天だと どうしても第一コーナーから第二コーナーにかけてアンダーになってしまい、第三への進入がインベタになってしまうので、そこも課題ですね。

雨天でラインを乱して無理するよりも、しっかりとしたブレーキングできちんとしたラインを走ることのほうが、練習になるしタイムにも繋がってくるということで・・・・おがたさん ご指導ありがとうございます。

10時には走行終了しましたが、4台の有志のうち、1台の方は2時間予約をしていたようで、見守っていましたが、みるみる天候が回復してきて、10時40分ごろにはプチドライ。

1台で走っていた エボ2ですが、土壇場で32秒台までタイムを伸ばしていました。

その後・・・くやしいほどに、天気はみるみる回復・・・・・・ お昼前には気温も低く、路面も乾燥し・・・ベスト状態にwww

なぜ、今日の走行会を午後からにしなかったのか!!ww

そんな中、遠方からエボ9が2台 遅れて参戦!!

一緒の時間枠にシビック2台と走っていましたが、いやぁ・・・早い・・・・。次元が違う・・・。

白のFDシビックさんのほうは、第一コーナーへ、ほぼノーブレーキで突っ込んで第1コーナー抜けたところでフルブレーキ!その後、向きをかえて第二へ!というアプローチをしていましたが、じつは、この走り方・・・私も以前考えていた方法なんですが、エボという車では実現は厳しいようで・・・・。(過去日記参照)

すごく、興味深くみせてもらいました。

立ち上がり直線重視の走りで、大外から第二~第三にむけて直線ラインで走るのもエボのようなハイパワー4WDならありかと考えていたのですが、FDのようなタイプだとちょっと厳しいように見えました。

ただし、FF車は、馬力が無い分 アクセル全開タイムを大きくとりたいのも分かりますし、ブレーキングを最小限に抑えたいんですよね。

そこからクイックに曲がりたくても、アンダー傾向になってしまう・・・FFって難しい車なんでしょうね・・・。

スポンジクッションぎりぎりまで突っ込んでいくFDさんの様子をみて・・・エボなら刺さるな・・・と実感 汗

さて、男性の女性のエボ9の2台でしたが、ものすごい人たちがきたものです 汗

タイヤは1台はSタイヤ(ネオバのA050)を履いていて気合十分!
走行前には、作手駐車場で、車高調のバネ交換をスタートして、手際よく作業終了していました。

走り出すと、2台共にミスファイアリングシステムらしきアフターファイアーの音が鳴り響き・・・ぐいぐい曲がっていきます。
第二コーナーの途中で、向きが急激に変る動きをみて・・・あれはエボ9の性能??タイヤの性能?? どっちにしても あれは反則・・・・汗
 
あんな動きは、いまの私の車では無理だと・・・思う。

あの車に勝つにはどう走ったらいいのかなー、と見ていてずっと考えてました。

2台は順調にタイムを伸ばして、男性のほうは、10周目くらいには30.5くらいが出ていたので・・・すごいですね。(初走行) 

女性のほうも、これまた早い!!!

同じく10周目くらいには、32秒台前半に突入。

やはりみていて、男性のエボ9のほうが、第一コーナーへのアプローチは綺麗にみえました。同じラインで女性のほうも走ったら、おそらく30秒前半までいけるんじゃないかと・・・。

ただ・・・ラインを探っているようにも見えたので、もし そうだったら・・・女帝クラスですね。

走り出しの15分くらいしか見学できませんでしたが、たぶん・・・あのまま走っていたなら、確実に29秒台と31秒台は出てると思います。

その男性エボ9さんの すばらしい名言をここに 記載しましょう!!

タイムはお金で買うものだ!!!ww

いやぁ すばらしいww

その人なりのポリシーが有言実行されていたのも、また面白いwww

結局、色んなところに走りにいくのが好きだということで、遠方にはるばるいってタイムについて悔いを残したくない、ということだそうです。

常にできる絶好の状態でタイムを出して満足したい!

それもひとつの楽しみ方ですね。

しかし・・・・あの女性・・・所沢からきていましたが・・・・ 女性であのタイムはすごいですね・・・

ミスファイアリングシステムのすごさを痛感しましたね・・・・。

シフト操作のたびに パン!!猟友会じゃないんだからww

あのエボ9にのって、一回 作手を全開で走りたいですねー

雨の中、作手を2回連続で練習させてもらいましたが・・・・少しは上達しているのかな・・・汗

また、自信をなくしちゃいましたね・・・

そして、そんなあいにくの天候の中、わざわざ見学に来ていただいた、nikobooさんとevostyleさん お疲れ様でした。

走行自体は1時間で、ほとんどが雑談でおわっちゃいましたけど、申し訳ないです。

evostyleさんも、あまり話し できなくて残念です;;

今度は走行時間枠 多くとるので、一緒にエボを走らせましょうw

nikoboo先生は、おかしいな・・・昨日 私のエボを手足のように転がして、作手駐車場でパイロン走行をみせてもらって、貢物を貰う予定だったんですが・・・おかしいなぁ・・・・(にやり)

どっちにしても、エボ好きが集まると、こんなに話が出来るんだ!という作手でしたw

それでも・・・・ 人見知りの私は、やや下がり気味でしたがww

え?あれで??と 思う人もいるかもしれませんが・・・ 

はい! 普段は もっとクレイジーですwww 

その姿をいつか見せられるようになるかもしれませんwww

さて、その後 メンバー3人でオートバックス名古屋ベイに移動したのですが、その話は また 後ほど。

いつもながら、長文 で 失礼しました。
Posted at 2013/04/22 11:52:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年02月18日 イイね!

抜けない 圧縮ゲージ(オフ会レポート)

抜けない 圧縮ゲージ(オフ会レポート)諸事情により、一部の写真がまだ公開できませんw

帰宅後に写真をUPしていきます。ご了承くださいw



さぁ やってまいりました。17日のオフ会リポートです。

先日16日に3時半まで走り回っていたため、若干疲れ気味でしたが、圧縮比測定もあるから頑張って遅刻しないように! と 気合を入れて出発!!

あまりにも眠そうにしていたため、居眠り運転を気にして、嫁も同伴になりましたwww

出発して約40分くらいで現地である、スーパーオートバックス R22北名古屋に到着!

10時集合でした。



ここにくるのは3回目くらいですが、そこそこの品揃えがあるスーパーオートバックスです。

もちろん、名古屋BAYには勝てませんがww

現地につくと、すでに LEIXGSRさんと、まっつーさんが2台並んだエボの目の前にたって、談笑しています。もう見たら あーーあれだ!って感じですよww

その横にさっそうと駐車して挨拶。

二人とも・・・若者だ・・・ ヤングだ・・・・

下手したら・・・・ これくらいの年齢の子供が 俺にもいるくらいの世代だ・・・・


今日は、保護者として頑張らないと!!wwww

さっそく、いろいろと車を見ましたが・・・・LEIXGSRさんの車は、確かに色々と弄っている。C-WESTエア路がかっこいい!!

まっつーさんのエボは、ちゃんとエアロも変わっていて、スパルタンな感じですが、中身はまだまだこれからということで、弄りがいがありそうです(にやり)

しかも、まっつーさんのエボ9のナンバーが!!



狙いすぎでしょ!!!www

私も ら・・・5 にしたい!!!ww

で、早速、本日のメインイベント コンプレッション測定の開始です!!!

プラグカバーをはずし、プラグをはずし・・・・
※途中、エボ5とエボ9のプラグの長さと径の違いから、急遽プラグソケットを購入する事態になりましたww

いよいよ、測定開始!!!

まずは、私の車で測定方法の説明から開始!!!

コンプレッションゲージをプラグ穴にさしこんで、ねじ込んで・・・・セット完了!!!

「それでは!! まず、アクセルを一杯踏んで、セルを回します!!」

キュルキュルキュルキュルキュル・・・・・・・!!

「で、ゲージを見ると、数値がわかります!!」

「私のだと・・・・11.5くらいですね!!絶好調ですね!!」

で、はずして 皆さんのも測りましょう!!!  と・・・・ゲージをはずそうとまわしたところ・・・・

あれ??回らない??www

ゴムがなんか空回りしている感じです・・・ 

まぁまぁまぁ!www

とはいっても、今まで測定してきて、こんなことなかったし、すぐ取れるでしょーーっと執拗にまわしますが・・・取れない!!!

ゴムがねじ切れるくらいひねっても取れない!!wwww

これは・・・まずい!!!!

ひとまず、ラジオペンチを穴上から突っ込んで回せないか!と試すものの、届かない!!!

「ムーミン5の攻撃!!!  ミス!!! 圧縮ゲージに0のダメージ!!」

その後、LEIXGSRさんも、まっつーさんも交互に色々試みてくれますが・・・一向に取れません。

店内に行って、長いラジオペンチ買えばいいや!と店内見に行っても・・・長いのが無い!!www

しょうがないので・・・恥を忍んで ピットにいた店員さんに

「すいません、今日 プラグを交換するために、先ほどプラグソケットを購入して、ついでにコンプレッション測定をしようとおもって、測定器つっこんだんですが、抜けなくなってしまって・・・長いラジオペンチお借りできませんか?」

「すいません、基本 道具のレンタルは出来ないんですよ!!お近くのホームセンターに・・」

「いえ ですから、車が動かせない状態なので、買いにもいけないんですよ;;」

「ちょっとお待ちください・・・・」

「やっぱり、無理ですね!そんな工具もありません!ここから北にずっといくと コーナンさんがあるのでそっちに買いに行けば売ってるかもしれませんねーー」

「そうですか・・・」

この時点で1時間経過www 11時です。

とりあえず、足が無いということで、LEIXGSRさんに乗せていただき、コーナンまでお買い物に・・・・
ほんと申し訳ないです 汗

結局、コーナンでも長いラジオペンチが無く!!!うろうろしているうちに、店外に商品をもったまま出て警報を鳴らしwwww

しょうがないので、ラジオペンチ2本と 長いはさみを購入!!

このハサミが、後ほど ミラクルを起こすことになりますww

帰りの車内で、購入したラジオペンチをにぎにぎしながら、どうやって作業を進めるかイメージトレーニング。

このラジオペンチを こうつっこんで・・・ああやって・・・・ これで!!!

見えた!!!! ベキッ!!!!

へ!?



にぎにぎしていた、購入したばかりのラジオペンチが・・・・へしおれましたwwww

ついつい、力が入って、界王拳10倍を使っていたようです・・・・・しかし、買ったばかりのラジオペンチ・・・根元から折れるか??普通www

帰り道では迷子になりながらも、なんとか再びスーパーオートバックスに帰還!!

「待ちに待った時が来たのだ! 多くの英霊が無駄死にで無かったことの証の為に・・・ 再びジオンの理想を掲げる為に! 星の屑成就のために!コンプレッションゲージを抜くために!! 」

「スーパーオートバックスよ!私は帰ってきた!!」


早速作業開始・・・・

生き残ったラジオペンチを突っ込む・・・・ 無理だ・・・届かない・・・・・汗

ハサミを突っ込む・・・・ あかん 届かん・・・・・汗

だんだん 焦ってくる 私・・・・

このままだと・・・・こんなあほなことで、エンジンかからず、積車ひきとりになる!!!www

いやだ!!!

逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ・・・・・・・・・・

ワオーーーーーン!!!!

そこからの記憶はよくありません・・・・。

気がついたら・・・・



こうなってましたwww

ハサミでゴムを切断し、ゴムの中にはさみを突っ込み!!!

そのまま回転させて抜き取った状況ですwwww



こんな感じです

この方法で、運良く抜けて、積車だけは避けましたが・・・・コンプレッションゲージはさようならになりましたww

その後・・・三角ゴムコーンでも圧縮を測れるんじゃないか?と思い、付属部品の三角コーンを取り付けて・・・・



プラグ穴に差し込んで・・・・・ 

「まっつーさん すいません。ちょっとここを押さえておいてくれますか?」

「はい!」

キュルキュルキュルキュル・・・・・・・パン!!!!!ww

突然聞こえる乾いた破裂音と、白い煙は上にピュ!と伸びたそうですwww

「まっつーさーーーーーん!!!!!」

圧縮ゲージ が抜けたために、こうなったようです。まっつーさん すいません 汗

押さえ方が足らないということでしょうwww
※一応、ネットでも調べましたが、三角コーンのゴムで測定は実際に出来るようです。手できつく押さえておかないと、気を緩めるとこうなるようです 汗

この日 一番の衝撃は、この爆発ですかねwww

このあとは、ラーメンをみんなで食べて、まっつーさんを見送ったあと、LEIXGSRさんとカラオケを歌って終了。

非常に、色々と迷惑をかけた一日でしたが、なんとか無事?楽しくおわりました wwww

また、これに懲りず オフ会に誘ってくださいませ 汗

写真が少なく、物足りないのに だらだらと長文の日記ですが・・・

これにてwww
Posted at 2013/02/18 18:08:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年02月18日 イイね!

伊勢 Cocos 我流オフ会へ参加! そしてホイルスペーサー装着

まずは、いろいろと書くことあるのですが・・・

日を追って 日記を書いてまいります。

まずは、16日 土曜日!!

この日は、我流という私が入らせてもらっている三重県の車グループのオフ会が伊勢市であるということで、急遽参加させて頂きました。

まぁ、仕事はいつもどおり土曜日だろうがおかまいなくありますので、仕事が終わって帰宅は22時・・・。簡単にシャワーをささっと浴びて、10時半前には即効で出発!!!

しかし!!この日の三重県東部の天気は・・・・なんと雪!!!!ww

高速の道中も亀山までは晴れてましたが、そこから伊勢道に入ると、吹雪!!www

ノーマルタイヤで路面真っ白の高速は・・・・怖い!!!wwww

速度も50km/h規制がかかっている中、なんとかかんとか走行を続けて、11時10分くらいには集合場所に到着。

皆様、本当にお待たせいたしました 汗汗

その後、バレンタインデーということで、チョコレートを嫁以外から貰えて満足ですw

1時間ほど、車談義をしたあと、駐車場にでて、また寒空のなか車談義www

写真を載せたかったのですが・・・・例によって会社で編集していて、家で画像をアップロードしてきたのはいいけど、ナンバーかくしてなかったので、控えますww

相変わらず、ガンスリンガーさんの車は・・・・かっこいいです・・・・。

ごろ(`・ω・´)さんの車は代車でしたが、ワンオフのマフラーは、すごい出来ですね!!あんなマフラーを作る会社なら、期待できますね!

あーやんさんのお車は、車内が広々でうらやましい!!LEDの交換も無事おわったようで、よかったです!

そして、みなさんをお見送りしたあと、時間は深夜1時・・・

ここからが本番です!!!

そう!!ホイールスペーサーを Cocosの駐車場で取り付けました!!www

ちなみに、3mm・・・・わからないw

●取り付け前

●取り付け後

はい!わかりません!!!w

ちなみに、スペーサーを取り付けたところは、



こんな感じですが、ハブ径が確かにぴったり!!

これなら中心からずれることはありえませんね。

取り付け完了は、1時半くらいと簡単な作業でしたが、肝心の走行した感じは・・・

私は正直、わからない!!ww

ただし、よくネットであるような高速走行のときにハンドルがぶれる ということは一切なかったです。

帰りの高速で雪がちらちらするなか・・・・・一時的に、ちょっとスピード出してみましたが、まったくぶれはないです。

しかし、翌日、嫁がエボを運転してみたところ・・・

「コーナー曲がるときに、なんか感じがかわったけど、何かした??」と言ってたので、

「何か へんになってる?」ときくと、「踏んだときに安心感があるきがする・・・」と言って来たので、びっくり・・・。

やはり効果はあるのでしょう。しかし・・・3mmに気がつくとは・・・ ありえない・・・・ さすが人間兵器。

最終兵器嫁!!

とにかく、短い時間でしたが、オフ会に作業に有意義な深夜でしたwww

帰りは吹雪がつよくなったので、一旦 亀山 と 御在所に避難しつつ3時半ごろ帰宅出来ました。

そして・・・・いよいよ、17日の コンプレッション測定オフ会 となるわけですが・・・

その場で起こる悲劇を私を含め・・・・誰も知りませんでした・・・

次回 エヴァンゲリオン 第参話 「抜けない 圧縮ゲージ」

お楽しみに・・・。
Posted at 2013/02/18 11:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation