• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

最新科学はついに こんな画期的な商品を生み出した!!!

過去のブログにも 書いたことがある あまり聞きなれない現象

フォトンホルミー

フォトンとは、光を粒子として扱う場合の名称で光子(こうし)・光量子(こうりょうし)とも呼ばれています。このフォトンは電磁相互作用を媒介する特性があり、独自開発による9種類の天然振動鉱石をブレンドした振動鉱石が発するエネルギーと相乗効果を起こすことで、様々な状況でプラスイオン化した環境を、強力なエネルギーでマイナスイオン化させます。この現象を「フォトンホルミー効果」と言います。

>独自開発

という響きが良いですねww

そして、ついに人類は、この現象を解析し素晴らしい製品を作り上げました!!!

その名も!!

フォトナイザー!!!!




[ アイテム紹介 ]
フォトナイザーが発するエネルギーとフォトン=光子(光を粒子として扱う場合の呼称)の電磁相互作用が相乗効果を生み出し、プラスイオン化されているあらゆる環境をマイナスイオン化する現象のことだという。プラスイオン化された環境では、エネルギーは不活性化=ロスしてしまうが、マイナスイオン化することでそのロスをなくすことができるのだという。その結果、燃料の完全燃焼を促進し、マフラー内の静電気も減少。俊敏な加速が得られ、慣性走行がしやすくなり燃費の向上も期待できるという。また、車体全体がマイナスイオンコーティングされ、金属部分が錆びにくくなり、ホコリなども付着しにくくなるという。軽自動車・2輪車用と、製品サイズの大きくなった中型車用の9種類がラインナップされている。


うーん・・・何をいっているのかまったくわかりませんww

ちなみに、これが断面図のようですが・・・



これで・・・良いのかww

これをバッテリーのマイナス端子に張り付けるだけで、なんと燃費が 2km/L も改善したそうです!!

価格は8400円!!

4輪では使えないのか非常に気になるところです!!

余談ですが、フォトンといえば ガンダムGのレコンギスタ

フォトン・バッテリーを使う事で、手帳サイズのフォトン・バッテリーであればモビルスーツを一週間駆動させられるだけのエネルギーを、小さな部屋サイズのものであれば街全体が一年間は暮らせるだけのエネルギーを持っているそうです。

こんな燃費向上アイテムが、遠い未来・・・モビルスーツを動かすための第一歩になると思うと・・・

こんな怪しいパーツも、素敵に見えてくるから不思議ですww

でも・・・

わたしは・・・


絶対に買いませんけどね!!!!!ww
Posted at 2017/01/11 19:07:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月11日 イイね!

逃げられた・・・・・汗  そして オイル交換予定(たぁぁくみーーー)w

また、協力業者が無断で連絡とれなくなった・・・・

信じられない・・・

今日予定していた仕事、キャンセルでクレームだし、参りました・・・

逃げやがって・・・・ゆるさんぞ!!!!!

こういう社会人として、当たり前のことを出来ない人間は嫌いですね。

さて・・・

内緒で楽天で購入した、エンジンオイルが会社事務所に到着しましたw

最近、恒例になっているオイル・・・・



タァァァクミィィーー

オイルです!w



粘度は 5W-50(100%化学合成油 PAO+ESTER)

この粘度の前後が、なかなか良いのが無くて・・・・

20W-50だと 20Lでの発売のみ 汗

10W-60っていうのが良い感じかと思ったら、HIVI配合なのでちょっと論外だし・・・

結局、5W-50(100%化学合成油 PAO+ESTER)に落ち着いちゃうんですよね。

20W-50 を 4L単位から発売してほしいのと、10W-60も(PAO+ESTER)で販売されないものかな・・・汗

このTAKUMIオイルを使うようになって、マフラーからの白煙が、ぴたっと無くなりました。

いままでのシェブロンの時は結構出ていたんですが、鉱物油の宿命だったのかもしれません。

しかし!!

シェブロン(鉱物油)の時に比べると、エンジン圧縮がやや低くなっているのが気になる・・・

これも、100%化学合成油 と 鉱物油の違いで、なにかあるのかもしれません。

一番良いのは、一旦シェブロンに戻して 軽く走ってみて圧縮測定をするのが良いんですが、めんどくさい・・・汗w

シェブロンも倉庫に在庫が2L分しかないので、追加で頼まないといけないし・・・

とりあえず、上まで軽く回ってくれる TAKUMIオイルでおっけーですw

作手の最終コーナーからの立ち上がりで、アクセルベタ踏み時も、一気に7000回転まで上がりますが、とくに不安もないし・・・

油圧が落ち込んでも、時間をおくと回復しているような気がします。

シェブロンのときは・・・・ 油圧が下がりだすと、冷やしてもダメなんですよね・・・

この辺は、さすがに値段の差でしょうか。

それでも、TAKUMIオイルが 4Lで6000円程度ということを考えると、同じく4Lで1200円のシェブロンよりは、性能が良くないと・・・いけないでしょうがw

誤解のないように言いますが、シェブロンは これはこれで良いオイルです。

作手を走りだして、4年とちょっと・・・

大半をシェブロンオイルで走ってきましたが、何もトラブルはありません。

白煙が出ただけですwwww

この辺は、シール切れで オイル下がりが出てきているのかな??とも思っていましたが、TAKUMIオイルでは症状が出ないので、他に鉱物油ならではの因果関係があるのかもしれません。

とくに、シェブロンオイルは最高品質のSNグレードのオイルですし、実際に私はエボで使い続けてエンジンが壊れたわけでもありません。

ただ・・・白煙がきになるだけですww

あれだけ、数々のオイル添加剤で白煙を止めようと試みましたが、すべて失敗・・・

試した添加剤は、

STP SMOKE TRETMENT
STP ENGINE STOPLEAK
KURE OILSYSTEM 0VER 50000km
WAKOS Engine PS
PLUS 91 オイルシーラント
モリドライブ オイルトリートメント
シェアラスター ループ
BARDAHL NSS(ノースモーク プラス ストップリーク)

たぶん これで全部・・・・

これら、すべて撃沈してきましたwww

しかし、エンジンオイルを変えて数回走ったら・・・白煙 止まりました

うーん・・・シェブロン 無念ww

エンジンもご老体で、マフラーからもくもく白煙が出ていると・・・結構 精神的に気になるんですよね 汗

なので、お金があるときは TAKUMI OIL で いっちゃいますw

そして、最近 燃料系添加剤に非常に気になる製品が出てます・・・・

それが!!

WAKO’Sの!!!




CORE601

イェェェッェェェェェェーーーーーーーーーーーーーー!!!!



なんと、この添加剤は・・・・

WAKO'Sが 「究極!」と謳って出している 燃料添加剤なんです!!

滑らかなエンジンフィーリングや
パワー・トルク感などのドライバビリティーを向上し、
同時にエンジンの潤滑を補助、燃焼室のクリーンアップも行える
究極の燃料添加剤。

究極!!!

つまり、こういうことなんですよ!!




アルティメットォォォオ!!フューエル アディティブゥゥ!!!(究極燃料添加剤)ワコォォォーーーズ!!!

コォアァァァァッァァ 601!!!

ドギャァァァァァン!!!!!!




これは・・・もう・・・使うしかない・・・・

お値段は 3000円・・・・

さぁ、みんなで 今すぐ購入だ!!!www


Posted at 2017/01/11 18:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 345 6 7
8 9 10 11121314
15 161718 19 2021
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation