• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

オタクによる ジョイサウンド全フロア占拠!!とスマートフォンw

 昨日は、ひさしぶりのアニメカラオケサークルへの参加でした!もちろん前日には近所のシダックスにいって、深夜1時まで綿密なリハーサルを行い!!万全の体調で参加となりました!w

 で、現地へいきますと、なぜかジョイサウンド金山駅前はものすごい人 人 人・・・・

たまたま、今日は混んでるのかなぁ、と思ってはいるものの、どうも・・・・見た感じ同じにおいがするww

 背中には大きなリュックを背負ったり、アニメキャラものの手提げをもってたり・・・・・

で、こちらも占拠している8Fに集合し、話を聞くと、たまたま アニメカラオケサークルが3団体 開始日程が被ってしまい、ジョイサウンドの1~7階はその2団体のアニメカラオケサークルが占拠しているのですww

こちらは、8階なので立場的には 上 ということで (にやり)愚民どもよ!足元で歌うがいい!!ww

ということで、17時までたっぷり歌って、嫁と二人でドコモショップへ行ってきました。

目的は、いま巷でうわさになっている スマートフォン なるものに 機種変更しようと思ったのです。

私も嫁も、いまだに普通の携帯だったもので、ここで乗り換えないと時代の波に乗れない!ということで、説明を聞いた結果 予約してきましたww

機種は 「XperiaTM acro HD SO-03D」ってやつ。

とにかく、何がいいのかわからないので、最新の中から、カメラ画素数と防水がついている、ということでチョイスしました。

納品は2週間だけど、べつにすぐ欲しいわけじゃないので、いくらでも待ちますよーwと伝えておきました。

何が出来るのか正直まったくわからないので・・・・・今から勉強しないと 汗
Posted at 2012/04/23 11:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

新東名グルメツアー 行ってきた!②(静岡SA~駿河湾沼津SA編)

つづきになります。

浜松SAをあとにして、つぎの目的地は静岡SA

例によって、SA間の移動は1時間もかからないくらいでしたが、SA入り口渋滞で30分くらいかかりました。





はい、ここも人だらけです。ここの入り口では すてきな人が私たちを出迎えてくれます



燃え上がれ 燃え上がれ 燃え上がれ ガンダム~~~♪

なぜか入り口の1画がガンダムコーナーになっており、Tシャツやらサングラスやら、ジーパンが売っています。外では美味しそうなソフトクリームが売っていたので並びましたけど、ここの行列・・・・。



結局15分ほどかけて、ソフトクリームとベーコン串を購入!



ここも辛口コメントをするなら・・・ベーコンは美味しかったけど、ソフトクリームにかんしては・・・・いまいち!不味くはないけどね。
これなら、ミニストップで買ったほうがおいしいかもしれないw

店内にもどって、ミックスジュースを売っている店がありました。

店名は 忘れましたが・・・・ネクスコHPみても載ってないしwwここの店員はひどすぎますよww

簡単にいうと、お茶とお茶菓子を一緒にたべられるお店と、果物でジュースをつくってくれるお店のレジが一箇所で、その対応している店員も一人。

しかもかなりテンパってます!!

この奥がお茶コーナー。手前は果物ジュースコーナー・・・って うん!?レジをみてみると・・・・



んん!?



レジあけっぱなしで どこいっとんや!店員!!

これはいけません。非常識です。お金を持っていってほしいのでしょうかw

ジュースの種類は



ここから選んでね、という感じですが、2つのコーナーかけもちレジは、ちょっと間違いでしょうね・・・。

ドリンクを一気に飲み干して、駿河湾沼津SAへ移動開始!!

道中、こんな景色もあります。



分かりにくいですけど、かなり近距離で富士山が見えます!!
通過したときの天気が曇りだったため、ほとんど見えませんでしたが、これが晴れていたら最高だと思いますよ。

右手の方向に海がみえてきたら、駿河湾沼津SAです。ここももちろん、SAに入るまで30分以上はかかりますww



どうですか・・・この建物・・・・。どうみても新規オープンのラブホですww
現地につくと、ひっきりなしに鐘の音が鳴ってます・・・。どうも建物の最上部に鐘が付いていて、自由に鳴らせるようになっているようですが、うるさいです・・・・汗

ここまでくると、さすがに疲労もピークですが、グルメツアーの主旨はわすれてはいけないので、

「沼津港海鮮食堂 サマサ水産」で海鮮丼を食べました!



この海鮮丼には あおさの おすまし みたいなのが付いてくるんですけど、それが美味しかった!!
丼自体は、まぁこんなものかな、という感じですね。若干 ご飯が固かったきがするのは、きっと気のせいでしょう・・・・・;;

このSAには、ペットと同行できる喫茶店や、なんか変なキャラクターのキャラショップがあったりと、異色な感じですけど、車好きとしては やっぱりこれでしょ!!



車種はよくしりませんが、カーボンシートが綺麗に貼ってましたねw

最後に、総評としては最初の浜松SAが一番よかったww

道路も良かった!でも一部の店員や誘導員のせいで、だいなしになっている面もあった。

帰りは帰りで、三ケ日から豊川までは鬼のような渋滞になるし・・・・。

各SA で 色々かんがえてイベントや催しをやっていて、すごく楽しかったけど、そのテンションをずっと維持できるのかが非常に心配。

刈谷SAはテレビでも有名になった、SAとしては大成功している部類でしょうけど、あそこを見習って2年経ったらさびれちゃった・・・ということがないように、頑張ってほしいですねw

Posted at 2012/04/16 15:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年04月16日 イイね!

新東名グルメツアー 行ってきた!①(桑名~浜松SA編)

はい!行ってきましたよ!14日開通したばかりの 新東名(第二東名)!!!

日曜日に、桑名を出発し、駿河湾沼津SAまで行って来ましたので、その途中も含めて、包み隠さず!いいところも悪いところも書かせてもらいます!!

なので、長文覚悟でお願いしますね!!

まず、桑名を出たのが、朝9時半。そこから伊勢湾にのって、豊田JCTから東名高速へ。

そこから、延々豊川方面を目指して、三ケ日JCTへ。そこからついに、新東名に上陸します!!

新東名にはいった!と思ったら、なぜかすぐに分岐が出てきます。そこで間違えないように注意です。

で、走ってみての感想・・・。

綺麗!! 段差ない!! オービス・・・まだ無い!(目視で確認出来てません)

綺麗なのは開通直後なので当たり前ですが、とにかくロードノイズが低いwwトンネル内にはいると、アスファルトにトンネル照明や車のライトが反射するくらい綺麗です。あれは初めての体験です。

段差がほんとど感じられないので、走っていてもすごく気持ち良いです。

そして、オービスの類が見たところ発見できませんでしたし、注意看板も無いです。まだ設置されてないのかもしれません。

が!覆面パトカーとパトカーがかなり走ってます!

まだ開通直後でみんなが様子見状態だったのかもしれませんが、追い越し車線でも時速100キロいかないくらいで、みんなが走行しています。(この時点で本当は速度超過のはずなんですが、パトカーの横を100キロで追い越してもなにも言われなかった・・・w)

全てが快適な新東名ですが、不安点が一個。

外灯 少ない!

これ、夜は真っ暗になると思う・・・。しかも、トンネルがかなり多い=山間部多い ので、町の明かりも期待できないので、かなり暗いと思います。(帰りは通常東名で帰ったので未確認)

渋滞らしい渋滞は皆無で、最初の目的地 「浜松SA」まであと2キロというところで、SAに行く車の渋滞スタート・・・・。

しかも、微妙な坂道になっていて、それが延々続きます。なんでこんなに混んでるのかな・・・と思いながらSA入り口まできて原因分かりました。

誘導している人が下手すぎ!!

こういった混雑を見越して誘導員を多く配置しているのは分かるのですが、みんなどうでもいい所で誘導しているだけで、駐車場内の車が空いているかどうかなんて確認しません。(してないように見えた)
なので、勝手に誘導された車は駐車場にはいったは良いけど、どこも空いてないので停車して空きを待つか、路駐。それが積み重なって渋滞になっている、ということです。

普通であれば、駐車場入り口、分岐道に警備員と、各スペース内に誘導員付けて、車が出て行ったら、その空きペースを無線等で知らせて そこに誘導するのが筋。特に混雑期は当たり前。

それをしないで、ただ駐車場の中に車を詰め込もうとしているもんだから、ごちゃごちゃになって車もくるくる巡回して、何のための誘導員なのか・・・・・。

この状況は、他のSAでも同様でしたね。

で やっと中に入って 最初の一枚



なんか左にみえるのはピアノの鍵盤をイメージしたみたいで、音楽の都 浜松にちなんだデザインだそうです。

中にはいると、もう人がうじゃうじゃ・・・汗



かなり変わった設備は、シャワー室と音楽鑑賞?のコーナー。

ピアノの自動演奏と同時に、ピアノ演奏の映像をスクリーンに映し出して、あたかもその場で演奏会が行われている疑似体験が出来るわけですね。
私のときはショパンのノクターンが流れてましたけど、自動演奏のピアノ・・・欲しい・・・w

そして、いよいよグルメツアー開始w

最初に浜松餃子!と思ったんですが、ものすごい行列に断念し、隣の陳けんいちプロデュースのお店から、「坦々麺」を頼みました!



味の感想としては、率直にいうと不味い!!薄い!!なにこれ??

なんというか とにかく一口目が薄かった。で、肉のミンチをスープにとにかく混ぜこんでみると・・・普通になったw ただ・・・それもスープの量が多いときにやっても意味が無く、スープがなくなってきた後半になってやっと味が出てきたということで・・・・そういう狙いなのかな・・・とも思ったけど、最初は薄すぎですよ 陳さん!!w

そのあとに、上島珈琲店で お口直しにメロンムースケーキと、黒糖アイス珈琲を注文。


これは素直に美味しいです!メロンムースケーキは期間限定ということで飛びつきましたが、食べたときに口のなかにメロンが広がります!w珈琲も黒糖のせいなのか甘いですが上品な甘さですね。
店内も結構おしゃれでしたし、窓越しに見えるドッグランがほのぼのしていい感じです。

そのあと店外では、中高校生によるブラスバンド演奏もやっていて、開通イベント盛りだくさん!という感じでした!!



では、つぎの目的地 静岡SA 編で お会いしましょうw 長文失礼しましたww
Posted at 2012/04/16 12:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年04月16日 イイね!

先日の悲劇(パトカーに続け!)  ※本日は2回投稿で行きますよ!

先日の日記にて、悲劇があったということで・・・・今日 第一弾はそのお話をw

先週の12日のこと。その日は 会社を休んで一日ゆっくりしたかったのですが、急な呼び出しがあり、朝から会社へ行きちょい仕事を片付けて、今度 岐阜県の郡上市で建築物件がある、ということで下見と観光をかねて、お昼から郡上に行くことにしました。

しかし!! 休みにあわせて 内張りを復旧するつもりだったので、帰宅後内張り復旧をしていると、終わったのが13時半!!

とにかく、嫁を乗せて郡上市に急いでレッツゴーしたわけです。

東海北陸道は、よく走る人ならご存知と思いますが、平日は車がとにかく少ないです。その日も車が少なく、急いでいた私もついついアクセルをいつもより強めに踏んでいたのかもしれません。
(速度 みてなかったもので 汗)

ふと後ろをみると、遥か後方から赤色灯をピカピカさせた覆面クラウンが、私を追いかけて来ています。
最初は、
「あ、覆面来てる・・・。避けようかな」 くらいだったのですが、周りをみても車は私の車だけだったので、「あ・・・俺だ 汗」となったわけです。

何キロでてたのかなぁ・・・・まいったなぁ・・・と 思いながら、覆面の後ろについて走行 www

覆面のリアガラスには、 「パトカーに続け!!」と、でかでかと表示されていますw

そして、路肩に止めて、取調べ開始 汗


※この写真は勇気ある女性特派員が、車内から隠し撮りに成功した映像である。これを撮影後、彼女は行方を・・・・

そして、車内での会話を盗聴した会話が下記である!!

警 「ずいぶん スピード 出してましたね。何キロくらいだしてたか分かります?」

私 「100・・・120くらいでしょうか」

警 「そうですねー。ここ80キロ制限なんで、そんなにスピードだしていると、一回で免許停止とかになりますので、注意してくださいね」

私 「(ん??注意して下さいね・・・) はい 分かりました」

警 「とりあえず、今回は 追い越し車線を車線変更しないで2キロ以上走行したということで、通行帯違反 ということにしますね」

私 「はぁ (これがうわさの・・・・)ありがとうございます」

結果として、スピード違反で捕まるよりは、点数も反則金も少なく済んだのですが、普通、速度超過で計測しているなら、真ん中の機械からレシートみたいなのが出てきますよね・・・・(デジタル表示か)

それがないってことは・・・・・推測ですが、

①警察 覆面車両が 途中インターから高速へ入ったとき、早い車を発見

②速度 超過で追尾して計測開始

③計測してみたが、途中で速度が落ちた か 計測出来てない
(実際 覆面と認識したときには、後方 かなりの距離がありました)

④しょうがないので、注意喚起も含めて 通行帯違反 ということに。

なのかなぁ・・・と。
実際、私としては助かったのですが、ほんとに安全運転しないといけないですね・・・・急いでいると、どうしようもないときもあるんですけど、それでもルールはルールですものね・・・汗

今回の1点減点 6000円を教訓として、再び無事故無違反を目指して頑張ります!!

みなさんも安全運転を心がけてくださいね!!

次回 「新東名グルメツアー 行ってきた!」 お楽しみに
Posted at 2012/04/16 10:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

良い出来なんじゃないの!!w(内張り仕上げ編)

 さて今日ですが、予告通り会社をやす・・・・むはずだったのに、朝から後輩のミスで会社に呼び出されてしまいw それでもなんとか10時には処理を完了して、家に帰宅!!

 さっそく、完成した内張りを嫁と一緒に復旧しました!!

全景は こちら!!!

フロント


リア


どうですか!!結構良い感じに出来たと思いません?w

当初、一枚で生地を貼っても、将来的にまたはがれてくる可能性がある、とアドバイスを貰い、ショップの方とだした結論は こちら!!



わかります?

内張り全体を3分割し、継ぎ目をダブルステッチで仕上げました。

一番最初は、生地部の型取りをします。

Rが若干絡んでくるところもありますが、そこはアイロンで伸びるので、少し大きめに型取りをします。
※型通しの継ぎ目もあるので、そこも大きめに!

あとは型を組み合わせて貼り付けるだけ!!!

といっても、その辺の作業をしたのは ほとんど うちの嫁ですwwwwww

縫製の仕事を昔やっていたそうで、家にも大きな大きなミシンがあります・・・・はっきりいって邪魔でしたが・・・・こんなところで役に立つとはw

貼り付けは業務用を両面テープと、スプレー接着剤を併用。

完成した様子を 離れたところから見ると・・・・



うーん・・・・・レーーシーーー!!!

このあと、郡上市まで野暮用でドライブしてきましたが、風切り音もほとんどないし、音に関してもすこーし良くなった気がするし、良い感じですよ!!!

しかし・・・・この野暮用のせいで、悲劇が起こるとは、俺も嫁もしりませんでした・・・・(つづく)

次回!!パ○カーに続け!!ww
Posted at 2012/04/12 20:51:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 34567
8910 11 121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation