• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

オートランド作手(3回目) 行ってきましたよ! その①

ということで、今日 朝から オートランド作手に行ってまいりました!

サーキットで走る為に、こんなに苦労しないといけないとは・・・・なにか間違っている気がするw

現地につくと、既に何名か同じ走行枠の方が居られましたが、皆さん 早そうです・・・・

そんな中、みんともの 通勤快速@FD3S さんが居られて、少し気が楽になりました。だって、本当に皆さん 早そうなんですよ・・・(;´д`)



とにかくやるしかない!と眠たい体を奮い立たせて3時間頑張りました!!

相変わらず、凄まじく早い 通勤快速さんは、見ているだけでも勉強になるのですが、今回は第二コーナーからの脱出ポイントについて、的確なアドバイスをいただけました。

ただ・・・・それをやるだけのテクニックが・・・ (T_T)

今回、タイヤを フェデラル595RS-Rから DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC に変更して初めてのサーキットでしたが、なんというか粘りますね・・・このタイヤw

私のコーナーへの進入が悪いんでしょうけど、かなりタイヤも滑るんですが、滑っているんですけど、食いついてる。滑りながらも、ラインをきちんと確保してくれている感じがして、安心して踏んでいけます。
踏んでいけるのは良いのですが、通勤快速さんいわく、踏んで行けるのは慣れてきた証拠だから悪くはないけど、踏んでタイムを縮めようとするのは、初心者の間違い だそうで (;´д`)ww

はい・・・・まったくそのように考えてましたwww

コーナーとコーナーのつなぎを考えずに、タイヤの性能を酷使して限界で踏んでいけばタイムが縮む!と無意識でも思っていた感じです・・。確かに早いタイムが出る人の走りをみると、ラインがきちんと取れていて、そこまでタイヤも酷使してないんですよね・・・。ホント・・・奥が深いです。

DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC自体は、そんな私の走りもあって、よくすべるなぁ・・・フェデラルのほうが良いような気がする・・・と勘違いしていた自分がいるのですが、タイヤ性能UPと慣れがあって、無理なツッコミが出来るようになって(勘違いしてスピードを上げている)その分滑っているだけなんですよね。
ただ、その無謀な走りでも、きちんと支えてくれるDIREZZA SPORT Z1 STAR SPECは大したものだと思います。

そして3時間経過し、タイヤの状態は・・・まぁ こんなものでしょ、というくらいの削れようwよかった・・・初日で潰さなくてwww耐摩耗性もそれなりにあるようです。

肝心のタイムは!!!



前回の31.933から0.43タイムを縮めることができました!!

はっきり言って、腕がどうこうじゃなくて・・・タイヤ変えた影響だけのような気が (;´д`)

なんにしても、ベスト更新出来たのは良かったです。

走行後、エンジンをみてみると、ガスケット付近から排気漏れのような汚れが!!!!

ナンジャコリャー!と思ってよくみると、エキマニを固定しているボルトが2本ほど思いっきり緩んでました・・・汗(2周回るくらい www)

そりゃ、排気漏れるわな・・・・。

今回、走っていて気になったことが一個。

私の車は速度についてはリミッター解除しているのですが、回転数については、解除してませんので、7500付近でレブリミットがかかります。

最終コーナーを立ち上がって二速全開でストレートを走っていると、すぐにレブリミットに当たるんですよね・・・。そうなると、加速が一気に息継ぎ状態で、あそこで伸びきってくれたらいいタイムが出たのに!!ということが、結構ありました。

エンジン内部については、強化していないので、制限なしに回転数をあげるのはエンジンに良くないのでしょうけど、シフトチェンジのランプが欲しいなぁ・・・と思った今日このごろですww

帰りは、本当に眠くて・・・・刈谷のPAで思いっきり寝てましたw

そして、帰ってから色々とやりましたよ!!! その②へ続く!
Posted at 2012/10/14 19:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月13日 イイね!

さぁ・・・今日は・・・徹夜なのか!!ww

さぁ、ついに・・・ほぼ行けないと思っていた サーキットが明日に迫ってきました。

長野でのヒルクライムについては、師匠から連絡がないので、内心どきどきしていますが・・・w

一応、この一週間、会議についての大まかな資料と、説明議題について軽く資料をまとめております。あとは、上司との休日打ち合わせ・・・・だったのですが、もう・・・・

今日 やっちゃいますよ!!! ええ!!!

今日の夜、上司が帰る前に軽く打ち合わせをし!!

その後、月曜会議の資料を、今夜まとめるつもりです!!

たぶん、深夜までかかるので・・・・嫁には明日の早朝!会社に着替えと車をもってきてください!女神様!!とお願いしています 汗

流れはこうだ!!

①夜8時~10時 今夜 上司と打ち合わせ

②11時まで気を休めて、その後 作業開始!!

③11時~朝3時くらい 社内でYOUTUBE動画をみながら、音楽を楽しみつつ 資料作成

④仮眠(ちなみに、通勤は片道1時間かかるので、帰るのは時間の無駄ですw)

⑤朝7時 会社に女神というなの、阿修羅神がエボにのって到着

⑥嫁はそのまま 私の通勤車で帰宅、私はオートランド作手へ!!

という、むちゃくちゃな流れを組んでおります。

資料のまとめが どれくらいかかるか・・・にもよるのですが、仮眠時間が変わるくらいで対応できるでしょう・・・・。

人間はここまでしないと・・・サーキットを走れないのです!!戦いなのです!!

いわば、これは・・・

聖戦

さ・・・ぼちぼち 仕事やって 夜に備えます・・・・汗
Posted at 2012/10/13 09:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

四点式シートベルト 左側ボルト再施工!(これが本当だ!w)

というわけで、ネットを色々しらべた結果、エボでの正しい取り付け方法がある、ということで、今日、早速 それを実行しました!

会社からの帰宅が10時・・・・そこから、すぐ近所のラーメン屋の駐車場に移り作業開始!!

①まずは車のリフトアップ!

はい!これについては、前々から会社の人間に作らせていたものが今日出来上がったので、早速使いました!木製スロープです。高さは14センチ上がります。これを使って前後共に上げて安全を確保します

②取り付け穴の確認

後部座席の床シートをめくると、ゴムのドレン蓋があり、そこを外すと穴がありますので、ここを利用します。ちなみに・・・・マット下の湿気・・・結構ひどい 汗

③部品の確認

金具と、

防水用のブチルテープ(ホームセンターにて1500円程度)を使用します。

④ブチルテープを貼り付ける
金具で見せた四角の金属プレート2枚にそれぞれブチルテープ(両面テープ)を貼り付けます。これによって、下部からの雨水の侵入を防ぐことができます。


⑤プレートを車の表・底面にはりつけて、ボルト締め

ブチルテープをしっかりくっつけて、ボルトで締め付けます。ボルトの向きに注意です。

⑥マット復旧
あとはマットを元に戻すだけです。アイボルトの部分は切り込みを入れて通しちゃいます。



これで完成です。
所要時間は30分。はっきりいって簡単でしたwブチルテープを施工するのは建築業の人間なら当たり前のことでしょうww本当は防水のコーキングもしたかったくらいですww

これで安心してベルトを使うことができそうです。

ちなみに、今日の晩御飯で、噂のこれが出てきました・・・・



すばらしい・・・・これが料理をするとどうなるのか!!!!



麻婆スゴック!!!素晴らしいです!!

ちなみに味は・・・普通でした!w
Posted at 2012/10/09 00:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月07日 イイね!

四点式シートベルト取り付け と マフラーアース取り付け

今日は、毎月恒例のカラオケサークルに参加し、少し早めにおわったので、取り付けが延々遅れていた マフラーアースと、今日届いた サベルトの四点式シートベルトを取り付けました。

最初にやったのは、マフラーアースですが・・・・

フジツボのマフラーって・・・・ほかのはどうかしりませんが・・・・触媒までつなぎが全く無いやん!!汗

配管のつなぎ部分でボルト一本外して適当にボディーにアース取ればいいや!と思っていたのに、さすがに触媒のしたまでは、体が入りません;;

しょうがないので・・・・出口のタイコ部分の固定金具からアースを・・・



ほんとに、写真わかりにくくてすいません;;

一応頑張ってアース取ったんですよ 汗

そして、メインの四点式シートベルト取り付け!!!

取り付け工程を写真撮ろうかとおもったのですが、色々なサイトに詳しくのっているので、省きます!

CP9Aがそうなのか どうなのかはわかりませんが、今回私が購入したのはリアバックル式のベルトで、シアシートから固定作業開始しました。

こちらについては、シートを外して純正のシートベルトを固定しているボルト部に一緒に共締めするだけなので簡単です。

次に運転席右側についても、純正シートベルトを固定しているボルト穴を利用して取り付けは簡単です。

問題は・・・・左側のボルト・・・・

まず、こちらのシートベルト穴が使えない!

シートレール固定用のボルトを使用すればいいじゃん!と思っていたら、サイドブレーキ部の収納カバーと干渉・・・・

しょうがないので、色々四苦八苦した挙句・・・●◆△✖●●して、なんとか取り付けました!
※説明すると・・・とても長くなるので省きますw

ホームセンターの金物コーナーを嫁と閉店間際までうろうろしてましたよ・・・・




※顔を横にして見てくださいww

ここまで取り付けに要した時間・・・・3時間半・・・・かかりすぎです 汗

でも、また同じ作業すれば、1時間で出来ると思うww勉強になりました。

四点式ベルトの感想は・・・・体がっちり肩こり最高!ってかんじですね。

マフラーアースは・・・なんともいえませんが、抜けが良くなったような変わらないような・・・。脳内馬力は10くらい上がりましたよ!ww
Posted at 2012/10/07 23:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月06日 イイね!

まさか 仕事?? 14日の悲劇  汗

題名のとおりで・・・・
本日 予定していた 社内会議が急遽延期となりまして・・・
なんかしらないけど、会議日程が15日となったそうじゃ・・・・・。

うちの会社は馬鹿なとこで、会議前日に土曜だろうが、日曜だろうが 出社して会議資料をまとめさせる会社でして、今回も案の定、

「ムーミンくん 14日は会議資料まとめておくように・・・たのむな!!」

おーーい!!たのむなよ!!! 汗

なんといいますか・・・、13日 通常業務が終わってから いっそいでまとめて、終わらなかったら14日に会社でてきてまとめて・・・・・。
奇跡的に早くおわったら、オートランドへ行きたいな・・・と 思っている状況になってきました。

とりあえず、いったん予約は取り下げて・・・・、奇跡的に当日枠がゲットできたら、走りに行こうかと思ってます(なので会社へは、エボで出社になるんですけどねww)

うーー・・・これは、天から 峠イベントまでは車を走らせるな というお告げなのでしょうか・・・

それとも、試練でしょうか・・・

なんにせよ、かなぴーーーーー!!

そういえば、今日、そんなこともあって、ついつい 楽天で衝動買いを・・・・

①4点式シートベルト 11000円程度
サベルトの4点式 で リアバックル方式のやつです。やっぱり、サーキット走るには必要だと、過去2回の走行で痛感しました・・・。

②シェブロン オイル 942ml×12本で3880円
10W-40を購入。安いけど高性能 といううたい文句にやられました。基本サーキット走行毎に交換になるでしょうから、リットルあたり350円くらいの単価は・・・・もう 買いでしょう!w

③コンプレッションゲージ 2630円
はい・・・完全な自己満足ツールですが。もしこれで異常がでたらどうしようと びくびくもしてますが、エンジントラブルが出てるなら、事前に自分で分かるならそれもいいかなと。
ちなみに、CP9Aエボ5の適正圧縮って数値いくつなんでしょうね??w

④HKSプラグ スーパーファイヤーレーシング9番相当 4本で8500円程度
なんというか、いま純正相当の7番つけているんですよね・・・。さすがに・・・・ねぇ?wもともと9番で現車セッティングもしているし、やっぱりこっちに変えたほうがいいかなっと・・・。

これで、今月はもう無駄遣いできないな・・・・(遠い目)

奥さんにも怒られるな・・・・(さらに遠い目)

ダイエット・・・がんばろう・・・(さらにさらに遠い目)
Posted at 2012/10/06 14:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3 45 6
78 9101112 13
14151617181920
21 222324 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation