• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

油圧計って こんなに動くメーターだったんですね・・・

タイトルのとおりw

私は いままで、油圧っていうのは ほぼ一定数値を示して、エンジンに異常が発生したら、数値が下がる!と思っていました。

ほぼ一定というのは、アクセル踏んでも、アイドリングのときも いつでも ということです。

しかし・・・

実際は、エンジン始動時は6.0~7.0くらい。

油温があがって落ち着くと、アイドリング時で1.5

アクセル踏み込むと、4速 5000回転時で、6.0くらい。

なので、運転中も ブースト計のように アクセル踏むと針がピョコピョコ動くわけです。

これは・・・・ 面白い・・・・

グラップラー刃牙 の カイザー風にいうと ビュッビュッビュッ・・・・・ビューーリホーーーーー・・・
(第3部 第201話 強きを求めし者 (857回) 参照)

この上限・下限 で エンジンの調子をみていくわけでしょうし、オイル粘度によっても変化するんでしょうし、今後サーキットでの走行前・走行後で、どう変化してくるのか、それが楽しみです。

異常が出たら、踏んだときに6.0だったのが4.0とかになるのかな??

アイドリングで1.0切るくらいになるってことでしょうか・・・・

そうなるとまずいんですけど、そういう変化を管理しないといけないですね!

ただ・・・・油圧計を運転席側のピラーに取り付けたのですが、油圧計の重みで若干浮いてしまいましたww
ホームセンターで両面テープ式の隙間埋めモールでもつけて、くっつけるつもりですw

あーー まだ 一ヶ月くらい先なのに、サーキット楽しみです・・・(にやり)

今週日曜は 午後から嫁もいないし・・・・ドライブがてら 一人ぶらっとドライブでもしようかなw
Posted at 2012/11/21 11:29:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月20日 イイね!

オートランド作手 12月16日 予約完了!

というわけで、先日 告知していましたが、12月16日にオートランド作手 決定いたしました。
走行枠は、AM10時~11時、12時~14時 の合計3時間です(あいだに1時間2輪枠がはいります)

3時間だと、作手は3Hコースで、金額は 計測器とセットで 10500円です。

毎回思うのですが、年間会員になると、これが 8400円になるんですよね・・・・2100円もお得。

年間会費は初年度2万円と少し 私のような庶民はしり込みするのですが、10回で元が取れるんですよね・・・。毎月1回走れば元が確実に取れる・・・。会員になろうかな・・・・w
(ちなみに、2年目以降どんどん安くなって、16000→14000→12000→10000 と5年目にはかなりお得になるわけです。よく考えられてます・・・洗脳するために・・・(にやり))

話がそれましたが、今回の予定は、前回も書かせてもらいましたが、メインは嫁のサーキットデビュー(洗脳ともいう)

サーキットはこんなに楽しいよ!いいないいな車っていいな!ついでにパーツの取り付けをするとこんなに変わってくるんだよ! と じわじわと せんのぅ・・・ ごほごほっ 一緒に楽しむことが目的です!!

ついでに、タイヤがいい感じに温まってきたところで、私がタイムアタックww

今回は師匠も一緒にいけるみたいなので、足回りの減衰調整について、アドバイスとセッティングをお願いしたいなぁ・・・と図々しいことを検討していますw

今年最後になるということで、本当は3時間全力でアタックして、ベスト更新!も狙いたいですが、アルト冬バッチは1月からみたいなので、1月に向けてラインとか足回りを煮詰めたいというところです!

前回はリアシートを撤去してタイム更新できたので、今回は・・・・本気で狙うなら助手席もとってしまいたいとひそかに・・・・(現地でアタック前に さささっっ!っと10分くらいで取り外せないかな・・w)

ロアアームバーについての検討もしたいですし・・・色々と楽しい一日になりそうです。

あっという間に・・・1諭吉が飛んでいくんでしょうね・・・・

そういえば、嫁用のヘルメットが届いたんですけど、私のときは簡易的なヘルメット入れがついてきたんですが、今回はそれがなく・・・仕方ないので、あくまでも仕方ないので・・・・

おニューのミシンを購入し!!!

ヘルメット入れを製作中です!!!(made in YOME)


現在、6割ほど完成したようです・・・取り出しはファスナーで内ポケットつき!

ファスナーでヘルメットに傷がつかないように、内側に当て布加工!

これの完成度次第では、ブランド化して販売開始!!!!www

今週中にはできそうなので、できたらまた公開いたします。

さぁ!みなさまも、オートランド作手へ GO!
Posted at 2012/11/20 11:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年11月18日 イイね!

油圧計取り付け完了(一週間かかったやんか!)

題名のとおり・・・・先週 土曜日の夜 油圧計取り付けのために、車の下に
潜ったのが23時・・・・
そして、やっと 本日 深夜2時前にほぼ完了しましたwww

 なぜにこんなにかかってしまったのか!!

それは、平日の作業がすべて深夜0時くらいだったからです 汗

①初日
車の下に潜ってメクラ栓が固く挫折・・・・日曜にリベンジを誓って寝る

②二日目
メクラ栓を死ぬ気で緩めて、オイルも全抜き!!ここでアクシデント!!
メクラ栓の径と、油圧センサーの径が違う・・・・・
ホームセンターに行って、径変換のアダプターネジを探すもなし・・・・
オイルも抜けているので自走付加ww
しょうがないので、嫁と手押しで近所の工場(義父さんの昔勤めていた会社)の
空きスペースをお借りし放置ww
ネットで変換ネジ(フィッティングキットっていうの?)を注文

③三日目
音沙汰なし

④四日目
音沙汰なし

⑤五日目
やっと変換アダプター到着、メクラ部にセンサーをやっと取り付け

⑥六日目
配線をエンジンルームを通して車内へ引きこむ

⑦七日目
オイルフィルター交換後、オイルドレンねじをマグネット式のボルトに交換。オ
イル(シェブロン10w-40)を入れる。
車内に引き込んだ油圧センサーをリンクユニットに接続して、ひさしぶりのエン
ジン始動!!
と、同時にリンクユニットからエラー音が!!www

これはなんじゃーーー!!と 早急に近所のチューニングショップへ問い合わせ&持ち込みw

結論は、油圧のワーニング設定をしてないから鳴るだけ、ということが判明・・・恥ずかしい (;´д`)

⑧そして今日!ついにメーター取り付け完了しました!!




とにかく・・・・最初のメクラ栓からの処理が一番大変だった・・・・それにつきます (;´д`)

肝心の油圧は、エンジン始動時には6.0くらいにあがって、そこからじわじわ下がってきます。

油温が90度まであがると落ち着いて、アイドリング時で1.5くらい。

アクセル踏み込んで MAX6.0くらい?(街乗り)

まぁこれを基準にオイルの劣化をみていきましょうかね・・・・

メーターをピラーにつけたのはいいけど、ピラー自体がちょっとガタついているので、明日にでもカラオケ終わったら直そうかなw

しかし・・・・一週間 疲れた・・・・・・
Posted at 2012/11/18 01:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月14日 イイね!

大女優 が また一人・・・・・;;

森光子さん肺炎で死去、92歳

舞台「放浪記」やテレビなどで人気を得た女優で文化勲章や国民栄誉賞を受けた森光子さんが10日午後6時37分、肺炎による心不全のため都内の病院で亡くなった。92歳。京都出身。14日、近親者のみで密葬が営まれた。甥の柳田俊朗さんによると、密葬は本人の希望だったという。後日、本葬を行う。

森さんは2010年夏から入院。2年半以上、表舞台には姿を見せていなかった。最後の舞台は10年2月、滝沢秀明と共演した舞台「新春 人生革命」だった。直後の同2月26日には、5、6月に予定していたライフワークの舞台「放浪記」の上演中止を発表。「役者にとりまして、舞台をお休みするということは、これにまさる苦しみはございません」と無念のコメントを寄せた。

「放浪記」は初演の1961年以来、主演を続け、2009年5月には前人未到の2000回の偉業を達成。上演回数は2017回を数えた。

14日、東宝を通じてコメントを発表した柳田さんによると、1人暮らしの森さんは、「栄養管理のためにたびたび短期入院しており、9月から都内の病院に入院していた」という。柳田さんは「静かに眠るように息を引き取りました。これまでは仕事柄ゆっくりと時間が作れなかったので、家族とともに、この最期の時を一緒に過ごすことが出来ましたこと、有り難く存じております」とコメントした。


と、ニュース文をそのまま引用させていただきましたが・・・・本当にショックです・・・・

つい この前まで舞台で頑張っておられて・・・まだまだ元気なものとばかり思っていたのに、まさか・・・

一時期はテレビでも良く 森さんを拝見し、素敵な女優さんだなぁ とか こんな母親とかもいいなぁ、など妄想していましたが・・・・非常に残念です。

人間 いつかは天寿をまっとうして 亡くなるわけですが、その運命は変えられないとはいえ・・・やはりこういう日がくると悲しいですね。

自分もいつか、そのうちか、分からないですが、運命というものがあるなら、そのときに死んでしまうんだと思う。

でも、そのときまでに いかに死に方を迎えることが出来るか、を考えさせられたニュースでした。

後悔しない人生、悔いのない人生 など 色々 いわれることもあるが、結局死ぬことは怖いし、つらいし、悔いがないなんてことは絶対無いと思う。

ただ・・・その悔いを少しでも減らす努力は出来ると思う。

今 自分に出来ること、嫁に対して出来ること、周りのお世話になっている人に出来ること、車のこと、両親のこと(両親は車の下か!w) 色々 考えることはありますが、自分で出来ることを精一杯やっていきたい。

精一杯・・・とりあえず、いまはカラオケとサーキットを 仲の良い有人を作って楽しむことですね!!ww
Posted at 2012/11/14 20:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

12月16日 今年最後のオートランド作手に 行く予定ですw

タイトルとおりです

忙しい12月の中 空いてる日程がここしかない・・・気がして 12月16日 日曜日に オートランド作手に行く予定です。

だって9日も23日も 貸切イベントがあるみたいで・・・・汗

本当は、今月末にでも行きたかったのですが、さすがに月1回しか 予算の都合上厳しいもので、11月は4日にいっちゃったもので・・・・

と いう予定の12月16日ですが、嫁のサーキットデビューを考えています。

時間は 少し余裕みて 10時~の走行枠から3時間で考えています。

10時~10時50分、そこから1時間 2輪枠で休憩して、12時~12時50分と13時~13時50分までで予定しています。

最初の1時間は、へたくそな私の運転の助手席に嫁をのせて、簡単な指導(できるのか・・・・)

あとは、もしかしたら もう一人 同乗運転になるかも(にやり)なので、そのときは一緒に同乗運転
(Evostyleさん 日程あえば ぜひw さぁどうします?w)←ブログ内での問いかけww

そして、お師匠が・・・日程が合えば・・・・といっていたので、お返事お待ちしていますww

12時~は、私も入り混じって、練習走行かなぁ。

今回は、主役は嫁と、もしかしたら Evostyleさん と 考えているので、私は今回はベスト更新は狙わずに、ライン取りの確認に徹するつもりです。

もし師匠がきたら、そのへんのアドバイスももらいつつ、足回りを調整できたらなぁ・・・とw

あと考えているのは、クスコのロアアームバーVer2 を 購入し持っていく予定です。

最初の1時間 付けずに走行し、その後 1時間の休憩の間に取り付けて、その後の走行で、どのように変わるのか直接体験してみようかな・・・とw

サーキットなら変化もすぐわかるでしょうし、なにより嫁にちょっとしたパーツでも変化がでるって体験させるのが目的ww(洗脳教育の一環です)

あとは・・・・混んでないことを願いますが・・・・もし、同じ時間帯に走行されるベテランの方 居られましたら、ご迷惑おかけします 汗







Posted at 2012/11/14 11:41:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 13 14151617
1819 20 212223 24
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation