• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

今年1年 本当に 色々とありがとうございました

なんか 今日は 仕事納めということで とっても暇なので、たくさんブログを書いておりますw

今年1年・・・本当に色々ありました。

思い返せば、ちょうど1年前、いまのエボ5をHKSにだして、徹底的に点検をし、車検に気持ちよくとおって、肩身の狭い思いをしないように仕様変更し(それでも馬力はあげてくれ!という無理な要望を叶えてくれたHKS担当 N窪さん ありがとうございます)、そして何より、サーキットへデビューした というのが、本当に大きな転機ですね。

町乗り、山乗りから、サーキットへ行くということで、当初は色々不安もありましたが、みん友のみなさん、また このクソブログを見てくれている人からのアドバイスもあり、何事もなくサーキットデビューすることが出来ました。

今年最後には、作手で31秒を切ることも出来、これもひとえに・・・・ひとえに・・・・

私の 努力のおかげです!!!ww

うそですよ 汗

みなさま ありがとうございます

仕事の都合で転勤だらけだった前の会社を辞め、三重県の嫁に実家にマスオさん状態で寄生し、そんな状態だったので、まわりに知り合いもおらず、増えるのは嫁の女友達ばかりww

そんななか、車のこと、身の回りのことを、いろいろ愚痴ったり 相談したり、基本人見知りの私が、ネットの中との混合とはいえ、多くの知り合いとめぐり合えたのは、本当にうれしいことです。

※ほんとに基本 人見知りです・・・・。人ごみが苦手です。知らない人と一対一で会話なんか殆ど出来ませんw コンプレックスの塊なので(えっへん)
一旦慣れ親しむと、とことんじゃれますw 嫁の友達は すでに私のしもべですww

それでも、頑張ってリアルの世界に飛び出し、嫁という通訳を通して、サーキットでも会話をすることができw 本当に楽しい1年でした。

来年も色々なネタ、文句、日々のたわいも無いことで、ネット上を汚すと思いますが、どうかひろーーーい目で 見守ってください。

今年1年 本当にみなさま おつかれさまでした。そして ありがとうございました

来年も、よろしくおねがいします!!!

と、ちょっと 早いですが、年末の挨拶とさせていただきます。

ちなみに・・・今回の帰省で 友人に一人会うのですが、幼稚園から高校までずっと同じだった親友ですw ほんとに、実家に帰って こいつにだけはあわなきゃ!と思えるのは彼くらいですが、ほんと、交友関係は狭く深く・・・ですね・・・。いいのか悪いのか 汗

一晩中 高校時代にもどって ゲームでもやるかいな!!!w
Posted at 2012/12/28 14:18:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

また バカが沸いたのか と思いきや 敗北ww

先ほど、yahooオークションを また みんカラ キーワードで調べていたところ、出るわ出るわ なんじゃこりゃ商品。

ステッカーはまぁ類似品は簡単に作れるから仕方ないとして・・・一個 気になる商品を見つけた

☆みんカラでおなじみ、ダイソーの胡椒入れのフタ☆



え??w

胡椒入れのフタが、みんカラで人気???んなわけねーーだろ!!このインチキ野郎!

と、さっそく みんカラで検索・・・・

かなりあるじゃん!!!wwwwwwwwwwwwww

すいません、私が知らないだけでした・・・汗

どうも、胡椒いれのフタ(シルバー)の形状と、フット式のパーキングの踏むところの形状がほぼ同じで、そこにカバーとして被せるのが流行っているらしい・・・。

しかも、胡椒 = pepper だから、フタにご丁寧に P の文字が 切り抜きで描かれている

確かに、おしゃれ・・・・。

最近 人気がありすぎて、ダイソーでもなかなか手にはいらないらしい・・・・

ほんとかよ・・・・

会社の近くのダイソーに見に行きました・・・・

たくさん ありましたwwwwwwwww

これ 1個 100円で買って、オークションで1個500円で出品している人がいるわけですよ・・・

ぼったくりもいいとこですねwww

100個購入して・・・・100個売りさばくと、利益が4万かぁ・・・・・

すいませーーん!!この胡椒入れ 店内の在庫 全部ください!!!(by ムーミン)ww

Posted at 2012/12/28 13:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

さぁ いよいよ 今年最後のお仕事だ!

いよいよ、今日で今年最後のお仕事です。

いわゆる 仕事納め って やつです。

この一年 絶対 こんなブラック会社 やめてやる!と思いながら やってきましたが、その決心はいまも変わっていません!!w

とにかく、酷いわ!!

そりゃ、新入社員 軒並み辞めるわ!!w

3年前に入った新入社員 15人くらいいたけど、いまいるの1人で、そのこも正月明けに辞表だすっていってたし・・・

なぜ、こんなにみんなが辞めるのか、会社が考えようとしない。

事ある毎に 根性論を出してくる

本当に、本当に、ブラック企業です。

休日出勤しても、手当ては1900円!!!!

日当+1900円じゃないですよ? 1900円のみです!!!!!

コンビニでも もっともらえますよ!!w

今まで何人も労働基準監督署に訴えていますが、巧妙にもみ消されて なんにも変わっていません。

何年か前には 激務が原因で自殺者も出ている会社です。

本当に・・・・辞めたいけど、まぁ 感情を殺して なにも考えずに淡々とやれば それなりに良い会社ですww いちいち考えてたら、ストレスで 本当に欝になるので。
最近は、無理なものは無理!文句あるなら いつでも辞めますから!という態度で仕事をしています。

通勤で片道1時間、帰宅は夜10時過ぎは当たり前。残業も殆どがサービス残業。

まぁ それでも ボーナスも出ましたし、それでクラッチ交換費用もなんとか・・・・なりそうですし・・・

来年も、感情を殺したロボットとして、仕事を頑張ります。

年末年始は、香川県へ 壊れかけのエボで帰りますww 途中で動かなくなったら、みんカラで救助を求めますのでお願いしますww

牽引ロープでも持っていこうかなww

あぁ 明日は ストラダーレで アライメント調整です。

クラッチの異常を説明しなきゃww
Posted at 2012/12/28 09:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

漫画家の中沢啓治さん死去・・・「はだしのゲン」作者

漫画家の中沢啓治さん死去 「はだしのゲン」作者

うーん、ついにこの人も逝ってしまいました・・・。

思えば、私は小学校・・・中学校と お昼の休み時間に図書室にいっては、はだしのゲンを読んだものです。
当時は、こんなことが戦争のときはあったんだ・・・なんて ひどい ものなんだ と すごく恐怖し、それでも、漫画とはいえ、リアルに描かれた世界に引き込まれた自分がいました。

はだしのゲンという作品があったからこそ、その後、原爆について調べ、多くの被害写真や、被害状況を勉強し、原爆というのは こんなに酷いものなのだ!絶対に今後の世界で使ってはいけないものなのだ! と 子供心に思ったと思うんです。

しかし!!! いまの小学校には、こんな貴重な作品を置いていないというのは本当でしょうか??
おいてない学校が増えている というべきか・・・。本当に、バカですね!!
子供に悪影響とか、怖がるとか、なんだかんだ理由をつけているんでしょうけど、事実を見せないで なにを後世に残すというのか!

これは、漫画とはいえ、実際に作者も体験した、戦争被害の物語であり、そのなかでも原子爆弾という破壊兵器を題材にした貴重な資料だと思います。

こういうものを、もっともっと子供に見せて、戦争は怖いんだよ!ということを教えていかなくて なにが教育なのか!

何年か前に、実写ドラマではだしのゲンが放送してましたが、あんなのあまちゃんです!!

もっともっとリアルに!現在CGを駆使して、より忠実に、むごたらしく、戦争の悲惨さを訴えるような実写を作っていくべきだと思います。

それが、原爆という兵器に蹂躙された、広島・長崎 の 平和意思にもつながると思うのですが・・・。

それでも人は いうでしょう。

こんなリアルなのは気持ち悪い

思い出すから嫌だ

子供が泣く

早く忘れたいのに なんてことをしてくれるんだ!

いまさら意味が無い

などなど・・・・

たまたま、日本という戦争がない国に生まれて、平和を満喫しているだけであって、戦争は世界各地で今もおきています。

戦争の悲惨さをしらずに、戦争反対なんて言えませんよね。

もちろん、私も本当の悲惨さなんて知りません。戦争のつらさも、実際に戦った人たちの気持ちも分かりません。
だからこそ、少しでも それを知れる場を提供する必要が、あるとおもうんですよね。それが、はだしのゲンという作品だったり、原爆資料館であったりするわけです。

私も大学のときは広島にいましたが、原爆ドームはすごいですよ・・・・あんなの・・・・。

本当に、戦争を語り継ぐ人が また 一人 居なくなったと思うと、非常に残念です。

はだしのゲン!ちょっと絵柄はあれだけどww 週間少年ジャンプで連載していたんですよ!w
読んだことないひとは、是非 読んでみてください。

大変 勉強になりますよ!!
Posted at 2012/12/25 11:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

葬式参列 の その後の悪夢ww(悪夢だから長文です)

先日の先輩の葬儀に参加したのが、昨日・・・。うーーん、やっぱり、お通夜でもそうでしたが、気持ちの整理はまだまだ付きそうにないです・・・・。

でも、前向きに頑張っていかないと いけませんね!

と・・・・気合を入れていた葬儀後、前の会社の元同僚と話をしていて、ランエボの話になったのですが、ちょうど、車関係大好きな方がいまして・・・w
ムーミンのエボ ちょっと 乗せてよ!という話になったのですが・・・これが 悲劇の始まりでした・・・w

その人が乗って10分くらいかな・・・戻ってきての第一声が

「これ・・・クラッチ やばめじゃない?w」

え!?ww

確かに、いままでちょっとつながりにくいなぁ、というのはありましたが、自分ではそこまで意識してませんでした。
でも、現状、確かに朝・・・スタート時に1速やバックに入れにくいときがある・・・・ まさか・・・・

「これって、クラッチはどこのツインがはいってる?」

「え・・・・これシングルですけど??ww」

「それ・・・もたんやろwwww」

「いままでもってましたよーー」

などど、雑談をし・・・・それでも確かに その人の言葉が気になり・・・・

急遽、HKS関西へ嫁と二人でれっつごーしたわけです・・・・(大幅に日曜日の予定変更・・・・・汗)

電話で軽く最近のクラッチの様子を説明すると・・・

「たぶん・・・・交換次期ですねぇ・・・・」

「えーーーーーーーー!?」

HKS関西に到着すると、さすが年末という感じで、ピットの内も外も車いっぱい・・・。そんな中、クラッチの不安をかかえながら 私の車が入庫・・・

さっそく試走してもらって もどってきた いつものNさんから一言・・・・

「これ もう だめですねーー(にやにや)、これって・・・シングル付いているみたいですけど・・・半年位前に入庫してもらったときは、こんな感じじゃなかったですが、最近、なにか負荷かけるような事してますか?」

「最近・・・サーキットを少々・・・・」

「それは・・・・だめですね!!w シングルクラッチは 馬力は350~400、トルクは50くらいまで耐えれますけど、ムーミンさんのは馬力もトルクも限界ぎりぎりの状態ですので、その状態で町乗りだけなら問題ないですけど、サーキットを走ると もう 限界こえちゃってますよねww 最低でもツイン入れないと もたないですよ・・・」

この時点で分かってはいましたが、かなりのショック・・・・ とりあえず、すぐにクラッチが破壊とかそういうことはないですが、サーキット走行はしないほうがいい とのことw

「年末・・・これで実家に帰るんですが・・・大丈夫ですか?」

「あまり 馬力 かけないでくださいねww」

くぅ・・・・

この時点で、実家に帰っての 阿讃サーキット走行は断念・・・・

さぁ 問題は 交換の費用です・・・・

「なるべく、お手ごろなツインクラッチをお願いします・・・・」と言ってみたものの、高いのは分かっているんですけどね・・・

で、最初に提案されたのが、町乗りでもサーキットで高馬力でも対応できる ノンアスのツインクラッチ

お値段は・・・諸々の工賃を全て込みで 30万円・・・・汗 これは・・・・幻か・・・・・汗汗

その話を聞いていた嫁から、クラッチの材質ってなんですか??と質問がとびだし、

「クラッチの値段は ノンアス→メタル→カーボン と材質で変わって来ます。一番 安いのはノンアスで、操作性も比較的良いです。その分、ツインだとプレートが二枚になりますので、重さは倍ですよねー」

「メタルは 上級者向けで、がつがつ繋ぐ人には良いクラッチですけど、下手な人がのると極端に寿命が短くなります」

「カーボンは軽量でプレート二枚になっても重さが倍ということはないです。値段は高いですが、使いやすいですよー」

まぁ、この時点では、ノンアスしかないだろ・・・カーボンになったらいくらすんだよ・・・と 内心思っていたんですが・・・・

嫁 「寿命が一番 長いのは どれですか!!」 と 続けざまに質問!!

HKS 「寿命が長いのは 圧倒的に カーボンです!!その分、値段も上がりますが、操作性もいいです!」

嫁 「先ほどの見積もりの ノンアスのツインクラッチを、カーボンに変えるといくらになるんですか!!」
※この時点で、かなりヒートアップ状態 www

俺 「(おいおい・・・・カーボンだと 値段高いんだよ・・・・無理だよ・・・ はぁ・・・・まいった・・・・ノンアスで30万・・・・きついーーーーー)」

HKS 「ノンアスで 30万、カーボンで・・・・33万くらいですね!!」

嫁 「じゃ それで!」

俺 「ちょっと!!!!!!!!!!wwwwwwwwwww」

嫁 「だって 値段高いっていっても 3万しか変わらないし、寿命が長くなるなら カーボンでいいじゃない!! いっつも 安いの買って 失敗するのは 貴方でしょ!!」

俺 「・・・・・・・・・・カーボンでお願いします 汗」

嫁 (ドヤ顔)

で、頂いた 商品見積もりは こちら (金額は 一応 伏せてますが、まぁ33万ですよww)



商品説明 http://www.exedy-racing.com/racing/ja/pro/carbon_d.html

今度のクラッチは、脚力も 今ついているものより軽くなり、トルクも70、馬力も700くらいまで耐えられるそうなので、まったく問題なし!
半クラッチの範囲も、純正くらいで扱えるそうです。最近のツインクラッチってすごいですね・・・

ただ・・・・クラッチ切ったときの ツインクラッチ特有の音は出るよ♪ と 言われました・・・。あれが好きっていうひともいますけどね。

ということで・・・・取り付けは、1月6日の日曜日で決定。

私も ついに・・・・ カーボンツインクラッチユーザーです。こんなの付ける羽目になるとは・・・・

ローンがきれいに無くなって一安心だったのに、また しばらくは ローン返済生活です 汗

昨年は 12月にVpro現車合わせパワーアップで50万近く吹き飛んでいるのに・・・・、今回1年後にまたこんなことになるとは・・・・来年のクリスマスも何か起こるのでしょうか? ww

失意の私は・・・・帰宅後、定番の オイル交換

サーキット一回しか走ってないですが・・・・



黒い・・・・・汗  結構 汚れてますね・・・・。

今回は、HKSで手に入れた オイル添加剤も投入



続けて、先日取り付けた クスコロアアームバーのボルト緩みがないか確認



奥のほうに、マフラーとのクリアを取るために挟み込んだワッシャーがありますねw

一応マフラーとの干渉になるところに、耐熱のクッションを挟み込んでいます。

あとは・・・・年末 クラッチが吹き飛ばないように、安全運転をしないと・・・・ですね・・・・

はぁ・・・・まいったなぁ・・・・・

内心はうれしいですけど・・・・・複雑ですよ!!w
Posted at 2012/12/24 11:30:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 56 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation