2013年06月29日
というわけで、今日はセッティングの話を・・・あくまでも初心者の意見ですのでwww
現状 うちのエボくんは、フロント車高をリアよりもあげていて、減衰もフロントのほうがやわらかく設定しています。何段階かは忘れましたがww
そんな中で、ドラシャの異音が作手で再発したので、2回転分(5mmくらいか?)さらに、フロントの車高は上がっている状態です。
結果、フロントの荷重移動については、沈み込む感じもつかめるようになっていますが、コーナーCP以後でアンダーが出る傾向にあります。
これを直すには、単純に考えると、フロント車高をいまよりも下げて、減衰をフロントのみ固くしていけば、アンダーを抑えることができるはず・・・
リアはタイヤハウスとの干渉もあり、あまり車高さげれないのですが、最低地上高150mmが純正と考えると、そこから3~4センチはローダウンできると・・・。
ランエボについては、フロントだけとかリアだけとか いうのではなく、前後のローダウン量は一緒のほうがいい という意見もありますので、前後ともローダウンして、減衰をいまよりもフロントを固くするつもりです。
キャンバーについては、ZEALさんに任せますが、サーキット走行に特化した角度で!と注文するつもりww
トゥも同じく!! ミニサーキットだと、直進安定性はそこまで・・・重視しなくてもいいかなと・・・
でも・・・今日ディーラーにも聞いたんですが、純正の状態でのエボ5のフロントとリアの車高(フェンダーからの測定とか)の数値は 記録にないそうでwww
いくつが純正数字ですか?と聞いても、ワカラナイ と言われましたww
あとは、手探りで作手で調整かけていくしかないんでしょうねぇ・・・
そういえば、14日・・・1時間だけにしようかとおもっていたら・・・
四輪走行3HパックDAYですねww
8000円で計測器つきの3時間走り放題だから・・・そっちのほうがいいですね・・・・w
朝9時から、3時間パックで、じっくりセッティングするつもりです。
30分くらい走ってみて、こうしたいなーっていう方向性をきめて、セッティングして、そこから嫁の洗脳教育開始ですww
夏場だし、気合入れて走るのも、10分程度が限界ですしねww
夏場・・・ヘルメット内 汗びっしょりだし・・・・
フェイスマスク買おうかな・・・・
Posted at 2013/06/29 15:15:27 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ
2013年06月27日
ということで、表題とおりなんですがwww
7月20日に オートランド作手で行われる 初心者向けの走行講習会に、うちの嫁が参加します!!
うちの嫁さんも、何回も作手にいってますし、走行もしているんですが・・・
いかんせん、タイムが・・・・汗
たぶん40秒近辺 ;;
理由ははっきりしていて、アクセル踏まないだけ=慣れてない=少し怖い
それだけなんですけどwww
慣れてくれば、普通に流しても、私の車なら普通に35~40秒はでるはずなので、あと5秒くらいの恐怖心を講習会までに埋めたいなーと・・・
そうしないと、他の走行の方にも迷惑かもしれませんし、何より初心者講習といっても・・・
超初心者講習じゃないですしねww
ということで・・・・
7月7日には、ZEALさんでドラシャを交換し、足回りの相談をして自分で車高調整をやるつもりなので、その感覚の確認も含めて、7月14日 日曜日に 1時間だけww 作手にいこうかなとww
あんまり夏場に根詰めて走っても、意味が無いのは分かってきたので、セッティングという名目でのんびり1時間・・・
いや ちがう!!
嫁を助手席にのせて!!
ほら!!こんなに 横Gかかっても 大丈夫なんだよ!!
こんなにフルブレーキしても大丈夫!!
ほら・・・こわくない・・・おびえてるだけなんだよね・・・
カプッ!!(噛)
・・・・・・ペロペロペロ
おぉ・・・人には決して懐かない 野生のキツネリスが・・・・(ユパさま感動)
という流れで、せめて35秒くらいで走れるように、嫁を調教しようかと思っています。
ちょっと踏んで、ちょっとコーナーでタイヤがキーキー言えば、35秒は出ると思うので、あとは嫁の恐怖心を・・・取り除かないと・・・・
アニメソングでもかけながら走ったらリラックスできるかな・・・ww
まぁ・・・14日のこの計画は、まだ未定ですが、さすがに40秒で助手席に講師を乗せても、アドバイスは・・・
「奥さん もっと アクセル踏みましょう!」
で終わりじゃないですか!!ww
そんな意味のない講習会はいやなのでww
あーでも・・・7月はこの14日くらいしかサーキットいけないので・・・
やっぱり2時間くらい走ろうかな・・・・
でも修理代がな・・・・汗
はぁ・・・(遠い目)
8月からは作手夏バッヂ獲得期間が始まるし・・・・
真面目に足回りのセッティングを考えていかないといけないかな・・・・・汗
自分の走りがアンダーが出ているとか、オーバーだとか・・・まったく考えてないからなぁwww
おがたさんはアンダーが出ているとかいってたなぁ・・・・
悩み多き年頃です 汗
Posted at 2013/06/27 11:55:57 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2013年06月26日
というわけで・・・
このブログを隅々までみてくれている コアなファンの方は知っていると思いますが、左フロントのドライブシャフトが、いよいよやばそうです。
ことの発端は、ストラ○ーレさんのアライメントで、底付け異音発生。
その後、HKS○西にて アライメント取り直して、通常走行では異音はないんですが、やはり急激な右旋回により左フロントに荷重が大きくかかると、
コッコッコッ・・・・
という感じで、振動が出ていました。
当初は、タイヤが旋回時に滑っているのかな?と思っていたのですが、作手のおがたさん、美浜でスナさんに指摘されて確実なものに 汗
以前のように車高をあげても改善がみられなくなってきたので、交換を決意しました・・・
しかし、このエボ5ドライブシャフト・・・調べてみると、長すぎるせいで車高ダウンにも制限(3センチ)があったり、キャンバーも3mm以上は不可能ということで、しかも左フロントドライブシャフトのみが異常発生するようです。
メーカーからは対策品も出ており、エボ6からは それをうけて長さが変更になっているといういわくつき。
だったらメーカークレームで対応してよ!と思いますが、出来ないそうです・・・
なぜだ!!
坊やだからさ・・・ではなくて、通常走行では発生しないから、だそうです・・・。
ネットを色々調べましたが、この案件を無料でクレーム対応できた というのはヒットしませんでした・・・。
まぁ普通に乗っている人が、車高さげてキャンバーつけたら異音がしたよ!ってディーラーに文句言っても、元に戻してください ってことですよね 汗汗
で、今回のドライブシャフト交換 どこにおねがいしよっかなーー・・・
と悩んでいたところ・・・ 最近よく聞くショップの名前が・・・
スポーツコクピットZEAL!!
先日 夜にラーメンオフでお会いした、ひろみ~さんもZEALだった・・・ 美浜でお会いしたnaka10さんもZEALだった・・・
私の好きなガンダム作品の0083で出てくる ガトーが操縦するモビルアーマーも ノイエ・ジール!
北斗の拳の1巻で出てくる 悪党どもの軍団の名前も・・・・あれは ジードか・・・
でも 近い!!
ジーールジオン!!! うん これも ちょっと違うけど 近い!!
そう、最近ZEALが 身近にある気がします。
そこで、とりあえず いつものHKS関○ さんと ZEALさんに連絡し、見積もり交渉開始!!!
結果は・・・・
ZEAL圧勝!!!!www
差がでたのは、ドライブシャフトのリビルト品の価格。
あとはアライメントの費用。
それでも、総額 約10万円の出費です・・・・;; 勘弁してください・・・・
とりあえず、アライメントでフロントキャンバーをもうちょっと付けるつもりなので、ハンドル操作性は若干反応が遅れるかもしれませんが、その分コーナーリングでの限界をあげれば、速くなるかな・・・と。
車高については、現状 結構フロントを上げているので(ドラシャ異音対策でしたが、もう不要ですしね)これも下げる予定。
結構、コーナー出口でアンダーが出ているので、(アクセル踏みすぎという説もw) フロントをやや下げることで荷重をフロントにのこしてアンダーを抑えようかと・・・。(あってるのか?w)
フロント減衰も下げて、荷重移動を感じやすくしたほうがいいのかな・・・?
そして・・・ZEALへの乗り込み日程ですが、
7月7日:日曜(先負)七夕!!ポニーテールの日!!カルピスの日です!!
日柄がいいではないか!! ヌゥアッハハハハハハハハ!
朝10時に入庫して、夕方には完成予定!!
しかも・・・この ZEAL!!!
店長さんが 美人との情報が・・・・naka10諜報部から入っている!!!
参ったな・・・俺 結婚して 嫁さん大事だし、いまさら好きに なられても・・・
俺 君の気持ちに こたえられないぜ・・・
え?それでもいい??
私もチューニングして!!?? こ・・・こら やめなさい!!
まったく・・・いけない 子・猫・ちゃん・だ!!
まいったなぁ・・・・これは まいった・・・・
・
・
・
・
・
そして むなしさだけが 残った・・・・・ ;;
どっちにしても、これで対応がすばらしーーっとなったら、いままで奈良まで行っていたのが小牧になるので、ずいぶん近くなって助かるんですけどねーーww
期待しちゃいますよね!!
7月7日 ZEAL にいきますw もしお時間合う人いたら、宜しくですww
Posted at 2013/06/26 11:32:01 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ
2013年06月23日
こーんにーちはーー ムーミンです。
本日、バースデーイブ走行を美浜でやってまいりました!!
現地に到着すると、エボスタイルくんからバースデービールを頂きましたwwありがとう!
でも・・・・これのんで走ったら捕まっちゃうよ 汗
しかし暑い・・・暑いとタイムも伸びないといいますが・・・本当に暑い・・・
今日は、練習!!のつもりで頑張る気持ちで来たので、タイムは気にしないと思っていましたが、過去3回の美浜走行の最低記録でしたw プチ雨の日よりも悪いとは 汗
なんか、色々と言い訳をしてタイムが出ない理由を見つけていますが、今日はなんでしょねーー。ブレーキングが・・・まず 最初怖かったwww
先日のペーパーロックがかなり頭に残っていて、もっと奥までブレーキできるはずなのに、かなりマージンみてブレーキを1枠目では してしまいました・・・。
勢いよくアクセルを踏むことが、ぎりぎりまで出来なくなってしまったような気がします 汗
手探りで美浜に慣らしていく・・・そんな1枠目で 48.3
結果として、これが今日のベスト;;
あとは、暑さで集中がとにかくできないww ストレートも伸びないのは暑さのせいでしょうか・・・
1枠目と2枠目の間に、色んな人とお話しをさせて頂きました。
evostyleくん! 君は毎回進化しているね!師匠を超えたら・・・わかってるね?うん?(にやり)
nikobooさん 相変わらずのキレキレの走りでしたね!今度の近畿大会も絶対優勝ですね!
naka10さん SSTの性能を見せつけられました・・・かっこいいですね!
hoiさん いきなりでびっくりしましたwww是非走行を見せてもらいたかったんですが・・・残念です
みずき7さん さすがの走りですよね・・・調整であれですか!神様・・・まぶしいですw
そして!!今日は・・・みん友のaki@白デミさんの知り合いの、スナ@ちょびちょびさんにお会いすることが出来ました!!
フィットであの走りができるのは・・・さすがとしか言いようがありません・・・。カーボンボンネットもかっこいい・・・・・うちの嫁も なぜそれに気が付かないのか・・・ 汗
そして!!私のとっさの無理を聞いていただき、スナ@ちょびちょびさんに助手席に同乗して頂き、ご指導を頂きました!!
ものすごい緊張で、あがり症なのでw かなり舞い上がった走りをしていたと思いますが、ラインについて参考になるアドバイスと、気になっていた荷重移動についても 質問攻めしてしまいましたww
1,2周目と無言で乗っていたので・・・「これ・・・やばいんじゃないか・・・怒っているんじゃないか・・」
と思いましたがww 質問を始めると、色々と教えてくれて安心しましたwwww
自分が思っているほど、ひどい走りをしているわけじゃないのかな?と少し安心しましたwww
やはり、課題は山積みですが、
①第1コーナーへの飛び込み!!ここのブレーキングポイントをきっちり見極めないと、ラインがバラバラですね・・・・
②キリックス~フェニックスのライン!!naka10さんと、スナ@ちょびちょびさんのライン指導を混ぜて、一番いいラインをやはりきちんと走れるようにしないといけませんね・・・フェニックスの立ち上がりが膨らみすぎている・・・のかな・・・私は・・・;;
③バックストレートエンドのコーナー!!ここは本当に・・・怖いwww トラウマ克服が課題ですww
アウト イン アウト よりは、ミドル イン ちょいアウト くらいのほうがいいのかな??
④ラストの立ち上がりのコーナーへのラインは、スナ@ちょびちょびさんに教えて頂いたラインが非常に参考になりました!
あとは・・・前々から、しるびあしんちゃんさんにも言われ・・・前回の作手の時に、おがたさんにも言われ、今回 スナ@ちょびちょびさんからも言われた車高調のバネ!!
やはりバネが柔らかいようですwww
バネが柔らかいせいで、タイヤへ荷重が十分に乗らない=タイヤの性能が活かしきれない
これは・・・課題です・・・。バネはもう変えちゃいますww
あとはやはりドライブシャフト!!!
左フロントに荷重がのるコーナーリングで、ジャダーが出てます・・・。
これも、いっそのこと対策品に変えようかな・・・・。車高下げれるしww
あとは・・・やっぱりタイヤを太く・・・したいですねぇ・・・・
やりたいことが山積みですが・・・その分 まだまだ伸びしろがあるってことですよねww
とりあえず、サーキット初めてまだ1年たってないですが、2年目にはいったら、自己流はやめていきますww
とにかく、教えをもらいに積極的にスキルアップ講習に出るつもりです。
自分だけで走っていても、得られる知識も、テクニックも限られてますのでwww
その中の選択肢で、ジムカーナの練習もしたいと思います。これは荷重移動のスキル向上のため!
どんどん先生を助手席にのせて、意見を貪欲に取り込んで、成長していきたいですね。
2年目は・・・こんなことばっかりするつもりですww
あーーはやくエキマニまっぷたつにならないかなーーw
そしたら、HKS GTタービンに速攻で変えるのにーーーーーーwww
ではでは、今日も美浜でお付き合いして頂いた皆様 ありがとうございました!!
え?写真??
とってねーーよ!!!ww
Posted at 2013/06/23 20:19:10 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2013年06月21日
最近、またみんカラ徘徊していると、削除されましたー 的な ネタがちらほらww
周りをみていても、
よくこんなネタ こんなネットで書けるな・・・という内容も多い今日この頃w
特に多いのは、一般道路での過激な走行行為w
暴走とはいかなくても、峠をサーキットの練習にしたり、高速を○○○km/hで飛ばしましたーー的なw
まぁ ぶっちゃけていうと
やることは、私には関係ないし、やってもらって 全然OKなんですよ。
私の家の前で、延々0-400をやられたりしない限り、私には無関係のところでやってもらって、事故するか、違反で捕まるか、近所の人に通報されるか しらないけど、全部 自己責任ですよね。
大人ですからw
私だって、交通違反をやってます!完全に0なんてありえないし、スピード違反で捕まったことだって もちろんあります。
それも全て自己責任。
ただ・・・あからさまに、交通違反してるよーとか、夜の峠を攻め込んでます!とか、普通 こういう 不特定多数の人がみるサイトに書くのは・・・どうかとw
常に誰かがみています。その中には警察関係の人もいるかもしれませんし、その走っているステージの近隣の人もいるかもしれません。
なんでもかんでも、こういうところに書くのは、デメリットも大きいですよ、ということです。
もっと賢くいきないとww
私だって峠を走るのが楽しくないわけじゃない!
峠を走っていると、40km/h制限とかありますが、そんな速度で走っている人なんか、ほとんど見たことないです。
普通に走っていても、オーバーしちゃうんです。もちろん、違反は違反です。
○○峠を 攻め込んでます!! とか ○○で最高速だしたぜ! とか、
そういう思いでは、心の中か、友人同士の会話だけでとどめて、
大人のネット生活をするのも、必要なんじゃないか、と 私は思います。
ばれなきゃいいってことじゃないですよww
そりゃ 人間ときには 暴走したいときもあるんです。○○○km/hで走ってみたい時もあります。
それは仕方ないと思いますよ。
で、結果として 実行に移した!これも自己責任の範囲でしょうがないと思います。
大人です。自己責任です。
それによって、事故をしても、つかまっても、だれかを巻き込んでも それも自己責任です。
その自己責任の範囲を過大に解釈して、それを日記に書くのも自由じゃーーん、という認識になる人もいますが、もちろん それも正解。
しかし、それで削除されたって、極端なはなし 逮捕されても 文句はいえませんよねww
(2chの殺害予告書き込みや、youtubeの暴走運転動画など)
みなさん、良い大人で、きちんと分かっているひとは、分かっているように行動します。
分かってないひとは、少しだけ賢い生き方をしてみましょうw
※暴走行為をするな!ということじゃないんですよ。
そういうことを自己責任の中でやるのは 私には止められませんが、それを公の場で日記公開するのは・・・あまり賢くないですよ ということです。
Posted at 2013/06/21 11:42:48 | |
トラックバック(0) | クルマ