• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

11日作手行くぞ! と FDについて

表題のとおり!!ww

8月11日 朝9時から2時間で、作手を走って参ります。練習用と割り切ってZ1の中古タイヤも手に入れたので、それを装着して行く予定です。
(いま履いてるZ1は、もう・・サイドつるつるでww)

もちろん、当日 洗脳計画中の うちの後輩も来ると言ってましたが(にやり)

皆様 ご一緒しませんか?w お盆に入っちゃうので、都合が悪いかもしれませんが、ご一緒できるかた居られたらぜひ!

で・・・ぜひ そのときに 後輩の話を色々聞いてもらいたいのです

話はもちろん RX-7 について!!!

私も、エボについては 素人なりに知識を持ってきたつもりですが、FDについてはちんぷんかんぷんです。

正直、ロータリーってなんぞ!の世界ですwww

Vマウントっていう言葉も、先日の皆様からのコメントで 初めて知った次第です。

そんな後輩に、FDの維持、メンテナンス、注意したほうがいいこと、など 色々とアドバイスをしていただきたいのです。

もちろん、車の引渡しが終わっていれば、それにのって作手に来ると思うので、実車を見ながらアドバイスを頂けるのがベストなんですが・・・・汗

まず、いま私も含め気になっている点は・・・

①オイルについて
ロータリーエンジンのオイルは、構造上 減りやすいという話を聞きましたが、オイルの管理はどうされていますか?
また、使用するオイルは皆さん なにを使っていますか??
ロータリーには鉱物油がいいという意見も聞きますが、それが本当なら、シェブロン もしくは ケンドールの使用も出来、コストも押さえられるのですが、どうなんでしょうか??

②チューニングの方向性について
現在、後輩のFDは、車高調が社外(メーカー不明)に変わっており、車高を下げた仕様で、それ以外は完璧なノーマルです。
ここに手を入れていくとして、なにから変更していきますか?
予算的なものもあり、一気には出来ませんが、
マフラー交換、吸気系交換(毒キノコなど)、ブレーキパッド交換、メーター類増設 など基本的なものがありますが、みなさま どういう生き様をしてきましたか?w

③維持について
メンテナンスの方法についてですね・・・。ここを注意してみていくといいよ!とかあれば教えてください! ●●のゴムを見たほうが とかでもいいですし、下回りからのぞいて このへんを見てみようとか エンジンからのオイルもれとかww

くらいですww

なんか、エボの日記なのに、FD日記になりそうです 汗

後輩にも、はやく みんカラ登録しなさい と言っておきますwww

でも、身近でスポーツカー乗りが増えるのは 嬉しいですよね♪
Posted at 2013/07/31 14:05:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年07月29日 イイね!

後輩がRX-7買っちゃった・・・・(にやり)

さて・・・表題のとおり、うちの会社の後輩が RX-7 を 購入してしまいましたww

たぶん・・・きっかけは・・・ 分からないけど・・・・

この前、後輩が21日にオートランド作手を見にきたんですが、そのときに みん友さんの 通勤改速さんのFDを舐めるように見て、誉めて、かっこいいですねーー って言っていたので、まさかなぁ・・・と思っていたら、

こいつ!まじでやりやがった!!w

昨日、お昼前に後輩から電話が入って

後輩 「ムーミンさん・・・●●ですけど!! いま 車やさんで、7みているんですよ!!」

ムーミン 「はぁww 車みてるんだw どうなの?」

後輩 「ずっとエンジンかけて、アイドリングから ゴム類から、通勤改速さんからいただいた注意点をみて、全てチェックしてます!」

ムーミン 「が・・・がんばって!ww」

ということで・・・時は流れて・・・

買っちゃったそうですwwww

マツダ RX-7 タイプRB S-PG 後期型です!!

早ければ、お盆前に納車ということなので、11日に無理やり作手に連行して、保障が切れる前にサーキットで走ってみて、異常がないかチェックすればいいじゃーーん と いうネタを口実に、誘惑中ですww

しかし若さとは恐ろしい・・・・勢いで、買っちゃうんだもんww

うらやましいww

車両も完全ノーマルということで、大事に乗っていけば長くのれそうですし、おめでとう ですねww
Posted at 2013/07/29 11:32:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月26日 イイね!

さて・・・次回のサーキット走行予定は・・・・

表題のとおり・・・

夏場はもう 休憩でいいじゃん!と思っていましたが・・・

嫁が せっかく講習で習ったことを 忘れないうちに 走りたい!!

と 熱く熱く語っていた・・・ように 見えた・・・ 気がする・・・・

ので!!

8月もサーキットに練習に行きますww

これは ますます タイヤの寿命が・・・来ちゃいそうですが、まぁ来たら来たで、6割山のフェデラル595RS-Rが倉庫に眠っているので、それを履いて練習継続ですww

作手か・・・美浜か・・・と悩んだんですが・・・

美浜は、8月4日と11日は イベントでフリーがなく、18日、25日は私が無理

作手は、8月4日が3Hパックですが・・・どうせいくなら、お盆に入って翌日休みの11日か???

どうも、作手に慣れていたころのほうが、美浜に行ったときにあわてずに走れた感があったので、今一度 作手に回帰して、30.5くらいを狙っていこうかと・・・。

たぶん・・・・行くなら 作手で11日!! 朝から2Hかな。

もう、走り方については、がむしゃらに何周もくるくる回るのは 卒業して、1周流して2周目でライン確認の様子見 走行で、3、4周目くらいでアタック!、5周目でクーリング挟んでピットイン

これを流れにしていこうかと思います。

がむしゃらに走って走って走って、ラインやコースを覚える!というところは、作手に関しては もう卒業した??と思っている うぬぼれのムーミンです 汗

でも、あと1秒縮めようと思うと・・・かなり、長い道のりでしょうね。。。

来年の今頃は・・・29秒台・・・出せてるといいなぁ・・・・汗

だって・・・・目の前で あんな神走りを 自分の車でみせつけられちゃうとさぁ!!!!
(※先日の初心者講習会にて)

あれ・・・自分でも できるんじゃね???

と勘違いするんですよ!!人間って!!!www

ま・・・・欲をださず、基礎を身に付けて 底上げしていけば・・・いつか、私のエボにも、頭文字Dのように羽が生えることでしょうw
Posted at 2013/07/26 11:43:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年07月21日 イイね!

映画 風立ちぬ 見てきました!!

いやーー、今日 嫁さんのお父さんと3人で、スタジオジブリの最新作!

風立ちぬ を 見てまいりました!!

あらすじ的なことは、もちろん書きませんがw

映画の序盤は ちょっと退屈なのんびりムードで流れていきますが、話が進むととても引き込まれていきます!

時間は本当にあっという間にエンディング間近になった!って感じです。

で・・・ラストですが・・・・

はっきりいうと、私のなかでは 最低wwww

前半80点 中盤95点 後半95点 ラスト5分前~10点

こんな感じでしょうかwww

見た人にはわかると思いますし、今から見る人もぜひ 考えてほしい!!

ラストの10分前くらいから・・・・。

あんな終わりで良いんですか??

ストーリーもよかった!

歌もよかった!!

声優はあいかわらず、ふざけんな でしたがww

それでもあんな〆方はダメでしょう・・・・

たとえていうなら・・・

ドラゴンボール 人気絶頂の時!

フリーザとの戦闘がいよいよ開始!!

殺されるクリリン!! 怒る悟空!!! そして!!!

作者が病気のため、次週は休載させて頂きます。

作者が病気のため、休業させて頂きます。

連載再開!!はしたけど、フリーザはもう倒されていて、回想シーン

みんなまた会おうな!!(悟空バイバイ)

作者都合により、連載を休止させて頂きます。復帰の目途はありません


こんな感じですよ!?

なんじゃそりゃーー!ふざけんなよwww

ちゃんと連載おわらせろよ!!

という感想です。

せめて・・・あと1時間 きちんと作りこめば、近年最高の出来になったと思います。この作品は・・・

それだけに・・・惜しい・・・ ひどい・・・

ラスト10分前くらいまでは、最高の出来ですよ!見る価値ありです!!

そのあとは、自分の目で確認してください・・・ww

あーあ・・・昔のジブリは凄かった・・・ラピュタや千尋は神がかっていたのに・・・・

残念・・・・
Posted at 2013/07/21 18:10:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

嫁修行 ~オートランド作手 初心者講習会~

本日、朝から うちの嫁の修行のために オートランド作手初心者講習会に、嫁を送り込んでまいりました!!

朝9時半くらいに、作手に到着すると・・・・

おいおい・・・この車が初心者かよ・・・(おまえがいうな!)っていうお車がいくつか・・・・

今回の初心者講習会への 参加車両は!!

・FIAT 500(5AT)
・SUZUKI スイフト(5MT)
・TOYOTA フィールダー(6MT)
・HONDA S2000(6MT)
・MAZDA RX-7(5MT)
そして我らが ムーミンメス!
・MITSUBISHI ランサーエボ5(5MT)

この6台になります!!

特に RX-7については・・・ものすごくかっこいい・・・・(じゅるじゅる・・・)



このRX-7が後程・・・ということになりますが、それはまたあとで。

さて・・・

この初心者講習会、午前中は座学でサーキット走行のイロハから、ハンドル操作、アクセルワークまで、色々と叩き込まれたようです。
(もちろん、部外者の私は参加できませんので・・・その間・・・駐車場で車のセッティングww)



よし!セッティング完了!!www

11時40分くらいに、座学が終了し、お弁当を食べて・・・

いよいよ、12時40分くらいから、サーキットに出ての 走行講習が始まります!!

もちろん・・・部外者の私は・・・ピットにも入れないので、外からの見学になりますww



こんな感じで、車が並んで、各2台につき1名 ドライビング講師がついて、助手席からアドバイスをしつつ、運転もしてくれてアドバイスをしてくれるという、至れり尽くせりプランです。

写真はほとんど撮影していないのですが、

各走行車両について、色々と思うところもありますが、私はまだ人の運転を評価できる腕前ではないので、自分の嫁の運転の評価に集中して記載いたしますww

まず・・・

走り始めの最初のほうは、1周 平均40~38秒・・・・  ひどいぜ・・・・;;

とにかく、アクセルが踏めてない。講師のK先生にも、アクセルもっと踏んで行っていいんですよ??と遠回しに 「踏めよ!!こら!!」と言われる始末ww

見かねた K先生が お手本走行ということで、嫁を助手席にのせて 走行開始!!

ここで私は・・・信じられない光景を見ることになります・・・

ちなみに、私の作手ベストは、つい先週にだした、30.864

このタイムを出すのは本当に長かった・・・・

で・・・このK先生の走行ですが・・・・

まずは感触を確かめるように1周走って・・・

2周目 タイム 31.20

ま・・まぁ やるじゃなーい 汗

3周目 タイム 30.956!!!!

嫁乗せて・・・・他人の車で・・・・いきなり このタイムですか!?

助手席に嫁をのせたままで、私のベストに 0.09秒に迫るタイムって・・・・

一人で走ったら、何秒でるんですか これ・・・・・

結局 その後 何回か嫁と交互に運転をくりかえし、講師の方の この日の2名乗車ベストが・・・

30.937!!

私のベストまで、0.07です・・・ 完全に一人だと 抜かれてます・・・・ 当然といえば当然ですが・・・
しかも、このタイムを出した時も、先生は嫁に指示をしながら、集中なんかしていないような状態で運転をしていたそうで・・・(嫁コメント)

こんな人 いるんですね・・・・。

おがたさんの運転を助手席で体感したときも、かなりの衝撃でしたが・・・

K先生・・・・この人もすごいです・・・・

運転中にK先生から、嫁に言っていたことが

①走り出して2周目で、「エボはアンダーが出るのが当たり前と思っていたが、このエボはとても良いセッティングをされていて、すごく走りやすい!!初心者講習会で いろんなエボに乗りましたが、このエボはかなり乗りやすくてびっくりですね!」とのこと。

②タービンが大きいから、第3コーナーから先で伸び切れない状態が出来てしまうが、思い切って捨てるところは捨てて、ほかで挽回していけば良い
(他の純正タービン車両とかだと、ヘアピンで もう ひと加速するらしいです)

③ホームストレートの伸びがとても気持ちいい(最高時速140キロくらい出ていたそうです)

④ヒール & トゥ は、出来なくてもいいけど、出来れば良い武器になる

と、車に対してですが かなりの高評価を頂きました!!

で、肝心の嫁のタイムですが、徐々にアクセルを踏むところが分かってきたようで

走り始めの40~38秒台から

本日ベスト 35.005秒 まで タイムを縮めることが出来ました。

ただし、嫁の場合は課題が明確に見えていて

①第二コーナー入口でシフトダウン操作があまりにも遅いww

②第二コーナーから第三コーナーまでの加速が全然出来ていない

③ヘアピンからの下りでもアクセル踏めていない

これだけ、簡単に直せば あと1~2秒は かるく縮むでしょう。ラインについては そこからですね。

で、先述した RX-7くんですが・・・

なんとサーキット走行 本日初めてということで、最初は38秒くらいで周回していましたが、徐々にペースをつかんできたようで、34秒台に入ったところで、事件が起こってしまいました・・・・



第三コーナーを左に曲がる際に、リアが大きく流れてしまい、そのままフロントを逆向きにしたまま左側の丘に衝突!!

もちろん、走行は一時中断!!

ブルドーザーまで出ての救出スタートです。



幸い?にもバンパーのみの破損で済んだようで(アンダーパネルも取れていましたが)中の冷却系には大きなダメージは無いようでした。

しかし・・・ほろ苦いサーキットデビューになってしまいました・・・

この事故をバネに、早くサーキット復帰をしてもらいたいですね!!

しかし、この初心者講習会のいいところは、この事故の状況を、運転していた本人から、皆に説明をしてもらい、コース図を用いて 対処の方法まで教えてくれたことです。

聞いていたのが嫁だったので、どういうことを言われたのか覚えていないようでしたが、これで今後の同じような状況になったときに、対応が出来るように?なるかもしれません。

夕方17時ごろに講習会終了し、嫁の講師をしてくれた K先生に話を聞きに突撃しww

いきなりの質問にも関わらず、各コーナーの攻め方を口頭で丁寧に説明して頂きました。

K先生いわく・・・

いまのエボ5の仕様そのままで、30秒フラットまでは確実に出せる(夏場)

足回りのセッティングをもうちょっと詰めれば、冬場で29秒台も出せる とのこと・・・。

ただし、タイヤはもう終わってきているので、タイヤ交換前提の話だそうですw
(K先生の熱い走りで、タイヤにとどめが刺されたような・・・・ww)

しかし、自分のエボの可能性が、また大きく開けたようで、本当にうれしいです。

30秒フラット・・・・本当に出せるのか・・・・ でも、出せる人が目の前にいると思うと・・・自分の車なんだから、自分で出さないと! と 気合が入りますね!!

作手のスタッフの方からも、奥さん頑張ってましたよー と言っていただき、とりあえず嫁を誉めておきましたww

ムーミンさんの車両だから、大丈夫だとは思っていましたけど、奥さんもちゃんと運転して頑張ってタイムだしてましたよ! と 言ってもらえましたが、まだまだ・・・あんなタイムでは いけません!www

しかも、走行中に生意気にもヒール&トゥを練習していたようだったので・・・・

家への帰宅中に、私も練習して、すこしコツをつかんできましたよwww

嫁には負けられない!!ww

とりあえず、夏場の本格走行は、いったん休憩かな?タイヤをローテーションして、オイルを交換して、落ち着いたら もう一回 作手に行って練習かな。

しかし、これだけセッティングで誉められるなんて・・・・

ZEALさん・・・恐るべしですねww

さぁ 皆様! また作手でお会いしましょう!!

今日は疲れた・・・・(熱中症気味ですよwww)

おやすみなさーーい

そして

お疲れ!! YOME!!ww
Posted at 2013/07/20 23:10:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 345 6
78 910111213
14 1516 171819 20
2122232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation