本日、朝から うちの嫁の修行のために オートランド作手初心者講習会に、嫁を送り込んでまいりました!!
朝9時半くらいに、作手に到着すると・・・・
おいおい・・・この車が初心者かよ・・・(おまえがいうな!)っていうお車がいくつか・・・・
今回の初心者講習会への 参加車両は!!
・FIAT 500(5AT)
・SUZUKI スイフト(5MT)
・TOYOTA フィールダー(6MT)
・HONDA S2000(6MT)
・MAZDA RX-7(5MT)
そして我らが ムーミンメス!
・MITSUBISHI ランサーエボ5(5MT)
この6台になります!!
特に RX-7については・・・ものすごくかっこいい・・・・(じゅるじゅる・・・)
このRX-7が後程・・・ということになりますが、それはまたあとで。
さて・・・
この初心者講習会、午前中は座学でサーキット走行のイロハから、ハンドル操作、アクセルワークまで、色々と叩き込まれたようです。
(もちろん、部外者の私は参加できませんので・・・その間・・・駐車場で車のセッティングww)
よし!セッティング完了!!www
11時40分くらいに、座学が終了し、お弁当を食べて・・・
いよいよ、12時40分くらいから、サーキットに出ての 走行講習が始まります!!
もちろん・・・部外者の私は・・・ピットにも入れないので、外からの見学になりますww
こんな感じで、車が並んで、各2台につき1名 ドライビング講師がついて、助手席からアドバイスをしつつ、運転もしてくれてアドバイスをしてくれるという、至れり尽くせりプランです。
写真はほとんど撮影していないのですが、
各走行車両について、色々と思うところもありますが、私はまだ人の運転を評価できる腕前ではないので、自分の嫁の運転の評価に集中して記載いたしますww
まず・・・
走り始めの最初のほうは、1周 平均40~38秒・・・・ ひどいぜ・・・・;;
とにかく、アクセルが踏めてない。講師のK先生にも、アクセルもっと踏んで行っていいんですよ??と遠回しに 「踏めよ!!こら!!」と言われる始末ww
見かねた K先生が お手本走行ということで、嫁を助手席にのせて 走行開始!!
ここで私は・・・信じられない光景を見ることになります・・・
ちなみに、私の作手ベストは、つい先週にだした、30.864
このタイムを出すのは本当に長かった・・・・
で・・・このK先生の走行ですが・・・・
まずは感触を確かめるように1周走って・・・
2周目 タイム 31.20
ま・・まぁ やるじゃなーい 汗
3周目 タイム 30.956!!!!
嫁乗せて・・・・他人の車で・・・・いきなり このタイムですか!?
助手席に嫁をのせたままで、私のベストに 0.09秒に迫るタイムって・・・・
一人で走ったら、何秒でるんですか これ・・・・・
結局 その後 何回か嫁と交互に運転をくりかえし、講師の方の この日の2名乗車ベストが・・・
30.937!!
私のベストまで、0.07です・・・ 完全に一人だと 抜かれてます・・・・ 当然といえば当然ですが・・・
しかも、このタイムを出した時も、先生は嫁に指示をしながら、集中なんかしていないような状態で運転をしていたそうで・・・(嫁コメント)
こんな人 いるんですね・・・・。
おがたさんの運転を助手席で体感したときも、かなりの衝撃でしたが・・・
K先生・・・・この人もすごいです・・・・
運転中にK先生から、嫁に言っていたことが
①走り出して2周目で、「エボはアンダーが出るのが当たり前と思っていたが、このエボはとても良いセッティングをされていて、すごく走りやすい!!初心者講習会で いろんなエボに乗りましたが、このエボはかなり乗りやすくてびっくりですね!」とのこと。
②タービンが大きいから、第3コーナーから先で伸び切れない状態が出来てしまうが、思い切って捨てるところは捨てて、ほかで挽回していけば良い
(他の純正タービン車両とかだと、ヘアピンで もう ひと加速するらしいです)
③ホームストレートの伸びがとても気持ちいい(最高時速140キロくらい出ていたそうです)
④ヒール & トゥ は、出来なくてもいいけど、出来れば良い武器になる
と、車に対してですが かなりの高評価を頂きました!!
で、肝心の嫁のタイムですが、徐々にアクセルを踏むところが分かってきたようで
走り始めの40~38秒台から
本日ベスト 35.005秒 まで タイムを縮めることが出来ました。
ただし、嫁の場合は課題が明確に見えていて
①第二コーナー入口でシフトダウン操作があまりにも遅いww
②第二コーナーから第三コーナーまでの加速が全然出来ていない
③ヘアピンからの下りでもアクセル踏めていない
これだけ、簡単に直せば あと1~2秒は かるく縮むでしょう。ラインについては そこからですね。
で、先述した RX-7くんですが・・・
なんとサーキット走行 本日初めてということで、最初は38秒くらいで周回していましたが、徐々にペースをつかんできたようで、34秒台に入ったところで、事件が起こってしまいました・・・・
第三コーナーを左に曲がる際に、リアが大きく流れてしまい、そのままフロントを逆向きにしたまま左側の丘に衝突!!
もちろん、走行は一時中断!!
ブルドーザーまで出ての救出スタートです。
幸い?にもバンパーのみの破損で済んだようで(アンダーパネルも取れていましたが)中の冷却系には大きなダメージは無いようでした。
しかし・・・ほろ苦いサーキットデビューになってしまいました・・・
この事故をバネに、早くサーキット復帰をしてもらいたいですね!!
しかし、この初心者講習会のいいところは、この事故の状況を、運転していた本人から、皆に説明をしてもらい、コース図を用いて 対処の方法まで教えてくれたことです。
聞いていたのが嫁だったので、どういうことを言われたのか覚えていないようでしたが、これで今後の同じような状況になったときに、対応が出来るように?なるかもしれません。
夕方17時ごろに講習会終了し、嫁の講師をしてくれた K先生に話を聞きに突撃しww
いきなりの質問にも関わらず、各コーナーの攻め方を口頭で丁寧に説明して頂きました。
K先生いわく・・・
いまのエボ5の仕様そのままで、30秒フラットまでは確実に出せる(夏場)
足回りのセッティングをもうちょっと詰めれば、冬場で29秒台も出せる とのこと・・・。
ただし、タイヤはもう終わってきているので、タイヤ交換前提の話だそうですw
(K先生の熱い走りで、タイヤにとどめが刺されたような・・・・ww)
しかし、自分のエボの可能性が、また大きく開けたようで、本当にうれしいです。
30秒フラット・・・・本当に出せるのか・・・・ でも、出せる人が目の前にいると思うと・・・自分の車なんだから、自分で出さないと! と 気合が入りますね!!
作手のスタッフの方からも、奥さん頑張ってましたよー と言っていただき、とりあえず嫁を誉めておきましたww
ムーミンさんの車両だから、大丈夫だとは思っていましたけど、奥さんもちゃんと運転して頑張ってタイムだしてましたよ! と 言ってもらえましたが、まだまだ・・・あんなタイムでは いけません!www
しかも、走行中に生意気にもヒール&トゥを練習していたようだったので・・・・
家への帰宅中に、私も練習して、すこしコツをつかんできましたよwww
嫁には負けられない!!ww
とりあえず、夏場の本格走行は、いったん休憩かな?タイヤをローテーションして、オイルを交換して、落ち着いたら もう一回 作手に行って練習かな。
しかし、これだけセッティングで誉められるなんて・・・・
ZEALさん・・・恐るべしですねww
さぁ 皆様! また作手でお会いしましょう!!
今日は疲れた・・・・(熱中症気味ですよwww)
おやすみなさーーい
そして
お疲れ!! YOME!!ww