• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

車の外見を取るか 速さを取るか 両方??お金もちならね・・・・w

私の車をみたことがあるひとは、みなさんご存知だとは思いますが、ほぼドノーマルですw

リアウイングに関しては、エボ5からエボ6用に交換していますが、それ以外は95%ノーマルです。

私も正直、ちょっと前までは、

エアロを社外に変えたい!!

GTウイングがほしい!!

ステッカーばりばり貼っていきたい!!

などなど、いろいろ考えていましたが・・・

見た目だけのプチチューニングは 正直 きつくなってきました。

きつい=予算 ということです。余裕がよっぽどあれば、そっちにもお金かけるんですが、そんな余裕はムーミン家にはありませんw

ただ、それをつけることで明確な何かが向上するものについては、うちの嫁も理解をしめしています。

要するに機能性重視 ということです。

その辺は、サーキットを速く走りたい!と思っている人は分かって下さると思いますが、やはり車をいじる、という点で、外装だけをいじっていきたい っていうひとと、とにかく速く走りたい っていうひとに 分かれてくると思うんですよね。

どちらも、私は否定はしませんし、外見かっこいいのはいいことで 私も出来るならやりたいですが、そっちにかける費用があったら、そのお金でサーキットを走ったり、チューニングに使いたいのが今の心境です。

で 先ほどでた 嫁が理解してくれている機能性

外装変更でも機能性アップ という パーツは多く出ています。

以下 ムーミン銀行取締役 YOME 各見解

・カーボン外装系は軽量化とともに、レーシーさがUP = 軽量化する前に、あなたが痩せたら?

・GTウイングは、軽量化、ダウンフォースUPとともに、レーシーさがUP = お金があれば 嫁OK
※ダウンフォースはサーキットの安全運転に必要です!と熱く説得しましたw

・その他機能的な社外エアロ = 見た目は今のままで十分 いりません・・・・嫁却下

・ステッカーを貼って、見た目をかっこよくしたい! = 貼って速くなるの?練習したら?・・・・嫁却下

・カーボンラッピング施工 = 貼って速くなるの??剥がすときどうするの?カーボン買えないからって逃げるの?そもそも・・・(以下 あまりにもひどい発言のためカット)・・・・嫁却下

こんな感じですww

LSD や エンジン載せ変えについても、理解はあって どうしてもやらないといけないときになったらやろう!と言ってくれていますが、予算ですよね・・・w

いまの段階では、ちょっとでもお金があったら、変なプチチューニングにお金かけるより、明確な効果アップのチューニング・メンテナンスをしっかり行い、あと 少しの予算があったら、とにかくサーキットで走る!!走る!!!走る!!!www

これしかないですよね。

特にメンテナンスにお金をかけるのは当然ですね。やっとオイル交換はミッションオイル、エンジンオイルは自分で変えれるようになりましたし、ブレーキフルードもやり方はほぼ理解しました。プラグ関係の交換なんてDIYで当たり前ですが、フロントバンパーの取り外しが・・・出来ないのが痛い 汗

しかし!先日の美浜でも、見た目はノーマルのエボ6.5が、45秒台というとんでもないタイムで走っていたそうですが、中身はきっちりチューニングされている一台でしたww
こういうのが理想ですよね。

もっといえば、自分の腕にあわせて、車の見た目や中身が変わっていくのが理想でしょうか。

いまの自分は 車だけちょっといじっているけど、中身のテクニックが付いていっていなくて、一番恥ずかしいパターンだと思うんです。

サーキット走行を始めて 9月でちょうど1年になりますが、2年目からは 前から言っているように

脱自己流!そして基本を身につけよう!(心の標語)

これかな!と思っています。

ま・・・・・・あれですよ・・・・・・

要するに・・・・・・

お金がないから、外装かっこよくするとこまで、予算まわせないけど くやしくなんかないぜ!!くやしくなんかないけど、その分 速く走れるように、がんばっていくので、そこんところ 夜露死苦!!

こういうことです;;

早く自分の車に乗せられている状態を卒業して、自分の手足のように操る!! そんなレベルになりたいです・・・・。

このエボ タービン変えてるんだ!! で このサーキットどれくらいで走るの?? え?? ○○秒? あ・・・そ・・・そうなんだーー! ま・・・まぁ がんばってね!(慰めの目)

なんて、哀れみの言葉をかけられることがないように、がんばって参りますww

結局 何が 今日は言いたかったというと・・・

サマージャンボ宝くじ!! あたったら、外装も中身も化け物エボ5に仕上げるから、それまで貧乏人は身分相応に我慢するよ!悔しくなんかないよ;;

ってことですww

以上!!ww
Posted at 2013/07/17 18:04:45 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

コクピットZEALさんから、オイルクーラー改善案のメールがきた!w

さて、こぼれ話ですw

昨日、作手からへとへとで帰宅(運転は嫁がしてましたがwww)すると、ZEALさんからメールが来てました。

前々から気になっていた油温について、エボ5の欠点である、オイルクーラーの真後ろにあるウォータータンクのせいで、風が通らず油温が下がりにくい、という点で、なにか安価で対策できないか、と都合のいい質問をしたんですが、それに対する回答ですww

内容的には、他メーカーにあるビニールパック製のウォータータンクに変えると、大きさも小さくなり若干軽くもなる。(容量が小さくなるので)

結果、オイルクーラー後方のスペースに空きが若干できるので、風通しについては改善される という案です。

すばらしい!!

しかし、費用は2万円ww 安い・・・・んですが、いま ぱっとは出せない出費金額ww

これについては、秋前に予定しているZEALさんでの10万円工事と一緒にお願いするようになると思います。これでせめて街乗りで110度なんて状態はなくなってほしいですねwww

しかし!!

昨日、作手でおがたさんにも 言われました!

油温について気にしすぎじゃないかと 汗

130度まで上がったからあぶない??

油温は100度以下に抑えないといけない??

油温が低いと、周回を多く回ることが出来る??

答えはどれも 考えすぎ・・・・汗

たしかに、あがりすぎるのはよくないですが、その辺は おがたさんからもきつく言われている、ワンアタック!ワンクーリング!! これが出来ていないから、極端に油温が上昇するだけであっ
て、実際 昨日の走行では、130度近くまで上がったときは、私が暴走運転しているときでしたww
(連続で3本アタックとか、やってしまいました・・・・すいません・・・・・・汗  そんなことしても、タイムは出ません・・・・よい子はまねしちゃだめです;;)

あとは、120度ということはありましたが、それくらいなら油圧の劣化もないようですし、気にする必要も正直ないんでしょう・・・・。

油温100度以下に抑える必要はないですし、油温が低いからといって 何周も周回できるわけでもありません。

何もかもが、自分の考えが素人丸出しで、なんともサーキットに行くたびに勉強です・・・・

まぁ、しかし油温については、ほかのエボにくらべても 街乗りで110度になるのはちょっと悲しいので、ZEALさんの案については、前向きに検討いたします。(というかやります)

たぶん、このままあっつい夏を乗り切れば、また来年の冬まで こんなこと考えないのかもしれませんけどねww

みなさんも、油温 油温って 気にしている人いるかもしれませんが・・・

油温だけじゃなくて、ちょっとしたことをほかの車と比較して、あれがしたい これがしたい ときになっている人も多くおられるとおもいます。

しかし、自分の走り方、考え方を変えることで、無駄な改造費用をおさえることが出来るみたいです。

変な出費をして車を上に上げていくよりも、まずは自分がその車のレベルにおいついていく!

追いついた上で、いまの自分と車にたりないことを考えていけばいい!

これも、おがたさんの考えですが、(ちょっと違う風に私は解釈しているかもしれませんが)とても共感できました。

まぁ・・・・それでも、それでも ちょっとでも自己満足のチューニングをしたいのが 人間ですけどねwww
Posted at 2013/07/15 10:54:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2013年07月14日 イイね!

作手10回目走行! 五か月ぶりに!!!ついに!

さーーて、本日、10回目のオートランド作手に行ってまいりました!!

あいかわらず、長文なので 休みながら読んでくださいwww



昨日の夜は、予告通り KENDALLのオイルを使用するために、使い始めて一週間のオイルを・・・思い切って交換という荒行を行い!!KENDALL 20W-50を導入致しました!!



まぁ・・・もともと入っていたのが、シェブロンですし1600円くらいですので・・・まぁ・・・良しとしましょう・・・・(よいこはマネしないでね!)

とりあえず、交換しての第一感想が・・・エンジンが静かになった!!!

ま・・・これは、オイル新しくなったから当然でしょうw変えてみてすぐに変化がわかったら、オイルマイスターですよ。

で!!!

朝8時40分に現地に到着!!思っていたよりもかなり涼しく風もあって、快適な空気!
通勤改速さんも来ていたので 「おはようございまーーす」と声をかけたんですが・・・・何やらおかしい・・・

なんと、オイルクーラーからオイルが漏れているようで、あえなく走行中断を決定したところだったようで・・・・ 残念です・・・・汗

そして もうひとつ驚きだったのが・・・



こんな車まで、作手に来ておりました!!!!ちょっとちょっと・・・・横に並ばせてもらうだけでも緊張しますよ!!!ww

ちなみに、こちらのお車・・・・



こちらのフロアカーペット、運転席と助手席の2枚セットで・・・・純正価格・・・・

14万円!!!

あほーー!!ww

タイヤ交換だけでも40万コースということで・・・・私には縁のないお車でございます;;

そして、9時 いよいよ 走行開始!!

さっそく おがたさんからのご指導を頂き、ハンドル操作と荷重移動について再確認!

ハンドル操作については・・・まったく おっしゃられる通りで・・・;;

基本が出来ていないですね・・・・そこから鍛えなおす というよりは慣れないと・・・・ 汗

かるく数周走っただけで、どんどん指摘をうけて、自分の未熟さが身に沁みますね・・・

しかし、ありがたいご指導です!!!

結局、9時枠は タイムが 30.979! この暑い中で 自己ベストへ0.06まで迫るタイムが出せて、自己満足ww

あとは嫁に練習をさせたらいいかーー と 気楽に構えていたら、10時枠に入って、また おがたさんがレッスンしてくださる、ということで、今日2回目の個人授業スタート!!

イヤッホーー!

でーーきるならーー 個人授業を うけてみたいよーー 

アッハハハーーァァーーンハーーー♪


本当にありがたいことです!

今度は第一~第二 そして立ち上がりにかけてのご指導を受けました。

これが・・・のちに 大きなきっかけになります。

もう、はっきりいうと、自分が考えていることが、何もかもが素人考えで間違っていることが分かってきて、本当に おがたさんはすごい・・・・。話し方も分かりやすいし、こんなショップがもっと家の近くにあったら入りびたりになってますねwww

この2回目のおがたさんのレッスンを頭に叩き込んで かるく練習したあとは、嫁にとにかく走行させました。

最初は40秒を切るか切らないかくらいだったのですが、37秒478までタイムを縮めることが出来ました。

まだまだ、アクセルを踏むことと、フルブレーキへの恐怖があるようで、その辺はもう走って練習しかないんですよね・・・・。でも、頑張ったと思います!!

11時になって2輪走行が始まるので、事務所前にもどってくると・・・・



トミーマキネンエボを発見!!これは!!!

はい!みんカラからの 新たなる刺客!!! @kihiro さんです!!

ホイールもタイヤも同じという素晴らしいチョイスのセンスに、同じにおいを感じましたね(にやり)

YZサーキットをメインで走っているということで、これは・・・強敵ですよ!!ww

しかし・・・かっこいいですねぇ・・・・トミマキエディション!!!!バンパー持って帰りたい!!w


そして・・・・1時間 休憩をあけて、12時枠開始!!!

オイル漏れで走行出来なくなった 通勤改速さんから

「30.8 目標で 出してきてください!!」

私 「おっけーボース!!w」

とりあえず、おがたさんの 教えにもあった ワンアタック ワンクールを頭において、3周でアタックを決める!と心に決めてスタート!!

1周目はもちろん軽く流して、2周目!!アタックスターート!!

第一から第二へ!! あら つっこみすぎ 汗 だめじゃん!!www

じゃ、つぎでだめなら、もう終了!!

3周目開始!! こんどは 第一から第二がおがたさんの教えてくれた走りのイメージにかなり近い感じで走れて 「これはいける??」とドキドキしながら、でも冷静に 走り続けて・・・

はい きました!!



30.864!!

五か月ぶりの自己ベスト更新です!!


おがたさーーん!ありがとうございます!!!!ww

第二コーナーへの入り方、ハンドル操作を意識することが出来て、ベスト更新出来ました!!!

きっちり、ワンアタック・ワンクール ! 集中して出すことが出来ましたww

その後は、通勤改速さんにも、私が助手席にのって運転して頂きましたが、アライメントのセッティングが随分走りやすくなっていると言っていただき、非常にうれしかったです。

しかし・・・・通勤改速さんは さすがというか・・・・たぶん 私抜きで一人運転してたら・・・たぶんベスト抜かれてた気がします 汗汗

その後、何週か走ってみましたが、やはり性格が馬鹿なのか、一度いいタイムがでるともっといけるかも?と欲がでて・・・アクセルをついつい踏み過ぎていたようで、結局 それ以上タイムは伸びなかったですww

それでも、第1から第2 そして立ちあがりの処理を 教えて頂いて、これがきちんと身について来れば、もっとタイムが上がる!?という可能性も見えてきて、非常に楽しくなってきた一日でした!!

さて・・・ 気になる 油温ですが・・・

このKENDALLというオイル・・・非常に油温が下がるのが早いように感じました。



これが今日の油温・水温・油圧の ピークの時のデータですが、あいかわず130度近くまで油温が上がっていますが、クーリング走行をすると すぐに10度くらいは下がりますし、ピットに入ってエンジンを冷ますと、結構な速さで温度が落ちていきます。

これは、正直 感激でしたね。

油圧も、帰宅してから 再度 アイドリング時で測定してみましたが、1.6くらいはキープしているので、劣化もしていないようです。
(もちろん、シェブロンでも 油圧について、サーキット走行後に落ち込むということはありませんでした)

油温については、はっきりと実感が出来たので、夏場の走行にはかなり有利なオイルなのかな?と感じました。

しかし・・・アライメントも もちろん効果があったんでしょうが、今日一番の収穫は 第2コーナー付近の処理です。本当に、作手・・・奥が深すぎですよ・・・・汗汗

はやく、第三コーナー以降の攻略に取り組みたいものですww

@kihiroさんも、初めての作手走行とは思えぬ31秒前半のタイム(だった気がしますw)で、ものすごいですね・・・・。これは・・・もし もう一回 作手にきたら 30秒台まで来ますね・・・・

恐ろしい・・・・・汗

それにしても、同じCP系で作手を走っている知り合いは、ココナパパさん や かずえぼさんと ごくごく少数だったので、ここに@kihiroさんも 加わると、ますます白熱した戦いに!!ww

普通に考えると、夏場でベスト更新できれば・・・・冬場はさらにタイムあがるはずなので・・・

真面目に頑張れば、今年の冬は アルトバッヂか!!??ww

そうなるように、頑張ります!!
Posted at 2013/07/14 19:56:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年07月09日 イイね!

KENDALL オイル 購入してみた

夏場を乗り切るために、オイルをちょとかんがえてみた。

なんかしらないですが、ランエボ5のオイル温度の上昇は半端じゃないです。

先日のZEALにいったときも、名古屋高速ふつーーーに走っているだけで、100度ってどういうことですか??

理解不能です。

根本的に直すには、費用が大きくかさむ(ウォッシャータンク移設&オイルクーラー交換)ので、オイルの面で何とかならないのかと・・・。

ネットでいろいろ調べましたが、そこで出てきたのがKENDALL。

油温の放熱がかなり良いみたい。しかも油温がいったんあがってからでも、油圧の維持性能が良いようです。

作手・美浜と走ってきて・・・油温が120~130度になるのは、もうあきらめムードなので・・・

せめて、クーリングでしっかり油温が早く下がってくれればいいかなーと思ってましたが、それを可能にできそうなのが こやつです。

とりあえずお試しのつもりで、一回分購入したので、次回の作手で試してみて、油音の上昇と下がり方を また報告していきますね!

今回購入したのは・・・



20W-50!! 夏場に!?という感じですが、シェブロンのときに粘度を硬くしてエンジンフィールはよくなったので、この粘度で決定です。

あとは、温度!温度ですよ!!ww

水温については、いまだにワーニング設定の95度まで上がったことはないので、ほんとに油温だけが課題ですね・・・。

というか・・・三日目にオイルかえたばかりなのに・・・もう 変えて・・・ほんと 馬鹿だ!と思いますが、4本1200円程度なら、まぁいい勉強代ですww

今回のKENDALLは4本で3900円くらいですので割高ですが、夏場での性能が高いなら、夏場オンリーでこっちを採用するのもありかな・・・と思っている ムーミンでしたw
Posted at 2013/07/09 14:28:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月09日 イイね!

矢口真里「誰も信用できない。人目が恐い…」と引きこもり

yahooニュースより

矢口真里「誰も信用できない。人目が恐い…」と引きこもり

「矢口さんは実家近くの自宅マンションにいるのですが、外出もせずに、ずっと引きこもっている状態が続いています」(芸能関係者)

不倫騒動の末、5月30日に中村昌也(27)と離婚した矢口真里(30)。離婚後は“体調不良”を理由にすべての仕事をキャンセル。表舞台から姿を消している。

「騒動の詳細が赤裸々に明らかになったことで、彼女は『誰も信用できない。人目が恐い……』と疑心暗鬼になっているそうです。また先日、美川憲一さんが電話したそうですが、彼女は号泣していたそうです」(前出・芸能関係者)

騒動前はテレビに引っ張りだこだった矢口。だが、今ではテレビ局のプロデューサーたちからも「もうキャスティングできない」との声が噴出しているという。

「彼女は一日中、スマートフォンで “LINEゲーム”をしているようです。このゲームは、最高得点を叩き出すとLINEで登録している同じグループの知人に通知されるのですが、最近そこに彼女の名前が上がったそうです」(矢口の知人)

芸能リポーターの城下尊之氏は、彼女の今後をこう語る。

「所属事務所は『あと半年もすれば芸能界で彼女の居場所がなくなる』と危機感を抱いているようです。そのため、すでに復帰に向けて水面下で動き始めています。一発目は大御所タレントの番組でうまく捌いてもらい、“禊ぎ”としたいと考えているようです」

芸能界で生き残れるか、今がまさに正念場のようだ。


なかなか面白いこといってますなーーwwww

多少は、記事を面白くするために、いじっているとは思うけど、それにしても

誰も信用できない って

旦那がいない間にほかの男連れ込んで、やることやってる お前のことが一番信用できんちゅーーねん!!!www

それが、ばれちゃったから、挙動不審になったって??? みんな信用できない???

本当に、こんな人を応援しているファンっているのかな??

自分が同じ裏切りをされても、相手を笑って許せる人なの???

いまだに、ひきこもって釈明もしないって 人間としてどうなのか・・・

人間形成の大事な時期に、アイドル歌手として時代をつくってきて、そのあいだ きちんと精神的に成長できなかったのかもしれないけど・・・

そろそろ・・・大人になろうよ・・・
Posted at 2013/07/09 10:06:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 345 6
78 910111213
14 1516 171819 20
2122232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation