さーーて、本日、10回目のオートランド作手に行ってまいりました!!
あいかわらず、長文なので 休みながら読んでくださいwww
昨日の夜は、予告通り KENDALLのオイルを使用するために、使い始めて一週間のオイルを・・・思い切って交換という荒行を行い!!KENDALL 20W-50を導入致しました!!
まぁ・・・もともと入っていたのが、シェブロンですし1600円くらいですので・・・まぁ・・・良しとしましょう・・・・(よいこはマネしないでね!)
とりあえず、交換しての第一感想が・・・エンジンが静かになった!!!
ま・・・これは、オイル新しくなったから当然でしょうw変えてみてすぐに変化がわかったら、オイルマイスターですよ。
で!!!
朝8時40分に現地に到着!!思っていたよりもかなり涼しく風もあって、快適な空気!
通勤改速さんも来ていたので 「おはようございまーーす」と声をかけたんですが・・・・何やらおかしい・・・
なんと、オイルクーラーからオイルが漏れているようで、あえなく走行中断を決定したところだったようで・・・・ 残念です・・・・汗
そして もうひとつ驚きだったのが・・・
こんな車まで、作手に来ておりました!!!!ちょっとちょっと・・・・横に並ばせてもらうだけでも緊張しますよ!!!ww
ちなみに、こちらのお車・・・・
こちらのフロアカーペット、運転席と助手席の2枚セットで・・・・純正価格・・・・
14万円!!!
あほーー!!ww
タイヤ交換だけでも40万コースということで・・・・私には縁のないお車でございます;;
そして、9時 いよいよ 走行開始!!
さっそく おがたさんからのご指導を頂き、ハンドル操作と荷重移動について再確認!
ハンドル操作については・・・まったく おっしゃられる通りで・・・;;
基本が出来ていないですね・・・・そこから鍛えなおす というよりは慣れないと・・・・ 汗
かるく数周走っただけで、どんどん指摘をうけて、自分の未熟さが身に沁みますね・・・
しかし、ありがたいご指導です!!!
結局、9時枠は タイムが 30.979! この暑い中で 自己ベストへ0.06まで迫るタイムが出せて、自己満足ww
あとは嫁に練習をさせたらいいかーー と 気楽に構えていたら、10時枠に入って、また おがたさんがレッスンしてくださる、ということで、今日2回目の個人授業スタート!!
イヤッホーー!
でーーきるならーー 個人授業を うけてみたいよーー
アッハハハーーァァーーンハーーー♪
本当にありがたいことです!
今度は第一~第二 そして立ち上がりにかけてのご指導を受けました。
これが・・・のちに 大きなきっかけになります。
もう、はっきりいうと、自分が考えていることが、何もかもが素人考えで間違っていることが分かってきて、本当に おがたさんはすごい・・・・。話し方も分かりやすいし、こんなショップがもっと家の近くにあったら入りびたりになってますねwww
この2回目のおがたさんのレッスンを頭に叩き込んで かるく練習したあとは、嫁にとにかく走行させました。
最初は40秒を切るか切らないかくらいだったのですが、37秒478までタイムを縮めることが出来ました。
まだまだ、アクセルを踏むことと、フルブレーキへの恐怖があるようで、その辺はもう走って練習しかないんですよね・・・・。でも、頑張ったと思います!!
11時になって2輪走行が始まるので、事務所前にもどってくると・・・・
トミーマキネンエボを発見!!これは!!!
はい!みんカラからの 新たなる刺客!!! @kihiro さんです!!
ホイールもタイヤも同じという素晴らしいチョイスのセンスに、同じにおいを感じましたね(にやり)
YZサーキットをメインで走っているということで、これは・・・強敵ですよ!!ww
しかし・・・かっこいいですねぇ・・・・トミマキエディション!!!!バンパー持って帰りたい!!w
そして・・・・1時間 休憩をあけて、12時枠開始!!!
オイル漏れで走行出来なくなった 通勤改速さんから
「30.8 目標で 出してきてください!!」
私 「おっけーボース!!w」
とりあえず、おがたさんの 教えにもあった ワンアタック ワンクールを頭において、3周でアタックを決める!と心に決めてスタート!!
1周目はもちろん軽く流して、2周目!!アタックスターート!!
第一から第二へ!! あら つっこみすぎ 汗 だめじゃん!!www
じゃ、つぎでだめなら、もう終了!!
3周目開始!! こんどは 第一から第二がおがたさんの教えてくれた走りのイメージにかなり近い感じで走れて 「これはいける??」とドキドキしながら、でも冷静に 走り続けて・・・
はい きました!!
30.864!!
五か月ぶりの自己ベスト更新です!!
おがたさーーん!ありがとうございます!!!!ww
第二コーナーへの入り方、ハンドル操作を意識することが出来て、ベスト更新出来ました!!!
きっちり、ワンアタック・ワンクール ! 集中して出すことが出来ましたww
その後は、通勤改速さんにも、私が助手席にのって運転して頂きましたが、アライメントのセッティングが随分走りやすくなっていると言っていただき、非常にうれしかったです。
しかし・・・・通勤改速さんは さすがというか・・・・たぶん 私抜きで一人運転してたら・・・たぶんベスト抜かれてた気がします 汗汗
その後、何週か走ってみましたが、やはり性格が馬鹿なのか、一度いいタイムがでるともっといけるかも?と欲がでて・・・アクセルをついつい踏み過ぎていたようで、結局 それ以上タイムは伸びなかったですww
それでも、第1から第2 そして立ちあがりの処理を 教えて頂いて、これがきちんと身について来れば、もっとタイムが上がる!?という可能性も見えてきて、非常に楽しくなってきた一日でした!!
さて・・・ 気になる 油温ですが・・・
このKENDALLというオイル・・・非常に油温が下がるのが早いように感じました。
これが今日の油温・水温・油圧の ピークの時のデータですが、あいかわず130度近くまで油温が上がっていますが、クーリング走行をすると すぐに10度くらいは下がりますし、ピットに入ってエンジンを冷ますと、結構な速さで温度が落ちていきます。
これは、正直 感激でしたね。
油圧も、帰宅してから 再度 アイドリング時で測定してみましたが、1.6くらいはキープしているので、劣化もしていないようです。
(もちろん、シェブロンでも 油圧について、サーキット走行後に落ち込むということはありませんでした)
油温については、はっきりと実感が出来たので、夏場の走行にはかなり有利なオイルなのかな?と感じました。
しかし・・・アライメントも もちろん効果があったんでしょうが、今日一番の収穫は 第2コーナー付近の処理です。本当に、作手・・・奥が深すぎですよ・・・・汗汗
はやく、第三コーナー以降の攻略に取り組みたいものですww
@kihiroさんも、初めての作手走行とは思えぬ31秒前半のタイム(だった気がしますw)で、ものすごいですね・・・・。これは・・・もし もう一回 作手にきたら 30秒台まで来ますね・・・・
恐ろしい・・・・・汗
それにしても、同じCP系で作手を走っている知り合いは、ココナパパさん や かずえぼさんと ごくごく少数だったので、ここに@kihiroさんも 加わると、ますます白熱した戦いに!!ww
普通に考えると、夏場でベスト更新できれば・・・・冬場はさらにタイムあがるはずなので・・・
真面目に頑張れば、今年の冬は アルトバッヂか!!??ww
そうなるように、頑張ります!!