• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

新タイヤ 購入~~~~~~・・・・ 承・認!!!!

それだけですww

やっと GGG本部 の 本部長 YOME から、ファイナルフュージョ・・・
(こんなネタ 分かる人いるのか??w)

もとい 新タイヤ購入の

承・認!!

が出ました!!

特に、これにしなさい!とは いわれてませんが・・・・・

たぶん 無難なところで、国産ハイグリップの Z2になるんでしょうねww

サイズは・・・・ほんと 悩むんですが・・・・

225王子としては・・・・

225/45R17 の ままで 行こうと思ってます。

このサイズのままで、30秒切ったりしたら・・・

面白くね?w

ただ それだけwww

タイム狙いにいくなら、普段町のりもしないので、ネオバや 反則クムホもありか??

とも思ったのですが、ライフを考えると・・・・悩みますww

12月の走行会には、新タイヤでの走行になると思いますが、それまでサーキット走る予定はないので、皮むきも当日しないと・・・・汗

何周かは、皮むき&タイヤあたため をしている 私がいると思いますので、よろしくお願い致しますw

これが!!勝利の鍵だ!!!!!

ゴォォーーーールディオォーーーン!!ハン・・・・・・・

ごほごほ・・・・w
Posted at 2013/11/09 18:12:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

最近の法案

みなさん、 いま国会で 最終の審議段階にはいっている こと知ってますか?

おもいっきり単純にいうと

※ うーん なんか 自分の解釈と 本当の意味がちがうようなので、もともとの文章は削除しますw

現在、この法案の対象になるんじゃないか?と候補にあがっている情報が40万件あるということで、本来なら国民に公開されるべき情報 40万件が、保護 という名の下 公開されなくなり、国民の知らないところで、重要な案件の決定や、情報のやり取りが決定されている という事態になりかねない 法案なんです。

また、国家安全保障会議(NSC)の国家安全保障局の初代局長の選定も終わっており、法案についても民主党との調整だけで可決寸前!

アメリカのような情報管理国家になってしまうのです・・・。

仮に、可決後に秘密を漏らした人がいたら、国家安全保障局が秘密裏に動いて、これまたニュースにもならないところで、拘束・逮捕 など言論の自由についても、事実上の廃止 となりかねないんです。
アメリカと同じようなことになるとすれば、情報管理については、首相権限を上回るものになると思われます。

しかも、国家安全保障会議(NSC)に関する情報も「秘密」に指定される可能性が高く、このままでは日本国民は政治に関する情報を一切得られない状況になるかもしれません。それこそ、「気が付いたらTPPが締結されていた」なんて事も、この2つの法案が揃うと実行することが出来ます。

もっと 皆さんの身近な例で話をすると・・・

まだ記憶に新しい 3.11 東日本大震災・・・・。多くの被害が出ました その中でも・・・

東京電力福島第一原子力発電所の事故については、大きな衝撃がありました・・・。

放射能が漏れ、海に汚染水が流れ・・・もうすこしでメルトダウンという 本当に危険な状態でした・・・

が!!

こんな案が もし このときあったら!!

この事故自体 放送されていない 可能性もあるんです!!

現地周辺には通行規制がされ、放送メディアの立ち入りは禁止!

もちろん、原発の事故なんて まったく情報公開されず・・・・放射能もれてるけど、まぁ 仕方ないから黙っておこう・・・ っていう ことが・・・本当に 起こる可能性があったんです!!

もちろん、現地の住民には避難命令が出るでしょうが、その避難の理由は公開されない。

だれか気が付いた住民が外部に連絡を取ろうにも、電話連絡も国がシャットダウン。

それでも漏れたら、情報元と その情報をもらった人間は 強制的に拘束
(アメリカを例にあげると、機密情報漏洩は 懲役10年・・・もう なにも言えません・・・)

などなど・・・・

本当にありえるんですよ??? この 法案が通ったら。

どちらにしても・・・・もうすぐ 決着がつきます・・・

こんな日本になってしまうとは・・・・

本当に 法案 否決を 期待したいですが・・・・どうなることやら・・・・
Posted at 2013/11/08 10:49:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

作手 第1~第2コーナーの処理 の 自己満足考察

さて・・・ 昨日、なんと 貸切状態で 11時から走行することが出来て、みんなに見守られながら、自己ベストを出すことが出来たムーミンですが・・・

作手攻略にあたり、一番最初の難関になる、第1~第2にかけて、いま現状で私はこう走っているよ!というのを、過去から振り返って解説いたします。

なお、この走行ラインや 走り方は、まだまだ完成とは思っていませんし、もっと上手な方から見れば、

「は!? こいつ なに言ってんの?マジ ヤバイ」

と 思うところもあると思いますが、そこは是非、同じ四駆やランエボにのっている方が居られたら、私はこう走っている! 私はこっちのほうが速いと思う! という意見を交換できたら と思います。

では・・・

まず・・・

作手を走り始めて 初期の頃の走行ラインです

※コースの寸法やラインは、大雑把に作成したので、実際のそれとは 異なりますw
参考程度にお願いしますw



これですw 第1に入るときは、アウトから イーーーン! と入って行きますが、そこまでインにつける勇気もなく、アウト ミドル アウトで外に膨らみつつ、外から 第2コーナーへ、緩やかに切り返すラインです。
このころは、アクセルを踏めばタイムアップ!!ブレーキは出来るだけ踏まないほうがタイムアップ!!そんな風に思ってる時代です。
全体的にラインが大きく、見た目にタイムロスしている・・・・そんな感じです。

で・・・中期に入ると・・・・



アウトから第一コーナーに入っていくのは変わらずですが、インよりで曲がっていく!!アクセルは全開だとスピンなので、半踏みくらいでRにそって曲がっていって、第2コーナー出口では、少しでも早くアクセルを開けていきたい!! ということを意識していたラインです。
このラインも、曲がる性能の高い上位エボや、社外デフがついた車なら、ありなのかもしれませんね。

そして、現在・・・・



私はこのラインに変えて、初日でタイム上がりました。このラインを忠実に理想どおりにやろうと思うと・・・タイヤはそれなりにグリップしないといけないでしょうし、足まわりのセッティングをきちんとやっておかないと、タイヤへの負担が大きいです。

このラインのポイントは、ずばり!!

第1から第2の間にかけて、いままで惰性でカーブさせていたのを、加速させるポイントとしているところです。

第1コーナーのCPへ一気に車の向きを変えたら、横Gを残しつつ 第2コーナーに向けてアクセルを8割踏みくらいで「加速」させます。
第2コーナーの赤白の縁石付近でブレーキングして向きを変え。縁石の一番奥のほうに向きを変えつつ、アクセルを徐々に踏んでいく!

そうすると、目の前にコース敷地内に放置されたのぼり階段が来ますので、第三コーナーへ向けて加速していく

こんなかんじです。

ただし・・・・wwww

これはあくまでも、エボという4WDでのラインですので、FRやFFでこのラインをやろうとしても、おそらく・・・ うまくいかないかもしれません・・・

ただ、イメージ的には、作手の第1~2コーナーは、ひとつのRの大きいコーナーではなく・・・

長方形のコーナーをイメージすると分かりやすいかもしれません。

つまり・・・



こういうことですww

第1コーナーを抜けて、その先にもう一個 第2コーナーが来る。

そのコーナーとコーナーの間は直線なので加速する。(黄色のライン)

このライン自体、直線重視で、第2からの立ち上がりも、向きを変えちゃって直線で加速しよう!っていうラインなので、本当に直線重視の初心者向けのラインじゃないかと思います。

もちろん、上位エボになってきて導入されているスーパーAYCや、社外デフにて、旋回性能をあげつつ、コーナーリングスピードも維持できる という車なら、青色のラインで極力減速を抑えて、そして高速で旋回できれば、それが一番のコーナーリングだと思います。

こういう話を みん友の イーナ117さんと 話をしていたときに、一緒に来られていたお友達の方も、同じように感じて走っていると聞いて、うれしくなりましたww

もちろん、この走り方も 減速 → 二速へシフトダウン → GO の 流れがスムーズに出来ないと、第2コーナーで大きく減速してしまうのと(ということは、あそこでヒール&トゥが出来れば・・・タイム縮むのか??w) 加速重視のラインといってもいいので、軽やパワーの無い車では、このライン自体は悪い方向にしか動かないかもしれません・・・・。
※それでも、そこそこ軽い車両なら・・・いいかも

まぁ、実際に 昨日の作手で、私の走行をみていた方たちは、お分かり頂けるかなーと思いますが、このラインのように、かなりインよりで走っていたっていうことは、こういう長方形をイメージしていたんだ、ということで、ご理解いただければと思います

さーて・・・ 次は 12月の走行会!!

タイヤ・・・ほんと どうしようかな・・・・・ 汗
Posted at 2013/11/07 17:25:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月06日 イイね!

作手14回目 走行!いよいよバッヂ見えてきた!!!

今日は、本当にひさびさの7月以来の平日に休みをとって・・・

行ってきました!オートランド作手!!!

朝8時半に現地につくと、みん友&槍騎兵愛知メンバーの皆さんが ほぼ集合状態ww

今日は、とにかく 変更したバネレートの確認と、あわよくば自己ベストの更新を狙うぜ!ということで、気合十分!!

そりゃねぇ・・・平日 休んでまで来ているんですからね・・・・ 

結果欲しいですよ!!www



朝9時、走行開始!!


※走行は嫁ww

とりあえず、感じたのは・・・バネ・・・変更して・・・

最高!!!w

今まで気になっていたコーナーリング時の車体のたわみが、かなり抑えられて、かつ安定してコーナーをクリア出来るようになりました。

もちろん、最頂部からの下りから、最終コーナーまで、一切 タイヤハウスへの干渉はありません!

結果・・・・



しょっぱなからベスト更新!! 30.674が出ました!w

気持ちよくピットに帰ると・・・乱丸さんが 29秒台をだしたことを聞いて、ダブルの衝撃ww

さすがです・・・・乱丸さん 汗  いえ 乱丸先生  汗ww

2枠目に入り、ベストを出して満足した私は・・・・

そんなにアタックする気分も薄れww  ココナパパさんのエボを運転させてもらって、タイヤのグリップにビックリ!



さすが、ワイドフェンダー・・・・一味違いますね・・・・汗

途中 えぼハルさんのフロントタイヤがバーストするトラブルもあり、一時 騒然としましたが・・・
走行不能になるまえに、きっちりと 30秒台を叩き出してまして・・・2回目の走行にして このタイム・・・ 恐るべし・・・槍騎兵愛知代表 の 実力です



2枠目は、結局 30.796 で 終了

なんというか、もうアタックをすると、確実に31.5くらいなら切れるようになってきました。そこから何がタイムに影響するか・・・

やはり、第二コーナー立ち上がりと、ブラインドへの入り方・・・かなぁ・・・

と・・・ ここでミラクルが!!

二輪枠で予定していた 11時~が 走行なしということで、3枠目を予約していたのが 私だけで!!

完全貸切状態!!!www

これはもう・・・本気アタックをしていくしかないでしょ!!!ww

だって、走行台数 1台ですよ!!!ww

そして・・・ついに・・・そのときが やってきました!!!!

第一コーナーを抜けて、第二コーナーへの入りが、なんとなく体に染みついてきて・・・これはいったかな?? と・・・ 思いタイムを見ると・・・・

なんと!! 

30.593!!! きた!!!

クーリング走行しながら・・・いまの一周を 思い出し・・・・

いまの・・・もうちょっと ブラインドへの入り方・・・変えたら・・・ もうちょっとタイムあがるんじゃないかな・・・・ と・・・・

長いクーリングを終えて、もう一周 再アタック!!!!

そして・・・・・



きたよーー!!!w 30.445!!!

こんなタイムが出るとは・・・・恐るべし 貸切走行!!!ww

続けて 嫁も走行をしましたが・・・・



うわぁぁーー!! 嫁も出しやがりました!!!ww

嫁ベスト 33.849!!

随分と、成長したものです!!! あの嫁が33秒台を出すとは・・・・

まさに 恐るべし 貸切走行!!!!www

結局 3枠目は



自己ベスト 30.445 を 出し 終了致しました!!

さて・・・・ここで オートランド作手の車種別ランキングに目をむけると・・・・

エボシリーズにおいて・・・ バッヂ獲得ラインまで・・・・ あと1人!!(0.1秒だし)ww

そして!!!

CP9A純正タイヤサイズの225巾(225/45R17)でのタイムでは、ランキング上ではトップです!ww

このまま・・・・225王子として・・・・バッヂ獲得を目指すしかないでしょー!!

タイヤ巾を上げることも正直考えちゃいますが・・・・ いまの巾でどこまで行けるか・・・

それも正直 気になりますww

自分の実力が、いまのタイヤサイズで、どこまで上がっていくのか・・・・

それを見極めていきたいですね!w

走行終了後は、皆で移動して サイゼリヤでお食事



しかし・・・・平日の昼間に、よくこれだけ集まりましたよね・・・ ありがたいことですね!

ランチを食べた後は



コーヒーゼリーを食べて 満足満足ww

今日は大変 有意義な 有休になりましたww

まぁ・・・・ 当面の課題は・・・・

終わりかけのタイヤかなぁ・・・・・

もう 本当に タイヤ 限界ですww つるつるです・・・・

溝ありません・・・ がんばりました 汗

いよいよ・・・・Z2 投入か・・・・

えぼハルさんの バーストを目の前でみた うちの嫁は・・・・

タイヤ交換を決心しそうですwww

ありがとう!! えぼハルさん!!!www
Posted at 2013/11/06 22:36:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月05日 イイね!

あらせき号 FD3S HKSファンコントローラー 取り付け

題名には、さも一緒にやったような書き方ですが・・・・

見てただけですww

業務が終わって・・・

取り付け開始ww



所要時間 2時間ちょっとくらいで・・・・

取り付け完了しました!!!

すごいよ!! あらせきくん!!!!wwww

延長のハーネスも買わずに、純正のECUに そのまんま取り付けたようです。

「配線図の通りにつけたらいいだけですよ!簡単ですよ!狭いけど!!w」

はい・・・俺にはむり!!ww

それにしても・・・電源もOK! 水温も表示されてます!!



いやーー 俺には 無理だわ・・・・・汗

どうも・・・電気配線さわるのは・・・・怖い 汗

これで もう 私の教えることは何も無い!!!

卒業おめでとう!!ww

しかし・・・すごい・・・w

そして、通勤改速さん ありがとう♪  by あらせき

Posted at 2013/11/05 19:43:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213 1415 16
17 18 1920 21 22 23
24 252627282930

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation