• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年はお世話になりました

もうすぐ今年も終わりということで・・

車もないので、ちょっとへこんでますがwww

本当に今年は、皆々様に 大変お世話になりました!

みん友の皆様含め、サーキットでお会いしたすべて人に感謝です!

今年は ほんttttttttttttttttttttttttとに 車のトラブルが多い一年でした・・・汗

①年始にCP9Aの限界を超えた車高にアライメント調整したせいで、ドライブシャフトから異音発生

②上記 直すため 再アライメント・・・・(自腹ですよ・・・・)

②ドラシャ劣化がひどく、やはり限界ということで、初ZEALさんにてドラシャ交換 及び アライメント

③ウォッシャータンク移設と交換

④タイヤハウスがズタボロになったのでフロントタイヤハウス交換

⑤バネレート交換(F12、R8) 及び アライメントセッティング

⑥燃料ポンプさようならで交換 及び ダイナパック測定

⑦エンジントラブルで12月30日に入院www


お金の話をするといやらしいですが・・・・

ホント・・・軽く ここ2年くらいの修理費用だけで、上位エボの中古が買えます・・・・汗

ほんとに・・・ため息しか出ない・・・・汗

ついでに、エンジンルームの配管とりまわしについて、意味不明の配管があるらしくwww

そちらについても、今回直してくれるそうですwww

この辺は、ショップによってこだわりも違いますしね。

来年からは、身も心も車も ZEALに染まって、1から頑張りますので、よろしくお願いします。
Posted at 2013/12/31 15:49:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月30日 イイね!

エボが、、、入院しました(~_~;)

エボが、、、入院しました(~_~;)そういうことです(笑)昨日から、急に発生したアイドリング不調の為、朝からZEALさんへ行ってきたんですが、、、走行中も燃調が濃いようでマフラーからは黒煙がもくもく(笑)
エンジンも振動してるし、ZEAL社長もはっきりと原因がつかめず、、、
ドナドナ入院決定しました(T . T)

で!!!

うちのエボは金プロ制御しているんですが、今回の原因も金プロに繋いでデータひろえば、すぐに原因も分かるんですが、HKS関西仕様なので、吸出しもできず、、、

ついに、、、

金プロもZEALさんで、セッティングをお願いすることになりました!!!
今のデータをリセットし、ZEAL仕様エボに生まれ変わります。
ミニサーキットで走りやすい かつ 馬力をいまのままで!と無理な注文もしましたが(笑)
年始には完成しそうです

しかし、、、ほんと、、、毎年、、、年末は、、、こんなことばっかりやな!!!

参りましたが、、、まぁ、待つしかありません、、

かなぴー
Posted at 2013/12/30 11:39:06 | コメント(11) | トラックバック(0)
2013年12月28日 イイね!

今年のサーキット三昧の振り返り

今年ももうすぐ・・・終わりですねぇ・・・

今日も元気よくお仕事をしておりますが、やっと・・・明日からお休みです。

今年一年、本当に嫁の理解もあって、サーキット生活を満喫させて頂きました。

ざっと振り返ると・・・

2月3日 30.913(オートランド作手6回目)
2月24日 30.926(朝から雪 路面 セミウェット)(オートランド作手7回目走行)
3月11日 31.11(午後から雨)(オートランド作手8回目走行)
3月31日 48.032(セミウェット)(美浜1回目)
4月21日 33.91(雨天)(オートランド作手9回目走行)
5月6日 47.698(初ペーパーロック現象で、バックストレート先でコースアウト びびった・・・・)(美浜2回目)
6月23日 48.3(エキマニクラック発生、びびってアクセル踏めない病発生ww)(美浜3回目)
7月14日 30.864(オートランド作手10回目)
7月20日 ムーミンママ オートランド作手初心者講習会参加 35.005のタイム
8月11日 31.623、嫁34.795(オートランド作手11回目)
9月29日 30.889 嫁34.678(オートランド作手12回目)
10月6日 30.823 (オートランド作手13回目)
11月6日 30.445 嫁33.849(オートランド作手14回目)
12月8日 30.175 (オートランド作手15回目)

で、今年は31日にもう一回 作手にいくことを考えると・・・・

サーキットに行った回数は、15回(嫁の講習会見学含む)となりましたwww

サーキット一回でガソリン代と諸費用の合計が1回 18000円くらいで考えると、

年間27万円也 www

オートランド作手にいたっては、1年かけて0.8秒の短縮ということで、作手1回ごとに0.08秒短縮してきた・・・という計算でww

美浜にいたっては・・・ブレーキトラブルで ノーブレーキコースアウトを経験してから・・・正直 怖くて 美浜に近寄れなくなってますww

サーキットを通して、いろんな人と出会って、もちろん別れもありましたがwww

得たものの方がはるかに大きいと思います。

それは物質的なものではなく、絆とか気持ちとか、そういったものです。

正直、三重県に転勤で来てからは、会社付き合い以外には、自分の知り合いといえる人も居なかったのが、車を通して それが広がっていっているのは・・・本当にありがたいことです。

来年も、こんな私ですが、少しは人見知りを直して・・・声をかけていけるようにして、人間関係ももっともっと広げて 「おい!ムーミン!サーキットいくから おまえも来いよ!」くらい 言われるような・・・そんな 友人関係を作っていければ・・・と 考えています。

ま、それも自分次第 汗

サーキットにおいても、来年も月1回は必ず出没していくと思いますので、皆様 お気軽にお声をおかけください!!

ランエボにのった 小太り夫婦は、来年もサーキットに出没し続けますw!!!

来年は・・・もしかしたら・・・・うちの 会社のエース あらせきくんのサーキットデビューも・・・・

あるかも なので、その際は、皆様 ご指導 よろしくお願い致します。

まぁ そのときは・・・・

あらせきくん サーキットデビュー貸切走行会! 「みんなの熱い指導で目指せ!初走行30秒台!熱血指導員募集中!!」

くらい 言えるように、年末の宝くじ・・・当たったら やりたいですねwwww

それでは、今年1年 本当にサーキットでかかわった皆様 有難うございました。

31日も走行でお会いする方 よろしくお願いします。

そして来年も・・・よろしくお願いします!!!


Posted at 2013/12/28 11:22:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

さて・・・どうしよっかなw

まず・・・・

12月31日は、午後1時から 2枠
オートランド作手 走行で決まりです。嫁さまの許可も貰いました 汗

問題は・・・年明けて・・・・

1月の走り初めをどうしようか 悩み中ですが・・・・

美浜に目を向けると・・・

1月5日、1月12日 フリー走行ですねぇw

今年はなぜか年明けの1月にサーキットを走っていないという 今考えるとなぜ???という状況ですが・・

今年は初走行が2月に作手で、みん友の nikobooさんに ギャフン と言わされたのが 苦い思い出ですがw

今年は・・・どうしようか・・・・

美浜走るなら、ブレーキパッド変えたいんですよねぇ・・・

どうも、美浜はブレーキトラブルで 逝きかけた(というか 逝ったのかw)記憶が すごく鮮明に・・・w

うーん・・・・

1月5日と12日が ともに美浜フリー走行枠があるようなので、どちらかで行ってみようかな・・・と検討中です。

たぶん・・・また48秒台からのスタートなんだろうなぁ・・・・w

走りこんでいかないと、コースにあわせた走り方が分からないんですよねぇ・・・ ただでさえ、立ち上がりが どん亀なタービンなのに、美浜も立ちあがり重視なポイントが多いんですよね・・・・

ふぅ・・・・(遠い目)

いやいや、それとも やはり基本の作手で!!!

こういうとき 優柔不断って いやーーねーーーーーーー!wwwwww
Posted at 2013/12/26 19:30:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月24日 イイね!

オイルは品質?交換頻度?

私の使っているオイルについて・・・

もう 私の熱心なストーカー諸君は知っていると思いますが、私が使っているオイルは激安オイルですw

メインで使っているのは、シェブロン 10W-40(約350円/約1リットル)ですし、ここ2回くらいは、ちょっと高めに変えようかな・・・と思い、それでも ケンドール 10W-40(約900円/約1リットル)を使っているくらいです。

この2つのオイル・・・・ともに鉱物油ですが、性能の違いは良く分かりますw

ケンドールのほうが、サーキット全開走行後の劣化は少ないのかな・・・・とプラシーボ効果ぷんぷん のと、油温についてはサーキットを全開で走りまくると 135度くらいにあっという間に上がっていたのが、130度手前くらいまでで一旦落ち着く感じで、クーリングに入ると下がるのも早い感じがします。

まぁあくまでも、シェブロンとケンドールの比較ですけどww

劣化云々については、油圧で判断するくらいですが、ほんとーーに 微妙に油圧落ちたかな?というくらいです。

ただ、シェブロンオイルは、熱が入ると劣化が早いという情報もありますが、交換サイクルを早めるということで対応は可能です。

そもそも、シェブロンもケンドールも 鉱物油というところで、とっつきにくいのかもしれませんが、オイルのグレードも最高級グレードですし、入れて壊れる ということもまったくありません!!

シェブロンオイルを愛用して1年ちょっとになりますが、それが原因で不調になったこともないですし、タイムもあがってますし、先日のダイナパック馬力測定でも、まだまだ元気全開!という結果も出ています。

ここからは、私の持論ですが・・・

私は オイルは品質よりも、交換頻度 と 思っています。

私はオイルについては、サーキット走行が終わったら、ほぼ毎回オイル交換をしています。月1回は最低でもオイル交換をしている計算になります。

賛否両論もちろんあるでしょうけど、サーキットを1回走ったオイルって・・・・本当に真っ黒なんですよねww

新品時のアメ色?のような色は殆ど無いです。

その真っ黒のオイルを、サーキット走るたびに新品に交換する・・・・。

しかも、値段は安く鉱物油かもしれませんが、最高級グレードのオイルを入れている。

何の問題があるのか??ww

コスト的にも、一回4.5リットル入れても、1575円/回

年間 18900円 です。(※もちろん、交換は自分でやりましょうw)

ちょっと品質のいいサーキット用とかの オイルを2回入れたら・・・ この金額超えませんか?w

しかも、一回交換して、半年くらいは値段も高いので サーキット走りまくっても交換は出来ないし。

新品時の品質はその間 維持されることはなく・・・・

値段が高い=品質と性能がいい  ということで 半年変えなくても大丈夫なんだよー!w

ということなのかもしれませんが・・・・

それなら・・・まぁ シェブロンやケンドールは鉱物油だから、品質はそんなに良くねーんだよ!っていう人もいるかもしれませんが、

毎回サーキットでの高負荷走行の度に、品質がそこそこ良い(という言い方にしてみました)新品の激安だけど最高品質グレードの鉱物オイルに交換して、次の走行のときは、また 同様に交換する

そのほうが、よっぽど エンジンには良いような気が・・・するんですけどねぇ・・・

シェブロンオイルで油膜切れおこして、エンジン壊れた!

ケンドールオイルで 以下同文

ネット探しても、そんなのはっきりとは出てこないですよ。

むしろ、鉱物油のほうが、シール類には優しいですしwww

最近使っているケンドールについては、ネットで見ると結構良い情報しか見ないですしww

ただ・・・ケンドールオイルで、シェブロンのように毎回交換 というのは無謀ですので・・・

それはしませんww

※ケンドール 1回 4.5リットルで4050円、年間にすると48600円・・・・あほか!ww

ただし、先述しているように、ケンドールオイルのほうが劣化は遅い感じがしますし、そもそもがケンドールオイルはロングサイクルを謳っているので、2,3回走行に一回の交換でも良いような気がします。
3回に一回なら、シェブロンと同じくらいのコストか・・・

他のサーキット走行大好きな皆様が、どれくらいの頻度でサーキットを走って、オイルを変えているのかは はっきりとは知りませんが、私のようなやり方で、オイル管理生活をするのも ありなんじゃないの?と 思う今日この頃でしたw

そうじゃないんだ!!100%化学合成を使うことで、こんなメリットがあって、シェブロンなどの鉱物油を使うと エンジンは○○で ○○になるから 壊れるんだよ

シェブロンはSNグレードで最高品質だけど、そんなの信用できないよ!

ということを知っている人がいたら、教えてくださいw
Posted at 2013/12/24 11:10:18 | コメント(19) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4 567
8 91011121314
1516 1718 192021
2223 2425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation