• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

来年 上旬の目標(サーキット激闘編)

今年の8月にも、同じような内容の日記を書いたんですが・・・w

結局、美浜に行くことはなかったので、美浜については まだまだですが

作手については、今年中にバッヂタイムライン の 30.3を出したい!という目標がありましたが、無事 目標としては達成出来ました。

もちろん、もうちょっとラインを詰めれば、30秒も切れるはずなので・・・それが 31日にどうなるか・・・というところですが・・・・

この冬シーズンの間の、来年3月くらいまでに・・・・作手30秒切り を目標設定としております。

もう、このラインは達成出来そうな予感がしていますので、たぶん・・・・きっと・・・いけるでしょうww

で!!

自分の中では、エボ5 純正タイヤサイズでの作手30秒切り というのが、ひとつの大目標だったので、これを達成できれば・・・

ひとまず、作手 激闘編は 落ち着こうかなと思っています。

正直・・・あのタービン仕様で・・・ タイヤサイズも225/45R17という中で、30秒切ったら・・・

見る人がみたら、そりゃ まだまだ 甘いよ!っていうかもしれませんが、自分の中では・・・

結構 ほめてあげたいタイムですよww 精一杯ですwww

世間からは・・・

「え?あのタービンでミニサーキットは・・・・ありえないでしょ」
「立ち上がり おっそ!!お先に失礼!」
「うわーー 太い人が乗ってる!」
「カーボンボンネット?? まずは自分がやせろ!!」
「空気抵抗?? あなたの体が抵抗じゃない!」
「髪の毛 大丈夫??ヘルメットについてるけど・・・」
「ニンニク臭!!!」

など 罵られながら、重たい体をシートにねじ込んで走って・・・ww

まぁ!!まだ 30秒切れているわけじゃないので えらそうなことも言えませんし、本当に切れるのか?おまえが!? と 言う声もあるので、とにかく頑張ってまいりますw

で・・・・仮に・・・・・

順調に奇跡的にミラクルが起こって、作手30秒切りを達成出来たら・・・

つぎは、いよいよ美浜サーキット熱血編が始まりますww

本拠地を美浜サーキットへ移し、とりあえず 美浜のちょっと悲しいベストタイムの47秒後半を、まずは46秒後半まで持っていって・・・・ そこから、攻略開始です。

美浜サーキットだと・・・近くに海鮮の美味しいところもあるし 嫁も喜びますww

もちろん、作手のほうも引き続き行きますが、月1回は・・・なくなるでしょうね。

来年前半の目標は!!

作手 30秒切り!

美浜 46秒台!

これを目標に頑張って参ります!!

と、大きな口をたたきましたが・・・・

作手・・・・30秒切るまであと0.17秒もあるんですよね・・・・・

この約0.2秒は・・・・・大きいよーーーーーー!!! ;;;;;;

もう 無理なら ダイエット再開します!!wwww
Posted at 2013/12/19 12:08:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

うーん 作手 次回はね・・・・

うーん・・・・

次回 作手走行日程ですが・・・・

色々悩んでますが・・・・

31日かな!w

時間は・・・・うーん・・・・

9時から2時間 か 13時から2時間 か どっちか!w

計測器つきで 6500円! 安い!

今年最後に、いっちょ ぶっとばしますかww

ご一緒する人・・・・ 年末の忙しい時期ですが・・・・

いたら、よろしくお願いします
Posted at 2013/12/17 15:58:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

12月8日 午後2時~作手フリー走行(1日に2度のベスト更新)

さて・・・走行会 終了後・・・

全身 が ぼろぼろで・・・ww

午後からのフリー走行 を 走ろうぜ!と言っていた 槍騎兵愛知のメンバーですが・・・・ww

体調がすぐれないもの・・・

気持ち的に 燃え尽きたもの・・・

予算が・・・・ の ものww

様々な事情を抱え、やっぱり走行は もう いいでしょw と言っている中、

何を思ったのか 私と 片田模型さんが、午後2時からの1枠を 追加走行することになりましたww

私自身、かなり自己ベストがでて満足だったんですが・・・

作手バッチラインの 30.3まで あと0コンマ何秒というのが・・・ちょっと 悔しくてww

午後2時走行開始です!!!

同じ枠に、超速い S2000 や シビック、インプレッサがいる中・・・嫁も 走ってみましたが すぐにピットインww

嫁 「まわりが 怖い・・」 w

うん!分かる!!www

私も、何回かアタックしたんですが、どうしても30.5~30.6くらいでタイムが伸びない・・・・

こりゃもう だめかな・・・と 思いつつ、どうせならラインをちょっと検討していこう と 思ったのがいい方向へ!!

先日、ライン考察で出てきた、第ニコーナーを、ややアウトから向きを変えて 第三へ直線的にかっ飛ばす!! このラインが大成功!!!!

なぜ、これが速いのか、正直 謎なんですが・・・たぶん 第三のブラインドのコーナーでの速度に影響が出てくるから・・・・なのかな?とww

外から第ニへ入るときは、タイム これ おちてんじゃないの?と思ったら、意外と ちょっとミスったようなときでも、30.3~30.4くらいが出てきたので・・・・

これ・・・・ ちょっと かっ飛ばせば いけんじゃね??w 

と、気合集中!!!

第1~第2は いつものように!そして 外から向きを変えて、一気に第三コーナーへ!!

ここで、第三コーナーへ行くときに、アクセルをふみっぱは無理なので、2速で8割程度の加速!!

第三からのブラインドは、アクセル抜いて向き変えたら、横G残しつつ・・・アクセルを・・・

いつもより 強く踏んでおります!!!www

Z2に変えて、一番攻め方が替わったのが、このブラインドですね。無茶出来るようになりましたww

そこから先は、まぁ いつもどおりで・・・・いって・・・・・

さぁ来たよ!!!

30.172!!!!

一気にバッチタイムもクリアできました!!! 

俺 「これ・・・バッチタイムクリアできたんですが・・・ 繰上げで バッチもらえませんか?」

作手管理人  「無理ですね!!!(きっぱり)w」

俺 「いやー ほらー 毎月頑張ってきてるじゃないですかぁ~ ねぇえぇぇーーん」

作手管理人 「来月 気合でリベンジお願いします!w」

ま、そうですよねwwww

何回も書いていますが、作手で エボでタイムをあげていくポイントとしては・・・
(というか エボでしか走ってねーじゃん!ww)

・第1への入り方と、第2での向き変えポイント

・第2から第3への加速

・最終コーナーの立ち上がり加速(私のエボは ほんと ここがネック)

いまのところ、この 3つかなと・・・。

とくに通常タービンのエボについては、加速が私のよりはるかにいいはずなので、最終コーナーでいかに向きを早くかえて、アクセルベタ踏みにもっていけるか!で、タイム結構変わると思います。

それをいったら、第2で減速して向きを変えてからの、加速についても・・・・通常タービンがうらやましいところですが・・・・w

私のいまのエボで、作手を走るときには、一回の減速が命とりなので・・・ほんと 悩ましいところです。

一方、片田模型さんも アグレッシブに攻めてまして、軽量な車体ならではのコーナーリングで、見ていて楽しいです!

一回、私のエボを運転してくださいよーって 片田模型さんに私のエボを運転してもらったんですが、そのときに、片田模型さんのエボを運転・・・する機会があったんですが・・・

遠慮しちゃいましたwww

いま思うと もったいないことをした・・・・汗汗


今度 是非・・・・ 運転させてください www

今回、30.172というタイムを出せて、さっそく 事務所に報告し・・・・



オートランド作手 車種別ランキングで、開いたときにすぐに見える位置まで来ましたwwww

いやーー感無量ww

え だれですか・・・エボなら 30秒切れ!っていっているのは・・・・

ランキング みてくださいよ!!  私の周り・・・・ タイヤ 太い人ばっかりですよ!!!ww

225の純正幅で 頑張っているんですよーーーーー;;;;;;;

それを分かってください ;;

ムーミンは ほめて 伸びる子なんです!ww

ほんと・・・あとは・・・ 何が必要なんだ・・・・30秒きりまで・・・・

やはり ダイエットなの・・・か・・・・汗汗汗

※作手の受付の方に、30秒切るのに あと 何が必要ですか?と聞いて・・・答えは
「気合と精神力!」www

座禅でも組むかな!!ww
Posted at 2013/12/09 12:28:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月09日 イイね!

12月8日 槍騎兵愛知走行会 in 作手(ベスト更新はタイヤのおかげ)

こんにちは。コメントに返信が出来ない 最低男 ムーミンですww

かなりたまってます・・・すいません・・・

みているんですよ! 見ているんですけど・・・・

会社から帰ってコメントする気力が・・・・ いえ 言い訳です すいません;;

で!!

表題にも書いてますが、昨日 オートランド作手で槍騎兵愛知主催の走行会が行われました!!

ここ作手というコースは、前からも言っていますが、初心者にも大変走りやすい、そして慣れてきてスピードが上がると、難しさがどんどん上がっていく、おくが深いコースになっております。

短いコースなので、コンマ何秒の差が大きいんですよね。

そんなコースで、初心者の方を主役!と考えた走行会というのは、非常に有意義なものだな!と思います。

朝7時半に現地につくと・・・もう主要メンバーがいるし・・・汗 みんな早起きしすぎですよww

一番のサプライズは、声がおもいっきり 古畑警部になっていた えぼハルさんですねwww そんな体調で走行会準備 本当にお疲れ様でした!

走行会が始まると、あとはあっっっっっっっっという間でしたねwww

私もニュータイヤでの走行でしたが、走り出してすぐにZ2の性能が分かりましたね。それくらい、すごい国産タイヤです。

大きな違いは

・横Gがかかったときの、グリップがZ1☆よりも すごく良い!

これでしょうかww

第三コーナーのブラインドを登るとき、私はいつもリアを若干流しながら登るんですが、そのときに、Z1☆だと アクセルを踏みすぎると、リアが踏んだだけ ずるずると流れて前に進まない状態だったのが・・・

Z2に変えて、登る途中にアクセルをかなり踏んでも、ぐいぐい行きますww この感覚は・・・実際に運転しないと分かりにくいかもww

結果として、タイムもかなりアップしましたが、平均して タイムアタックをかけたときに 30.4近辺は 普通に出るようになってきました。

あとは、後悔しているのは 初心者の方への コミュニケーションかな・・・

作手というコースでは、ちょっとしたコーナーへの入り方が、タイムにすごく影響しますし、特に第一コーナー への入り方で第ニへの影響も出るし、危ない場面もあるし・・・・

「もうちょっと、インから入っていったほうがいいですよ」 とか 「もっとブレーキ踏んで向きを変えていったほうが」 とか 言いたいんですけど・・・・ 

でも無理!!!人見知り 無理!!!www

一台 気になっていた エボの方の車の周りで 言おうか言うまいか・・・・ぐるぐる悩みながら・・・・

結局 言わなかった チキン・・・いや 豚野郎です!!ww

ま・・・・そもそも、私がアドバイスなんて まだ 出来るレベルじゃないしwww

何台か、作手の洗礼をうけて、くるっといったエボがいましたが、大きな破損もなく 良かったと思います。

エボについての、作手でのアドバイスは・・・私は 32秒台くらいの方になら、31秒台までもっていけるアドバイスは出来ますので、何でも聞いてくださいww

FR・FFは まったく分かりません!!www ラインも違うでしょうし・・・・・ 汗

調子に乗って、正直 走りすぎた(タイヤの感覚を確かめる・・・つもりが、性能テストみたいになってww)ところもあり、午前中の走行会で・・・・全身 ぼろぼろになりましたww

楽しかった走行会もあっという間に終わり、記念撮影をして終了!!

写真が一枚もないのは・・・・携帯から まだ取り込んでいないからですwwww

結果として、午前中の走行会でのタイムは

30.34 

だった気がする・・・・ww 自分としては 満足だった・・・・んですが・・・・。

真のドラマは、午後2時からのフリー走行枠で起こりますwww
※その話は 次回で

今回の走行会の反省 というか、思ったことは、

とにかく、今まで参加してきた走行会で、一番楽しかった ということww

自分もフラッグマンで参加したことも新鮮でしたし、エボだらけ ということで、動きを見れば速い!とかうまい! とか 減衰がどうとか、バネがどうとか・・・・

見ていて分かるんですよねww

それに、今回の走行会を主催し、見事にやりきったえぼハルさんも、事前準備からここまで、本当にお見事な手際のよさでした。

あとは、あえていうなら・・・・

初心者さんへのケアを、もっと自分自身すればよかったかな・・・・と 反省です。

自分が楽しむことに集中してしまい、もっと他の方との交流や、お話を・・・・すればよかったなぁ・・・と。

基本、槍騎兵というグループ自体、走ること専門の集まりではないんですが、たまにそういうのが好きな人間が、せっかく集まって こういう企画をしているんだから・・・もっと自分も 内気なからをぶちやぶって、お話すればよかったなぁ・・・と 反省です ;;

慣れてくると・・・・ほんとに 慣れてくると・・・・ なんだこいつ?っていうくらい からむんですけどねww
そこまで 長いんですよ この豚野郎は!ww


ま!走行会の反省は このくらいにして・・・

いよいよ、走り足らない 男達の 第2部が始まりますが、それは次回ww

本当に、走行会 お疲れ様でした!!

次回の開催! 楽しみにしてますよ!!!
Posted at 2013/12/09 11:03:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月05日 イイね!

着々と・・・(リフォームやら FDやら)

どーも!仕事中のムーミンです

いつものことですが、ろくな返信も出来ず 

すいません・・・・

まぁ、最近 色々ありまして・・・

一番大きいのは

時代の流れで、我が家でリフォームが始まってしまいました!!

なんでも、地震がきたら、うちは倒壊レベルマックスらしいのでww もう築30年だから仕方ないんですが・・・それにしても、各部が痛んできたので、リフォームを兼ねて耐震補強工事スタートです!

後輩のあらせきくんにも、荷物搬出を手伝ってもらい、家の中身をほぼからっぽにしておりますが・・・

まだまだ、荷物と漫画があふれてますww

予算がそれほどとれないので、メインで考えていたプランをいくつか外しましたが
(ユニットバスでスチームサウナやら、素敵なシステムキッチンやらw)

それでも、今よりは十分素敵になる!と嫁が言っていますww

私は 正直・・・そのお金を エボチューニングに回してほしかったんですがね・・・・ww

エボ10が普通に買えちゃうよ・・・・汗

だってさ!!考えてくださいよ!!!

家の耐震補強っていうけども!!!

たしかに現状、家は築30年くらいで 大きな地震がきたら倒壊するおそれがあるそうですが

大きい地震が来て、倒壊しなくても・・・その次何が来る??ww

私の家・・・海から1km圏内ですけど・・・・何が来る!!!???

そう・・・津波ですよ!!

家が倒壊しなくても、そのつぎに来るであろう津波で、家は流されますよ・・・・

お金かけてきれいになった お家・・・・

地震で揺れても倒れない お家・・・・

がんばったねーー!

つよいねーー!

あれ?津波きちゃったよーーー

流れたよーーー;;

悲しいけど これ 現実なのよね・・・・ww

そんな状況で、家を倒れないように補強って言われてもさ!!!

いくら家の中きれいになるっていわれてもさ!!!

複雑ですよね!!

地震の揺れで、倒壊を免れて、命はその場で助かるでしょう

助かっても即避難!!!ww

そして流れるおうち・・・・・;;

その最強ハメコンボが分かっているのに・・・・あまり必要性が感じないんですよね・・・・

まぁ、命があるから逃げることも出来るんでしょうけどね!w それが一番かな・・・・

というわけで、今 リフォーム工事のために ムーミン一家は家を追い出されて・・・

マンスリーマンションで生活していますwww

兄マックス・・・・もとい アニマックスは見放題ですが・・・・

狭いわ・・・・汗

工事は2月一杯の予定・・・・

それまで 窮屈ですが・・・我慢ですね・・・

あとは、あらせきくんのFDも日々進化しておりますよ!w

あと、サーキット走行用の 必要最低限の交換類をそろえれば・・・

作手デビューも間近です!!

日曜日・・・サーキットに一緒にいく相手が出来て・・・嬉しくなりそうですが!!

まだまだ洗脳には時間がかかりそうですwww

あのFDなら・・・貸してもらって走ったら、32秒くらいなら FRど素人の私でもだせるかなぁと・・・・

と妄想しながら・・・

さ・・・仕事仕事・・・・汗

ちなみに・・・レオパレスのお風呂は・・・・

浴槽に半分より下くらいの水の量で、私が入ったら 満タンになりますwwww えへwww
Posted at 2013/12/05 21:13:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4 567
8 91011121314
1516 1718 192021
2223 2425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation