2014年02月27日
みんな・・・冷静に・・・・ つぎの ページを見て欲しい・・・
http://221616.com/wow/cat04/20131126-3079.html
もう・・・科学の進歩ってすごいね・・・・
車にワックスのような液体を塗るだけで、不思議なオーラが車から出てきて、燃費、乗り心地、たわみなどが改善されるというんです!!
マイナスイオンを多く含んだ ワックスを車に塗ることで、フォトンフォルミー効果が働き、クルマが全体がイオン化され、結果として
・燃費がアップ
・エンジンもなんとなく、静かになりつつ、パンチが出てくる
・路面からの振動も減る
・
・
・
・
・
ぷぎゃーーーー!!
そんな馬鹿なことあるか!!!!!wwww
ちなみに、この商品を宣伝している ガ●バーのページには、ほかにも素敵な商品が その効果と一緒に掲載されていますが・・・・
ほんと、お笑いのネタ満載ですww
一見の価値ありですよww
※フォトンフォルミー効果とは
「フォトンホルミー(フォルミー)・ダイナミック理論」は、独自に開発された数種類の天然振動鉱石の発するエネルギーと、光子(フォトン・光量子)による電磁相互作用を応用し相乗効果を生み出す理論。
そして、両者のシナジー反応により生じたコンプトン効果により、軌道の直線方向により強力な
エネルギーを放射することが可能となる。
この大自然と宇宙のエネルギーの惠みによる、photon hormeyは、現代における"エネルギー革命"と言える。
※コンプトン効果とは…光子が物質に当たって散乱された際、
物質の電子に運動エネルギーの一部を与えることでその電子を励起、あるいはイオン化させ
新たなエネルギーを生み出す現象です。
知るか!!!!www
Posted at 2014/02/27 12:01:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日
先ほどのブログで、片田模型さんから 霊感あるのかな ということだったので、コメントにも書いたんですが、私自身、幽霊というものが たとえば死んだ人の怨念がそこにいて語りかけてくるとか、天国があって死んだ人はそこで幸せに暮らしているとか、そういうことは分かりませんww
ただ、変な経験をしたことは 何回かあります。
それが幽霊なのか、幻覚なのか、わかりませんが、そういう経験があるんです。
最近は 本当にその回数も減ってきましたし、やっと病気?も治った治った という感覚ですが、それでも、年に何回かは・・・あるんですよね。
過去のブログでも書いたんですが、結構 マジっぽかった経験は 10年程まえ
うちの嫁さんと結婚して、1,2年くらいかなぁ・・・・
嫁さんのお母さんが、末期の肺がんで病院に入院していました。
当時は・・・まぁ、もう助からないっていうことは、分かってたし、お母さん本人も知っていたと思う。そんなお母さんをお見舞いで見ているのは、本当に辛かった・・・
そんなお見舞いのある日
病院の7階にEVで昇って、左にいくとお母さんの病室。右にいくと看護婦さんの待機所。 左に進んで突き当たりがお母さんの部屋で、突き当たりの先は休憩所みたいな感じで、長いすがおいているだけの空間でした。
いつものように、EVを昇って7階でおり、左に曲がると・・・
お母ちゃんの部屋の先の休憩所に、赤い服をきた小さい女の子が、壁から上半身を斜めにだして、こっちを見ているんです。
で、私がそっちを見ると、その子も さっ と壁の影に隠れたんです。
もう ロリコン本能全開ですよねw
かわいいねーって感じで♪
俺 「こんな病院に あんな小さい子が来ても 退屈やろうねぇ・・・」
というと
嫁 「は? う・・うん」
思えば、返事が 変だったんですよね・・・。
で、そのまま左の突き当たりの部屋まで進んでいく 私と嫁
突き当たりなので、さっきの女の子も見えるはず・・・なんですが、いっこうにすれ違わないし、見えない・・・・
あれ・・・・
どこかの部屋に入ったなら、ずっと見ているわけですから、分かります。
まちがいなく、その女の子は 壁のちょっとした長いすをおいている凹みにいるんだろうと・・・・
居ない・・・・
俺 「あれ・・・ あの子 おらんやん・・・・・なぁ?」
嫁 「さっきから なに? 誰も最初から いなかったよ?」
俺 「え・・・・さっき 返事したやん」
嫁 「わからんかったけど、あわせてたww」
俺 「・・・・・・・」
と、そんな話をして、お母さんの病室へ・・・。
お母さんも もう末期で 見るからに体調も悪そうで・・・
話をするのも辛そうだったんですけど・・・・
お母さんが しきりに 部屋を変えて欲しい この部屋は嫌・・・・と 嫁さんに 訴えるんです
でも、個室はこの角部屋だけで、その横は団体の大部屋だけで、ここのほうが静かでいいよ、と言っているんですが、どうしても この部屋は嫌だ と言います
嫁 「どうして? どうして この部屋は だめ?」
母 「夜中に・・・・夜中にな・・・・・ 赤い服をきた 女の子がな・・・・ 毎日でてくる・・・・・」
俺 嫁 「!?」
話を聞くと、毎晩毎晩夜中になると、赤い服を着た女の子がベットの横に立っているそうです。そして、その女の子の周り・・・・いや 部屋中に ヒトの形をした白い塊が 部屋中びーーーーっしりと ぎゅうぎゅうに立っているそうです。
そして、ベットに寝ているお母さんを見ているんだそうです・・・。
そこで、看護婦さんに・・・・さっきみた 女の子の話と、部屋替えについてとを話すと・・・・
あーー 見えたんですねー・・・・ いますよ 赤い服の子・・・・・部屋 替えたほうが安心できますね・・・・・
って・・・・・・ おいおい・・・・・・
その角部屋に入ると、必ず みるそうです・・・・・
しかも、きまって 死期が近いひと・・・ そういう人の場合に 彼らは現れるそうです
※これは母が亡くなって 後日 聞いた話です。
それから、おかあちゃんの部屋も替わり、亡くなるまで、何回か病院にいきましたが、1,2回 その角部屋に入る人影を見かけましたが、はっきりとは姿は見ていません。
あ、いま部屋に誰か入っていった! と 顔を上げると 誰もいない みたいな。
お母さんが亡くなる数日前になると、昨日は●●さんが 会いに来てくれた・・・・その前は ●●さんが 会いに来てくれた・・・ (※●●さんは みんな 亡くなっている人です)
もうすぐ、私も終わりかなぁ・・・と・・・寂しいことを 言っていたのを・・・思い出します。
あの女の子が誰なのかははっきりと分かりませんが、私がみた その女の子は、どこにでもいるような、小さい女の子でした。
こっちを見て 目が合って 恥ずかしがっているような感じも分かったくらいの・・・
今でも あの子は 病院の7階のあの部屋で・・・誰かをまっていると 思います
Posted at 2014/02/26 16:49:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日
どうも!最近 アメーバでブログを書き始めた ムーミンです。
え?こっちは?? こっちも 変わらず精力的に書きますよ!!
え??mixiは???
えーっと・・・・ がんばる 汗ww
というか、アメーバは もう飽きたwww
何が合わないって、余計な機能が多すぎ!
分身のアバター作って、町作ったり、庭つくったり、部屋つくったり、カフェつくったり・・・・・・・・・
多すぎるわい!!!!w
やる時間もないし。
ブログ書いても、読者はもちろん居ないのは それはまぁいいんだけど・・・・
最近、もらえたコメントは 主に 下記のパターン!
「こんにちは 初めまして☆ ブログ読んじゃいました!これからも更新頑張って下さい!もし良かったら私のブログも見にきてください♪」
で、コメントありがとねーー と その人のブログを開くと・・・・
「年収1億円 を 副業で稼いだ方法 教えます!」
「働かなくても良い人生 あります!」
「こんな方法しらなかった!あなたも是非!」
はぁ・・・・
ばーーか!!!ww
なんといいますか・・・
低レベルな誘導 & ひっかけ詐欺サイト は もうやめて・・・・・
年収1億?よかったね・・・・ その方法を教えてくれるんだ!
でも、普通 お金稼ぐ方法を ほかの人にも教えてライバル増やすなんてこと、しないよね・・・・
あんなのに引っかかるのは、よっっっっっっっっぽど心に余裕がないか、あまりに世間をしらないか どっちかww
俺俺詐欺も、だます人も悪いけど、だまされるほうも もうちょっと注意したら?と思う。
とにかく、アメーバブログは、こんな人からしかコメントつかないww
しょうがないので、悩み相談掲示板 みたいなところで、悩める老若男女に回答しようかと思って除いてみると・・・・
「不倫しています どうしたらいいですか」
「離婚したいです」
「出会い場集」
とか・・・・ どろどろした内容ばかり・・・・・www
CMでやってる、アメーーバピグ♪
なんて かわいいところじゃないですよ・・・・
ほんと、もう くじけましたww
ちなみに、アメーバブログのほうは、心霊ネタ メインでブログを更新しているので、ちょくちょく見に来ている人もいるようでwww
まぁ ぼちぼーーちで 更新していきます
みんカラは もちろん 精力的に更新してまいります!
ふぅ・・・・
しかし あれですね・・・・
車ないと・・・・
ネタがない!!!!ww
Posted at 2014/02/26 13:28:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月21日
みなさん、昨年 北海道の暴風雪の際の、悲しい事件を覚えていますか?
昨年 3月2日午後3時過ぎ、漁師の岡田幹男さん(享年53)は、学童保育に通うひとり娘・夏音ちゃん(9才)を迎えに、自宅から6km離れた児童センターへ車で向かい、その帰りに猛吹雪で車が立ち往生してしまいます。
当時の最大風速は20.1mで、気温はマイナス6℃。風速が1m増すと体感温度は1℃下がるといわれていることを考えると、その寒さは・・・・すごいものだったと思います。
風が強くて息をすることすら難しい。そんな過酷な状況下でも、岡田さんは夏音ちゃんを抱きかかえて、一歩ずつ前へと進んでいった。
数時間後、岡田さんがやっとの思いでたどり着いたのは、車から300m先の牧場倉庫。だが、入り口の扉には鍵がかかっていて、中に入ることはできなかった。
そこで、この岡田さんは、着ていた薄手のジャンパーを脱ぎ、夏音ちゃんに着せると、雪が少しでも入ってこないように、両手で強く覆いかぶさるように抱きしめた。それから約10時間もの間、父は、祈る思いで娘を抱き続けた。
翌3日午前7時、警察官がふたりを発見。岡田さんの脈はなかった。
「ふたりの上半身は雪で埋まっていたのですが、夏音ちゃんが窒息しないように小さい穴が掘られていたんです。岡田さんは娘を温めながら、顔に積もった雪を必死で振り払っていたんです。それを見た救急隊員は、岡田さんがどれほど必死で娘を守ろうとしていたのか、胸がつまる思いがしたそうです」(消防関係者)
父の命と引き換えに守られた夏音ちゃんは、凍傷だけで済み、奇跡の生還をした。
・
・
・
・
という事件です。思いだしましたか?
この事件の女の子、岡田夏音さんは、現在 叔父夫婦の家で生活をしているそうですが、事故から約1年ということで、北海道新聞に手紙を送ったそうです。
応援してくれた全国のみなさまへ。
今わたしはとても元気です。毎日、30分位かかる雪道を、友達と二人で学校へ行き、勉強、スポーツと、毎日楽しく学校生活を送っています。学校では、友達とボードゲームをしたりします。
今育ててもらっているおじさん、おばさんに温泉や旭山動物園に連れて行ってもらいました。動物園では、ペンギンのお散歩を見ました。
昨年の3月、ふぶきでわたしはお父さんと2人、道にまよって気がついたら病院にいました。お父さんがふぶきの中、わたしを守って亡くなったと聞いて、とても悲しくなみだがポロポロ流れました。
3月22日退院してから、たくさんの人達から、はげましのお手紙がたくさんとどき、おばさんに聞くと、わたしが一人ぼっちになってしまった事をかわいそうに思い、全国のみなさんが応援してくれているのではと言われ、とてもびっくりし、心からうれしく思いました。
とてもやさしかったお父さんの事も夜ベッドに入ると、ときどき思い出します。わたしを思っていろいろと注意してくれたのに、わたしはあまえて、お父さんの言う事を何も聞かなかったので、お父さんの気持ちもわからないできた事を、「お父さん、ごめんなさい」と思い、なみだがでたりします。
これからは、おじさん、おばさんの言う事をよく聞き、たくさんの人達からの応援がある事をわすれず、お父さんが遠くから安心して見守ってくれるよう、人を想える大人になれるようがんばります。
全国のみなさま、わたしはもうだいじょうぶです。ほんとうにありがとうございました。 岡田夏音
うーん・・・・立派な文章ですね。
本当につらい経験だったと思うけど、なんとか乗り越えて欲しいです。
悲しい記憶は、結局 時間でしか解決をすることが出来ないので、おじさん・おばさん、周囲の方々 これからも支えてあげて欲しいですね。
ただし!
これを美談で終わらせるだけではいけないと思います
当時、辛口なことをいえば、荒れた天候にしては、軽装で出かけていたという報道もありましたし、車がスタックして動けなくなった際、そこから知人を通して警察には連絡をしていたんですよね。
車のガソリンも少なくなってきた状況で、暖房も切れてしまう と思ったお父さんは、9歳の子供をつれて、猛吹雪の中 歩き出しちゃったわけです。
いまとなっては、結果論でしか話は出来ませんので、こうしたら ああしたら は もう触れませんが、今年も、これからも、まだまだこういった状況は出てくる可能性はあるわけです。
そんなときに、自分の身を守るのは、やはり自分です。
それだけは、忘れずに冷静に判断し、行動していきたいです。
心から、この事件の女の子が、立派な大人になっていくことを願います
Posted at 2014/02/21 09:50:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月19日
いま、みんカラ トップの イイね が多いブログをみていると、久しぶりに いたたたた・・・・
という、完全自己中心 な方のブログを発見しましたww
それが、ブログの表題は いたって普通で 「デアゴスティーニ」から発売されている 日本の名車シリーズにおいて、ブログ主の方が乗っている 愛車コペンが選ばれた! という ほのぼのとした内容なんですが・・・
よーく 読んでいくと・・・・ は? という内容に いくつかぶちあたります。
まぁ 簡単に抜粋して書くと、この方のコペンは、クラスグレードでもかなりの上位のものらしく、
・ハイマウントストップランプとテールランプのレンズがホワイトウインカーレンズになっているのが数少ない最上級グレードの証マニアはリアからでもコペンの車格を見分けます。
→なるほど!すばらしいですね
・右サイドリアにアンテナがあるものが旧モデル、アンテナが無くなりすっきりとしたものが改良が重ねられ機能も熟成された高年式最新型のコペン号とマニアは見分けられます。
→マニアじゃなくても、コペンのこと知ってる人は誰でもしってるww
・コペン号のフロントグリルが横4本ラインになっているのが最高グレード。一方フロントグリルが 網、網状になっているのが安いコペン号とフロントグリルからもグレードを見分けることが可能です。
(一部平成19年式のアルティメットエディションなどは例外で網網仕様)
→このブログ主は、どうあっても自分のコペンは最高級なんだ!安物コペンとは違うんだ!とアピールしたいようです
・コペン号で上質な時間を過ごしたいあなたは装備が素晴らしい こちらのアルティメット(究極)エンブレムが付いたコペンを探してください。
→もはや・・・ナルシストww
まぁ、良いんですよ。私はこういう車自慢は好きですし、自分の車のことを大好きなんです!とアピールする場=みんカラ だと 思っているので、ここまでは私もおっけーな内容でしたが・・・
つぎに、同一駐車場に停まっている ビートと並べた写真を載せてこういっています
・ロールバーが折角のオープンカーの美観を損ねています。天気がよいので洗濯物でも干すのでしょうか?公道ではみっとも恥ずかしいのでロールバーはしないでもらいたいものです。
美観を著しく下げてしまうロールバー、よくコペン号の愛車説明でボディの剛性強化を上げる説明がありますが、メーカー製造側は断言しています。
走行中オープンカーはこんにゃくの様にボディをしならせて衝撃を吸収しています。
ボディを固めてしまうと何処かに無理がかかります。
高速道路や一般道の橋の上で渋滞のため停車すると気づくことがございます。
地面がまるで地震がおきているのかと錯覚するほど揺れています。あれは橋脚の強度を揺らしてしならせて上げているのです。トラックなどの振動をしならせながら吸収しているのです
もうおわかりだと思います。社外ロールバーはレース場でご使用ください
・
・
・
ロールバーをつけていると美観をそこね、洗濯物を干すのか!と馬鹿にされるようです。
そもそも、橋脚の揺れというのは、あえて揺らしているものではありません。許容範囲の中で揺れているんです。ガチガチに固めると無理が出るのはその通りですが、固めまくって絶対揺れない!そんな構造体はありえないんです。風が吹いても揺れますし、ワイヤーに雨がついたところに強風が吹いても、それだけでも揺れるんです。
問題は、その揺れに 構造体がどこまで耐えることができるのか?ということです。橋とかを見ると道路のつなぎ目にすきまがあるのを見たことがありますよね?ギザギザの鉄のつなぎ目です。
あれは、道路が夏場の高温で伸び縮みするのを見越しているのと同時に、揺れの許容範囲となっています。「揺らせてしならせてあげている??」 はぁ・・・ 「車や災害での橋脚の揺れを見越して設計している」 が 正解です。
もちろん、最近の高層ビルには、あえて揺れて衝撃を吸収する機構が設けられるようにもなってきましたが、そんなハイテク橋脚は聞いたことありませんww ちゃんちゃらおかしい 間違ったウンチクはやめてほしいですね
さらに、ブログ主の熱弁は続きます
・ストラットタワーバーなども剛性強化、その弊害やリスクも理解が必要です。社外きのこ状のエアークリーナーも同じことが言えるそうで、メカニックなどに言わせれば確かに空気を多く取り込めて燃焼効率が上がるのですが、弊害とリスクも一緒に増やすことになります
愛車と長くお付き合いをしたいのならエアークリーナーのきのこ化はやめておいたほうが良いと。
中古車市場で程度の良いコペン号をお求めの貴兄はきのこやタワーバーの付いた改造コペン号は車にガタがきている可能性が高くよって手出し無用です。
→この意見には同意するところもありますね。そういう装備をしている車は、そういう使い方をしていた車 ということなんですから、町乗り専用だったものとくらべれば、ガタが出ている可能性もあると思います。
そして、ここから、このブログ主は とあるコペンのりのブログ・そのブログ主について批判を始めます
・みんからなどに数多く出ている違法改造車を見るたび感性の違いを感じます。
初期の頃の低年式のグレーやシルバー色のコペンなど、最近中古車市場で30万円台で売られてきているのも事実です。
それは人気度で仕方がないのかもしれませんが
このような安いコペンを底辺の貧しい人種が買い
○○ のブログが典型的な例で、魅力のなくなった物件を改造して、いかにも自分はオープンカーを乗り回し、これだけお金をかけて優雅な生活を楽しんでいるかを演出しているコペン乗りです。
もうコペンとは言えないような価値のない汚い改造車このような物件が走り回ることを嘆きます。
途中省く
貧乏なのもわかりますがそれは生まれてから現在までの人生が己の能力の積み重ねてきた結果だと私は思います。
・
・
・
・
・
・
あげくに、そのほかのひとのブログの写真は安物のカメラで撮っている、せめて一眼レフで撮影しろ とまで書いていますww(貧乏だから、そういったものも買えないといっているんです)
いやぁ すばらしい!! よくここまで 人の車から 金銭面まで馬鹿にできたものですwww
つまり、自分のコペンは最高級グレードで大事に乗っている。でも改造しないのは、見た目がかっこ悪くなるし、愚かな行為だからだよ。
ほかの人の改造しているコペンは、貧乏人がちまちまやっているような改造が多く、見るに耐えない。
そういうことですよね!!!
いやぁ、すばらしい!ほんとう すばらしいw
単純に使用用途の問題だけだと思うんですけどね。
じゃサーキットメインで車を所有している人は、みんな馬鹿なんでしょうか?
燃費が下がる?車の剛性に無理がでる?耐久が落ちる??
ブログを読むと、ヤフオクで落としたものを付けていることについても批判をしていますが、だめなんですか??
限られた予算のなかで、自分だけの愛車を作り上げる。
それは人それぞれのスタイルだと思います。
ノーマルを大事にして、各メーカーのコンセプトを大事に乗り続ける人
走るステージをサーキットメインにして、改造パーツをちょっとずつ増やして、性能を向上させる人
限られた予算のなかで、パーツを購入し、節約し、オークションで自分の欲しかったパーツが出ていたら落札して取り付ける、それは貧乏くさく否定されるものでしょうか??
自分だけの愛車を、こつこつと作り上げていくことが、そんなにだめ??
安い違法改造車 と 一言で片付けるのは簡単ですが、その車にこもったオーナーの意思を完全に無視している このブログ主の考えは、私にはまったく理解できません。
そもそも・・・・・そこまでいう この主が・・・・・
自分のコペンに フェラーリのステッカーを貼っているのが・・・・
恥ずかしすぎる・・・・・
純正命!といっている割に・・・フェラーリのステッカーは貼るんだ?w
ここまで他人の改造や、方向性を否定するこの人にあえていいましょう
自分のナルシストな世界にこもって、一人で自己満足ごっこでもやってろ。
私は、ほかの人の車の改造や、手をかけている車について、方向性はどうあれ、高飛車に上から目線で馬鹿にするような人間は大嫌いですね。
そりゃ 私も なかには理解できない改造もありますよ?w
心の中では、 はぁ?? と思ってしまう改造もあります。
人間ですから、合う 合わない 理解できない なんて いくらでもあるのが 普通だと思ってますよ。
私の車をみて、トランクだけ エボ6のなんて・・・ばっかじゃねーーの?って思っているひとも居るでしょうww
それが普通です。
でも、それを こんな不特定多数の見ている場で、あえて馬鹿にするのは 人間性を疑います。
もちろん、みんカラは 車について 自分の意見を自由に発信できる場ですから、そういったことを発言することは自由でしょう。
ただ・・・それを見た 他の第三者がどう感じるか?
ほかのコペンユーザー様が、どう感じるか?
そういうことも、考えられない人は・・・・一人でSNSごっこ やっててください ということです。
エアクリキノコ 大好き!!
ロールバー かっこいいじゃん!!
ほしかったパーツを、安くオークションで購入出来たなんて、ラッキーですよ!!
私は、こういうことを言い合える仲間の方が、楽しいと思いますけどね。
Posted at 2014/02/19 19:44:03 | |
トラックバック(0) | クルマ