• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

作手 値上がりだね・・・・汗

作手の走行料金が 4月からの消費税アップにともない微妙に値上げしますww

今まで

●1時間
フリー 当日4000円(タイム計測器 別途1500円)
フリー 予約3500円(タイム計測器 別途1000円)

●2時間コース
当日9000円(計測器付き)
予約8000円(計測器付き)

●3時間コース
当日11500円(計測器付き)
予約10500円(計測器付き)

値上げ後(4月1日~)

●1時間
フリー 当日4500円(タイム計測器 別途1000円) ±0円
フリー 予約3800円(タイム計測器 別途1000円) +300円

●2時間コース
当日9300円(計測器付き) +300円
予約8600円(計測器付き) +600円

●3時間コース
当日11800円(計測器付き) +300円
予約11100円(計測器付き) +600円

うん 微妙www

4月からなのか、その前からあったのかしらないけど、1時間貸切というコースも出てましたねwww

料金は、

全部1時間コースで

平日  40000円
土祝日 55000円
日曜  60000円

うーん・・・・なんというか・・・・

平日、デビューしたいけど サーキット走行初めてなんです・・・・っていう人がいて

じゃ4人くらいで、デビュー祝いに貸しきるか!

みたいな感覚なら、1人10000円・・・・

高いわ!!wwww

貸切なら、まぁ 仕方ないか。

ちなみに、他のサーキットの動向は・・・・

美浜サーキット は 値上げするようですが、価格提示はまだ未発表

YZサーキット は まだ発表はないようですね・・・

スパ西浦 は 1000円程度の値上げ

鈴鹿サーキット は 30分あたり 200円~500円程度の値上げ(30分 6000円から6200円)

しかし・・・

一番痛いのは、ガソリンの値上げですよね・・・・・

今まで、作手にいくときでも、サブタンク25リットルと 前日給油が 大体いつも30リットルとしても、1回サーキット走行(往復込み)で55リットルは消費している計算で・・・

今回リッターあたり5,6円あがるらしいので、最大300円くらいは出費が増えるというわけ。

サーキットでの値上げも考えると、1000円ちょっとは、負担金額が増えるってことですね。

これに・・・リアデフ交換工賃に・・・・どうせ 修理だすなら フロントパイプも社外に交換だろうし、痛いなぁ・・・・・。

これはもう完全にローン地獄になりそう・・・・

闇金ウシジマくんの会社に借りに行かないとwwww



「うちは10日で利子5割だよ!!」

10日後・・・・

ムーミン「返せません・・・・ウシジマさん・・・・・」

しょうがねぇなぁ・・・・・・

山へ捨てとけ・・・・・

Posted at 2014/03/31 14:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月31日 イイね!

せっかく長文書いたのに・・・・消えたので 簡潔にwww

頑張って 長文かいたのに・・・・消えたから・・・・簡潔に!!!

エボ5のAYC壊れかけてきたwww

チェックランプが昨日だけで2回ついた!!ww

修理すると、どっちにしても どの部位にしても10万円~らしい

AYC本体絡みなら 4,50万円也ww

なので、嫁とも話して・・・・リアのみ・・・AYC取っ払って社外の機械式LSD導入予定ww

今度、ZEALさんに相談に行きます

不安は、リアのみ交換すると FRよりの動きになるんじゃないかってこと・・・・

あとは、WAYをどうするか・・・・

4WDのリアデフは、2WAYが定番らしいですが・・・・

分かりませんwww

今週暇なので、たぶん 明日・・・・か、金曜日に会社休んで・・・・YZサーキットにコソ練にいって、その帰りに、ZEALさんに行く予定w

あー・・・・痛い出費になりそうです・・・・・・;;

AYC効いてなかったら・・・・・走ったら 分かるもんなのかな・・・・・?www

気がつかないで、そのまま走ってたりしてwww
Posted at 2014/03/31 11:12:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月29日 イイね!

暴走フェラーリ しかも 試乗車 が 沸きましたね

「フェラーリ」で新潟市内の公道を暴走 男に有罪判決 新潟地裁

フジテレビ系(FNN) 3月29日(土)0時49分配信
2012年、高級スポーツカー「フェラーリ」で、新潟市内の公道を暴走した男に、新潟地方裁判所は、有罪判決を言い渡した。
法定速度60kmの道路を時速157kmで走行したとして、道路交通法違反の罪に問われた24歳の男は、友人たちと投稿した暴走の動画がきっかけで、逮捕・起訴されていた。
新潟地裁は28日、この男に対し、「事故が発生すれば、重大な結果を招きかねない極めて悪質なもの」として、懲役5カ月・執行猶予4年の有罪判決を言い渡した。
弁護側は、控訴しない方針。

13日に新潟地裁で開かれた初公判で、男は「試乗でフェラーリを運転できると聞き、一生に一度のチャンスと思った。飛ばしたことに間違いありません」と起訴事実を全面的に認めた。

続いて行われた冒頭陳述で検察側は「被告は同乗していた交際相手に格好よいところを見せようとして、著しい速度で走行した」などと指摘。裁判所に対して懲役5か月を求めた。

>一生に一度のチャンスと思った

>一生に一度のチャンスと思った

>一生に一度のチャンスと思った

>一生に一度のチャンスと思った









はぁ・・・・


なんで、こういう馬鹿は、いつまでたっても沸き続けるんですかね・・・・

しかも、また高級外車??ってイメージになっちゃいますよね。

フェラーリが悪いわけじゃなく、乗り手が悪いんだと、分かってはいるんですが、こうフェラーリフェラーリと、暴走行為がニュースで流れると・・・・

正直・・・・

またか・・・・ また フェラーリか・・・

となりますよね。

しかも、試乗車ですか!!!

馬鹿まるだし!!!

60キロ制限の道路を、157キロですかぁ・・・・・

たぶん一時的には、時速200キロちかくも出しているんでしょうね・・・・

しかも、それを動画に撮ってネットに公開した ときたから、ほんと 馬鹿丸出し!!!ww

そしてタイーーホ!!

いやぁーーーーごはんがうまいうまいww

24歳ねぇ・・・・

オツムのほうは おこちゃまレベルしか詰まってないようだね・・・・

執行猶予なんてつけなくてもいいのに

助手席にのっている女?も一緒に映ってますが、こいつも同類。

お互いに頭悪いんでしょうね・・・・・

こういう輩は、単独で事故おこして消えてくれればいいと思う。

あ、それだと試乗車がかわいそうか・・・・w

24歳にもなって、良いことと 悪いことの区別もつかないようじゃ・・・・この先も変わらないでしょう。

言いすぎでもなんでもない!本当に、こういう人間は 普通に生活している人間からすれば・・・

悪 そのもの・・・

こんな くそ馬鹿に乗られて・・・・

フェラーリが 本当にかわいそうですわ・・・・

みなさんも、考えてほしい

車は乗り手を選べません。

選べないからこそ・・・乗り手になった責任を考えてほしい







って・・・・

毎回 免許更新のたびに スピード違反やら、交通違反で点数ぎりぎりの 私がいっても説得力ないなwwwwww

ごめんなさい!!www
Posted at 2014/03/29 16:59:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

社外LSD と タイヤ幅について

みなさん ご存知のとおり(知らない人もいる!w)、エボ5には、フロントにはヘリカルLSD、リアにはAYCはが装着されています。

ここに、たとえば社外LSDをフロント・リア どちらか、もしくは両方にいれると、車の挙動はどんな風に変わっていくんでしょうか?

大体、定番としては、エボ5については、フロントを社外LSDに交換 というのが定番のようですが、リアのAYCも壊れる前に社外LSDに交換したほうがいい、とか 言いますよね。

ということは、今後のメンテナンスも考えると、リアのみをAYCから、社外LSD(AYC対応)に変える、というほうが、先決になるのでしょうか?ww

ほんと、素人質問で申し訳ないですが

①フロントのみ社外LSDに交換

②リアのみ、AYC対応LSDに交換(または別の社外LSD)

③両方 社外LSDに交換

それぞれ、現状とくらべ、どのような動きになってくるんでしょうか?

え?

べ・・・べつに・・・・LSD 検討しているわけじゃ・・・・な・・ないんだからね!!!

それに・・・・単純にタイム上げたいなら・・・・タイヤサイズを245や255に変えれば済むんですがww

ただ、全然 私には分からないんですが、タイヤをサイズアップするなら、245/40R17 になると思うんですが、(245/45R17でも いいの?汗)いまのホイールそのままで履けるの??ww

そもそも、いまのホイールのサイズもしらないしーーーーwwww

根本的に・・・・245や255にしたら、タイムほんとにあがるのか??ww(そこかい!)w

ま、LSDについては、この先 いつかは組み込まないといけないものなので・・・

興味がある それだけですww

ちょっとしたサイトで、現状 225/45R17を サイズ変更したときに、外径とかサイズとかホイールに対してどうなるのか?という計算をしてみたところ・・・

245/40R17への変更
タイヤ幅(+20 mm)タイヤ外径(627 mmで -7 mm)対応リム幅(8~9.5)

255/40R17への変更
タイヤ幅(+30 mm)タイヤ外径(635 mmで +1 mm)対応リム幅(8.5~10)

245/45R17への変更
タイヤ幅(+20 mm)タイヤ外径(652 mmで +18 mm)対応リム幅(7.5~9)

255/45R17への変更
タイヤ幅(+30 mm)タイヤ外径(661 mmで +27 mm)対応リム幅(8~9.5)

なんか意味がよくわからないけど、リム幅はホイールをみてチェックしないといけないですね。

あとは、幅が広がると インナーとの干渉も出てくるでしょうし、色々単純にはいかないのかな・・・・

ホイールも買わないと 普通はいけないんでしょうかねぇ・・・・・

いやーー、この冬で30秒切りたかった・・・・汗汗汗

どうせなら、夏場でも さくっと30秒切れるような 仕様のエボを作ってみたいですね

Posted at 2014/03/27 11:31:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月24日 イイね!

長文:3月23日 作手走行終了(反省w と 愚痴とwww)

なんといいますか・・・・

もう まずは ごめんなさいwww

30秒切は遠いです;;

まず、15台が常に混走というありえない状況で・・・w

クリアを取るのが・・・・ちょっと 厳しい・・・・

それでも、上手に隙間をぬって、29秒台をたたき出すつわものも、若干2名ほどww

そう、我らが おがた先生のお車と、エボ9で走っている方の計2台。

あとはもう・・・・・ごちゃまぜ状態のミックスジュースですよwww

私も、走り出しの最初の8周目に、さくっと30.186が出たので

「これは・・・・ もっとガソリン減ってきて・・・・助手席おろしたら・・・・いける!!!」

と、気楽に考えていたんですが、その後はいいところまったくなしww

10時枠の開始時に、みんながピットから出る前に、1台独走状態を作っていただいた・・・・のに、第1~第2を、予想以上に上手にクリアできて、スピードが・・・かなり乗りすぎたせいでwww

第3コーナーでスピンwwwww

あんなとこで、普通 スピンしないんですけどね・・・・・

予想以上のスピードに、慌てたとしか言いようがないです。

皆が注目するなか・・・・ リアが流れて、くるっと1回転・・・・・大変お恥ずかしい・・・・・・wwww

それを見ていた 嫁と ゆかいな仲間達数名が、素敵な拍手をwwww

ありがとう!!www

あれ・・・あのまま 上手くいけてたら・・・・と 後悔ですが、まぁ それは仕方ない。

結局その後 いいところはまったくなく!!!!

本当にまったくなく!!!

総合的にみて、結局 ポイントは第二コーナーの立ちあがりなんですよ・・・・

それが、本当に身に染みました・・・・・

紫さんとも話しをしましたが、第1から第2に入って向きを変えるとき・・・・

そのポイント次第で、第3へのアプローチ方法が大きく変わってくるんですよね。

それがずばっ!と良いポイントで向きを変えられると、第3まで一気に加速出来るんですが・・・

第3から先については、アクセルを 今回の課題通り、ほぼベタ踏みで!!

コーナーが来たら ちょいブレーキで向きを変えていく!!

それは、上手く出来てきたんじゃないかな と・・・・。

ただ・・・・

第3を左に曲がって、のぼりの右カーブまでに、うまくスピードが乗せれない・・・・

これも紫さんいわく、第3へのアプローチがまだまだ甘い・・・・アクセルオフが早すぎる ということなんですよね。

確かに・・・・・ 考えると、第3コーナーをリアを滑らせてクリアしていくんですが、タイヤもそんなに鳴いてない・・・・・

もっと第3ぎりぎりまで詰めて、アクセルオフ→エンジンブレーキから切り込めば、その分 第4へのアプローチもスピードが乗っていく・・・・と・・・・。

結局、30.2とか30.3は 順調にタイムが出せるんですが、そこから上が・・・

タイヤもだれてきて・・・・もうだめww

それでも・・・・それでもですよ・・・・

紫さんに運転変わったら、30.001 を ぽーん と出してくる この圧倒的な腕の差wwwww

もっともっと、限界を詰めていかないと・・・あの領域には たどり着けません・・・

途中、イーナさんを助手席に詰め込んで、同乗走行をしましたが・・・・

すいませんね・・・・あの状況じゃ・・・・30秒台は出せないです;; w

アタックかけても、すぐ前の車に追いつくし、クリアとろうにも・・・・ひっきりなしに後ろから車来るしww

もう いやーーーーww 

たしか、同乗で31秒台前半くらいだったと思います

すいません、あんな走りで 汗ww

一緒に走っていた、エボ9の方は・・・・圧巻の走りでしたね。さすがです。

やはり、動きがキビキビしてますよね!根本からつくりが違うなぁ・・・という印象ww

逆にエボ10の方もおられましたが、走りなれてないのかな?という印象。車重の問題もあるのかもしれませんが、性能面で見れば、ものすごいポテンシャルを持ったエボ10ですから。

ラインを詰めていけば、重量のハンデなんて関係ないと思いますね。

※3時くらいの枠で、白のエボ10が走っていましたが・・・・29秒台を出してましたね・・・。やはり曲がり方が 良い意味でおかしい!!!ww あの重い車体が ありえない速度で曲がるんですよ・・・
第3世代エボの、スーパーAYCとACDの効果っていうのは、とんでもないもので・・・・

スーパーAYCは、従来のAYCに比べ、左右のトルク移動量が2倍、旋回性能とトラクション性能は、従来のAYCに比べ物にならないですし、加速時も、減速時も関係なく、後輪左右の駆動力の移動を可能、つまりアクセルオフ時にも駆動力の配分が可能で、どんな状態でも旋回力の制御が可能になっている・・・・

加えて、ACDが旋回性能をさらに引き上げて・
・・・手が付けられないんですよ!!まったく!!w

あの動きは・・・・駆動系ノーマルのCP系には・・・・出せません・・・・

反則だよ!反則!!!

はい 愚痴ですwwww

負け犬の遠吠えです!!!wwwww


とにかく・・・

作手で30秒を気温次第では、切れる! という実証がされていますので、それは目標なんですが、気温とか関係なく、29秒台を出して行きたい!となると・・・

それなりに、駆動系の追加装備が必要ということかな と・・・・エボ9、10の動きをみて、うらやましくなりましたね・・・

一番安く30秒切る方法は、タイヤとホイールを買って、タイヤ幅を245か255にすれば・・・ まぁ・・・切れるでしょうけど・・・・w

それは、テクニックじゃないんですよね・・・・;;

うー・・・・

それでも、半年前には 30.8止まりだったのが、いまでは30.1まで来たので、進歩はしていると、信じたい・・・・(タイヤ変えたおかげだけじゃん とも 思うんですがwww)

気持ちは、ちょっともやもやですが・・・・・

とりあえず、次回 目標は 作手夏バッヂ獲得!!ww

ここは、気持ちをさくっと入れ替えないと!(紫さんから、ブーイングが飛んできそうだwwww)

だってさーーー 気温がーーーー体重がーーーーーー!www

すでに冬バッヂをもっているときの設定がいまいち分からないんだけど、たぶん冬バッヂをもっていると、基準タイムが0.1秒短縮されるから、夏バッヂの基準タイムは 30.2ってことなのかな?

夏にこのタイムっていうのも・・・・なかなか 絶妙な設定ですよねwww

7月15日から獲得期間になるので、朝9時枠にいって、最初の10周以内で決めないと・・・・タイヤだれて終わりかな。

ベストが30.17なのに・・・・30.2っていうのは・・・・・ いい修行になりそうですねww

とりあえず、夏バッヂは目標で置いておいて・・・・

前々から言っているように、美浜とYZの攻略を、ぼちぼち開始していきます!

ただ・・・美浜は日曜日 全然空いてない!!!! 4月、5月は全然だめ!ふざけんなw

3月30日は空いているんですが・・・・さすがに・・・・嫁が切れるのでwww

というわけで・・・・

4月6日 YZサーキット 初走行(予定)

です!※4月 日曜そこしか空いてないよ・・・・

グリップ限定枠で走りたいから、1G(9時枠)と3G(11時枠) で 検討中。

1時間 計測器付きで 4000円でいいのかな?2枠で8000円ですね。

初走行になりそうなので、一緒に行って走ってくれる方 募集中ww

とりあえずの、目標タイムは 何秒に設定すればいいのか・・・・ その辺のご意見もおまちしてまーすw

作手については、ほんと残念・・・・。

でも仕方ない。これが今の実力ですね;;

とりあえず・・・・夏のバッヂにむけて・・・・・

ダイエット でも しますwww
Posted at 2014/03/24 12:08:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 34 5 6 7 8
910 1112 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation