• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

車購入時の 燃費に対して 課税が変わるようです

燃費の悪い車は 税金が増える!?

平成27年度税制改正をめぐり、地方税の見直しが大きな議題に浮上してきた。例年以上に国民生活に関連する項目が多いためだ。自動車関連では、購入する車の燃費が悪いと負担が増える仕組みが検討される一方、ゴルフ場利用時の税金や狩猟時にハンターが払う税金を廃止する案などの軽減措置もメニューに並ぶ。自民党と公明党による与党税制協議会は、12月中旬までに具体策を詰め、来年度税制改正大綱に方向性を盛り込む

yahooニュースより

こんな馬鹿な税金増やしてどうするの???

そもそも、ガソリンで税金を二重払い(ガソリン税、消費税)しているのに、燃費が悪いから税金負担が増える???

古い車を大事にのる人間は、損をするばかりの日本ですか!!!

燃費が悪いから、ガソリンを大量に消費して、その分 税金払っているじゃないですか!!!

そこに更に追い討ち!?

燃費の悪い車にのっている馬鹿どもは、みんなエコカーに乗り換えないとさらに馬鹿を見るということでしょうか??

どうせ、燃費が良い・悪い の基準も、エコカーかそうじゃないか という分類でしょうし・・・・。

消費税10%になるから、自動車取得税をなくすんですよね???

なくすから、その代わりの税収入を??

なくす意味がないじゃん!!

こんな馬鹿な議論しか出来ないの?いまの国会議員って・・・。

燃費の悪い車にのってサーキット走行を楽しんだり、車を大事に維持している皆さん!

来年から、そういう人間は馬鹿をみる時代になるようですよ!

あーー もう やってられませんね・・・

国民の給料を上げる努力をしてみろよ!

給料あがったら、なんの文句もないんだよ!!!
Posted at 2014/11/07 12:05:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

日曜日 雨じゃんか!!!!

せっかく・・・一ヶ月ぶりにサーキットに行こう!と思っていたら、最高の天気ですね・・・汗



さすがに、雨はなぁ・・・・

雨だとYZという選択肢は消え去りますww

雨のYZで、悲劇のシーンを目撃しているので・・・・汗

でもなぁ・・・

今回 走らないってなると・・・サーキット走行がまた延びます・・・

11月16日の日曜日は 毎月恒例のアニメカラオケDAY なので、これはさすがに外せない!

今回は新しく覚えた 仮面ライダードライブ の主題歌を歌わないといけないし、寄生獣の主題化をシャウトしながら歌わないといけない・・・。

美浜のラジアルチャレンジにドタ参もしたいけど・・・・嫁の許可がでない 汗w

となると、23日以降になるわけですが、30日は法事があるので、実質23日しか11月は空いてない!

23日 空いているサーキットを探すと・・・

美浜 か YZになるわけです。

9日にも作手で午前中走行会があるんですが、雨だと・・・ちょっと 悩みますねぇ・・・

となると・・・苦手克服練習として・・・ 美浜ですか・・・汗

というわーーけで、

日曜日 まだ サーキット予約もしてないんですが、雨が降ったら・・・23日 AM枠で 美浜サーキット走行!!・・・・

か!!

ぶっちゃけ 一ヶ月 サーキット我慢して!!

そのお金で LAP+ を 買うか!!!www

トータルで考えると、LAP+のほうが絶対安いし・・・・

これからアタックシーズンで、よく使うことになるし・・・

良いとおもうんですが、どうでしょうか・・・

でも・・・サーキットも走りたい・・・

2ヶ月も走らなかったら、禁断症状で変身して よだれ垂らして 奇声をあげながら 悪魔召還をしてしまうかもしれません・・・

あぁ・・・・悩む・・・・
Posted at 2014/11/07 11:16:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月05日 イイね!

こんなニュース見つけた 「知らない外国人に HELLOはやめましょう」

以下、YAHOOニュースのトピックから





東京五輪の開催を6年後に控え、英語力の向上が国民的な課題といわれるなか、日本在住のアメリカ人から「知らない外国人に『HELLO』を辞めましょう」(原文ママ)という提言がなされ、「なるほど」という声があがっている。

この提言は、福岡県・佐賀県を中心に活動しているローカルタレント・ボビー・ジュード氏がYouTubeに投稿したもの。ボビーはまず、「日本では、いまだに外国人といえば、『白人』『アメリカ人』『英語』というイメージが強い」と指摘し、自身は、

「(日本で)自分が知らない外国人とすれ違ったら、『HELLO』じゃなくて、『こんにちは』にしようと気をつけている」
「例えばその相手が英語ができなかった場合は、『HELLO』は失礼ですから」

と述べている。

そしてボビーは、「アメリカの田舎の街を日本人がぶらぶらしていて、全く知らないアメリカ人に『ニーハオ』と言われたら、どう感じるでしょう?」と問題提起し、「全く同じように、英語圏でない外国人が、日本で毎日『HELLO』と声をかけられたら、『また“英語の人”だと思われてるんだ』とイライラするかもしれない」と、主張。「その人が確実に英語ができる人だという気配がない場合、『HELLO』じゃなく『こんにちは』が無難です」と結論づけている。

ボビー自身が、「今回のトピックは反対の声が絶対多いと思います」と予想したとおり、YouTubeのコメント欄には、

「英語を使うのは、英語が一番使われているだろうからヒット率が高いと言う日本人の優しさだと思いますよ」
「日本人が“ある程度”使える外国語が英語だけなんだから、しょうがなくないか?」
「ニーハオって言われたら?まあそんなもんだろうなって思って諦めるw」

と、反対意見も寄せられているが、

「うちはベルギー人で英語やなくフランス語を話すから日本にいた時に毎日『Hello』と言われててすっごくイライラしました」
「私はフランス人で日本に何年間住んでても毎日『ハロー、ハロー!!』と声かけられてやっぱり嫌なんだよね」
「自分も、オーストラリアとか南米を旅行しているときにニーハオって言われて正直鬱陶しいなと感じることがあったから」
「同感!!! 私は外国に住んでいる日本人で、ほぼ毎日ニーハオって声かけられます」

と、ボビーの意見に賛同する声も多い。動画には英語の字幕が付けられているため、海外からもコメントが多数寄せられており、こうした問題は、日本独特の問題ではないようだ。








確かに、知らない外国人さんを見ると、コミュニケーションを取ろうと思うと、ついつい

「HELLO!」

と言ってしまいがちですが、英語圏じゃない方も居られるわけで・・・・。

>「アメリカの田舎の街を日本人がぶらぶらしていて、全く知らないアメリカ人に『ニーハオ』と言われたら、どう感じるでしょう?」

これは確かに・・・その通り! ですよね。

ただ・・・外国語=英語 という認識が強い日本人にとっては、やはりハロー!のイメージが強すぎるのかもしれない・・・

「こんにちは!」とあいさつしても、日本語って そこまで世界に浸透はしてないでしょうしね・・・

じゃ、どんな言語が使われている率が多いのか?と思うと・・・

ネット上での使用言語の割合をグラフ化したものがネットに転がっていたので・・・



これを見ると、

1位 英語
2位 中国語
3位 スペイン語
4位 日本語

となってますが、その他ってなんだ?ww

きっと・・・・

ヾ(*>▽<*)ノシ キャッキャ♪

(・ 人<)<ゴメンヨ

(・/O<)\<やっほ~

(>з・)>チーッ

(´・ω・)ノ大丈夫?

こういった顔文字のことなのかもしれない・・・・wwww(そんな馬鹿なww)
Posted at 2014/11/05 11:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

オイル添加剤 デュアルブのその後

正直に個人が感じた感想として記入します。

前回、一週間前にオイル交換と併せて オイル添加剤 デュアルブを入れたんですが、入れた直後は気にしてなかったですし、音が静かになった!といっても、オイル交換もしているので当然!と思っていました。

が!

ちょっとびっくりすることが昨日 起きております。

①エンジン始動時のラッシュアジャスター音が消えた

だいぶ前からですが、エンジン始動時に「カチャカチャ・・・・・・」という音がしています。ネットで調べると、4G63の持病ともいえるラッシュアジャスターの異音。

オイルが暖まると消えるうちはまだ良いんですが、酷くなるとずっと音が消えず、音が大きくなる ということなんですが、幸い私のエンジンは温まると異音が消えていたので(アイドリング5分くらいで消える)まぁいつものエンジン始動時の儀式みたいなものなんですよね。

とくに冬場はオイルの温度も低いので、始動時はよく聞こえる音なんですが・・・

これが消えた!!

非常に音が滑らかです!!

偶然なのか・・・どうか・・・

②エンジン音が静かになった?

昨日、エンジンの中も高圧洗浄機をぶっかけて水洗いをしたので、乾かす意味もこめてボンネットをしめたままアイドリングをしていたんですよ。

ボンネットの中からは、蒸発した水分が湯気となってモクモク出て、一見すると重大トラブルの様子ですがwww

そんな家の前でアイドリングをしていたとき、となりの家からおばちゃん登場し・・・一言・・・

「あっらー、ちょっとお車 静かになった??」

ほんとかな??www 嫌味かもしれないwww

③加速時が ちょっと軽くなった?滑らか??

これは気温の関係もあるのかもしれないが・・・アクセル踏んだときの前に進んでいく感じが 

いままでが 「ぎゅーーん!」 という感じだったのが

昨日は 「ぬるーーん」って 感じだったwww

気がする!!!!www

恐るべし・・・プラシーボ効果・・・・wwww

ただ・・・ラッシュアジャスターが静かになったのは・・・事実です!

事実なんですよ・・・・汗
Posted at 2014/11/03 11:19:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月03日 イイね!

次回 走行予定(11月9日 まだ悩み中だけど・・・)

表題のとおり!

悩み中ですが・・・

悩んでいるといっても、場所をどっちにするか!というだけなのでww

11月9日!!

行きます!!

YZサーキット!!!

作手走行会と非常に悩んだんですが・・・

鍋乃会さん主催の走行会はアットホームで良いのですが、前回の走行会が大盛況だったようなので、タイム狙いにギラギラしながら出るのは、場違いかな・・・とwww

作手でタイムを早く30秒切りたいんですが・・・12月からでいいかなーなんて・・・w

YZはYZで、どれくらい混むか分からないんですが・・・

非常に悩んでます・・・w









実は、また心がブルーになってましてww

サーキット走行=タイム というのが、どうしてもまとわりつくんですよね。

多くのブログを見ていても、サーキットを辞めた理由として、上位にあがっているのが、

やはり「金銭面」

どうしても タイム is マネー という現実が見えてくる現状があるんですよね。

私程度の実力で何を言っているんだ!まだまだ伸びしろは十分あるじゃないか!

それも分かります。

今の仕様なら、もっともっとタイムが出るんでしょう。実力が伴えば・・・w

じゃ、そのタイムを出したら? いけるとこまで今の仕様で行ったら??

その先を見たくなるんじゃないでしょうか

その先を見るには・・・やはり 「お金」 ですよね。

サーキット走るのもお金。チューニングするのもお金。維持するのもお金。

それを考えると・・・気持ちが 萎えてくるんですよねww

いい大人なので、その辺 考えていかないといけないのも当然です。

でも、サーキットは楽しいww

それは事実。

でも・・・走るとタイムが付きまとう・・・

純粋に走ることを楽しむ というなら、ワインディングをちょっと飛ばせば良いんですよね。

景色を見ながら、走りを楽しむ。

サーキットを走る ということは、少なからず結果を出したくて 皆はしっているんですよね。

運転技術の向上!普通の道路では出来ない走りがしたい!

それも分かります。

でも!じゃ・・・自分はいま どれくらいのタイムで・・・どれくらいの走りが出来ているんだ?

と、思うときが絶対にあると思うんです。

それが、タイム計測ですよ!

尾崎豊 も言っています。

「自分がどれだけ強いか知りたかった♪」

タイムを出したい!

練習したい!!

改造したい!!

でも・・・。

ふと 現実 を見る。

今が そんな 時期。

純粋にサーキットを走る!ということを、楽しむ自分になりたい

負けず嫌いな自分が・・・もどかしい今日この頃・・・・汗ww

とにかく、11月9日 YZサーキット 朝から行きます!

行って何も考えずに走ってみます!!

もちろんタイム計測しながらwwww

出来るなら・・・ LAP+ も 持っていこう・・・かな・・・・(にやり)

Posted at 2014/11/03 10:57:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 56 78
9 10 111213 14 15
16 17181920 2122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation