• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

おいらは作手の雪男!(作手走行行ってきました!)

さーーて!!!

今日も、予告通り!!!

作手行ってきましたよ!!!

馬鹿でしたよ・・・・汗

作手手前 数kmの地点にあるサークルKで、あらせきくんと待ち合わせをし・・・

10時45分ごろ合流!!

正直、そこまでは 豊田松平ICからの道のりでも、雪らしい雪がなかったので・・・

「これは・・・いける!!」

と、思っていたのですが・・・・





サークルKであらせき君とぺっしゃぐってるときに、聞き覚えのあるエンジン音がしたと思ったら、本当にたまたま紫さんが横を通り過ぎようと・・・して、緊急停止!!w

いやーー、都合よすぎでしょ!!ww

急遽、三台で作手に向かうことになりました!!!

ここから・・・一気に雪と凍結がひどくなり・・・

道中 坂を上れなくなったバイクも居たりw

凍結路面をタイヤ滑らせながら・・・やっとたどり着いた作手は・・・!!!



雪・・・



ウェット!!!



てかてかの第一コーナーwww



予想通り・・・というか、当然のように、最低路面です 汗

なぜ、私は来てしまったのか・・・

なぜ、美浜に行かなかったのか・・・ww

悔やんでもしかたありません・・・汗

とりあえず、ドライになったら走ろうか・・・と、途方に暮れていたところ、ALT受付の方より

「誰かひとり、人柱で走るっていうならさ!!今日のカレー サービスするよ!」

と、いう甘い言葉に騙されwww

私とあらせき君が、15時枠を走行することとなりました!!

だって・・・

作手のカレー・・・

おいしいんですよ!!!! ♪

おいしく、お皿に山盛りのカレーを完食し、1時枠からの走行状況をチェック!!

いやーー・・・

みなさん、派手にスピンしています・・・

特に、第二コーナーのイン縁石付近が、なぜかつるんつるん状態で、まともに立ち上がれません。

最終コーナーもびしょびしょ・・・

なぜ、私はこんな路面で走ろうと決心したのか・・・ww

ほとんどの車が、40秒切れればやるじゃなーい!

38秒台だと、頑張ってるじゃなーーい!

という状況の中、14時枠を走られていた みん友さんのISD111さんは、さすが!

走りが違いましたね!!

圧巻の34秒台を出して、本日 一位をゲットしておりました!

しかし、他の車もトライしていますが、38秒が一つの壁のようで、肝心なところでスピン!踏めない!回る! という状態でした・・・。

そして、いよいよ・・・

カレーを食べてご満悦の中、帰宅された紫さん以外のあらせき君と、私の走行枠となりました!ww

まずは、一人でどれくらいタイムでるのかなぁ・・・と探りながらの走行!

確かに滑る・・・けど、直線区間で稼げば良いか・・・

お?ブラインド頂上は 意外と濡れてない

第二・・・ あ だめだww

最終・・・ こりゃあかんwww

と、探りながら・・・

1周目 42.198

10周目 36.581

20週目 35.946

21週目 34.928(本日ベスト)

と、意外と早々に34秒台までは出たので、ピットイン。

あとは、もう無理はしなくていいやーーと思いつつ、あらせき君の連れてきた友人を乗せて走行!

この時のタイムが、35.058

うーん・・・今日は、いくら踏んでも なーーんにも変わらない・・・という判断で、嫁に交代!



嫁もアグレッシブに・・・攻めて・・・攻め・・・てません!!!ww

44秒台で、本日は嫁走行終了w もっと踏もうよ!ww

で、あらせき君を見ていると・・・



頑張って走ってます!!

出来れば、ドライの中を走らせたかったなぁ・・・と後悔・・・

戻ってきたあらせき君をつれてラストラン!!!

でも、結局 タイムは 35.526止まり・・・汗

結局、今日のタイムは 34.9で終わりました・・・



肝心のフルバケの感想ですが、サーキットを走るには最高のパーツですね!

走行したあとの、体の疲れが全然違います!

横Gがかかっても、今までのように太ももで踏ん張らなくてもいいので、多少スピンしかけても、楽々姿勢を整えることが出来ます!

太ももの窮屈さを埋める利点があるようです!!

しかし・・・昨年末から今年に入ってからの走行といい、まともに走れませんww

これは、私が雪を呼んでいるのか??w

次回の2月走行では・・・ドライをゲットできるのか!?

なんとか、バッヂ獲得期間の間に、完全ドライでアタックしてみたいものですね・・・汗
Posted at 2015/01/18 21:57:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ダイエット | クルマ
2015年01月17日 イイね!

フルバケ取り付けました

さて・・・・明日の 作手も 今日の雪のおかげでどうなるか分からなくなってきたムーミンです。

今日の夜も作業をするつもりだったので、フルバケだけでも・・・と思いながら、昨日帰社後に作業を開始しました!

家についたのは夜9時半・・・

そこから作業開始・・・寒いです・・・

まず、重さを測ったんですが、

純正セミバケ 20kg

フルバケ 10kg

※共にレール付きの重量です


と、やはり当初の予想通り、10kgの軽量化が出来るようです。

では・・・まずは純正セミバケの取り外しから開始です。



このへんは、普段も助手席を走行の度に取っているので簡単ですが、



左手のシートベルトバックルの後ろくらいにあるボルトを外す際は、そのボルトがサイドブレーキの収納BOXの下にありますので、ここも外す必要があります。

純正シートを外す際は、シート底にあるシートベルトの配線を外すのをお忘れなくw

このバックルはセンサーごと、フルバケに移植して再利用となります。

で・・・・さくっと取り外し完了



定番の出来事ですが、100円が出てきましたwww

さて、いよいよフルバケ取り付けですが・・・

懸念していたシートレールの適合は、まったく問題ありませんでした。

もともとエボについていたシートレールなので、車体側への取り付けも簡単でしたし、フルバケのボルト一も全く問題なく固定完了!

で・・・



これまた、あっという間に設置完了。

あとは、外して洗濯していたパット関係と、サポート関係のパットをとりつけーーの・・・・

4点式ベルトをとおしーーの・・・

で!!



完了です!! 所要時間は、1時間30分ほどでした。

で、肝心のプレビューですが・・・

はっきり言いましょう・・・








きつい!!!

座ると、拷問のように太ももが固定されます!!w

今まで練習していたヒール&トゥも1からやり直し!っていうくらい、太ももが・・・締め付けられますww

一応、そのへんは、お尻の後ろにパッドを増やしたり、厚みを増すことで、若干解消されましたが・・・

フルバケ=拷問 というイメージですww

ただ・・・

走ると本当に安定します。

腰から下が完全に固定されるので、多少激しくコーナーリングしても姿勢が乱れません。

運転時の体の安定性は、確かに向上したといえます。

加えて10kgの軽量化ということで、トータルで見れば・・・

戦闘力が上がったことは事実です。

問題は・・・ ほんとにうちの嫁ww

嫁が乗るときは、クッションを結構厚めに敷かないと、ちょっと運転はきついかもしれませんw

この10kgと・・・ 運転姿勢の安定が、タイムにどう影響するか・・・

すべては明日の作手!!!

と思っていたのに・・・

まともに走れるか心配です・・・汗

ま・・・朝9時枠、10時枠は・・・凍結 or ウェットは確定でしょうね・・・・汗
Posted at 2015/01/17 18:24:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年01月15日 イイね!

次回の作手走行予定(作手走行24回目)

さて・・・・

車で 岡本真夜の 「想い出にできなくて」を聞きながら、涙を流しているムーミンです。

この歌・・・ずいぶん昔の歌ですが(1998年)

特に歌詞で

あと2日で あなた の誕生日だね
今は もう直接は "おめでとう"言えないけど・・・
元気でいますか
時々 会いたく なる
思わず 受話器をとって
あなたの番号最後まで押せなくて・・・
時だけが 過ぎてゆく


いいわーーーー!!

この気持ち わかるわーーーーー!!!w





でw

今年に入っての2回目・・・トータルで24回目となる、作手走行の予定ですが・・・

まだ天候次第なんですが、ほぼ確実に決まりました。

18日 日曜日 午後~

午前中は、もう・・・懲りましたww

金曜、土曜 と 晴れなので、日曜の午前中も加われば、間違いなく路面はドライのはず!w

ここで・・・・30秒切を・・・・ 頑張ってきます・・・

いや ほんと・・・ いい加減・・・ なんとかしたい・・・ 汗

先日のブログにも書きましたように、うちの親戚走りやファミリーから フルバケを頂いたので、これにサポートパーツ(プロテクターやカバー関係)を取り付けて、挑みたいと思います!!

座った感じは・・・エコノミー症候群ぎりぎりのサポート感ですが、どうなることやらw

それでも、コーナーリングの横Gで体を大きく踏ん張る必要がなくなるのは、操作性にも影響が出ると思うので、軽量化+操作性向上 で どこまでタイムがあがるか・・・

あとは、ヤフオクと某所で購入した 諸々の取り付け用部品がいつ届くか・・・・汗

レール以外は金曜日着は確定したので、あとはメインのレール・・・汗

レールがないと何も始まらないwww

取り付けは、土曜日の夜になったので、東海エボミ in 上郷は いけなくなりそうです・・・

たぶん・・・・

夜9時半帰宅・・・

作業開始10時

純正シート取り外し 30分

晩御飯 30分

フルバケ取り付け 1時間

オイル交換 30分

洗車 30分

天体観測 30分

さぁ いつまでかかるんだ!









1時半か・・・ 意外と早い

あ・・・洗車は 翌日でもいいのかww

もしくは、会社にエボで通勤して、夜 会社で・・・・ うーん それもありか・・・・

そういえば!

うちの営業所の部長がインフルエンザになりました。

隣の席は 私です・・・汗

昨日からの頭痛は・・・・これか!!!www

はやく発病して、一週間部屋で寝たいですww
Posted at 2015/01/15 11:26:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月14日 イイね!

フルバケのレールって・・・・どうやって選ぶんだ?

さて・・・

親愛なる親戚より、汎用フルバケが届きました!!

ありがとう ま●る様!!w

ということで、早速 家に帰って確認し、程度もこれくらいなら全然いいやーという嫁との共通見解(タダでもらったのに なにを贅沢なことをいっているのかww)プロテクター関係をつけて、生地が傷んだところも隠せば問題なし!

しかも、持った感じは・・・・

確かに軽い

レールが付いてないのでその分は差し引いて考えないといけませんが、まぁ純正シートよりははるかに軽いw

ただ・・・、私のビッグヒップには、かなり これでもきついくらいですが、嫁のお尻・・・・入るのか・・・これ・・・・汗

嫁が座れなくなると、運転時急激睡眠症候群 を持っている私には、かなり死活問題です。

しかし、それを差し引いても、純正シート+シートレールで20kg の 重量が、おそらく10kg程度になるということは、マイナス10kgは大きい!!

アタック時には助手席も外すので、通常時走行よりも マイナス30kg

大きい・・・・

30kgといえば・・・・



これですよ!!w

普通に考えたら、これだけ軽くなって・・・運転席側に100kgのバラスト運転手が乗っていると考えると、運転席側の減衰やら車高は変えたほうがいいような気がするんですが・・・・汗ww

コーナーウェイトをきっちりやってみたいですけどねぇ・・・・

色々と確認もしないといけませんがww、とにかくエボへの移植が決定した・・・・

んですが!!

これって・・・

当然のように純正のレカロシートレールじゃ取り付けは出来ないのは分かるんですが、

じゃ、どういう点をチェックしてシートレール買えばいいんですか??汗

今回のこのフルバケは、ボルトは横付けタイプ

一応、L型の金物も一緒に送ってはくれているけど・・・

たぶん、レールを買わないとつかないですよね?

普通、フルバケのメーカーがあったら、●●メーカーのエボ5用 とかですぐ分かるんですが、ノーブランドフルバケの場合・・・そういう調べ方が出来ない・・・・

ということは・・・・

シートのボルト間の幅 と、車体のボルト穴の寸法とか一通り調べて、それを元に探す ということですか??

それとも、どんなフルバケでも大抵このレールなら付くよ!っていう便利なものがあるんですか?w

可能なら、今週末にはつけてしまいたいんですけど・・・・汗

フルバケ取り付けなら俺に任せろ!っていう勇者はいますか?www

でも、レールもなしにいきなり取り付けといっても・・・ねぇ・・・・汗

無知な私にアドバイスプリーズ・・・・汗
Posted at 2015/01/14 11:54:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月12日 イイね!

初詣 と うら●じくん

10日の夜に、槍騎兵愛知の新メンバーさんを交えてのミーティングが夜1時頃までやっていました!

その中でもエボ4の方が居られて非常に嬉しいです!

最近は、上位エボが増えてきて、性能的にも・・・やはり上位エボには劣るんですが、その反面、特徴的な外観!そして何よりも軽量!という武器を持っていますからね!!

え?誰ですか?軽量の武器をドライバーが台無しにしているなんて言う人は!w

これは一般庶民へのハンデです!(にやり)

ミーティングの際、話しにでたのが補強パーツである「筋金くん」

有名なところでマルシェさんから出ていますが、これがかなり良いんですよね。

私も・・・取り付けたい!やりたい!ですが・・・そんなお金もなく・・・汗
取り付けているユーザー様を、ねたみの目でみつつ・・・w

この筋金くん・・・槍騎兵愛知では違った名称で呼ばれていまして・・・

「●らすじくん」と呼ばれています。

この「う●すじくん」については、槍騎兵愛知の共通認識で呼ばれているということにしたいのですが・・・w

こんな「うらす●くん」なんて変態ちっくな名称で呼んでいるのは、自分達くらいだろうと思っていたら・・・

yahoo検索で「マルシェ 裏筋くん」で検索かけると、きちんと出てきますwww

これは全国共通の呼び方だったようです!

今度、マルシェの事務所に電話して、女性事務員が出たら

俺「すいません・・・・うら●じくん ありますか?」

事務「え?なんですか?う●すじ・・・ですか?」

俺「はぁはぁ・・・はい・・・うらす●くんです。補強パーツの」

事務「えっと・・・すじがねくん のことですか?」

俺「ち・・・ちがいますよ・・・・うら●じくんですよ!ネットにちゃんと出てますよ!ほら 言ってみて!」

事務「えっと・・・裏・・・・うら・・・・す・・・・」

こういう会話を・・・是非 やってみたいです!

と、そんな馬鹿なことを言い合ったミーティングの翌日・・・

家族サービスで、やっと初詣に行ってきましたw

場所は初場所の「豊川稲荷」です。

が・・・朝 起床したのが10時だったため出発が遅れ 汗

せっかく豊川に行くんだから・・・ということで、豊川で大好きな老舗うなぎ屋さんの「正楽」に行ってきました!

もちろん注文したのは・・・松コースのうな重 2800円



そして、飲み物は 日本酒の「空」1合 www



※ ここで運転手交代ですwww

一度白焼きしたものを蒸してから、もう一度 焼き上げる、関東風のふわっと柔らかな仕上がりが、うなぎが苦手だった私も大好きになったという味わいw

臭みもなく、本当に美味しいです!

ここで、お腹を膨らませて、いざ豊川稲荷へ!!

成人式の渋滞と、初詣の渋滞に巻き込まれながらもなんとか到着!!!







現地は、おキツネ様1色のほんわかな雰囲気でしたね!!





ためしにひいたおみくじも、「大吉」を私・嫁共々ゲット出来ましたし、いい初詣になりました!

帰りは嫁の運転でのーんびり・・・と帰宅ww

1日はあっという間に過ぎてしましました・・・汗

次回、作手走行ですが・・・

B3YUKIKAZEさんとも相談中ですが、土曜日に雨か曇りか・・・微妙な天気・・・

仮に雨でも降られた日には、翌日も低気温で乾くまで時間かかるでしょうし、下手したら凍結の可能性も・・・汗

なので、17日に雨が降らないようなら18日の午後。

17日に雨が降るようなら、25日の午後になりそうです。

次回は・・・絶対に!!30秒きっちゃる!というつもりで気合入れていくので、言い訳しないためにも、ウェット部分は無い日でアタックです!

これで切れないなら・・・

もう・・・

私がデブで下手すぎるんでしょう!!!www

その時は、潔く・・・体重を落とします!!!w

今夜は・・・「うらす●くん」に乾杯です!
Posted at 2015/01/12 17:16:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45 67 8910
11 1213 14 1516 17
18192021 222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation