2015年04月27日
先日の13日のブログに書きました 友人のT君
25日未明 自宅にてお亡くなりになりました。
土曜日の夜にLINEで連絡が来ていたのですが、気が付いたのは明け方
本当に早い・・・死です。
急な連絡で、お通夜・葬儀ともに参列できず、非常に悔やまれます。
いま考えると、12日に少しでもT君に会えたのは、本当に良かったと思います。
15日には退院するんですよ!と言って、自宅に帰り 安心したのでしょうか。
それから10日余りの療養でした。
癌治療は本当に心身ともにつらい治療と聞きます。
抗がん剤についても、「癌を治す薬じゃないですから・・・」とT君も言っていましたが、その通りで、抗がん剤が原因で体力を落として、結果 寿命を縮めてしまう事例があるのも事実。
それでも、苦しい治療を頑張って頑張って・・・もう 苦しまなくて良いんだよ、と言ってあげたいですね。
お疲れ様 T君。
また、そっちであったら、スナックで爆風スランプ歌うから!!聞いてください!!
好きな建築をやって、天国にいっぱい家を建てておいてくれよな!!
・
・
・
・
いまさら、こんな話をしてもどうしようもないんですが、癌治療って皆さん どう思われてますか?
手術して臓器を切り取って、抗がん剤治療をして・・・苦しい思いをして・・・
そういったイメージが強いですよね?
しかし、海外ではちょっと違うんですよ。
1985年、米国国立がん研究所(NCI)は、
「抗がん剤を投与すると、一部の患者には腫瘍縮小がみられる。しかし、がん細胞は自らの遺伝子を変化させ、たちまち抗がん剤の毒性に耐性を獲得してしまう。だから抗がん剤は癌細胞に対してまったく効力を失う」
と発表しています。
1985年にです!!
つまり、抗がん剤を投与しても、ある一定期間は腫瘍が小さくなるがすぐに耐性を獲得して元の大きさに戻ってしまうという事。
更に1988年、米国国立癌研究所(NCI)は15万人の抗がん剤治療を受けた患者を調査し、その結果「抗がん剤は癌を何倍にも増やす増がん剤でしかない」と公式に発表しています。
さらに1990年、米政府機関OTA(アメリカ議会技術評価局)が
「抗がん剤は無効どころか、打てば打つほど患者を死亡させる!」
といった論文を発表し、それを受けてアメリカ政府は
「代替療法にくらべて、抗がん剤、放射線、手術の3大療法は無効かつ危険」
との判断・発表しています。
アメリカ政府が現代医学の癌治療の無効性、危険性を公式に認めたという事実!
じゃ日本は?
岡山大学医学部付属病院で、インターンの医師が癌治療の一年のデータを集計した記録があります。
その中で、癌の3大療法を受けた患者のうち、80パーセントは癌以外の病気で死亡していることが分かりました。
癌以外の病気とは主に感染症、肺炎、インフルエンザ、院内感染、カンジタ菌感染症等。
つまり、抗がん剤治療を受けると、癌で死ぬよりも先に抗がん剤の副作用で身体が衰弱し、それ以外の病気で死亡するケースの方が多いという事。
また、日本で実施したアンケートで
内外の271人の医者に「自分自身に抗がん剤を打つか?」
と尋ねたら270人が「断固ノー!」と答えたらしい。
このような結果を踏まえて、それでも日本での抗がん剤治療がいまだ主流なのは・・・
やはり製薬会社の利権をめぐるゴタゴタがあるからです・・・
じゃあ!海外では癌治療は何をやっているんだ!!!
と、いう質問になりますが・・・
答えは、
「何もしないで、経過観察」 が 海外がん治療(初期)主流だそうです。※国によって差異があります。
どちらかといえば、アメリカは日本よりの考えが多いようですが・・・それでも、癌に対する治療方法は、まったく違います。
まぁ詳しくはネットで調べてください。
もともと、がん細胞というのは、人間の体にいくつもあるものだそうです。
それが、体の臓器の中で血行不良や、機能不全になった箇所、つまり弱ったところに発症してくるのが 癌 だそうです。
つまり、抗がん剤を投与して、一時的にその部分のがん細胞が萎縮しても・・・
その他の臓器の機能が落ちると、そっちから発症してくるリスクが高まる と・・・汗
それでも、癌発見が本当に遅れて、どうしても手術しないといけない というときももちろんありますが、その後の治療が、また日本と海外では違うんですよね。
一例として、嫁の友人の話ですが・・・
嫁がまだ若い ●●年前ww
友人の一人が病院の検査で末期癌を宣告されたそうです。
医者の診断では、余命半年。
胃がんです。
今すぐ切除しないと、一ヶ月ももたないかも!といわれたそうです。
で、その友人はどうしたか?
手術はしないで、自分のやりたい夢をあとの半年でかなえよう!と思い、行動に移したそうです。
その夢は 歌手デビューwwww
自分で作詞作曲をして、自費でCD作成して販売!!
見事、自腹で歌手デビューです!!!
半年後、そろそろ死期かな・・・と思い、病院で検査をうけたときに言われたのが
「癌が・・・小さくなって・・・ほとんど影響がなくなっている!」
まさにドラマww
これだけ小さかったら手術したら、すぐに治りますよ!といわれたそうですが、それも無視して放置していたそうですが、結果として癌は無くなり・・・
その人は、いまだに自費活動で歌手をしているそうです(うちにも、その人からもらったCDがあります)
これはもちろん一例ですが、こういったこともあるんです。
うちの義母のときは肺ガンでしたが、当時 主流だったイレッサという抗がん剤を投与していましたが・・・
結局、抗がん剤の副作用であろう 肺炎でなくなりました。
当時 問題になったイレッサ訴訟ですね。うちの家族はそんなことはしませんでしたが・・・。
・
・
・
・
・
じゃ 自分が癌になったらどうするんだ!?と聞かれると、分からないですね・・・
自分ひとりなら、好きなようにするんですが・・・家族がいると どうしてもね・・・
家族が望むようにしてあげたいし。
難しいですね。
Posted at 2015/04/27 11:40:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日
最初にいっておきます・・・
今回 タイムは 30.53 でした・・・汗
はい、前回 大口叩きました・・・すいません
まぁ、救いのコメントとしては、周囲の皆様から聞いた
「今日は 軒並み ベスト-0.4、-0.5くらいになってるね・・・」
というお言葉。
とはいえ、タイム的に納得できるものでもなく・・・うーん。
ちなみに、一昨年、昨年の今時分に走った記録を調べると、
2013年3月11日 31.11(4月は雨だったので、記録参考になりません)
2014年5月4日 30.622
うーん、少しは・・・少しは・・・進歩しているのでしょうか??
でも、このとき タイヤは225・・・
つまり、撃沈と 汗
気温は23度前後ということもあり、その影響も大きいのかもしれませんが。
まぁ色々要因はあるでしょう。
第2の立ち上がりが、とにかく・・・忘れた!!!www
ブラインドの立ち上がりで、リアがスライドする!
これは、フロントのタイヤ(思いっきり内減りしたやつ)をリアにもってきたので、その影響もあるのでしょうか?
最終の立ち上がり・・・へたくそ!!!
以上、下手くそ ということですw
そんな中でも、やはり速い人は速い!!
一台 すばらしい速さだったのが、やはり みずき号!
第2からの立ち上がり加速がすごすぎ!
タイヤが太すぎ!!ww
スナさんのフィットに関しても、あれでフィットって言うのは反則です!っていう速さだし!!!ww
心の清い人間には見えるフィット内装も、私にはまったく見えなかったので、きっと私の心が汚れているんでしょう・・・w
スイマーさんも急遽参加され、4時枠を爆走してました。
紫さんも見学に来ていただいて、プレッシャーを感じつつwww
なべセブンさんと、通勤改速さんは、FDですばらしい走りを見せてくれました!
色々と近況を聞いていただき・・・ありがとうございました 汗
あらせきくんも、ロードスターでひさびさの作手を走行し、ベストを更新しました。
思った以上に更新はしませんでしたが・・・みんなベストのタイムから、タイムをどかんと落としている中、ベスト更新したっていうことは・・・
まだまだ・・・伸びしろに余裕があるということでw
どんどんベスト更新していくでしょう!冬が楽しみです!!
ISD111さんからも、アドバイスを頂き、非常に参考になりました。
サーキット走行についても、ちょっとまったり感が強くなり、前ほどの向上心が・・・消えつつあったのですが・・・
私のことを、わかってくれる仲間や友人が、まだまだ応援してくれる と思うと、もっと走りこまないとなぁ・・・と感じています。
とりあえず・・・
インジケーターが3本消えた Z2☆は・・・急激にグリップが落ちてくるということが分かった今日この頃です。
覚え書き
・エンジン、リアデフ オイル交換
・リア ブレーキパッド確認
・フロントパイプ 塗装
・添加剤実験
Posted at 2015/04/27 10:06:01 | |
トラックバック(0) | クルマ
2015年04月23日
とりあえず・・・
嫁の白い目を 受け流しつつ・・・
26日に作手に行きます。
時間帯は未定ww
この日、問題のリアタイヤ修復に午前中 とあるショップにいくつもりです。
確実に午後にはなると思います。
かなり混んでいる予感がしますが・・・汗
作手は、前回29秒台を出してから、燃え尽き症候群になってしまい、なんと3ヶ月ぶり!!!wwww
(前回走行 1月25日)
その前が3月8日のYZなので、ちょっと不定期走行になってますね 汗
目標設定が、YZの37秒台に変わってきたのが影響しているのか・・・
作手については、正直・・・29秒台がひとつの目標だったので、まぐれでも出ちゃったので・・・ww
あれ以上のタイムとなると・・・今の高回転型タービンから見直さないと・・・その先は見えてこないので・・・汗
とりあえず、3ヶ月ぶりの作手・・・
走行は2時間くらいの予定
最初の1時間は、ラインの確認をしつつ、各コーナーでの復習
2時間目に、アタックを交えつつ・・・
気温も上がってきたので、ブランクも考慮して目標タイムは30.3前後くらい
しかし・・・この時期で30.1だせてないと、夏本番では、新バッヂ基準タイムが設定されても、それをだすことなんか・・・無理でしょうが・・・
ブランクも考えて、これくらいでまったく走ってきます。
まぁ・・・
おそらく、今年から夏バッヂタイムは・・・30.1くらいになりそうですが・・・・汗
リアタイヤの状況によっては・・・走行断念も・・・ありますが 汗汗
ブラインドの攻め方が・・・時間あけると、分からなくなるんですよね・・・
もっともっと限界が先にあるはずなんですが・・・。
ま!当日はまったりと走っていると思いますので、ご一緒される方 おられましたらよろしくお願いします。
Posted at 2015/04/23 11:51:48 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2015年04月22日
いちおう、まだ・・・もしかしたら・・・詐欺サイトじゃないかも・・・ということと、正式な警察関与にはなっていないので・・・
一応 名前伏せますが・・・もう このブログを読んでいる皆様は、例のタイヤショップには関わらないでください。
事の経緯ですが・・・
とある、みんカラの方が、コマ●ジャス●ィスにタイヤの注文をしたとの情報をコメントで頂き、今後の経過報告をお待ちしていました。
タイヤを注文したのは、4月19日だと思います。
商品をカートに入れてレジに進むと支払い方法は銀行振込しか表示されずカード支払いが出来ない状況(HPではカード決済も出来ると書いています)
別のプロバイダーからクレジットカードが何故使えないのか問い合わせたら「システム障害のためカード決済機能が復旧するまで暫く待って下さい」との返答。
更に「銀行口座振込に変更してくれたら振込み手数料は負担します」って巧妙に銀行口座振込に誘導してきます。
※おそらくカード決済だと、詐欺が発覚すると同時に、支払い振込みもストップさせることができるかもしれない為、現金での確実な振込みを狙っているのかもしれません
その後、銀行振り込みを行ったが、口座名義人は外国人の名前
振込み後、怪しいと思い、フリーダイヤルに問い合わせを行うが、、「指定地域外のためお繋ぎできません」のガイダンスが流れ連絡が取れない状況。
※ちなみに、この番号は ●ジコーポレーションという、タイヤ・ホイールで名の売れたネットショップの番号と1番違いだそうです。
メールで商品の発送日を確認したところ、本日入金の確認が取れたので明日発送する旨返信がある。
そして翌日。
商品配送の連絡が一切なく、催促のメールを送信するが、返事はなし。
いよいよ怪しいと思い、別のプロバイダーのメールでダミー住所と偽名を使い注文したら、そちらにはすぐにメールで返事が来る。
話を合せて入金予定日を返信したら振込口座を知らせるメールが来たそうです。
しかし、振込先の口座は、先日自分が振り込んだ口座ではなく、ゆうちょ銀行で支店名も口座名義名も違っていたとのこと。
つまり・・・複数の口座を使い分けて、お金を振り込ませているということです。
普通の会社では、まず・・・やらないと思いますが、どうでしょう?
振込先:ゆうちょ銀行
店名:三二八(店番328)
取引種類:普通
囗座番号:16225**
記号番号:132**-162258**
受取人名コウ ○ントウ
振込先:ゆうちょ銀行
店名:二一八(店番218)
取引種類:普通
囗座番号:13348**
記号番号:121**-133482**
受取人名:チョウ ○ンレイ
・
・
・
・
・
すでに、貴重な情報を頂いたこの方は、警察の知能犯担当に電話をし、警察も動いている・・・はずです。
このブログを見た皆様は、間違っても コマ●ジャス●ィスさんでタイヤの注文はしないようにお願いします!
今後、商品が届くような事態に好転するようであれば・・・
報告させていただきます!!
Posted at 2015/04/22 15:55:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日
いやーー・・・・参りましたww
文章で書くと・・・ちょっと 間抜けな話ですが・・・
結論からいうと、パンク修理(最初に修理してもらった)の方法が、間違っている可能性が出てきましたww
ほんとふざけるな です
何を言ってるんだ・・?と思うかもしれませんが・・・
もともと、タイヤには 釘がえらい斜めにささっていました。
つまり、外面の穴の位置と、内側の穴の位置は、ずれているわけです(貫通しているとして)
そのことは、車屋さんにもお伝えしています。
えらい斜めに刺さったので、もしかしたら貫通はしていないかもしれない・・・と・・・・
そして、修理が終わって、
私) やっぱり、詰め物の修理っていうのは、あいた穴にそって斜めに詰めているんですか?
ときいたところが・・・
車屋) いいえ?垂直に詰め物をしました!(きっぱり)
(は!?)
私) それでも空気漏れは止まるものなんですか??
車屋) とまります!
ところがです・・・
空気圧をリアの両サイド ともに 2.0(冷えきった状態)に合わせていたにも関わらず、翌日に測ってみると パンク修理したほうが 1.9に下がっている・・・
たった 0.1で何を・・・と思うかもしれませんが・・・
2.0にあわせていたものが、一日で0.1下がったのは初めてです
それでも、さほど気にしていなかったんですが・・・
本日、タイヤ専門のショップに何気なく聞いてみたところ・・・
ショップ) そのやり方だと・・・たぶん、すぐ漏れてくると思います(シャキーン!)
まじか・・・・汗
そりゃそうですよね・・・もともとあいている釘穴をふさがずに、別に穴を開けてそっちに詰め物したって・・・ 空いている穴のほうから、じわじわ空気漏れてきますよ・・・・
じゃぁ 内側パッチで直せばいい!と思っていたんですが、釘のささっていた位置が微妙で、外側端から最低3センチは内側に入ってないと、パッチが接着できないとのこと・・・汗
どれくらいだったかな・・・・汗汗
2センチくらいだった気がする・・・
そうなると、パンク修理を外からきちんとやり直すにしても、詰めゴムがもう一箇所増えるという・・・w
なんとも、言いがたい状況です。
さすがに・・・穴1箇所に対して、詰め物2つは・・・
タイムアタックシーズンではないとはいえ・・・ちょっと・・・汗
こりゃほんとに買うはめになりそうですね・・・・ww
あわよくば、このままのタイヤでしばらく・・・とも思っていたのですが、修理方法を間違えているような状況だと、さすがに怖いww
いまさら文句言ってもしょうがないし・・・
ほんと・・・やってくれたね・・・・ 豊●自動車さんよ!!!!(怒)
会社の隣にあるから便利だとおもってたけど、こんな修理も出来ないとなると・・・
話にならんぜ・・・
Posted at 2015/04/21 14:36:57 | |
トラックバック(0) | 日記