• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

熱く熱く熱く戦え!!ダンガ●オー

はい こんにちは。

もう日曜日のことですが、月1恒例のアニメカラオケ定例会でした。

この歌会は、毎月1回 普段一般ピーポーとのカラオケでは歌いにくいアニメソングのみを、1日思いっきりアニメソング好きが集まって、歌いましょう!という集まりなんですが、今年で創立18年目の老舗サークルで、毎回の参加メンバーも100名近い大型サークルです。

今回は、うちの会社の後輩も連行していきましたが、そのほかにも初参加が3名ほど・・・。

今後、ますます人が増えていきそうです 汗

歌会自体は、金山駅の目の前のJOYSONDでやってて、2フロアを貸しきって、1部屋6、7名に自由に別れて、約5時間歌い続けます。一人10曲くらいかな??

今回の私は、先月からひきずっている のどの痛みのせいで、まともに歌えませんでしたが・・・・

何を私が歌ったのか・・・覚えている限りだと・・・

・ニンニンジャーOP
・ドライバーズ・ハイ(GTO主題歌)
・キン肉まん GO FIGHT
・Burst the Gravity(アクセルワールド 主題歌)※嫁とデュエット 私はラップ担当
・オーリバル(名探偵コナン 劇場版 業火の向日葵)
・救急戦隊ゴーゴーファイブ OP
・カサブタ(金色のガッシュベル主題歌)
・CROSS FIGHT(ダンガイオー主題歌)※嫁とデュエット
・流れ星 銀(銀牙 流れ星 銀 主題歌)
・ONE (灼眼のシャナ)※嫁とデュエット 私はラップ担当
・戦士よ 立ち上がれ(サイバスター 主題歌)

こんなもんだったかな。もう歌うネタが尽きてきましたwww

歌えるレパートリーはかなりあるんですが、最近の若い方たちと一緒にカラオケとなると、あまりド定番のアニメ!!!っていう歌を歌いにくい状態・・・

たとえば

宇宙戦艦ヤマト
マクロス(初期)
タイガーマスク
ガッチャマン
バビル2世

などなど・・・

歌にアニメの題名が入ってくる歌っていうのは、若い方はまず歌わない!!!

おしゃれなアニメソングらしからぬ、素敵な歌を歌うんですよね・・・

それにあわせて、こっちもレパートリーを増やしていこうと頑張っているんですが、難しいwww

もちろん、ふつーーに、ド定番ソングを歌う方もいますし、個人の考え方次第ですけどね。

どっちにしても、女性のほうがアニメソングは多いし、名曲は多いし、有名な方が多い!!!!

水樹奈々なんかその代表ですよね。

私の世代だと、林原めぐみですがwww

来月は、11月22日 開催!!

参加費は 2100円

興味がある方は ぜひ!!!  → 『中部からの歌声』 で検索すると、トップに出てきますよ♪

車のほうは・・・

来週 オイル関係を家で替えて・・・(エンジン、リアデフ、ミッション などなど)

タイヤを買って・・・と思っていたら、家のデスクトップPCのマザーボードがヒートシンクで昇天してしまい・・・

痛い出費になりそうです・・・汗

マザーボード 買いなおして、交換して・・・・ファンをもっと高性能なものに変えようかな・・・汗

Posted at 2015/10/29 11:30:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

マンション傾斜問題と、波状する不信感 嫌悪 検査 の連鎖

最近、某メーカー様でおきた杭打ち工事における失態による、マンション傾斜問題

私も、いまの仕事をするまでは、約10年ほどマンションの施工管理に携わっていましたので、やっちゃったなぁ・・・という心境です。

そもそも、地盤の支持層まで杭が到達したかどうか?というのは、私のときは事前調査で支持層までの深さを把握し、その後の杭工事で、各ポイントにおいて杭のコンクリートを流す為の穴を大きな重機で掘削していくわけですが、その過程で途中で掘削が終わる・・・(=支持層まで届いてないのに掘削をやめる)というのはありえないわけで・・・。

もともとの地盤調査で、支持層の把握が十分でなく(今回の場合だと支持層が傾斜してましたよね)その点を十分把握し切れてないまま、地盤の浅いほうの掘削距離にあわせてしまったのではないか?ということだと考えられます。

現場の監督サイドは、設計・計算サイドから来ている地盤掘削の深さに従って工事を進めるわけで、おそらく・・・地盤調査の段階で十分な結果が得られてないまま、工事に移ってしまえば・・・

その不十分な指示に従って工事をした現場サイドでミスが発生するのは当然のこと。

それらをすべて現場サイドのミスにされたとあっては、さすがに私もかわいそうな気がしますね・・・

まぁ、今回の事故では、杭頭に充填するコンクリート量でも不具合があったようですが・・・・汗

で ですよ!

最近、ニュースで マンションの不具合発覚には、この検査をしろ!!みたいなネタが増えています。

・クラックが入ってないか?

・床にビー球を置いて転がるか?

・建具の立て付けが悪くなったりしてないか?

などですが・・・

こんなこと・・・

普通にあります!!!

コンクリートだって、竣工直後だとヘアークラックも入りますし、それがクロス直貼りなどの壁だと表面にクラックで出てくることがあります。

床にビー球おいて転がるか??転がりますよwww 転がり方で問題を把握しないといけません。

建具のたてつけだって、部屋の湿度によっても木材の建具は収縮するので、立て付けが悪くなることも当たり前にあることで、そのために建具の金具は調整できるようになっているんです。

そんなことを、きちんと説明もしないで、一方的に こんな症状が出てたら危ない!!というのは、建築関係の人間からすれば 「何言ってるの?」と思いますよ。

コンクリートの収縮を吸収するために、目地コーキングもしていますが、100%解消できるとは限らない。

クラックだって程度の問題であって、一切クラックが入らないコンクリートなんてあったら、教えてほしいくらいです。

鉄筋量が十分すぎるくらい入れていても、そんな事例はたくさんあるわけです。

ただし、こういった症状が問題発覚の第一歩になるのも また事実

でも、マンションに住んでいる方にお伝えしたいのは、こういった症状があっても決して慌てて、ほら耐震偽装だ!!!と慌てずに、専門家の意見をまず聞きましょうということ。

管理組合に軽く聞いてみてもいいじゃないですか?

このご時世で、うそはつかないと思いますよ?

ちなみに、外注で不具合確認業者みたいな仕事もありますが、私はあまり好きじゃないですwww

理由は、彼らもお仕事なので、過剰に不具合内容を膨らます、から・・・・汗

と、色々かきましたが、私がマンション施工管理を退いて もう10年近く・・・

マンションの施工技術も進化しているんでしょう。

もしかしたら、決してビー球が転がらないフローリングもあるのかもしれません

絶対にヘアークラックも入らないコンクリートがあるのかもしれません

立て付けが悪い建具なんて、今はないですよ!ってなるかも








んな 馬鹿なww
Posted at 2015/10/23 10:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

作手ALT走行会 と プレッシャー と 人見知り豚野郎の1日

さて、昨日の日曜日は、楽しみにしていた オートランド作手の走行会「浜松FC1018」に参加してまいりました。本当に主催者様はじめ、運営に携わった方々には感謝感謝でございます。

※大変 長文です。適度に休憩を入れて ご覧下さい。


朝8時には集合ということで、おそらく40台近い車が来るなら、きっと時間ぎりぎりにきても駐車スペースもないぞこれ!と予想をし、朝5時15分に出発!!ww

結果!!!

朝7時15分には到着・・・・汗
それでも、2番目到着だったのにはびっくりしましたがwww

定刻に近づくと・・・人が来る来る・・・こんなオートランド作手・・・ひさびさ!という賑わいです!
ピットの場所取りについては、屋根があるところは今回は譲るということにして、ちょっと離れたスペースに陣取り致しました!!



気分はまるでピクニック!!!!www



※著作権と本人の強い希望で 一部映像に加工を施しています。

でも、今回キャンプ用品のテーブルと椅子を持ち込んだ(購入したw)のは正解で、特にパラソルが大活躍してくれました!
(11時過ぎくらいから、急激に気温が上昇し、ものすごく暑かった・・・汗)

で、さっそくですが、結果から言うと

30.27 が当日ベスト。



これも、気温が上がる前の午前中9時半くらいに出したものですが、終わったZ2☆にしては良く出来たタイムじゃないかと思います。
前回、おがたさんにフロント車高のアドバイスを頂いて、今回7mm上げたのが良かったのか、全体的にキビキビ動いてくれた気がします。



今回は、かなりの混走を予想していたのですが、午前中はまさにその通りw





私を含め、一緒に参加した 紫さんも、ふらーっと出て周回を重ね、クリアラップを見つけて1周アタック!そしてピットイン を 不定期に実施。

午前中は2回アタックをしただけで、あとはほとんどがおしゃべりタイムでしたwww

嫁がおトイレにいくというのでパラソルの下でまったり見学していたら、帰ってきた嫁が、見学に来ているISD111さんが「ちょっと来い!w」と伝言を受け取ってきていたので、お話にww

第一声が「何やってるんですかww」という 素敵なお言葉ww

「いや、若者に混じって練習しているんですww」

あーだこーだ、ここはあーだ、あそこはこーだ!と、的確なアドバイスを頂き、しかも!!

今回、初めてISD111さんにMYエボを運転してもらいましたが、やっぱり上手い人は・・・人の車でも躊躇なく踏んでいっちゃいます!(良い意味です)

10周をさくっと走っていましたが、その中で 30.8をさくっと出してしまうのは、さすが作手の名アドバイザー!

その後、横に同乗させていただき、第1~2の処理をじっくり教えてもらいましたが、確かに

「これはいい!(by孤独のグルメの 井之頭五郎 風に)」



注)ホモ画像ではありません

今まで私は、第2手前まで3速で引っ張って第2直前でシフトダウンで2速に入れて、惰性で向きを変えつつ加速!という流れだったのですが、それだと大型タービン&ヒール・トゥが出来ない私のエボは、第2CP付近で失速状態になり、「とまっているようだ・・・」と酷評を頂いていたのですが・・・・汗

シフトダウンのタイミングをちょっと変えるだけで・・・なんとスムーズにシフトがつながることかwww

一応・・・疑い深い私はw 午後から交互に第1~第2のコーナーリング処理を入れ替えながら、LAP+ロガーを都度都度 パソコンで確認をしていたのですが、

当日ベスト30.27を出したときの、私の第1~第2区間タイム 9.774
午前中 ISD111さんの 第1~第2区間タイムベスト 9.628
午後から練習での ムーミン 第1~第2区間ベスト 9.819

タイムだけ見ると

「は?ムーミン走り方変えてタイム落ちてるじゃんw」

となるかもしれませんが、先ほどもいったように、午後からの気温の上昇が半端無かったので、タイムの落ち込みは想定内ですし、その他の区間を解析してみると

第1~第2の区間における速度の落ち込みが改善
Gの計測による、挙動の乱れが軽減
第3コーナーまでの区間速度が約4km/hほど上昇

と、いうデータも回収出来ました。

しかし、本当に上手い人(おがたさんや、紫さんや、そして今回 ISD111さんも追加w) というのは、他人の車でも躊躇無く踏んでいっちゃうんですよね・・・。すごいです。

しかも、結果を出してくる!

トータルで、良く出来た車だね!と言って頂いたのは嬉しい限りですが、
「タイヤは終わってる・・・」という言葉ww

車高を上げたことで、トーが狂ってきている・・・ 汗

早急に対応させていただきます!

あとは、タイヤを新調し、アライメントを調整すれば、さらにタイムアップは間違いない!と信じてます!!

午後からについては、ISD111さんに教わった走りの検証と練習!

タイムについては、2つのアプローチ方法を交互に入れ替えても、タイムは30.6~30.8で安定して出ていましたので、そうなると姿勢が安定しているほうが、ドライバーとしても助かるので、新しい攻め方を練習してみっか!という結論になっている次第です。

そして一番の収穫が!!!!LAP+仮想ベストの解析ですが・・・

午後枠での仮想ベスト解析が!!!

29.054!!!

午前中じゃなく、午後ですか!!!

ちなみに、午前中の仮想ベストが30.25 と、当日ベストのラップだったのは、出来すぎた話ですw

午後からでも、各区間でベストの走りをしていれば、29.054が この時期でも出せる!という結果が出ているんです!!

これが一番嬉しいことです!!!

この点については、なんというか・・・走っているうちに感覚を思い出してきているんdしょうけど、午前中よりも午後枠のほうがSCT2~SCT4までの区間タイムが上がってくるんですよねwww

例を出すと、

午前中枠での各区間ベストタイムが

SCT1  9.774
SCT2  5.398
SCT3  8.054
SCT4  7.028

ちなみに、これが午前中ベスト=当日ベストのときの区間タイムという分かりやすい結果なんですが・・・

午後になると、面白い結果が出ます。

午後枠での各区間ベストタイムが

SCT1  9.819(-0.045)
SCT2  5.338(-0.06 ※)
SCT3  7.062(-0.992 まじか!!)
SCT4  6.835(-0.193)

とくに最終コーナー付近の処理能力が、後半になると上がってくるようですww

しかも、この怪しいSCT3ですが、通常第3コーナーをインベタで立ち上がって、頂上ヘアピンは アウトから綺麗にクリアしていくのがセオリーなんですが、このときは ミドル→イン(縁石乗ったときがあったのであのときか!?)→イン! のように最小コーナーリングという感じでしたね。

ただし、あくまでもログ解析データなので、正確というわけでにはいきませんが、頂上ヘアピン攻略のきっかけになるかもしれません。

あとは、自分が各区間で出せる能力を、きちんと出していけば、30秒きりは十分にいつでも出来るという証明が、じわじわと出来ているようで、嬉しいですね!

結局、7時間の走行会で、走ったのはきっちり70LAP。
1時間あたり、約10周という平均値!!www

なんて、素敵なペース配分

その分、本当にまったりと走りの分析と、見学が楽しめた1日になりました!

しかも!!!

今回、助手席は1日 外していないんですよ!奥さん!!!!


外さずに、この結果!!!

助手席重量 約20kgの軽量化は・・・効果が大きいと信じてましたが、本当にそうなのか 微妙な気持ちにww
(それとも外してたら、タイムもっと上がったのか??)

そして、一番 寂しいのは・・・

助手席をつけたままでいたのは、誰かが

若者「ムーミンさん!助手席乗せてもらってもいいですか!」

と、来てくれるのを夢みていたのですが・・・

誰も来なかったのはお約束ということでwww

私は基本 人見知りなので・・・・誰から来ないと声がかけられませんww

さみしーーー!!!ww

今後、私を作手 その他で見かけたら、助手席に乗ってあげてください
(こんなこと言っていいのかw)

「私のここ(助手席) あいてますよ!(きりっ!)」

しかも、LAP+当日解析もしていたので、言ってくれたら・・・少しお貸しして、その場で走りの解析を仲良く イチャいちゃ というのもしたかったのですが・・・

その点、ノートパソコンを見ても、突っ込んでくれる人もおらず・・・w

嫁は横で 「ツムツム」をやっているしww

お隣でピットインしていたロードスターの方に

「もしよかったら、LAP+お貸ししますよ? 走り解析しますか?」と聞くと、

「いえいえ、そんなもったいないです!」と、ナンパを断られww

俺は寂しいんだよーーーwww

しょうがないので、紫さんと タイムアタックと言う名の 追いかけまわしレースをやったりww
(私が本気アタックをしている、すぐ真後ろを紫さんがストーカーのように追い掛け回す 大変危険な行為www)

そして、そのプレッシャーに負けて、タイヤずるずるのアンダー連発で迷惑をかける私・・・・

紫さん・・・あれは、面白いけど・・・面白いけど・・・
面白いから いいか!!w

嫁は、それをみて「無様ね・・・(にやり)」のコメントww

まー!結果として、当日ベストは30.278

思えば、昨年の10月頭に 新調した Z2☆(9月にタイヤ交換)で出したタイムが 30.296だったので、終わったZ2☆で同等のタイムを出せたというのは、実力もあがったんじゃね?ということではないかとww

まーー・・9時枠 気温の恩恵もありましたが、まずまずの結果でしょう!

来月にはタイヤも新調しますし、冬には、気温ももっと下がって確実に30秒は切れると思います。

そもそも、自分の力を出し切れない現状・・・・もっと練習していかないと・・・・汗

まず当面の目標は、新基準の作手冬バッヂ!!!

獲得に向けて、皆さん!頑張りましょう!!!!
Posted at 2015/10/19 12:28:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月12日 イイね!

18日 走行会にむけて プチ準備と満腹夫婦

さて・・・いよいよ作手走行会まで 一週間ということで・・・

プチ準備の最終段階ということで、車高を少々いじりました。

コーナーリング中の出口付近でのアンダーを解消目的で、リア荷重の確保とフロントがもっと動くようにするために、フロント車高を少し上げました。

車高調の高さ変更方法は、すでに皆さんご存知だと思いますので、結果のみの報告で。

朝から重たい体を動かして、ジャッキアップしてタイヤを外し、ここまでで15分



で、車高調をみると、すでにHKSなのかどうなのか分からないくらい汚れているので、簡単にお掃除。



これが調整前



これが調整後


7mmの車高アップです。



見た目には・・・上がったなぁ・・・・という感じですが、サーキットでどう変化するかですね。

作業時間はトータル1時間ちょっと。デブ中年にしては・・・早いはずw

その後、嫁の知り合いの焼肉屋さんが津市にあるので、エボでドライブ。

なんか・・・足回りが重いなぁと思ったら、前回のサーキット走行から空気を入れてなかった・・・汗

焼肉屋についてリアを測定したら、空気圧1.5(標準で1.9)

少ない・・・汗 とすると、フロントは1.8くらいか・・・ ま・・・ そのうち入れようww

焼肉屋さんでおいしいランチを堪能しながら、じゃ このあとどこいこうかーーと話しながら、iphoneのsiriに観光地を聞いてみよう!ということで

ムーミン 「近くの観光地を教えて」







ピピッ!

siri 「近くに観光地はありません」





まじか!!!www


一応店員さん(嫁の知りあいのお店なので、もちろん顔見知りですw)にも聞いてみるも、このへんには観光地はなく、いくなら伊勢までいかないと・・・とのこと。

siriにも見捨てられた観光が無い町・・・・今後が心配です。

しょうがないので、嫁の買い物に近くにある雑貨屋さんにいってみて



高級な雑貨で目の保養をしたあとは、



こちらの喫茶店で、おいしいパンケーキを食べました・・・・が!!




でかいよ!!!!


私はなんとか完食しましたが、嫁はさすがに残してました・・・。

あんなに大きいとは思ってなかったので、途中から 味がわからなくなりましたw

と、こちらがパンケーキでヒーヒー言ってる横で・・・カップルが 面白かったんですが、

最初、一人でコーヒーを飲んでいた大学生くらいの女性。

途中、彼氏が遅れてきて 「ごめんねー」なんて言いながら、追加注文をしていたのですが、

最初は、彼氏が大学の話を彼女に嬉しそうにずーっと話をしていたんですが、彼女のほうがなんか変で、その会話に対して 相槌をほとんどしない・・・・

しかも、話をするのは彼氏のほうばかりで、彼女は一切話さないww

20分ほど彼氏も持ちネタの話をしていましたが、その後は彼氏も困ってしまったのか沈黙www

ずーーーっと、その後は沈黙のカップル・・・ 横にいるこっちのほうが気まずい 汗

かわいそうだけど・・・彼氏くんよ・・・ その彼女は やめたほうがいいよ!w

そう伝えたかった 昨日でしたwww
Posted at 2015/10/12 11:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年10月09日 イイね!

ヘッドハンティング!!!ww



ありのままに、いま起きた事を話すぜ!

いま 会社に非通知の電話がかかってきて、「ムーミンさん!なんかキーネットワークってところから電話です」というので、代わってみると・・・

キー「突然のお電話で申し訳ありません。私 キーネットワーク株式会社と申します。このたび、とある企業様より、ムーミン様を是非引き抜きたい という要望があり、私共のほうで企業様に代わってスカウトの代行業務をさせていただいております、いまお時間よろしいですか?」

ムー「あの・・・とある企業って言われましても、どこか分からないと私も何も考えられないですし、いま業務中なので、こういったお電話も困るんですが」

キー「とある企業様と申しましても、特に変なことではなく、またムーミン様について色々とお調べさせていただいた中で、是非 お時間頂いて直接お会いさせていただいて、その場で企業様のお名前と、転籍の条件などをお話させていただければと考えておりますが」

ムー「すいません・・・今業務中ですし、とくに転職は考えておりませんので・・・・すいません」

キー「申し訳ありませんでございました(※この変な日本語だけは覚えてるw)」

ついに・・・

ついに・・・・

ついに・・・・・

私の実力を、認めた企業がいるってことですね!!!www

おそらく・・・引き抜きたいと言っているところは・・・

そう・・・

超大手のゼネコンでしょう!!

そこの、役員として私を迎えたいと・・・そういうことなんですね!!!

いやーー!まいったなぁ!!!!w

しかし・・・しかし・・・・

ここは涙を呑んで・・・

うちのかわいい事務員を捨てて、会社を移るわけにはいかない!!!!w

ムー「君をおいて 会社を移れないから 断っておいたよ!」

と事務員にいうと・・・

事務員「はぁ・・・・w ありがとうございます」

年収1000万超えの生活はもったいないが・・・しかたないでしょう!!

私を引き抜きたかったら、直接 出向いて来い!このやろう!














という実話ですが、

インターネットで調べると、キーネットワーク株式会社 は 本当にあるちゃんとした会社で、yahoo知恵袋などをみると、怪しいと思った人が 結構質問してましたwww

まあ、単純な人集めの可能性もあるし、怪しいものは怪しいですけどね(笑)

なんか・・・怪しいとは思いつつも、引き抜き と言われると・・・嬉しいですねww

悲しい人間の習性です

Posted at 2015/10/09 17:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 56 78 910
11 121314151617
18 19202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation