• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

知恵袋で逆切れする人と、冷静な意見の私w

yahoo知恵袋・・・

私も、時々 自分の得意な分野の質問には回答しているんですが、これはそんな中での出来事・・・

とある、相談者がこんな質問をしていました。

質問

私の住んでいるマンションで、上の階の人が昼間ずっと掃除をしているようで、音がうるさい!本当に騒音です。昼間だからって、こんなに騒音を出していいのでしょうか?


という、本当に共同住宅では良くある内容です。

私も、以前はマンションの施工管理をし、引渡し後のアフターメンテナンスまで約10年やっていましたので、この辺の入居者からの苦情というのは本当に多いです。

・上の階の人の歩く音が気になる

・掃除機をかけるときの、コツコツ音がうるさい

・こっちは夜勤で昼間寝ているのに、上の階の人が昼間掃除をしていてうるさい などなど・・・


ここで、1点 基本的なところで、最近の建物において、構造問題で上の音が聞こえている という問題は、ほとんどありません。

安い賃貸アパートならまだしも、マンションともなると最低でもスラブ厚(床のコンクリート)は20センチ以上。その上にフローリングを施工している(防振基準のゴムなどが入ったもの)ので、構造が悪いから音が聞こえるんだ! ということは、まずありません。

極論からいうと、そういう微小な音が気になる人は、マンションなどの共同住宅に住んではいけないのですww

共同住宅というのは、個人個人の住居空間が区分分けされているようで、実はしっかりと繋がっている という事を認識してないんですよね。

もちろん、営業サイドで販売のときに、そういったことについても説明をしっかりしていないことも問題なんですが・・・。

で、この質問者に対して私は









マンションというのは、少なからず上階の音が聞こえます。ましてや、それが掃除の音ということならば、それは生活音ということです。

あなた様は掃除をされませんか?あなたが掃除をされている時に、あなたの下の階の部屋の方も同様に、あなたの掃除の音を聞いて、不快な思いをされているかもしれません。

そう考えることはないですか?

音というのは人によって聞こえ方や、感じ方が違います。あなたが騒音と感じる音も、他の人からすれば 騒音と感じない場合もあるのです。

そのため、一概に上階の人に文句を言ったり、また管理会社などに「上の階の騒音をなんとかして欲しい」と訴えたとしても、根本的な解決に繋がることは ほとんどありません。

せいぜい、エントランスやEVのなかに、生活音の発生に関する注意喚起の張り紙が出るくらいでしょう。

では、どうすればいいのか?

どうしても音の問題に白黒をつけたいなら 下記の方法があります。

上の階の人に直接文句をいうのは、入居者間で問題になるため、まずは管理会社を通しましょう。管理会社は、上階の人に直接話しをするか(これは、まずほとんど無いです)、張り紙をするでしょう。
様子を何日かみて、その上で全然解決しないのであれば、大変お手数ですが ホームセンターなどで 音の測定をする機械を購入しましょう。ネットなどでは 5000円くらいで販売もしています。

それで、あなたが部屋にいるときに、あなたが「騒音」と感じる音を測定してみてください。

音は 何デシベルですか?

環境庁などが定める 住宅での騒音レベルは 昼間で55デシベル以上、夜間で45デシベル以上 が 「騒音」に値する としています。

もし、ここで昼間55デシベル以上であったなら、記録を付けていきましょう。

出来れば1ヵ月くらいのデータが欲しいところです。

それをもとに再度 管理会社に苦情を言いましょう。あくまでも管理会社から上階の人に注意を促してもらうことが大事です。

それでも・・・一向に騒音がおさまらないなら、そのときは裁判です。

そうなっても、あなたには記録がありますので、かなり有利に裁判は進むと思いますよ。

あなたは他の質問でも、騒音について質問されていて、そのたびに

・気持ちが分かります 大変ですね
・騒音は本当につらいですね
・そんな人いるんですね!迷惑です

などの意見にベストアンサーを出されていますが、解決策は求めていないのでしょうか?

本当に、騒音について解決していきたいのであれば、ここで質問をして同情されるだけではなく、自分から動いていくことも必要だと思いますよ。

仮に測定数値が昼間55デシベル以下だった場合・・・騒音ではないので、我慢するしかありません。共同生活ですので、その点をご理解して生活していかないといけません。

また、マンションの構造のせいで騒音が・・・ という ことも、測定結果から 音の数値が「騒音」ではないということなので、これも問題外です。









と、冷静に意見を書かせてもらいました

その返信が・・・

「騒音だっていってんだろ!!!文字が読めねぇのか!!」

です・・・汗

こわいわ!!!ww

元管理会社の人間から言わせると、本当にこの手のご意見には慣れているので、こういう意見もなれているんですが・・・

こういう人には、何も対応したくないですね。

この人が住んでいるマンションの管理会社の人も、同様におもっているのかもしれません。

自分から文句をいうだけでなく、何かしら動いていかないと解決はしません。

今の日本の制度や やりかただと、国が喜んで協力してくれて、弱者を助けてくれる なんてことはないんですしね・・・・

私の昔の事例で、同じような事件があり、下の階の人が上階の人に直接文句をいって、上階の人もいい人なので、フローリングに全て吸音のマットを敷いて、普段の生活でもひっそりと音をたてないように生活し・・・

それでも、下階の人からの苦情がおさまらず・・・

管理会社も間にはいって音測定をしましたが、測定値は騒音には程遠い数値www

それでも、納得が出来ない下階の人は、裁判を起こしましたが・・・

結局、上階の人には何の落ち度もない とういうことで、逆に今までのマット代や精神的な苦痛に対する費用を下階の人に請求し、最終的には下階の人が引っ越すという結末になった事例があります。

本当に、感じ方は人それぞれとはいえ・・・

こういう結末は後味が悪かったですね・・・ 汗

そういえば、もっと特殊な事例としては・・・

窓の外から、ずっと人が私を見ている・・・と言ってきた、ご高齢の方がいましてwww

お伺いすると

「ほら!!!あの窓の上から、いまも私をずっと見てる!!!」

と・・・汗

私も、もう一人の社員も 「やばいところにきたなぁ・・・・」と 汗

その方の部屋だけでも、週1回は呼び出されてましたね  汗

最終的には、親族の方に連絡をとって、対応をしてもらいました。

共同住宅には、ほんとうに色々なドラマがあるんです・・・

ごみ屋敷と化した部屋もありました・・・

汚水の配管が老朽化で割れて、上階からの汚物が一ヶ月近く、全部床下に流れ込んでいた部屋のリフォームをしたこともあります・・・・(あれは本当にやばかったww)

ここでは言えないような、もっとやばい事例もあります。

良くも悪くも、前の会社での10年ちかい経験は、私を人間的に成長させてくれたと感じています。

Posted at 2016/09/03 19:54:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

こち亀連載終了だと!!!!!!

YAHOO ニュースより・・・



1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。17日発売の同誌42号で最終回を迎え、同日発売のコミックス200巻が最終巻となる。神田明神(東京都千代田)で3日に行われた同作の“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。

 作者の秋本治さんは「40年も連載されることは作家にとってうれしいところ。いつまでも描きたい気持ちもある。これでスパッと切れるわけではなく、時々(ジャンプに)遊びに行くくらいでもいいかもしれません。今後の展開は未定。次の作品の構想もあります」と語った。終了を意識し始めた時期について「200巻を迎える2016年ですね。終わるかな?と迷っていました。おめでたい時に終わるのが一番かな?と考えた」と説明。「両さんというキャラクターが面白い。キャラクターと出会えたのはうれしい」と話した。

 「こち亀」は、東京の下町を舞台に、並外れた体力を持ち、人情味あふれる警察官・両津勘吉が巻き起こす騒動を描いたギャグマンガ。1976年から「週刊少年ジャンプ」で連載されている長寿作で、コミックスは199巻まで発売されており、累計発行部数は約1億5000万部を誇る。テレビアニメシリーズが1996~2004年に放送されたほか、人気グループ「SMAP」の香取慎吾さん主演でドラマ化、実写映画化もされた。



いやーーーーーー、びっくり!!!

まじですか!!

私が生まれた1976年から連載している、こちら葛飾区亀有公園前派出所 が ついに、連載終了だそうです・・・

本当に残念です・・・

最近、ネタもなかなか良いのがないなぁ と感じてはいましたが、そこはサザエさんみたいなもので、まったりと続いていくと思っていたのですが・・・・

マニアックなネタから、感動するネタまで、本当に素晴らしい作品だったと思います。

国民的漫画の一つと言っていいのではないでしょうか。

もっというと、漫画版の「男はつらいよ」みたいなもので、本当に万人に愛される作品でしたよね。

初期の頃の絵柄のほうが、個人的には読み応えがあったんですがwww

最近何年間かの絵柄は、良い意味で落ち着いてきちゃって、初期の味はなくなってしまいましたが、これも時代の流れということなんでしょうね。

しかし・・・・

週間少年ジャンプにとっては・・・本当に打撃ですね・・・・

これで、本当にマガジン、サンデー、ヤングジャンプなどに、勝てる要素が無くなって来た気がする・・・

いまジャンプでやっている作品で、面白いものって・・・・なんだ・・・・??汗

ナルトの続編のボルトは 絵柄が変だし・・・

ブリーチも終わって・・・・

ワンピースは 何かもう 話がぐだぐだだし・・・

さいきくすお が ぎりぎり 面白いと感じるくらいで・・・

あとはもう・・・ ジャンプじゃなくてもいいんじゃない?っていうような作品ばかり・・・

黄金期の週間少年ジャンプは凄かった・・・

キン肉マン
Drスランプアラレちゃん
ハイスクール奇面組
キャプテン翼
ウイングマン
北斗の拳
銀牙
きまぐれオレンジ☆ロード
ドラゴンボール
シティーハンター
ついでにとんちんかん
魁!!男塾
聖闘士星矢
県立海空高校野球部山下たろーくん
ジョジョの奇妙な冒険
燃える!お兄さん
ゴッドサイダー
BASTARD
ジャングルの王者ターちゃん
ろくでなしBLUES
まじかる☆タルるートくん
ダイの大冒険
電影少女
花の慶次
スラムダンク
幽遊白書
アウターゾーン
究極!!変態仮面
BOY
とっても!ラッキーマン
忍空
地獄先生ぬ~べ~
るろうに剣心
みどりのマキバオー
すごいよ!マサルさん



などなど・・・・

数えだすときりがないくらいの名作が、同時に連載していたんだから凄い!!!

はずれの漫画が、ほとんど無かったんですよね・・・・

いまは・・・質が落ちたなぁ・・・

その点、最近の週間少年マガジン、サンデーは、はずれが少ない方ですね。

ヤングジャンプも絵が綺麗だし 全体的にww

はっきりいいましょう・・・

これで、週間少年ジャンプの時代は・・・

終わった!!!






え?前から???

失礼しました 汗汗

そして、本当に今までありがとう!!!こち亀!!!!







こち亀が終わる今・・・

あとは もう この男に期待するしかない!!!!





Posted at 2016/09/03 16:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月01日 イイね!

30秒切ログ と 先日のログを比較してみた(Lap+作手走行ログ比較)

というわけで、細かい検証は おいておいて・・・w

走行ログを比較してみました。

動画でのコメントが、流れるのが速いので、


一時停止を駆使してみることをお勧めしますww






いや・・・ほんと こんなタイムで動画載せるのも恥ずかしい・・・

申し訳ありません!!!

ですが、自分の走行記録ですね・・・

これが、意外と後々役に立つわけでww

今回、アンダー対策で フロント減衰を5段階固くしましたが、前回よりタイムが上がったのは、その効果も出ていたのかもしれませんね。

第1~第2は、インベタよりは ややアウトのほうが良いのは分かるんですが、その丁度いいところを見つけるのが・・・経験と慣れでしょうね。

結局、ここでの加速がブラインドまで影響するわけですが・・・

あとは、丁寧な最適ラインを通ればいい という 基本的なことで・・・・


その基本が難しいんですよーーーーーーw


最終コーナーからの立ち上がりについては、1年前よりも飛躍的に進歩しましたw

ほんと・・・・naka10さんも言うように、間をおかずに走り続けるのが一番ですね 汗
Posted at 2016/09/01 21:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 56 78910
11 1213141516 17
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation