• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

もうすぐ 億万長者かぁ・・・エボチューニングしなきゃw

ええ!毎年 このネタですよねww

先日 伺ったZEALの社長にも、もうすぐ宝くじ当たるから、そのときは徹底的にチューニングしてもらいますので!

と、予約しておきました!!ww

まぁ 何をするかですが・・・

まずは、へたったエンジンから手を入れましょうか・・・

とりあえず、どこかのコンプリートエンジンをゲット!

参考までに  G FORCEコンプリートエンジン「PRO2.2ℓ」で ざっと 100万円

つぎに、タービンも交換かな・・・

作手をあくまでもメインで走りたいから、そんなに大きいタービンは要らないですが、HKSから新しく出ている GT3タービンも気になるところですが、やはり立ち上がり重視のGT2でしょうかw

これが、本体で24万円くらい

その他 タービンまわりの T67-25GタービンキットをGT2に合わせて交換、入れ替えを行って・・・

おそらく、20万円くらい

あとは、細かい消耗部品の劣化しているものをリフレッシュして、10万円

これで、工賃と金プロ再セティングで 合計20万円

さー これで・・・・合計・・・・174万円

あとは・・・・

足回りもおーりんず・・・・・


と、ここまで書いて、毎回 以下同文なのに気がついて 書くのをやめた・・・・・汗



Posted at 2016/12/27 18:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月26日 イイね!

安物はだめだよ! と 偽モモたたき売りw

どうも、最近体調がだるくて死にそうなムーミンです。

毎日微熱が続く・・・・

それ以外は食欲もあるし、問題ないのですが・・・・微熱だけがうっとおしい・・・。



そんな中・・・仕事は普通にわいてくるので、ゆっくり治すことも出来ず、何が原因なのかなぁ・・・と。

昨日は日曜日で、ZEALさんにエキマニプチ修理に行く予定だったので、その前にハンドルとクイックリリースボスの取り付けをしてしまおう!

と、朝7時から作業開始!

順調に作業は進んだのですが・・・最後の最後で決定的なトラブルがww



これだけ見ても分かる人はいないと思いますが、ここにクイックリリースボスの片側がはまるんですが、私のいま付いているハンドルをそれに取り付けると、明らかにハンドルが傾くw

あれ?取り付けの位置間違えたか??と 再度つけなおすも、やはり30度傾くw

ネットで調べてみると、このYahooショッピングのクイックリリースボスは、30度傾くようで、元々ついているボスを30度傾きを調整して取り付けて下さい!とか書いているww

ZEALさんに行く時間も迫っていたので、とりあえず傾いたまま出発しましたが、どうにも感覚が気持ち悪く、途中のインターで降りて、偶然みつけたイエローハットの駐車場ですべて取り外してしまいました・・・汗

もともと、私のエボは 純正ハンドルを取り外してモモジェットを付けているのですが、もう10年ちょっと前に、エボ5用エアバックキャンセルMOMOボスを付けたんですが、記憶が曖昧で調整が出来ませんでしたw

エアバックキャンセルボスの取り付けビスを緩めて30度傾けて取り付けないといけないようです・・・

怪しすぎる・・・w

そして・・・

ヤフオクであやしいお買い得格安価格で購入したMOMO?ハンドルですが・・・

ハンドル裏に made in イタリー が刻印されてませんでしたwwww
※いま付いている モモジェットのハンドル裏には きちんと刻印がありました・・・・

これが噂の偽モモ!!ww



取り付けてみると、うわさ通り結構たわみます。

ただ・・・個人的には許容範囲かと思いましたが・・・・

別にサーキットを走っても問題ないくらいの強度かと思ったんですが、やはり うちのボスである YOMEの

「そんな危ないものでサーキットなんか走ったらいかんやろ!!」

との一声で・・・没になり、結局 モモ正規品である 今までつけていた モモジェットに戻りましたww

えー・・・あやしい モモもどきハンドル 興味がある方は 格安で売りますので連絡くださいww

ちなみに、こんなやつです。かっこいいでしょ??w



この赤色は、現物はなんか ちょっと色あせてますww

その後、無事 ZEALさんに到着し、定期修理のエキマニ溶接





社長 「これ・・・よく 使い込んでるねwww  イタチごっこだけど仕方ないね・・・・」

はいw 知ってますw

また、1、2年後にお願いしますww

ZEALのあとは、自分でパワーフローのフィルター交換





汚い・・・・・汗

ま!!

クラックもきれいに塞がったし、吸気もきれいになったので、気持ちよく年を越せそうです。

ちなみに・・・・

一連のハンドル交換 検証 取り付け 作業は・・・



某パーキングエリアで、黙々と ZEALの帰りも実施させてもらいましたww

自分でやると、失敗にしろ、成功にしろ、知識が身に付きますねwww
Posted at 2016/12/26 14:07:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

みんカラ始めて8年になったらしい 最高じゃねぇか!w

どうも、ムーミンです。

作手を走ってから、年内は燃え尽きた感がありw いまも職場でまったりしております。

年末の帰省も、結局N-BOXで帰ることになり(エボで帰った時と比べて、差額が1万円ちょっと・・・)その点も、テンションが下がっている原因w

とはいえ、本題ですが、みんカラを始めて8年になったそうです。

私がみんカラを始めたころ、まだ前の会社で働いていて、ランエボにも当然乗っていました。

仕事と仕事の移動時間が大きかったため、暇な時間になにかないか・・・と、何かのきっかけで みんカラを知り、始めたのが最初だったと思う。

当時は、登録している人もまだまだ少なく、ほかにもクルマ関連のサイトがあったんですが、みんカラが一番カラフルだったから、ここに登録w

2008年の12月には初期のブログがありますが、そこから次のブログ更新が2009年の12月ww

本当に放置しすぎw

それくらい、仕事も転職もあり、エボのメンテもあり、大変な1年だったと記憶しています。

当時、仕事もマンションの現場監督をしていて、入社1年目は宮崎県でマンション担当2,3棟、その後 福岡県にいってパーキングエリア工事を担当し、また宮崎県へ戻ってマンション工事。

そして、三重県に転勤になって嫁としりあい結婚。また2年経って長野県松本市に転勤になりマンション5,6棟担当したあと、愛知県名古屋市に転勤となり・・・

はっきりいって疲れたんですよねwww

1つところに落ち着けない・・・

しかも、仕事は連日深夜

毎日、図面を書いて、現場で職人さんたちと激闘しww

夜はまた書類と図面書き・・・

嫁は嫁で文句を言わずに転勤と、そんな生活に付き合ってくれましたが、嫁さんのお母さんの体調が悪くなり・・・、亡くなったことをきっかけに転職を決意。

お父さんが実家で一人になるのがかわいそうだったから、というのと、やはり仕事から逃げたかったのかもしれない。

その後、転職先も意外と早く2カ月くらいで決まり、いまの仕事に就くんですが、まぁ結論からいうとどこも大変ですww

でも、転勤はないですし、給料は安いですが、みな良い人ばかりで・・・

なんとかやっております。

ブログもかけるしwww

クルマを通して、良い仲間とも巡り合えましたし、サーキットも始めることが出来ました。

サーキットについては、2010年のブログでも、来年はサーキットに行ってみたい!!!と言っていましたが、結局 そこからサーキットに行くまで約2年・・・

これは ほんとうに みん友さんでもあり ご近所さんでもある、しるびあしんちゃんさんのおかげです。

あの偶然の再会がなかったら・・・

もしかしたら、私はいまだにサーキットを走ってなかったかもしれません。

そして・・・初めてサーキットを走ったのは、2012年9月

走ったコースは当然ながら 生涯のライバルとなる オートランド作手ww

初サーキット走行 無事終了致しました!

このときのタイムが 32.513

そこでサーキットに はまってしまい、速攻で ダンロップZ1☆を購入して

また同じ9月に2回目の作手www

このときのタイムが 31.933

こんな時代もあったんですね・・・・w

ここから、当時の基準(30.3秒)であった作手バッチを獲得するまで 2年

そして、さらに そこから30秒を切るまでが 1年・・・

本当に、濃密な回数で作手に通い続けました・・・ 前回走行で38回目くらいかな?

それでも・・・まだまだ タイムが伸びないへたっぴですが・・・

これからも、サーキットは走り続けると思います。

その中で、いろんな人に迷惑もかけてしまうでしょうし、ちょっとした誤解でぶつかるかもしれません

まぁ・・・元々が人見知りな人間でして・・・転勤だらけで 人間付き合いもろくにしてなかったので、許して下さいw

本質はお笑い人間だと思うんですが・・・それを発揮するまでが長いんです たぶん・・・w

サーキットを走る限り、たぶん いまのエボ5で走り続けると思いますし、その間はずっと みんカラも続けるでしょう。

願わくば・・・

これからも、腹をわって話せる友人が増えていくことを願いつつ、9年目のスタートとしますw



※写真は、初めて作手を走ったときの走行写真です


これからも よろしくお願いします!


Posted at 2016/12/23 13:49:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

寸止めの作手(三ヶ月ぶり復活祭)

まずは、結果から






ま、何してるでも書きましたが、昨日は三ヶ月ぶりに、久々の作手で走り回ってきました!!
おかげで、今日は上半身が筋肉痛、、、

実は昨晩、現場でトラブルがあり、作業中に色々あり、頭を3センチくらい切りました(笑)

作業してたら頭をぶつけて、痛!!!と思ってたら、血が首まで流れてくる始末、、、
とりあえず車に積んでたマキロンで消毒し、ティッシュ当てて作業継続(笑)

夜11時に帰宅しましたが、まだ血が止まっておらず、困ったときのキズパワーパッド!!を貼っておいたら、朝には止まってました(笑)

しかし、頭が痛くて、朝の出発が遅れて作手についたのは8時半!!

こんなわたしの復活に、なべセブンさん、スイマーさん、片田模型さん、やなさん、naka10さんが、激励に来てくれてました!

ありがとう!!

え?アタックに来ただけ?(笑)

今日は一つ 自分でも良いことがあり、それが1番の収穫でしょうか。

そして、朝からあの有名なシンさんがエボでアタックに来られていて、第1、ブラインドに霜がおりているなか、、、スパッとすごいタイムを出されていたのは、本当に凄かったです!!

わたしもコースインしましたが、とにかく滑るのと、ラインがぐちゃぐちゃで、嫁からも
「第1の入り方がばらばら、、、駄目ね」
と、叱られる始末(笑)

三ヶ月、たかが三ヶ月ですが、されど三ヶ月、、、体がとにかくついていきません。
腰が痛い、、手がだるい、、

そして、汗が頭の切り傷に染みる(笑)

でも、久々の走行が楽しくて、ついつい熱ダレ無視して走りまくりました。

そんな走りでは満足する結果は当然出せず、あと一歩で30秒切りは出来ませんでした、、、

第1コーナーへの入りが、、、とにかく遅い!!反省です。

naka10さんは速すぎる!(笑)

やなさんも、なかなかアグレッシブにエボを乗ってました!

模型さんも、満足のタイムがでたようで、エボ2でさすがのタイムです!

スイマーさんは、撮影部隊でしたね(笑)

なべセブンさんも、速い走りを見せてくれました!!

他にも一緒に何台か走られてましたが、皆さん本当に楽しそうに走ってました!!

私は、、、寸止めだらけで、内心 イライラでしたが、管理棟の上のマスターが

「久々の走りとしては まずまずじゃないですか?」

と言ってくださり、確かに2ヶ月の間 寝たきりで、三ヶ月ぶりに帰ってこれた、それだけでも、今日は本当に良い日だ!!と感じました。









走行終了後、駐車場に戻ると、ものすごいオーラのエボ10を発見!!




これは、、、すごい!

そして更に!!

怪しいエボ6を発見!!




なにやら、読み覚えのあるタイヤサイズに、エンジンフィラーキャップ、、、

これは、、、

そう思っていると、やはりオーナーのcarisma-GTさん登場!!!

昼1から走るということでみんなで応援!(笑)
サクッと目標達成してしまいました!おめでとう!!!
出来るなら、、あのエボを運転したいですね、、、はぁはぁ(笑)

その後、五平餅を買いつつ、津市の嫁の知り合いに会いに、嫁の運転するエボの助手席で居眠りしつつ、、、

夜10時に帰宅。

結果として、簡単には30秒は切らせてくれませんでしたが、それでこそ作手!!我がライバル!!

来年もアグレッシブに作手を攻めまくります!!

みなさま、お疲れ様でした。


Posted at 2016/12/19 19:43:59 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年12月16日 イイね!

スタッドレスタイヤを手に入れたが・・・・今後のタイヤ選び

今日は ちょっとした一言ですがw

スタッドレスタイヤと ホイールを 某筋にて手に入れることが出来ましたが・・・

格安で譲っていただき本当に助かりました。

しかし・・・

これ、いつ履けばいいのかww

思いつくのは、作手にいくときに、雪確定!!!というときは、道中履いていくくらい。

正直、今までは雪道だろうがなんだろうがZ2☆で突き進んでいたんですが、どうも雪道でスタッドレスなどの対策をしないまま事故 or 立ち往生した車への罰金が始まるとのことなので、ちょうどよかったと思っています。

以下ソース

国土交通省は22日、積雪時に幹線道路で立ち往生の原因をつくった車に対し、罰金を科す方向で検討を始めた

タイヤチェーンの装着を促すことで、立ち往生による渋滞を防ぐのが狙いだ。また、降雪予測を早めに住民などに周知し、大雪の際は車による移動を控えるよう呼び掛ける方針。

気象庁の統計データによると、近年は短時間に大雪が降る「ゲリラ豪雪」が局所的に発生。直近6年間に観測史上最高の積雪を記録した地点は全国の32%を占めており、雪の降り方は極端になった。2014年2月に関東甲信越を襲った大雪では、長野県軽井沢町の国道などで車の立ち往生による大規模渋滞が発生。除雪作業の妨げにもなるなど問題となった。

国交省は今後、具体的な金額などを詰め、道路法で罰則を規定する方針だ。来冬以降の実施を目指す。担当者は「鉄道を止めると損害賠償が請求されるケースがあるが、道路も同じ。勾配が5%を超える区間では立ち往生が多く発生するのでチェーンを装着してほしい」と話している。


と、まぁ前に出てたニュースなので、いまさら知っている人ばかりでしょうがww

私も一応、雪道対策は持ってますよ!



そう!スノーソックスですね。(製品名 AutoSock)

これも、かなりの性能で、実際 大雪などで2回ほど使用しましたが、まったく不安なく走行出来ます。

難点としては耐久性で、基本的に布なので、履いたまま長距離の走行は劣化を非常に早めます。

走行時の速度は 50km/h推奨で、雪が降ってない安全地帯までの緊急移動手段としてのメーカーコメントが出ています。

ただ、先ほども書きましたが性能は私も実際に使ってますので、まったく問題ありません!

その辺のスタッドレスタイヤを履くよりも、緊急性での性能ではこちらのほうが上でしょう。

先日も袋をあけて中を見ましたが、2シーズン使いましたが、まだまだ使用出来そうです。

今後、スタッドレスタイヤも手に入れたので、雪山状態の作手にもいけるようになりましたが、あまりにも凍結の危険な状態の道がきても、オートソックを常備し併用することで、問題なく走行出来ると思います。

で、スタッドレスが履きつぶれたら、サーキット専用のタイヤと町乗りを使い分けるように、そのホイールを使用するつもりなので、極端にコンパウンドが柔らかいスポーツタイヤも導入が出来るようになる予定です!!ww

え?町乗りのタイヤは何にするかって?w

1本 5000円くらいの PINSOタイヤで十分ですが何か?www

ランエボ純正ホイールに、1本 5000円のピンソタイヤを履いて普段は町乗り
※といっても、日曜日しか基本乗りませんが

で、サーキットにいったら、タイヤをホイールごと付け替え!

タイヤは・・・そうねぇ・・・

※価格はヤフーでの255/40R17サイズでの検索価格です。


ゼスティノ 07RR (24969円/本)・・・これ もっと安く売ってますよね
※楽天で検索したら、17750円 で 出てましたw



ポテンザ RE-71R (27300円/本)



クムホ V700 (30456円/本)



アドバン ネオバ A052 (価格はこのあと すぐ!)




この中から、えらんじゃおうかな!!!


どうも、グリップだけでみると・・・ネオバのA052も、かなりグリップするみたいな情報もありますが、値段がとんでもない!!ww


1本 約 34000円


ありえない!!!

Z2☆が、ヤフー最安で 17900円と考えると、約2倍の価格です。

ゼスティノも意外と安い!!と思っていたのですが、Z2☆がさすがに発売から時期が経過し、値下げが大きくなっているようですね。

ただし、性能は ゼスティノ 07RR >>> Z2☆

は、確定のようですが・・・・汗

一応 レブスピード1月号では、サーキット最強ラジアルは、RE71R か A052 と 紹介していましたね。
※もう1つありましたが、86専用タイヤで私のタイヤサイズには合わないので論外w

コスパ最強の ゼスティノ 07RR

最強神話を作ってきている RE-71R

そして、次のキングを目指す A052



さて・・・・私がタイヤを買うまでに、最強は決まっているでしょうかw
Posted at 2016/12/16 21:09:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 1213 14 15 1617
18 19202122 2324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation