どうも こんにちは。ムーミンです。
今週末の作手にむけて!着々と準備をしている中、皆さま いかがお過ごしでしょうか?
私は、今朝 会社について天気予報を確認すると・・・
台風発生の事実を知り・・・
このことは、先週金曜日くらいから、うちの会社の天気博士が
「台風のたまごがあるから・・・来週末は台風きますよ」
と言っていたので まさかぁ! と言っていたのですが、まさか事実になるとは・・・
いまのままの予報だと、なんとか週末は天気が持ってくれると思いたいのですが、普通の天気予報でも、日曜日は降水確率50%・・・・
台風の影響で、おそらく雨雲も活発化してくるかも?
どうするコレ??
とは言ってても、着々と準備していたブツは届いてますので、冷静に取りつけ作業は開始です。
4G63フルダイレクトイグニッションキットということで、多少のパワーアップは置いておいて、見た目はなんかやってる!感が出るのでww
当初 注文後、在庫がないということを後だしでいわれ・・・
その後、一週間 連絡来ず・・・
こちらから連絡をしたら 「もうちょっとだと思います」
そこから、さらに数日・・・
やっと届きましたw
さっそく、取り付けですが・・・
まずはプラグカバーをはずしーの
コイルとプラグコードはずしーーの からの
こうなりーーの!
しかし、ここで邪魔な部分が1つあって
このO2センサーのコネクターを固定する金具が干渉することが分かり、急遽これも取り外します
その後・・・
色々あって・・・
夜間作業のため、落としたネジを見失いかけたり・・・
エンジンルーム内にワッシャーが落ちて、ひぃひぃ言ったり・・・
とても写真撮影どころではなくww
・
・
・
・
いきなり完成ですww
ちなみに、外したO2センサーコネクターは、ちゃんと最後には付けられたので問題なしです。
問題だったのは、コード類をどうまとめるか・・・で、もっと純正コネクター関係のコードをほどいて(いまテープでまとめている個所を)位置を変えていけば、もう少し綺麗に配線がまとまるのですが・・・
そこまで私はやらない男ですww
あと、先日 ヤフオクで購入した新品のプラグカバー・・・
このキットを取り付けると、カバーがつかなくなり・・・汗
スペーサーかまして浮かせばつくかなーとも思ったんですが・・・現状外してますww
※プラグのコネクターが斜め上に上がっていて、結構浮かさないと、プラグカバーはつかないでしょう・・・
そうなると、雨天大丈夫かなぁ・・・ この部分に雨かかってきたら、こいつら大丈夫なのか??と心配になっていたんですが
簡単な断面ですが、仮にヘッドカバー上から水がドバドバかかってくると、プラグホール内まで水がダイレクトに入る可能性があるということです。
一応、おさまりはしっかりしていて、ベースプレートにコイルを通す穴は、コイルを入れるとほぼ隙間は無い状態で、そこからボルト固定もするので、ちょっと水がかかったくらいでは、ベースプレート下まではいかないかな
かりに少しの水がプラグホール内まで行ったとしても、最悪はヘッドカバーとコイルの間に隙間が空いたままになっているので、エンジンの熱で蒸発はするかな・・・と
(純正の状態だと、イグニッションコイルで完全にプラグホールに蓋をしてしまうので、万が一 プラグホール内に水がはいると・・・蒸発しても 水蒸気が外に逃げず・・・プラグホール内に水が残ったままになり、アイドリング時に息継ぎなどの症状がでますw(経験済み)
ベースプレートもかぶさってはいるので、ダイレクトにプラグホール内に雨水が入りこむことは、ないと思いたいですが・・・
一応心配だったので、昨日 雨天の中 エボを走らせて、名古屋高速も走りw
その後、駐車場で停車したときに、撮影をしたのが・・・さきほどの・・・
これなんですw
一応、ボンネットのダクト部には カバーを付けていたこともあってか、プラグ部に水はほぼ付いてません
まぁ・・・純正でも、プラグカバーを外している方も多いですし、当然 そんな方も雨天で走行されると思うので・・・
プラグにドバドバの雨水は、そこまでかからないと思っていて正解なのかもしれません。
防水のコ―キングなどをベースプレートとコイルの間に施工してもいいんですが、エンジンの熱でどうなるのか不安だったので・・・・汗汗
一応、耐熱250度(瞬間300度)まで耐えられるシーリング材なら、会社に転がっているんですが、これを施工していいのかな??
なんか、少し課題が残った感じのフルダイレクトイグニッションキットですが、まぁ・・・雨天走行にもまったく問題はなかったので(どしゃぶりの天気や、洗車のときは ちょっと気をつかわないといけないでしょうが・・・汗)このままで様子をみるつもりです。
まぁ、走っててアイドリングがまたおかしくなったら 水がまわったかな?? とまずはチェックですねww
肝心のインプレですが!!!
正直 最近 スロットルボディも変えて若干調子もよくなって、それに加わって このチューニングですが・・・
なんとも分かりませんwww
こういう世界になると、プラグを変えても 「あ!なんか変わった!」というレベルで分かる人じゃないと、私のような素人にはなんともww
Posted at 2017/10/16 12:02:07 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ