• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

意外と質が悪い某リフォーム会社の施工スタッフ

実は、義父が亡くなり、ぼろぼろだった義父の部屋のぷちリフォームを実施しています。

その中で、壁紙クロスの貼り替えを、某リフォーム会社にお願いして、今日嫁が一日家にいるので、今朝から先ほどまで作業をしてもらったんですが・・・

嫁がお怒りww

この某リフォーム会社は、TV CMとかはほとんどせずに、新聞広告で売上を伸ばしている、東海地方で結構名前の売れてきた会社なんですが・・・

まぁ・・・最初からの対応がひどいひどいww

はっきりとは名前は言いませんが、まぁ ウィスキーのメーカーの名前にもありましたね・・・(国産ウイスキーです)





最初は、私も昔はリフォームの世界で生きてましたので、嫁もそこの会社名をしっていて、義父の部屋の壁紙貼り替えの見積もりを取ったことから始まります。

電話連絡をして・・・先方の営業さんが見に来てくれて・・・見積もりの連絡がきた!

金額は、ほぼ私の予想していた通り。

いいんじゃない?と依頼をかけ、いつ施工に入れますか??と連絡

「折り返し、施工日を連絡させてもらいます!!」






そして2週間・・・ww  連絡なし  汗

で、また新聞に、そこの会社の広告が出ていて、トイレのリフォーム一式工事が載っていたので、クロスの施工日の話を聞くついでに、そこの営業所までいってみた

で、そのときにトイレについては、ちょっとお気に召さなかったようでww 

「すいません、先日 壁紙の貼り替えで見積もりを取って、折り返し連絡するといって・・・2週間連絡ないんですけど?」

「申し訳ありません!後ほど、営業担当から連絡させます!!」

と、聞いて帰宅して・・・また連絡なしwww

それから一週間 また連絡がないので、嫁も怒って連絡(当然ですよね)

そして、ついに今日きてくれたんですけど・・・

嫁から聞いた内容だと・・・

朝 そこの車がきて、きたのは職人さんだけなんですけど(それはどうでもいいw)

職人 「車 どこにとめる?」

嫁 「あー ここに入れて下さい」

職人 「ムーミンママさん??」

嫁 「はい」

車停車後

職人 「どこをやります?」

嫁 「2階のこの部屋になります(部屋に移動して)」

職人 「はい 分かりました」

今朝のやり取り これだけww

私も、リフォームをやっていた人間として・・・信じられない・・・

まずは、会社名と挨拶しろよ!!!!

●●●●ーム の ●●さんから依頼をうけて来ました。クロス業者の●●です

今日は宜しくお願いします!

どちらの施工をいたしますか??



これくらいの返答は、普通するよ??

まぁ・・・いい・・・!

まぁいいよ!!

職人さんだからさ、こういう人もいるよw

でもね・・・

お昼で部屋をでて、外にでるときは、普通施主に声をかけるもんでしょ?

お昼になったから、嫁が気になって部屋を見に行ったら居なくて、あれ??と思ってたら、表にとめた車の中で寝ていたそうで・・・

こっちは家で待機しているのに、声かけてくれないの???

で、昼が過ぎて また無言で部屋に上がっていって作業開始って・・・

ここはお前の家じゃねーーぞ!!!

あげくに・・・リフォーム業界では ちょっと躊躇する施主の家でトイレを借りる行為

施主さんによっては、知らない人にトイレを使われるのを嫌う人がいます。

普通、近くにコンビニや公園がないときは、営業さんが見積もりに来られたときや、工事が決まった時に、

「作業は朝から夕方15時くらいまでになります。その間、お昼などの休憩で外にでるときもありますので、その時はお声かけさせていただきます。

あと・・・大変申し訳ないのですが、近くにコンビニもなく、公園もありませんので、本当に恐縮ですが、施工中におトイレをお借りしてもよろしいでしょうか??」


と、お願いをするんですが・・・・それでも、私が営業の立場なら、極力借りるのはやめて、車でコンビニまでいってトイレしてください とお願いしますね

それくらい・・・トイレを知らない人に使われるっていうのは・・・嫌がる方がおおいのと、そのあと問題になることがあるからです。


で!!

今回のこの職人さんは・・・

2階から降りてきて 嫁に一言

「トイレどこですか?」

と聞いて使用開始!!!wwww


ほんと!!ふざけるなよ!!www

許可取って使わせてください ならまだしも・・・これはないわ!!(怒)

そして・・・作業終了後

「終わりました―」

とだけ言って、顔もふせたまま 普通に出て行ったそうですwww

部屋の確認もなし

サインもなし

お金の支払いは 当日はなし(まぁ これはいいけど)w

こんなもんか?? こんなこと 他の家でもやってるのか??

よくクレームにならないな!!


せめて

本日の作業完了致しましたので、一応 部屋の確認をお願い出来ますか?

(クロス確認して・・・)

では、本日はこれで失礼いたします。

営業●●にも、作業完了の旨は報告しておきます。

支払いについては、後日 請求書が送らえてくると思いますので、宜しくお願い致します。


まぁここまで丁寧に言えとはいいませんが、これに近いことくらいは言えるでしょ??

支払いについては、嫁も何もきいてないそうで、実際どうやって支払うのか?請求書が来るのかどうかも分からないって言ってますww

これでよく・・・・やっていけるな・・・・


それとも、壁紙貼り替え程度の 工事なら、職人だけいかせて適当にやらせときゃいいわー くらいの感覚なんでしょうかね・・・

せっかく、今回のクロス工事が終わったら、トイレとキッチンのリフォームも本格的に話を進めようかって 話をしていたのに・・・それだけでも60~100万円の売り上げに繋がったのに・・・

まぁ・・・大きなリフォーム工事を担当されているお店からしたら・・・そんなはした金はいらないってことでしょうねw

求人情報にはノルマがないって 書いてましたが、おたくの会社のノルマを達成できず、上司にいびられまくって やめて うちの会社に来たっていう人もいますよw

ほんと・・・

しっかり してほしかったですね・・・

●ッ●●ー●さん!!!!

さ・・・帰ったら、新しいカーテンレールとカーテンでも取り付けるかなww

Posted at 2017/10/13 17:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

美浜 振り返り(チキン野郎ってばれちゃった?w)

前回の美浜は、思い返してみれば、色々とあったということで・・・

走行時間は9分くらいでしたけどwww

非常に濃厚な1日だったのだと感じてます。

特に、LAP+のログを見返してみると、13:40分枠を走行したんですが、その日のベストを出したのが13:47分のとき

それも、過去ベストとくらべても、その差 0.02秒

気温もかなり暑かった

最初の1枠目で慣れてきて、2枠目で落ち着いたところでアタック出来れば・・・

46秒台はいけた「かも」しれませんねw

でも・・・

今回、ログデータを見返してみると・・・

ブレーキが下手すぎ!!!ww

とくにホームストレートエンドの最高速度が 127km/hなんですが・・・

バックストレートエンドの最高速度が 123km/hも出ている

これはどういうことか?

結論:ホームストレートから最初の右コーナーに入る時のブレーキが早すぎる!!

チキン野郎ってことですww

実際のログデータを 見てみましょうw





いやー・・・・これ えらい手前からブレーキしてないかい??ww

いやほんとわかんないですし、比較する人もいないんですが・・・・

にしても・・・ブレーキももっと詰めれるかなぁと走りながら思ってはいたんですが、ブレーキパッドが・・・ なんというか 効きが悪いというか・・・ 前まで使っていた ARMA2に比べると カチッと効いてくれない

今使っているのは



これですが・・・

たぶん、もう買わないと思うww

やっぱり ARMA AP2が 一番フィーリングは良かった気がします

ブレーキローターもスリットなどにして、ブレーキの制動力をあげてあげれば、もっと奥まで気楽に突っ込む事もでき、その分 タイムもあがるのかな?

どちらにしろ、いままで年1回ペースでしか走ってない美浜なので、攻略の糸口も見えないのが本音です

今までの減速してシフト落としつつコーナーへ侵入 という丁寧な運転から、減速しつつコーナーへ侵入し、コーナーリング中にシフトダウンするとか??

色々ためしていくだけの時間もないし 汗

手さぐり状態ですね

それでも、この気温で、1年ちょっと経過したZ2☆という最悪の組み合わせで、年間のサーキット走行も少ない中でのタイムと思えば・・・まぁまぁ なのかもしれませんね

走り出して7分くらいで、結構なハイテンションに気持ちをもっていけるのはいいけど、その間 ハブベアリングが破損して、ホイールが左右にずれて取れかけていたとおもうと・・・

なかなか、どきどきのタイムアタックでしたね!w

つぎの作手では、この感じだと・・・ 30.3以内は確実にいけそうな感じ

昔なら これで夏バッチなのに・・・難易度あがっちゃったし ・・・・・・ 汗

まぁ この時期で 気温にもよりますが、30.1を切って 30.0● までいければ、来年タービン交換したら、さくっと29秒台は出るようになると思いたいです

ちなみに、過去 2015、2014の10月での作手タイムは 全て30.2秒台ですw

2016は腰が死んでて、家で寝たきりだったのでww

今年はどうなることやら・・・

みんカラを見ていると、結構なハイレベルの方が参加されるみたいで、非常に緊張状態です。

引っ込み思案で もじもじしている 中年のデブが私なので、やさしく接してください
※餌はあげないようにww

Posted at 2017/10/11 15:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年10月10日 イイね!

ラピュタは滅びん 何度でも蘇るさ!それが人々の夢だからだ!



というわけで・・・

本日 ZEALから連絡がありました

「ムーミンさん!!レッカーで運んでくれて正解でしたよ!」

え?どういうことですか?

「ハブベアリングが破損してて、そのまま走っていたら、走行中に完全に破損して大変なことになっていたかもしれませんでした!」

ほほうww

ピットのほうに運ぶのも慎重になるくらい、危険な状態だったそうです 汗

なので、原因は皆さまの予想通り!!!

ハブベアリングでした!!!

みんなすごいですね!

左フロントのハブベアリングが完全に壊れてて、右フロントと一緒に交換することで話を進めています。

納品が木曜ということで・・・

ということは!!

そう!!22日の作手走行会は参加できます!!!

一応、ブレーキフルードも交換してください!とお願いしたので、フルードも問題なしw

フロント左右のハブベアリング交換 と ブレーキフルード交換 で 費用約8万円也

手痛い出費になりましたが・・・トランスファーが逝った状態に比べればやすいものですね 汗

1つ分からないのは・・・

おそらく、サーキットでもブレーキはフェードしてなかったという事ですよね。

ハブベアリングの破損と、ブレーキの異常がどうつながってくるのか、まったく分かりませんでした・・・・

気になったので、ネットで調べてみたら・・・ハブベアリング異常からくるノックバックという現象だったようです

●ノックバックとは?

1、コーナーなどで横Gがホイールに掛かると、取り付けられているハブベアリングに、ガタが発生する

2、ガタつきにより、ハブとホイールの間に挟まれている、ブレーキロータにも振動が伝わり位置がずれてくる

3、ローターの位置がずれてきて、ローターをはさんでいるブレーキパッドを、外側へずれた分だけ押し戻してしまう

4、そして、コーナーが近づきブレーキを踏むと、ブレーキパッドとローターに隙間が大きく出来ているため、ずれた分が元の位置に戻るまで、ブレーキが、「スコッ!」と抜ける

5、ブレーキを何回か踏んでいくと、ローターに当たってくるので、 やっとブレーキが効き出す


という流れのようです。

なるほど・・・だから停車させて前後に車をうごかしたくらいだと、横Gもかからない=ローターもずれない ということで、ブレーキパッドの位置も正常なままなので、ブレーキは効く。 でも ちょっと走りだしてコーナーなどがあると、横Gとローターがずれていきパッドを押し返して行くから、つぎのブレーキのときに スコン!!といくとwww

こわーーーーー!!!!www

こんな状態で町乗りを少しでもしていたと思うと、かなり危険だったということですね。

ほんとに、無茶をしないでレッカーを呼んで正解だったということですね・・・

ほんとに事故がなくて良かった・・・・

そういえば・・・

例のブツが車のない わたしのもとに届きましたwww



これだけだと なんじゃこれ?ですが、フルダイレクトイグニッションコイルです。

もともと4G63のエンジンは、1つのイグニッションコイルがもう1つの気筒をカバーする方式で点火していて、4気筒のうち 2気筒がイグニッションコイルで、もう2つはそのイグニッションコイルからプラグコードでつながっている という形になっています。

そのせいで、2つはダイレクトに点火するんですが、もう2つは点火しきれてない(プラグコードを中継するため性能を出しきれてない)などという都市伝説があるようで・・・・

そのために、フルダイレクトイグニッション化して、4気筒ともイグニッションコイルをつけて完全に点火しちゃおうぜ!というシステムです。

これをつけただけで 4~10馬力アップ!などという、ふれこみを信用することはないですが、まぁ確かにやってみて効果があったという意見はネットにおおいので、流行に乗ってみましたww

次回作手には、装着して効果を体感できるか実験ですね!!

ということで・・・

次回走行予定は!!

10月22日 日曜日

オートランド作手

主催「六ツ美瀬戸自動車」さん

ご一緒される方!本当によろしくおねがいします!!

やさしく・し・て・ね
Posted at 2017/10/10 21:59:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年10月09日 イイね!

美浜の魔物 4年ぶりに再来(後編)

はい!ついにくだらない話をひっぱりましたがw

8日の美浜走行は、47.199という結果で終わってしまい、数年前に出した 225幅タイヤ+AYC の仕様を 現状の 245+リア機械式デフ の仕様では勝てなかったという、素敵な結果になってしまい・・・

ほんと参ったなー

しかも、またブレーキ関係で熱トラブルを出して、フルードも走行前に交換しておけばよかったなー・・・

前回交換は、たしか去年の8月で・・・

そこからサーキットは3回くらいしか走ってないはずだけどなぁ・・・劣化したのかなぁ・・・

などなど・・・

思い悩みつつ・・・

槍メンバーと談笑し、じゃ 帰りはスーパーオートバックスで フルード買って帰りますわー

と、美浜をあとにw





美浜ゲートをくぐり、坂道の先のT路路で やはりブレーキが効かない

ポンピングで何回か踏み直すと効いてくるので、速度を落として慎重に運転・・・

にしても・・・・

走行から2時間ちょっと経過して、冷えてきたにしては・・・ まだこんなに効かないのは・・・・?

しかも、踏んでいると 一瞬 キャリパーのフルード抜くボルトが緩んだかのような 感触で ずるっとブレーキペダルが奥まで行ってしまう・・・

でも、ポンピングをすると直る・・・

これは危ないなぁ・・・どうしようかなぁ・・・・

と悩んでいると、フロントの当たりの車の底から

コト・・コト・・コト・・コト・・・コト・・・

と、速度に合わせて音が聞こえる

あー!いつものタイヤカスがタイヤについていて、タイヤハウスと干渉しているのかな?

という感じの音

タイヤをぐりぐりしたら、落ちるだろ、と、ハンドルを少し右 左へぐりぐりしても、音は無くならない

それどころか・・・

なんか段々 音が大きくなる

速度に合わせて、

コンコンコン・・・ から ゴンゴンゴン・・・ になって、そのうち ゴン!ゴン!ゴン!! みたいな素敵な鉄が干渉している音が聞こえてくる、

加えて、ブレーキも症状は先ほどから変わらない・・・

これは走行出来ない!

怖い!!!

しょうがないので、南知多インターの近くで車を停車し・・・保険会社に電話



症状を説明し、走行不能だということを伝えて、修理工場の指定はありますか?と聞かれたので、小牧のZEALさんに運びたいんですが・・・ と言うと、OK!を貰えました。

すぐにZEALさんにも連絡し、修理で本日レッカーが入庫する旨もお伝えし、なんとか手配は完了

ただし!

人間については、レッカーで運ぶことはできないので、私と嫁はタクシーか公共交通機関での帰宅・・・・

結構な荷物の量もあったので、タクシーかなー と思っていましたが、こちらについても 保険で片道2万円までなら出してもらえるということで・・・(当然 等級変動などの影響はなし)

入ってて良かった自動車保険!(当然ですがw) という結果に!

JAFか保険か悩みましたが、結果として保険が正解でした!

さて・・・レッカーがくるまでの1時間ほどが 暇だなぁ・・・・と、槍騎兵のLINEグループにその旨流すと・・・

美浜で別れたメンバー2名が、急きょ 戻ってきてくれました!!!ww



こういうとき、仲間っていいなぁ!と実感ww

そして・・・・

やはり美浜には魔物が住んでいたと・・・・・www

話をしておりました!!w


走行中にキリックスに入る直前にブレーキ効かなくなり、思いっきり突っ込みかけましたが(こちらは動画があるので また公開しますw) なんとかサイドブレーキで踏みとどまり、その後 ハザード点灯しながらピットに戻りましたが・・・

思えば、あのときにフロントあたりから聞こえていた コトコト音は・・・これの前兆だったんでしょうね・・・

そうこう話をしているうちに レッカーも到着し、積車への積み込み!!!

やはり、こういう車を積み込むのは緊張されるのか・・・、それともクラッチが思いのほか重いのかw

エンストを繰り返して積み込みが出来ないようだったので、運転手交代で私が積車に積み込みましたww



ここから、別手配で呼んでいた タクシー会社も到着し・・・帰路についたんですが・・・

タクシー料金21000円・・・汗汗

あとで戻ってくるとは言え・・・痛い・・・

肝心のエボの異音の原因ですが、軽くネットで見た感じと、槍騎兵仲間の情報では・・・

おそらくトランスファーの故障かと・・・汗

CP系エボでは比較的あるようで、これの修理代が新品ASSYで 40万円近く(工賃込み)するようです・・・

これなら、フロントもトランスファーケース内にフロントデフがおさまっているはずなので、どの部分が壊れているのか分かりませんが・・・・ フロントデフを機械式の社外に交換したほうが、もしかしたら安くつくのかもしれません・・・・

このへんは・・・まだ想像の段階なのでなんともいえませんが・・・・

どっちにしても、ZEALの代表が 今日もいないということで、明日から車を見てもらうと・・・

火曜か水曜かに原因特定 出来たとして・・・そこから部品発注かけて 納品までまつと・・・とても来週の日曜までには直らないかな?

なぜ日曜かというと、その次の日曜日に 作手の走行会なんですが、それまでに車を取りにいけるのが 15日の日曜日しかなく・・・

そこで取りに行けないとなると・・・走行会当日??ww

当日朝から取りに行って・・・

昼から合流??

それも、迷惑かけそうだしなぁ・・・・

水曜日くらいにZEALに連絡して・・・・時間かかりそうなら、作手の走行会は不参加になりそうです

参加費 もったいなーいww

このまま修理に日数がかかりそうなら、もう 続けてエンジンOH & タービン交換に入ってもらおうかな とも思っています。

そうなると、もう今年のサーキット走行も終わりですね

あーー

昨日の美浜走行で今年最後かよーーー!!

なんとも・・・ふがいない結果のままで、情けない・・・



■最後に・・・美浜の反省の今後のポイント

やはりブレーキ強化は必須!→バック・ホームともにブレーキがきっちり効くと もっと突っ込める!

※それとも、ブレーキで減速しつつ切り込んでいくのが正解なのか・・・

クーリング走行は 1周挟むだけでは・・・足りなかった・・・ この辺もブレーキパッドの課題なのか?

前回7月に美浜走った時は、こんな症状でなかったのに・・・

ローターとパッドの強化=冷却効果もあげたい

たぶん、基本的なブレーキ操作が下手なんだな 俺・・・・ww

リアのウイングについては、結構効果が分かる!逆にフロントがふわふわしている感じがしてきた・・

タイヤは 1年前のZ2☆ でしたが、全然大丈夫だった!もうちょっと使えるな!



以上!

さ・・・・ この先 エボ復活は どうなるのか??

費用によっては、OHの話がなくなるのか??

なんか美浜は ほんと・・・・ これでますます 苦手意識が染みついてしまいました・・・・汗汗
Posted at 2017/10/09 11:54:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

美浜の魔物 4年ぶりに再来(中編)

さていよいよ、美浜走行編です。

13時ごろに美浜に向かって一般道路から、美浜への道を曲がったところで 見覚えのある車が!

嫁「いまの紫さんじゃない?」

え?いやー紫さんは 車のことで時間かかるって言ってたから、違うんじゃない?

という会話をしていましたが、、、

たぶん、あれは紫さんでした、、、すいません!すぐ連絡すれば良かったです 汗

美浜内にはいると、槍騎兵メンバーの やなさんと しんやさんが居られましたが、、、

それ以上に 一般の車が多すぎ!!!

美浜にあれだけの車がいるのを見たのは、多分初めてw




ここだけしか写真なかった、、、

あまり混んでないように見えますねw

到着後、談笑しつつ 駐車位置を探していると、みずきさんも発見!

さすが、速い車はオーラが出てます!

13時について、走行枠は13:40分からで選択

どうせもう一枠は走るだろ!と、14時枠も予約!

荷物を降ろして、準備して、、、

あっというまに、走行開始!

しかし、、、

暑い!

本当に暑い!

30度近くはあったんじゃないでしょうか、、、

走り出すと、熱気ムンムンw



走ってみると、なるほど!スロットルボディ交換したせいか、車が軽い!!

2週目で50秒、4周目で48、6周目で47.5

これは、行ける!

8周目で47.19

あれだけアンダー出してこのタイムなら、もっと詰めれば46台見える!

と、気合を入れて2周のクーリングを挟みアタック開始!!

と、、、、

突如 キリックスでブレーキが効かない!!

急遽 慌ててサイドブレーキで対応!

この辺は 前回のトラブルで実践勉強しておいたおかげか?w

ブレーキフルードしんだか、、、と、思いアタックを中止し、ピットに戻りました。

だけど、戻る最中も、フロントから なんか変なゴトゴト音が、、

まぁきっといつものタイヤカスだろw と気にせずピットイン

嫁も慌てて戻って来ましたが、事情説明してとりあえず 次の枠はキャンセル

結局、、、この日のベストは

47.199

しかも、ブーストが街乗り設定の 1.0のまま、、、

くやしーーーー汗

結局、4年前に出した美浜タイム 47.172を、0.02更新出来ず、、、




その後、槍メンバーで談笑と 反省を踏まえつつ、ブレーキが冷えるのを待って解散となるのですが、、、




美浜の魔物は、すでに私の車に襲いかかっていることに、

気がつきませんでした、、、

つづく、、、
Posted at 2017/10/08 21:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 4567
8 9 10 1112 13 14
15 161718 192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation