• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

美浜の魔物 4年ぶりに再来(前編)

さて!今日は 前々から楽しみにしていた 美浜フリー走行でした!

朝 7時に起床してまず行ったのは、、、




ホイールナットの交換!

今まで見た目重視で、アルミの青色ナットを使っていたんですが、熱が加わると緩んだり、強度も心配で、zealさんからも

「サーキット走るならアルミナットはやめたほうがいいですよ」

と言われたことを思い出し、見た目よりも安全性重視でクロモリのナットに交換しました!
メーカーは安定のRays

つけた感じは、







うーん、、、ホイール金に ナット黒、、、

合ってない、、w

まぁ!安全重視で!

そのまま、シャワーを浴びて、午前中は美浜は混んでいると予想し、先に早めの昼ごはんを食べに魚太郎へ!

時間帯がよく、15分待ちで店内へ!

食べたのはお刺身定食です!




その後、店内でお魚のお買い物!










今日はハマチを1匹 2300円で購入しました!

そして、そのまま本命の美浜サーキットへ向かうのですが、、、

まさか、冗談で書いた美浜の魔物が、、、

本当に、、、出てくるとは、、、

この時は、知る由もなかったのです、、、

次回をお楽しみに、、、

Posted at 2017/10/08 19:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月04日 イイね!

美浜には魔物がすんどるけんのぉ・・・・(意味なし)

はやいもので もう水曜ですね

あと3日会社出れば、日曜日は美浜です。

日曜日は、午前中は本気の方々が練習走行をしていると読んでいますので、私と嫁はのんびり魚太郎でお昼を食べて、美浜に行く予定ですw

13時枠から走行予定かなー 当日のいきあたりばったりなので、変わるかもしれませんがww

サーキット慣れしていた何年か前に走った時のほうが、アクセルを踏めていたような気がするようなしないようなww

秘密兵器の投入が間に合っていれば、確実に気持ちだけでもタイムアップだったんですが・・・間に合いそうもないのでww

どうせOHもするんだし、アクセルふみふみで走っていきますw

10月はあとは・・・

22日に作手走行会 その後 元気があったらZEALにそのまま入庫

28日は会社の洗脳教育プログラム

29日は義父の100日法要

と、色々と目白押し!

※ここで説明しよう!洗脳教育プログラムとは、会社で働くことを喜びとし、社員皆で喜びも苦しみも共有し、給料が上がることよりも、働く生きがいに喜びを見出そうという考えに人格を変化させる、素晴らしい洗脳教育である。

働く上で大事なことはなんだ!!給料?違う!!働くことに喜ぶを感じられる職場環境を作っていくことだ!!! お金はその次だ!





いや・・・お金だろ!!!ww

とするどく突っ込みを心で入れつつ・・・

長い物に巻かれて 逆らわず のんびり過ごす ムーミンでしたw
Posted at 2017/10/04 19:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年10月03日 イイね!

ヘッドライト LEDにしようかな・・・

表題のとおりです

なんというか・・・・どういう絡みか分からないんですが、私の車は ヘッドライトとフォグ 両方HIDにしているんですが、ヘッドライト「だけ」が、本当によく壊れます

覚えているだけでも・・・・5回はある

片方が付かなくなることがほとんどで、大抵がバラスト不良で交換したら直った というオチ

で!!!

今回も、また片方が点灯しなくなり・・・

走っていると突然片側が消えて、スイッチ on off をしていると、また直って・・・・

また、しばらく走っていると消える という感じ・・・・汗

ほんと、イライラします!!!

ハロゲンのときは、今日はちゃんと点灯しているかなー なんて見る事はないし、点灯するのが当たり前だったんですが、エボのときだけは走る前に点灯をチェックしていたんですが・・・

ここにきて、走っている時に消えられたら 確認しようがありません 汗

ぶっちゃけ・・・ハロゲンにもどせばーー?という決定的な根本的な解決策もあるんですが、ほんとに暗いんですよね・・・

会社の軽自動車のヘッドライトはハロゲンですが、あっちは明るいのは 時代の進歩かなにかで ヘッドライト内部の反射効率がよくなって??? とかで、明るくなっているのか??

まぁ・・・・わかりませんがww

とにかく、エボのほうはハロゲンは暗い!!

ヘッドライトのガラス曇りの問題もあるのかもしれませんが、あれを直すのは・・・かなり研磨に時間かかりそうで・・・・汗汗

最近、結構 LEDヘッドライトも値段が下がってきているので 交換もありかと思いつつ・・・また安いのだと すぐ壊れそうだし・・・・

バラスト交換でまた しばらく持つならそれでもいいかな・・・・などと思ってもみたり・・・

年末に 仮にエボ修理(改造?w)が間に合ったとして、帰省するのに夜道を 暗いハロゲンで帰るのもつらいし・・・

悩ましいところです。
Posted at 2017/10/03 10:36:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年10月02日 イイね!

玄関扉塗装DIYと、エボのリアデフオイル交換と、ブローオフバルブ研磨

昨日の日曜日は、予告通り・・・家の玄関扉の塗装工事をDIYしました!!!

朝の6時半から起きて・・・

新しい工具も準備して!!

作業開始が7時!!


●まずは、玄関扉を取り外すところからスタートです。

扉についている、ドアクローザー、ドアノブ、のぞき穴(ドアスコープといいます)、ノックのときに使うライオン金具(ドアノッカーといいます) などを取り外していきます。

全部外したら、丁番も外して 作業台へ寝かせます



写真ではよくわかりませんが、表面は塗装が浮いて・・・しかも前回 義父が何十年か前に塗ったんですが、付いていた金具をそのままで塗装したようでww

金具の跡がくっきりw


●表面の研磨

表面がざらざらのままで上から塗っても、結局下地が思いっきり浮き出てくるので、表面を平らにしていきます。

ここで、先日購入した工具 ブラック&デッカー のアタッチメントの一つ「サンダー」が役にたちます。

ペーパーを装着して、扉の表面を平らになるまで荒削りしていきます



ある程度研磨したら、こんな感じに・・・・汗



もう後戻りはできません 汗w


●日当たりのいいところに作業台をうつして養生からの塗装

日当たりのいいお庭に移動し塗装をしないドア枠を、マスキングテープとポリマスカーで養生していきます。



ポリマスカーというのは、車の塗装をDIYでやってる人が多いので、皆知っていると思いますがw

テープとビニールシートが一体になったもので、かなり便利です。

養生をしっかりしておかないと、ドア枠にも塗料がついたり、関係ない場所にも塗料がついて・・・後で後悔しますので、この手順はしっかりと行います!

養生さえ綺麗にすれば・・・

あとは、塗りまくるだけです!!!

あ!そのまえに、金具を取り外した跡の穴にも、しっかり養生しておきます。ここをしておかないと、表から裏に塗料が垂れていきますので、こちらもしっかりマスキングテープでふさいでおきます




●何度も重ね塗り

ちなみにこれが最初の状態・・・



ここから、何度も何度も塗料を重ねて行きます。

一度塗って1時間くらいで表面が乾くので、そしたら もう一回・・・また乾いてもう一回 と 繰り返します。

あまり早い段階で塗り重ねると・・・表面が綺麗に仕上がりませんので注意

これが、2回くらい塗り重ねた状態



これが、14時くらい・・・汗 何回くらいかな・・・・w



ほんとは、もう少し塗り重ねて と思ったんですが、同じ色で変化もない感じだと、なんかつまらないという嫁の意見もあり、若干・・・・下地が見えるくらいで塗装を完了しました。

見ようによっては・・・・木目っぽくみえるのか??ww

そこから1時間ほど再度乾燥させて、玄関に取り付けを残すのみです


●玄関への取り付け

庭先から扉を持ち上げて、玄関前に運搬w

まずは、扉のみの取り付け!

さすがに丁番へ取り付けるときは、一人だと辛いので嫁にもお手伝いしてもらって設置



まだ若干 乾燥しきってないのですが、色が乾いてくるともっと濃くなってきます。

ここから、取り外していた各金具を取り付け



ドアノッカーと、ハンドルカバーも色が落ちてかわいそうだったので、ピカピカにしておきましたw

そして、一気に完成!!



塗料の色も落ち着いてきてますね。良い感じです。

気になっていたライオンさんは・・・



ピカピカでしょ?ww

ここまでの所要時間・・・

一人 + 時々嫁 で、8時間くらい

何がめんどくさいって、塗り重ねのときの乾燥待ち!!!

あまりにも、空き時間があるので、エボ整備も実施しましたww





まずは、ブローオフバルブが錆さびで、あまりにも見た目が悪いので買い換えを検討していたんですが、車検対応のものでHKS製品がなく、対応の加工で製品代+加工で6万円(HKS関西に聞き取り済み)ということで・・・

いまついているものの、見た目を良くする方向で 研磨作業実施ww

ちなみに、いま付いていたものを取り外してみてみると・・・



うん・・・汚いw

これを毎度金属磨きでお世話になっている



ピカールで延々 1時間ほど研磨・・・

すると・・・

なんということでしょう!!!






ピカピカになりました!!w

これを、取り付けると・・・



よし!!気分は新品だ!!!

これで、ブローオフ問題は解決www


つぎに、リアの機械式デフのオイルも交換しました!!

今回使用したオイルは・・・



クスコLSDオイル 80W-140



ギアオイル添加剤 マジック5



リアデフ作動時の音が、ちょっと気になっていたので、チャタリング音の低減にもつながる!というフレーズに負けて購入!!

こちらも、順調に作業は終わりましたが・・・

思ったよりもリアデフオイルは汚れてなかった・・・・汗



綺麗な色ですw

思えば去年末にZEALさんで交換してから、サーキットは3回走りましたが、それ以外は殆ど乗ってないですし・・・・

まぁ!!デフオイルは こまめに変えないといけないって誰かがいってたので、よしとしましょう!!





しかし、1日で これだけいろんなことをやりすぎて、今日は朝から筋肉痛地獄です

本当に疲れた1日でした・・・

いよいよ 日曜日は美浜サーキットです!!

時間帯は・・・午前中は絶対速い方が練習していると思うので、昼から行く予定w

お昼を魚太郎で食べて・・・そのあと美浜へ出没予定!!

13時以降の暑いときに、走るやつはなかなかいねぇぜ!!(たぶんw)

それでは、当日 ご一緒される方 おられましたら・・・

エボですが、のんびり走ってますので よろしくおねがいします!


Posted at 2017/10/02 11:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 4567
8 9 10 1112 13 14
15 161718 192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation